スポーツ界のコンプライアンス強化事業

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0333

担当部局: スポーツ庁 参事官(民間スポーツ担当)付

事業期間: 2017年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

スポーツ界における透明性、公平・公正性の確保はスポーツ活動の基盤でありその実現に向け、スポーツが持っている本来の力を損なうことがないよう、スポーツ界のコンプライアンスに関する体制整備を促進する。

事業概要

スポーツ団体、弁護士、医療機関、警察等と連携を図りながら、全てのアスリート及び指導者やスタッフが能動的かつ双方向的に取り組むことのできる効果的なコンプライアンス教育研修プログラムを用いた教育研修を実施し、スポーツ団体へ普及させる。また、スポーツ選手やスタッフ、事務局員等におけるコンプライアンス違反の発生を未然に防止するため、スポーツ団体の組織運営に係る定期的なモニタリングを実施するとともに、スポーツ団体に対して助言等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017502000002020
201850170000175
20195029000029-
20200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920200102030405060Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

倫理・コンプライアンスに関する規程を整備している競技団体を100%にする

倫理・コンプライアンスに関する規程を整備している競技団体の割合 ※目標最終年度に集計 (目標:2019年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

コンプライアンス教育研修プログラムの実施数

年度当初見込み活動実績
2017- 数- 数
201810 数7 数

スポーツ団体に対するモニタリング実施数 

年度当初見込み活動実績
2017- 数- 数
20183 数2 数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017公益社団法人日本プロサッカーリーグコンプライアンス教育の充実6
2017公益財団法人日本スポーツ仲裁機構コンプライアンスに関する現況評価6
2017独立行政法人日本スポーツ振興センターコンプライアンスに関する現況評価4
2017一般社団法人スポーツ・コンプライアンス教育振興機構コンプライアンスに関する現況評価4
2018公益財団法人日本スポーツ仲裁機構スポーツ団体に対するコンプライアンス教育研修プログラムの実施4
2018独立行政法人日本スポーツ振興センタースポーツ団体のコンプライアンス違反発生のリスク状況を評価するための指標を活用したスポーツ団体のモニタリングの実施及び運用モデルの構築1
2017有人宇宙システム株式会社データ分析・評価業務等1
2016未契約0
2016未契約0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください