地域を活用した学校丸ごと子供の体力向上推進事業

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0292

担当部局: スポーツ庁 政策課 学校体育室

事業期間: 2013年〜2015年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

地域の各機関と連携したコンソーシアムを設置し、地域の様々な人的資源を活用した子供の体力向上の取組を実施する。また、子供の体力の向上傾向を確実なものとするとともに、PDCAサイクルを適切に実施することにより、サイクルを向上(スパイラルアップ)させて継続的に取組の改善が図られるようにする。

事業概要

 子供の体力は、概ね低下傾向に歯止めがかかっているものの昭和60年頃と比較すると依然として低い水準にある。また、中学校女子を中心に運動実施時間の二極化がみられることから、子供の体力に対する支援を充実させるためには家庭・地域・学校が一体となって取り組む必要がある。そこで、教育委員会を中心とした地域の様々な機関等と連携したコンソーシアムを組織し、学校において地域の様々な機関が有する人的資源を効果的に活用するなど、子供の体力向上のための総合的且つ継続的な取り組みを実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-3040000304129
2014-10100030132132
2015-1290007136136
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201320142015050100150200250300350Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

地域の人的資源を活用したコンソーシアムによる子供の体力向上の取組

年度当初見込み活動実績
201330 団体4 団体
201430 団体19 団体
201530 団体29 団体

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014かわさき元気アップBodyコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施15
2014くまもと元気アップアソシエイツコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施15
2014レクで学校丸ごと元気アップコンソーシアムコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施13
2014長崎県元気アップアソシエイツコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施12
2014紀州っ子体力アップコンソーシアムコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施11
2014”運動大好きやまぐちっ子”育成連絡協議会コンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施10
2015山梨県コンソーシアムによる体力向上の取組の実施9
2015熊本県コンソーシアムによる体力向上の取組の実施8
2015和歌山県コンソーシアムによる体力向上の取組の実施8
2014茅ヶ崎子どもの体力向上プロジェクトコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施8
2015茨城県コンソーシアムによる体力向上の取組の実施7
2014富山県ダンスコンソーシアムコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施6
2015山口県コンソーシアムによる体力向上の取組の実施6
2015川崎市コンソーシアムによる体力向上の取組の実施6
2014埼玉県わくわく体力向上コンソーシアムコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施6
2015富山県コンソーシアムによる体力向上の取組の実施5
2014島根県コンソーシアムコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施4
2015茅ヶ崎市コンソーシアムによる体力向上の取組の実施3
2015埼玉県コンソーシアムによる体力向上の取組の実施3
2015岡山県コンソーシアムによる体力向上の取組の実施3
2014いしかわっ子体力アップコンソーシアムコンソーシアムによる体力向上の取り組みの実施2
2014公益財団法人 北陸体力科学研究所体力・運動能力の分析評価1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください