リウマチ・アレルギー特別対策事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0164

担当部局: 健康局 がん・疾病対策課

事業期間: 2006年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

リウマチ、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症等のリウマチ・アレルギー性疾患患者は国民の2人に1人に上ると言われており、患者数や国民の関心も高い重要な問題となっていることから、都道府県の実情に応じた各種事業を実施し、患者や家族ひいては国民一般からの悩みや不安の解消を図る。

事業概要

①医療従事者向けの研修を実施し、専門医等の人材育成を行う。
②一般国民向けに自己管理(セルフケア)の観点からのシンポジウム開催等リウマチ・アレルギー性疾患に関する正しい知識の啓発活動を実施し重症化防止を図る。 【補助率】1/2

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-7000072
2013-6000061
2014-6000062
2015-5000052
201655000052
2017195000-322
2018391400001413
20199376000076-
202091-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-250255075100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

前年度実績同数以下

気管支喘息死者数の減少 (目標:2019年度にNone 人)

年度当初見込み成果実績
2016- 人1454 人
2017- 人1794 人
2018- 人1618 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業実施自治体数

年度当初見込み活動実績
20167 件7 件
20177 件7 件
20187 件39 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018東京都検討委員会の設置、医療従事者向けの研修事業1
2018鳥取県会議の開催、実態調査1
2018愛知県協議会の開催、医療従事者向けの研修事業1
2018岐阜県協議会の開催、医療従事者向けの研修事業1
2018埼玉県県民に対する情報提供事業、人材育成事業1
2014滋賀県リウマチ・アレルギー特別対策事業1
2015滋賀県リウマチ・アレルギー特別対策事業1
2018静岡県医療従事者・学校関係者向けの研修事業1
2016滋賀県リウマチ・アレルギー特別対策事業1
2017滋賀県リウマチ・アレルギー特別対策事業1
2014千葉県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2015千葉県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2016千葉県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2017岐阜県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2017千葉県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2018大阪府連絡協議会の運営、医療従事者向けの研修事業0
2018茨城県連絡協議会の設置、知識の普及啓発事業0
2018山梨県信用保証協会協議会の開催、実態調査0
2014岐阜県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2015鳥取県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2015岐阜県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2016鳥取県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2016岐阜県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2017鳥取県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2018滋賀県連絡協議会の設置、実態調査0
2016静岡県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2017福岡市リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2016久留米市リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2017静岡県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2014静岡県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2015静岡県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2017神戸市リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2014高知県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2015高知県リウマチ・アレルギー特別対策事業0
2016高知県リウマチ・アレルギー特別対策事業0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください