湖沼環境対策等推進費
府省庁: 環境省
事業番号: 0127
担当部局: 水・大気環境局 水環境課
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
湖沼の水質環境基準の達成率向上及び望ましい湖沼水環境の実現に向け、効果的な水質保全対策の実施手法等の検討を行う。
地方公共団体が湖沼水質保全計画に基づく水質保全対策に関する事業を円滑に実施できるよう、必要な支援を行う。
事業概要
湖沼の栄養塩等の影響要因及び影響程度を明らかにし、種々の湖沼水質保全対策の効果的な実施手法について整理するとともに、対策等の推進に必要な制度を検討し、湖沼の水質保全対策の更なる高度化を図る。平成26年度からは、生態系保全の観点も踏まえた新たな環境基準等である底層溶存酸素量等の改善効果を把握するモデル事業を実施するとともに、水質予測モデルによる影響要因や影響度の分析により、効果的な実施手法の検討を行い、その結果について対策を実施する地方公共団体向けの手引きとして取りまとめる。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 90 | 0 | 0 | 0 | 0 | 90 | 77 |
2013 | - | 51 | 0 | 0 | 0 | 0 | 51 | 33 |
2014 | - | 39 | 0 | 0 | 0 | -2 | 38 | 32 |
2015 | - | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | 37 |
2016 | 37 | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | 33 |
2017 | 37 | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | 29 |
2018 | 0 | 47 | 0 | 0 | 0 | 0 | 47 | 47 |
2019 | 37 | 38 | 0 | 0 | 0 | 0 | 38 | - |
2020 | 38 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
①全国の湖沼における環境基準(COD)の達成 (30年度成果実績は集計中)
①全国の湖沼における環境基準の達成状況(COD)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 56.7 % |
2017 | - % | 53.2 % |
2018 | - % | - % |
②これまでの知見により、地方公共団体等に向け、生態系の観点を踏まえた湖沼の新規基準等に対応する水質保全対策の手引き資料を平成31年度までに作成する。
②地方公共団体向けの手引き資料の作成
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
本事業による調査・検討により得られた知見等に基づき行った指定湖沼水質保全計画の検討件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 5 湖沼 | 5 湖沼 |
2017 | 4 湖沼 | 4 湖沼 |
2018 | 4 湖沼 | 6 湖沼 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | いであ株式会社 | 湖沼水質保全対策調査検討業務 | 32 |
2014 | いであ(株) | 湖沼水質保全対策の効率的な実施手法についての整理等 | 24 |
2016 | いであ株式会社 | 湖沼水質保全対策調査検討業務 | 23 |
2015 | いであ株式会社 | 湖沼水質保全対策調査検討業務 | 22 |
2017 | いであ株式会社 | 湖沼水質保全対策調査検討業務 | 22 |
2018 | 株式会社コンベンションリンケージ | 世界湖沼会議の湖沼セッションの開催に係る運営補助 | 9 |
2018 | 島根県 | 湖沼底層溶存酸素量・沿岸透明度改善モデル事業 | 8 |
2014 | 長野県 | 湖沼下層DO・透明度等の改善効果の把握等 | 7 |
2017 | 秋田県 | 湖沼底層溶存酸素・透明度改善モデル事業 | 7 |
2015 | 秋田県 | 湖沼底層溶存酸素・透明度改善モデル事業 | 6 |
2017 | 株式会社秋田分析コンサルタント | 試料採取・分析 | 6 |
2015 | 株式会社秋田分析コンサルタント | 水質調査 | 5 |
2016 | 秋田県 | 湖沼底層溶存酸素・透明度改善モデル事業 | 5 |
2018 | 公益財団法人島根県環境保健公社 | 環境調査 | 5 |
2018 | 秋田県 | 湖沼底層溶存酸素量・沿岸透明度改善モデル事業 | 5 |
2016 | 株式会社秋田分析コンサルタント | 試料採取・分析 | 4 |
2016 | 長野県 | 湖沼底層溶存酸素・透明度改善モデル事業 | 4 |
2018 | 株式会社秋田分析コンサルタント | 試料採取・分析 | 3 |
2014 | いであ(株) | 湖沼下層DOの分析 | 3 |
2015 | 鳥取県 | 湖沼底層溶存酸素・透明度改善モデル事業 | 3 |
2015 | 長野県 | 湖沼下層DO・透明度改善モデル事業 | 3 |
2014 | 諏訪湖漁協 | ひしの種子除去方法の検討 | 2 |
2016 | いであ株式会社 | 水質等調査結果とりまとめ | 2 |
2018 | 宍道湖漁業協同組合 | 保全対策費・現場観測費・傭船費 | 2 |
2015 | 有限会社日本シジミ研究所 | 水質測定 | 1 |
2015 | イービストレード株式会社 | 流動装置のメンテナンス | 1 |
2015 | 諏訪湖漁業協同組合 | 諏訪湖ヒシ種子除去 | 1 |
2018 | いであ株式会社 | 世界湖沼会議ワークショップ運営補助業務 | 1 |