人生の最終段階における医療体制整備等事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0029
担当部局: 医政局 地域医療計画課在宅医療推進室
事業期間: 2014年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
人生の最終段階における医療・ケアについては、本人・家族等に十分な情報提供がされた上で、これに基づいて本人が医療従事者と話し合いを行い、本人の意思決定を基本とすることから、本人の意思を尊重した医療を実現する。
事業概要
人生の最終段階における医療・ケアに関する本人・家族等の相談に適切に対応できる体制を強化するため、医療・ケアチーム(医師、看護師等)の育成研修を全国8ブロックで実施するとともに、人材育成研修会の拡充と継続性の担保のために講師人材の育成を実施。平成29年度からは国民への普及啓発も実施している。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 54 | 0 | 0 | 0 | 0 | 54 | 53 |
2015 | - | 32 | 0 | 0 | 0 | 0 | 32 | 29 |
2016 | 99 | 61 | 0 | 0 | 0 | 0 | 61 | 34 |
2017 | 80 | 66 | 0 | 0 | 0 | 0 | 66 | 53 |
2018 | 66 | 66 | 0 | 0 | 0 | 0 | 66 | 39 |
2019 | 149 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | - |
2020 | 101 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
人生の最終段階における医療・ケアに関する本人の意思決定支援を行う医療機関の割合
人生の最終段階の医療の決定プロセスガイドラインの利用率 ※前回は29年度に調査実施 (本ガイドラインを選択した回答者数/全体の回答者数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | - % |
2017 | - % | 28.6 % |
2018 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
モデル事業実施機関数(事業実施者)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 箇所 | - 箇所 |
2017 | - 箇所 | - 箇所 |
2018 | - 箇所 | - 箇所 |
モデル事業実施機関数(評価機関)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 箇所 | - 箇所 |
2017 | - 箇所 | - 箇所 |
2018 | - 箇所 | - 箇所 |
事業実施機関数(事業参加機関数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 240 箇所 | 241 箇所 |
2017 | 240 箇所 | 277 箇所 |
2018 | 240 箇所 | 319 箇所 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 国立大学法人神戸大学 | 人生の最終段階における医療体制整備事業にかかる研修会の実施 | 53 |
2018 | 国立大学法人神戸大学 | 人生の最終段階における医療体制整備事業にかかる研修会の実施 | 39 |
2016 | 国立大学法人神戸大学 | 人生の最終段階における医療体制整備事業にかかる研修会の実施 | 34 |
2017 | オスカー・ジャパン株式会社 | 研修会・市民公開講座開催等支援業務 | 24 |
2016 | オスカー・ジャパン株式会社 | 研修会支援業務 | 18 |
2018 | 有限会社あゆみコーポレーション | 研修会開催支援業務 | 14 |
2014 | 国立長寿医療研究センター | 相談員に対する研修、モデル医療機関の事業の進捗管理 | 7 |
2015 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター | 高齢者の心と体の自立を促進し、健康長寿社会の構築 | 5 |
2017 | 株式会社アイ・フォスター | 映像教材作成業務 | 5 |
2014 | 岩手県立二戸病院 | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2014 | 稲次整形外科病院 | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2014 | 南魚沼市立ゆきぐに大和病院 | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2014 | 長良医療センター | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2014 | くわみず病院 | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2014 | 西岡病院 | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2014 | 国立循環器病研究センター | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2015 | 医療法人社団オレンジ | 複数医師による在宅訪問診療 | 4 |
2015 | 医療法人財団老蘇会 | 自宅で寝たきり等、通院困難方々の在宅訪問診療 | 4 |
2015 | 春日井市民病院 | 正当な根拠に基づく良質で高水準の医療の提供 | 4 |
2015 | 日本医療ガス学会 | 良質で専門性の高い安全な医療の提供 | 4 |
2015 | 富岡地域医療企業団 | 富岡地域医療事務組合として、高い公共性と倫理性に基づいた事業運営 | 4 |
2014 | 亀田総合病院 | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2014 | 期間業務職員 | 事務補助 | 4 |
2014 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2014 | 諏訪赤十字病院 | 相談員の配置、患者からの相談対応、普及啓発事業 | 4 |
2016 | 楽天インサイト株式会社 | 調査業務 | 3 |
2017 | 楽天インサイト株式会社 | 特定疾患に関するインタビュー調査 | 2 |
2018 | オスカー・ジャパン株式会社 | 研修会開催支援業務 | 2 |
2018 | アージェントリー株式会社 | WEBサイト作成業務 | 2 |
2018 | 一般社団法人コミュニティヘルス研究機構 | WEB記事作成 | 1 |
2015 | 株式会社内山回漕店 | リーフレット発送業務 | 1 |
2018 | Koheiサンドアートオフィス | サンドアート映像制作 | 0 |
2017 | 有限会社あゆみコーポレーション | アンケート調査 | 0 |
2016 | 株式会社マクロミル | 調査票入力・集計業務 | 0 |
2015 | 大和綜合印刷株式会社 | リーフレット印刷業務 | 0 |
2016 | 株式会社ユピア | テープ起こし | 0 |
2015 | 有限会社タケマエ | 消耗品費購入 | 0 |
2018 | 株式会社セントラル警備 | 警備業務 | 0 |
2017 | 株式会社スペースネットワーク名古屋 | 会場設営費 | 0 |
2016 | 株式会社TCフォーラム | 資料印刷業務 | 0 |