サイバーセキュリティ経済基盤構築事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0074

担当部局: 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課

事業期間: 2014年〜2020年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

「サイバーセキュリティ戦略」に基づき、企業等の経済活動におけるサイバーセキュリティ確保に向けた取組を実施し、深刻化が進むサイバー攻撃から国民生活や経済活動に大きな影響を及ぼすことのないように備えるとともに、企業における深刻な事業リスクであるサイバー攻撃等の事象への対応能力の向上等を目指す。

事業概要

○日々深刻化するサイバー攻撃から我が国の企業等を守るため、対処体制の抜本的な強化を図る。
○経済社会に被害が拡大するおそれが強く、一組織で対処が困難である深刻なサイバー攻撃を受けた組織に対し、IPA((独)情報処理推進機構)のサイバーレスキュー隊により、被害状況を把握し、再発防止の対処方針を立てる支援を行う。 ○また、深刻なサイバー攻撃の温床となっている複数の国に跨ったサイバー攻撃基盤を駆除するため、各国のサイバー攻撃対応連絡調整窓口(窓口CSIRT※)の間で情報を共有し、共同対処を行う。平成27年1月から発足した内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)とも連携し、政府での情報共有・対処能力を強化する。 (※Computer Security Incident Response Teamの略。日本の窓口CSIRTは、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター。) ○補助は定額。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-1,74100001,7411,621
2015-1,77300001,7731,640
20162,3602,15900002,1591,847
20172,3552,15900002,1591,925
20182,7002,27700002,277-
20192,277-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420152016201720182019050010001500200025003000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

国民の生命、身体、財産若しくは国土に重大な被害が生じ、若しくは生じるおそれのあるサイバー攻撃事態又はその可能性のある事態(大規模サイバー攻撃事態等)の発生を0件にする。

官邸危機管理センターに情報連絡室が設置される件数 (目標:2018年度に0 件)

年度当初見込み成果実績
2015- 件- 件
2016- 件- 件
2017- 件1 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

重要インフラ等に対するサイバー攻撃対策に関するサイバーレスキュー隊によるハンズオン支援数

年度当初見込み活動実績
201545 件160 件
201680 件123 件
201780 件144 件

解決に貢献したインシデント件数 ※インシデントとは情報セキュリティに関する事件・事故

年度当初見込み活動実績
201510000 件9659 件
201610000 件10641 件
201710000 件8891 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター各国のサイバー攻撃対応連絡調整業務1,237
2016一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター各国のサイバー攻撃対応連絡調整業務1,200
2014一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター各国のサイバー攻撃対応連絡調整業務1,179
2015一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター各国のサイバー攻撃対応連絡調整業務1,152
2017独立行政法人情報処理推進機構高度サイバー攻撃対応支援専門技能者派遣事業592
2016独立行政法人情報処理推進機構高度サイバー攻撃対応支援専門技能者派遣事業522
2015独立行政法人情報処理推進機構高度サイバー攻撃対応支援専門技能者派遣事業等363
2014独立行政法人情報処理推進機構高度サイバー攻撃対応支援専門技能者派遣事業等290
2016Cyber Green Institute2016年度作業をサイバーグリーンインスティテュートに外注する件50
2015CSIRT Gadget, LLCCyberGreenポータル等システム環境整備45
2014株式会社三菱総合研究所東京オリンピック・パラリンピック開催に向けたセキュリティリスクに係る調査41
2016技術研究組合制御システムセキュリティセンターサイバーセキュリティ演習39
2014Invincea Labs, LLC脅威情報分析に関する調査38
2017株式会社SRACISTAシステムインターフェース開発36
2015デロイトトーマツリスクサービス株式会社諸外国のセキュリティ動向に関する調査33
2015技術研究組合制御システムセキュリティセンターサイバーセキュリティ演習の実施32
2016株式会社アイ・ビー・ティ諸外国におけるサイバーセキュリティ対策の動向調査32
2016技術研究組合制御システムセキュリティセンター制御システムに必要なセキュリティ対策の策定及び検証31
2014技術研究組合制御システムセキュリティセンターサイバーセキュリティ演習の実施30
2017株式会社博報堂中小企業向け情報セキュリティ普及啓発30
2014特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会中小企業に向けた情報セキュリティ普及啓発業務29
2014DELTA RISK LLCCyber Greenに向けたコンセプト作成27
2017株式会社日立製作所サイバーセキュリティ確保のためのフレームワーク策定に向けた調査及び検討業務25
2017Cyber Green Instituteサイバーグリーンプロジェクトにおけるリスク情報収集用データベースの利用及びクラウドサービスの利用について24
2014アシアル株式会社脆弱性情報ハンドリングシステム開発24
2015特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会インターネット安全教室等の情報セキュリティ普及啓発業務23
2015富士通株式会社旅費支給手続きの実態に関する調査23
2014特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会インターネット安全教室等の情報セキュリティ普及啓発業務21
2014エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社各国政府における重要インフラ防護政策・対策等の取組動向の調査19
2014みずほ情報総研株式会社スマートメーター・システムのセキュリティに関する調査19
2014一般財団法人日本情報経済社会推進協会電子署名・認証業務に関する法律に関する相談業務等18
2015一般財団法人日本情報経済社会推進協会電子署名・認証業務に関する法律に関する相談業務等17
2017特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会インターネット安全教室普及啓発業務16
2017株式会社三菱総合研究所ITシステム・サービスに関する調査15
2017技術研究組合制御システムセキュリティセンターサイバーセキュリティ演習15
2017一般財団法人日本情報経済社会推進協会電子署名・認証業務15
2016一般財団法人日本情報経済社会推進協会電子署名・認証業務14
2017株式会社三菱総合研究所CISO役割事例に関する調査14
2016株式会社インターネットイニシアティブ攻撃者の行動によって残る痕跡の調査業務13
2017トーテックアメニティ株式会社情報共有ポータル「SIGNALシステム」機能拡張開発12
2014DELTA RISK LLC標的型攻撃対応演習の追加開発12
2014三井物産セキュアディレクション株式会社ITシステムの脆弱性診断人員に対するスキル評価に係る調査12
2015株式会社三菱総合研究所米国・欧州におけるIoTセキュリティ調査12
2017株式会社アイ・ビー・ティ諸外国の実態調査12
2014技術研究組合制御システムセキュリティセンターサイバーセキュリティの脅威シナリオに係る実証実験の実施支援(実験環境の構築、運用等)11
2014イーヒルズ株式会社サイバーセキュリティの脅威シナリオに係る実証実験の実施11
2014三井物産セキュアディレクション株式会社標的型攻撃検知のためのログ調査支援手法の検討と実用性調査11
2015トーテックアメニティ株式会社不正取引マルウェア対策における情報共有ポータルの構築11
2017みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社情報セキュリティ分野におけるサービス品質の認定に関する調査11
2015デロイトトーマツコンサルティング合同会社現地市場調査10
2015株式会社SRADNSレコードの監視・可視化・共有システムの運用10
2014株式会社FFRI.NETマルウェア検体等の最新動向の調査9
2015株式会社インターネットイニシアティブインシデント対応能力の高度化に関する調査9
2016みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社電子署名及び認証業務に関する調査研究9
2017デロイトトーマツリスクサービス株式会社セキュリティ人材の海外調査9
2017みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社システム監査制度に関する調査研究9
2017株式会社ラックIotマルウェアの分析手法の調査9
2017株式会社セキュアブレインIoTマルウエアの分析手法8
2014株式会社ディアイティスマートメーターのセキュリティ基準策定検討業務8
2014ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社ハイブリッドアプリフレームワークにおける脆弱性調査8
2015三井物産セキュアディレクション株式会社脆弱性検出手法の調査8
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社電子署名を利用者認証用途に用いることに対するニーズ等の調査8
2016株式会社神戸デジタル・ラボTwitter情報収集ツールの開発8
2017株式会社三菱総合研究所IIoT導入セキュリティガイドラインの外部委託について8
2017株式会社セキュアブレインセキュアブレイン(個別契約)マルウェア詳細分析作業8
2014エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ株式会社ホスティングサービスの提供及び脆弱性診断7
2014株式会社セキュアブレインマルウェア詳細分析作業7
2014特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会クラウドセキュリティ監査制度の見直しに係る業務7
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社内部不正による情報セキュリティインシデント実態調査7
2015株式会社日立製作所電力分野のサイバー演習実施支援7
2016株式会社セキュアブレイン表層分析の高度化に関する調査研究7
2016トーテックアメニティ株式会社SIGNALシステム機能拡張開発7
2017三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社第四次産業革命に関する調査7
2017株式会社神戸デジタル・ラボ平成29年度「指標検討検証ポータルサイト構築」の件6
2014特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会営業秘密管理・保護システムプロテクションプロファイル開発6
2014株式会社神戸デジタル・ラボインシデントレスポンスシステム保守6
2014電子商取引安全技術研究組合ハードウェアの脆弱性分析技術に関する論文等の収集・分析調査事業6
2015株式会社神戸デジタル・ラボWeb改ざん確認サイトに関する効率化ツール6
2015株式会社FFRIセキュリティ検体分析手法の高度化などに関連する調査6
2015株式会社神戸デジタル・ラボ高度サイバー攻撃対応のためのログ分析手法の検討6
2015株式会社神戸デジタル・ラボマルウェア通信情報に基づく情報収集システム構築6
2016株式会社Kaspersky Labs Japanカスペルスキーアプリケーションセキュリティ評価6
2016株式会社セキュアブレインマルウェア詳細分析作業6
2017三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社データ利活用に関する調査6
2017株式会社日立アカデミー研究会・WGの運営支援6
2017株式会社ITリサーチ・アート各種オペレーションに係わる法的課題調査6
2017トーテックアメニティ株式会社シンクホール分析の実用性調査におけるVPS環境対応作業及びIPシンクホール実証実験に関する委託契約6
2014テレビ朝日映像株式会社情報セキュリティ普及啓発のための映像制作業務(情報漏えい対策)5
2014アシアル株式会社業務システム保守5
2015株式会社ディアイティ企業における情報システムのログ管理に関する実態調査5
2015アシアル株式会社脆弱性情報ハンドリングシステム保守5
2016株式会社アデイJPCERT Webサイト 改修5
2016アシアル株式会社リレーシステム・ポータルサイトOS載せ替え5
2016アシアル株式会社業務システム及びベンダーポータル・リレーシステム保守5
2016トーテックアメニティ株式会社ネットワークフォレンジック多拠点解析機能開発5
2016株式会社神戸デジタル・ラボログ調査におけるSTIX活用の調査5
2016Cyber Green InstituteWebサイトのデザイン・構成等変更5
2017NECビジネスプロセッシング株式会社セミナー運営業務5
2017大日本印刷株式会社資料作成支援5
2017アシアル株式会社平成29年度業務システムの追加開発5
2017株式会社セキュアブレイン平成29年度「Sysmonログの簡易分析Websアプリケーション開発業務5
2017株式会社神戸デジタル・ラボ平成29年度 公開情報に基づく攻撃者活動収集システムの改修及び保守5
2014NTTソフトウェア株式会社管理基準の改訂に係る業務4
2015エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査4
2015株式会社三菱総合研究所サイバー演習実施支援作業4
2016株式会社サイバーディフェンス研究所IoTに用いられるプロトコルに関する調査4
2016株式会社神戸デジタル・ラボIris及びインシデント報告フォーム保守作業4
2017Center for Cyber and Homeland Security諸外国におけるサイバー空間に関する能力等に関する調査4
2017株式会社神戸デジタル・ラボWebサイトチェックシステムへの機能追加について4
2017株式会社神戸デジタル・ラボインシデント対応業務システム、インシデント報告フォーム、Webサイトチェックシステムの保守契約締結について4
2017株式会社アデイ事業説明書改修4
2014株式会社電通パブリックリレーションズ情報セキュリティ普及啓発のための映像制作業務(ID・パスワード管理)3
2014株式会社シーエーブイテクノロジーズスマートメーター・システムに関するリファレンスモデル作成支援3
2014株式会社フォーマルテックスマートメーター・システムに関する検証ツールDB調査3
2014株式会社日立製作所電力分野のサイバー演習実施支援3
2014倉敷芸術科学大学ビル及びガス分野のサイバー演習技術支援3
2014株式会社三菱総合研究所サイバー演習実施支援作業3
2014アズビル株式会社ガス及び化学分野のサイバー演習実施支援3
2015アズビル株式会社ガス・化学分野のサイバー演習実施支援3
2016株式会社三菱総合研究所サイバーセキュリティ演習に向けた海外情報の収集支援3
2016株式会社フューチャーインフィニティTSUBAMEシステム機能拡張の開発3
2016トーテックアメニティ株式会社SIGNALシステム保守作業3
2016株式会社神戸デジタル・ラボ有害サイト監視システム-追加改修作業3
2017アシアル株式会社情報流通対策グループ新業務システム及びベンダーポータル・リレーシステムの保守3
2017株式会社神戸デジタル・ラボ平成29年度ログ調査支援ツールの改修及びADログハンズオントレーニング有効性調査3
2017株式会社アデイWeb改修およびCMS管理画面調査2
2017株式会社神戸デジタル・ラボCISTA Webセキュリティ診断2
2014東京電化株式会社普及啓発資料印刷・DVD作成2
2014みずほ情報総研株式会社脆弱性診断人員の能力調査2
2014株式会社トライコーダ試験問題の作成/ワーキングへの参加2
2014独立行政法人産業技術総合研究所スマートメーター・システムに関する海外調査2
2015ワシントン・コア海外動向資料の提供及びヒアリング調査2
2016トーテックアメニティ株式会社SIGNALシステムのセキュリティ対策強化とフィードバック対応2
2016トーテックアメニティ株式会社情報収集用テストセンター及びクラウドサービスへの移設作業2
2016トーテックアメニティ株式会社脅威分析の調査における情報収集用テストプローブ他2
2017株式会社SRAシステム運用保守作業(FIT,WAISE,MAIMS,RAMSYS)2
2017トーテックアメニティ株式会社SIGNALシステム保守作業2
2017株式会社アデイPRツール作成1
2015株式会社コスモス・コーポレイション翻訳作業1
2016株式会社フューチャーインフィニティAP地域インターネット定点観測システム保守1
2016株式会社神戸デジタル・ラボSIGNAL、FITサイト脆弱性再診断1
2016株式会社神戸デジタル・ラボCSIRTポータルサイト脆弱性診断1
2016株式会社神戸デジタル・ラボH28年度DNSシンクホール改修及び運用1
2017株式会社サイバーディフェンス研究所マルウェア解析セミナー1
2017株式会社アスマークアンケート調査におけるWeb回答システムの提供1
2017株式会社神戸デジタル・ラボ外部公開サーバ脆弱性診断1
2017株式会社神戸デジタル・ラボ指標検討検証ポータル保守業務1
2017株式会社SRAシステム移行作業1
2016株式会社神戸デジタル・ラボネットワーク脆弱性診断0
2017株式会社ジャンボアンケート調査の依頼状の印刷及び発送0
2017株式会社東京商工リサーチアンケート調査票の送付先企業リストの作成0
2016株式会社アデイWebサイトコンテンツ管理システムの改修0
2016アシアル株式会社セキュリティパッチ適用対応0
2017株式会社神戸デジタル・ラボ指標検討検証ポータル機能追加改修0
2017株式会社アデイCMSのリポジトリブラウザ不具合対応改修作業費0
2014株式会社サン・フレアWebページの和文英訳0
2014株式会社アムネットWebページ作成0
2015株式会社コスモス・コーポレイションアンケート及びヒアリング調査0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください