地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0249
担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 新エネルギー課
事業期間: 2014年〜2020年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助
事業の目的
地域のエネルギー需給の特性に応じて、地域に存在する分散型エネルギーを安定的かつ有効に活用するべく、再生可能エネルギーや未利用熱を地域内で面的に利用する先導的な地産地消型エネルギーシステムの構築や、太陽熱、温度差エネルギー、雪氷熱、地中熱、バイオマス熱等を利用した熱利用設備の導入等の支援を行い、地域における再生可能エネルギー等の地産地消を促進する。
事業概要
(1)分散型エネルギーシステム構築支援事業
①事業化に向けた計画策定に対する支援 (3/4以内)、②エネルギーシステムの構築に関する支援(1/3以内、1/2以内、2/3以内)を行う、③再生可能エネルギー熱の利用拡大に向けた課題に対する取組に対する支援(1/2以内)を行う。(③は29年度終了)
(2)再生可能エネルギー熱事業者支援事業
民間事業者による再生可能エネルギー熱利用設備導入に対して支援(1/3以内)を行う。
(地方公共団体から指定・認定を受けて実施する先導的な事業については、2/3以内を補助する場合がある。)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 0 | 7,800 | 0 | -7,800 | 0 | 0 | 0 |
2015 | - | 0 | 0 | 7,800 | 0 | 0 | 7,800 | 2,878 |
2016 | - | 4,500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,500 | 1,704 |
2017 | - | 6,300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6,300 | 5,049 |
2018 | 7,000 | 7,000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7,000 | - |
2019 | 4,500 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
(1)②申請時に計画された省エネ量が実績値としても100%以上達成されること。
計画省エネ量の達成率 (目標:2020年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | 107 % |
2016 | - % | 100 % |
2017 | - % | - % |
(1)②エネルギーシステム構築事業において、平成32年度までに省エネ効果に優れた(プロジェクト平均の省エネ率約20%)50件程度の先行事例を構築する。
先行事例構築件数 (目標:2020年度に50 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 件 | 18 件 |
2016 | - 件 | 19 件 |
2017 | - 件 | 25 件 |
再生可能エネルギー熱利用設備の導入量※ ※熱量ベース ※事業者の計画値を100%達成し、再生可能エネルギー熱の導入拡大を目指す。
再生可能エネルギー熱利用設備の導入量※ ※熱量ベース ※29年度実績は31年度集計 (目標:2020年度に190223 GJ)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - GJ | - GJ |
2016 | - GJ | - GJ |
2017 | - GJ | - GJ |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
(1)①構想普及支援事業における事業化可能性調査・事業計画策定件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 55 件 | 81 件 |
2016 | 60 件 | 69 件 |
2017 | 31 件 | 21 件 |
(1)②エネルギーシステム構築事業におけるシステム構築完了件数 (平成29年度末時点で計25件が構築完了)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 33 件 | 18 件 |
2016 | 2 件 | 1 件 |
2017 | 7 件 | 6 件 |
(1)③再生可能エネルギー熱利用高度複合システム実証事業における事業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 7 件 | 7 件 |
2016 | 7 件 | 7 件 |
2017 | 5 件 | 5 件 |
(2)再生可能エネルギー熱事業者支援事業における事業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | - 件 | - 件 |
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | 137 件 | 68 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 一般社団法人低炭素投資促進機構 | 補助金交付業務 | 3,031 |
2017 | 一般社団法人環境共創イニシアチブ | 補助金交付業務 | 2,004 |
2016 | 一般社団法人低炭素投資促進機構 | 補助金交付業務 | 810 |
2016 | 一般社団法人新エネルギー導入促進協議会 | 補助金交付業務 | 760 |
2017 | 三井不動産TGスマートエナジー株式会社 | 自立分散型エネルギーの面的利用による日本橋スマートシティの構築 | 400 |
2017 | 三井住友ファイナンス&リース株式会社 | 日清食品(株)滋賀新事業所におけるスマートエネルギー推進事業 | 400 |
2017 | 芙蓉総合リース株式会社 | 高効率CGSと再エネを活用したエネルギーの面的利用 | 392 |
2016 | トヨタ自動車九州株式会社 | 地産地消型再エネ水素エネルギーマネジメントシステム導入 | 356 |
2017 | 三井住友ファイナンス&リース株式会社 | 地下水冷熱を活用した電気・熱出力可変型CGSによるエネルギーの面的利用とBCP対策強化事業 | 276 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 257 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 229 |
2017 | みずほリース株式会社 | 地産地消型コージェネレーション設備の導入による電気と熱の面的利用推進事業 | 221 |
2017 | 浦添分散型エネルギー株式会社 | 浦添市てだこ浦西駅周辺開発地域におけるスマートシティ開発におけるエネルギー供給事業およびエネルギーマネジメント事業 | 206 |
2017 | 株式会社シーエナジー | 地域災害拠点病院における複合再生可能エネルギー面的利用 | 137 |
2016 | 一般社団法人新エネルギー導入促進協議会 | 補助金交付業務 | 134 |
2017 | パナソニックホームズ株式会社 | 平成29年度潮芦屋再生可能エネルギー面的利用事業化申請 | 134 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 128 |
2017 | 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 | 街区をまたぐ新たな電力融通と地点熱供給と新築ビルを含めたコミュニティーの省エネ最適制御・地域BCP貢献に取り組む事業 | 122 |
2017 | 北海道瓦斯株式会社 | 札幌市北4東6地区再開発におけるエネルギーの面的利用事業 | 121 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 100 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 100 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 96 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 91 |
2016 | 芙蓉総合リース株式会社 | 高効率CGSと再エネを活用したエネルギーの面的利用 | 87 |
2016 | 東京下水道エネルギー株式会社 | 下水熱利用地域冷暖房施設再構築事業 | 84 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 67 |
2016 | フタバ食品株式会社 | 食品工場におけるCGS導入とEMSによる生産プロセスの制御改善を加味した面的利用推進事業 | 58 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 58 |
2016 | 三井不動産TGスマートエナジー株式会社 | 自立分散型エネルギーの面的利用による日本橋スマートシティの構築 | 56 |
2017 | 民間事業者 | 再生可能エネルギー熱利用設備の導入 | 53 |
2016 | 大成建設株式会社 | 固体酸化物型燃料電池と太陽光発電装置導入に伴う遠隔建物群を含めたエネルギーの面的利活用システム | 41 |
2016 | 株式会社シーエナジー | 地域災害拠点病院における複合再生可能エネルギー面的利用 | 40 |
2016 | 丸の内熱供給株式会社 | (仮称)大手町1-1計画地域冷暖房プラント新設工事に伴う再生可能エネルギー利用システム実証事業 | 35 |
2016 | オムロンフィールドエンジニアリング株式会社 | 青森県弘前市・小規模木質バイオマスCHPプラントによる分散型エネルギー地産地消とエリアエネルギーマネジメント(情報サービスシステム含む)の事業化検討 | 29 |
2016 | パシフィックパワー株式会社 | むつざわスマートウエルネスタウンにおけるエネルギーサービス・マネジメント事業マスタープラン策定事業 | 29 |
2016 | トヨタ自動車株式会社 | 工業団地における地域熱共有システム構築に向けた事業計画/実用機設計 | 27 |
2016 | 清水町 | 北海道清水町におけるバイオマスエネルギー等再生可能エネルギー及びエネルギーマネジメント事業(清水町BIOスマートグリッド事業)のマスタープラン策定 | 27 |
2016 | 一般社団法人地域デザインオフィス | 那覇市新都心における地産地消型エネルギーシステムのマスタープラン策定に関する調査 | 27 |
2016 | 北海道瓦斯株式会社 | 札幌市北4東6地区再開発におけるエネルギーの面的利用事業 | 26 |
2016 | 秋田エコプラッシュ株式会社 | 「風の街」能代における工業団地向け地産地消型エネルギー供給事業マスタープラン策定 | 26 |
2016 | 住友不動産株式会社 | 街区をまたぐ新たな電力融通と地点熱供給と新築ビルを含めたコミュニティーの省エネ最適制御・地域BCP貢献に取り組む事業 | 23 |
2016 | 株式会社アール・イー・アイ | 伊平屋村における小規模離島型エネマネサービスマスタープラン策定事業 | 22 |
2016 | 三井住友ファイナンス&リース株式会社 | 日清食品(株)滋賀新事業所におけるスマートエネルギー推進事業 | 15 |
2016 | 三井住友ファイナンス&リース株式会社 | 地下水冷熱を活用した電気・熱出力可変型CGSによるエネルギーの面的利用とBCP対策強化事業 | 13 |
2017 | 一般社団法人新エネルギー導入促進協議会 | 補助金交付業務 | 13 |
2016 | 株式会社ニュージェック | 大阪府流域下水道幹線を活用した下水熱面的利用FS事業 | 10 |
2016 | 株式会社日建設計総合研究所 | 大阪市営地下鉄におけるエネルギーの面的利用事業化可能性調査 | 10 |
2016 | 株式会社日建設計総合研究所 | 北青山地域におけるプレミアムグリッドを活用したスマートコミュニティ構築の事業化可能性調査 | 10 |
2016 | パシフィックパワー株式会社 | 宝塚市における地産地消型エネルギーマネジメントサービス事業化可能性調査 | 10 |
2016 | 大阪瓦斯株式会社 | 貝塚市役所周辺のエネルギーマネジメントシステムの検討による地産地消エネルギーシステム | 9 |
2016 | 株式会社ニュージェック | 上下水道ポンプ設備と浄水池等バッファを活用した面的エネルギーマネジメントFS事業 | 9 |
2016 | 株式会社日建設計総合研究所 | 西宮市庁舎周辺スマートコミュニティ構想 | 9 |
2016 | 大阪瓦斯株式会社 | 泉ヶ丘駅前地域における最適EMSとバイオコークスを活用した地産地消のエネルギー利用についての可能性調査 | 8 |
2016 | 一般社団法人地域デザインオフィス | 新潟工科大学における地産地消型エネルギーシステムの構築に係る事業化可能性調査 | 8 |
2016 | 株式会社日建設計総合研究所 | 関西大学スマートコミュニティ化構想 | 8 |
2016 | みずほリース株式会社 | 地産地消型コージェネレーション設備の導入による電気と熱の面的利用推進事業 | 3 |
2016 | 島原市 | 島原市温泉給湯所における温度差エネルギー高度複合システム実証事業 | 2 |
2017 | 島原市 | 島原市温泉給湯所における温度差エネルギー高度複合システム実証事業 | 2 |
2016 | 株式会社ホテルニューアワジ | 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ再生可能エネルギー複数熱源有効システム実証事業 | 1 |
2016 | 千曲市 | 平成26年度 温泉健康増進施設 白鳥園再生可能エネルギー熱利用高度複合システム実証事業 | 1 |
2016 | 株式会社関電エネルギーソリューション | イオン堺鉄砲町ショッピングセンター(仮称) 下水処理水の高度複合利用実証事業 | 1 |
2016 | 杏林製薬株式会社 | 杏林製薬新研究開発拠点における再生可能エネルギーの複数建物間熱融通実証事業 | 1 |
2017 | 株式会社ホテルニューアワジ | 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ再生可能エネルギー複数熱源有効システム実証事業 | 1 |
2017 | 千曲市 | 温泉健康増進施設 白鳥園再生可能エネルギー熱利用高度複合システム実証事業 | 1 |
2017 | 株式会社関電エネルギーソリューション | イオン堺鉄砲町ショッピングセンター(仮称) 下水処理水の高度複合利用実証事業 | 1 |
2017 | 杏林製薬株式会社 | 杏林製薬新研究開発拠点における再生可能エネルギーの複数建物間熱融通実証事業 | 1 |