株式会社シーエナジー

※2015〜2019年度

件数22
総支出額(百万円)2,090
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
環境省再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業(一部経済産業省連携事業)2020バイオマス熱利用設備導入300
環境省公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業20188つのグリットを形成し、全域で電力融通を行うことにより低炭素エリアを創出する。(実証場所:浜松市)295
経済産業省社会経済活動の維持に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金2020停電対応型の天然ガスコージェネレーションシステムの導入232
環境省先進対策の効率的実施によるCO2排出量大幅削減事業2018「環境省指定先進的高効率機器」に指定する機器の導入159
経済産業省地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金2017地域災害拠点病院における複合再生可能エネルギー面的利用137
経済産業省再生可能エネルギーの導入促進のための設備導入支援事業費補助金2017地域災害拠点病院における複合再生可能エネルギー面的利用137
国土交通省環境・ストック活用推進事業2017CO2の削減等に寄与する先導的な技術が導入される住宅・建築物プロジェクトの実施136
環境省先導的「低炭素・循環・自然共生」地域創出事業(グリーンプラン・パートナーシップ事業)2015基幹災害拠点病院の地域資源を活用した低炭素地域推進事業 99
環境省先進対策の効率的実施によるCO2排出量大幅削減事業2015「環境省指定先進的高効率機器」に指定する機器の導入 ①蒸気ボイラ ②空冷ヒートポンプチラー91
環境省先進対策の効率的実施によるCO2排出量大幅削減事業2017「環境省指定先進的高効率機器」に指定する機器の導入89
環境省公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業20198つのグリットを形成し、全域で電力融通を行うことにより低炭素エリアを創出する。(実証場所:浜松市)86
環境省公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業20178つのグリットを形成し、全域で電力融通を行うことにより低炭素エリアを創出する。(実証場所:浜松市)56
厚生労働省国立研究開発法人国立長寿医療研究センター運営費2019エネルギーサービス事業48
厚生労働省国立研究開発法人国立長寿医療研究センター運営費2018エネルギーサービス事業47
環境省再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業(一部経済産業省連携事業)2019バイオマス熱利用設備導入45
経済産業省地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金2016地域災害拠点病院における複合再生可能エネルギー面的利用40
経済産業省エネルギー使用合理化等事業者支援補助金(民間団体分)(天然ガス分)2015天然ガスを使用するエネルギー多消費型設備の導入37
経済産業省地域で自立したバイオマスエネルギーの活用モデルを確立するための実証事業2020地域自立システム化実証事業 使用済菌床等の地域産資源を活用したバイオマス燃料供給・地産地消モデル事業の事業性評価(FS)(複数年契約2年目)17
経済産業省エネルギー使用合理化等事業者支援補助金(民間団体分)(天然ガス分)2015天然ガスを使用するエネルギー多消費型設備の導入14
経済産業省エネルギー使用合理化等事業者支援補助金(民間団体分)(天然ガス分)2015天然ガスを使用するエネルギー多消費型設備の導入13
環境省PPA活用等による地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業(一部 総務省・経済産業省 連携事業)2020官民連携先進的省CO2 モデル事業10
環境省設備の高効率化改修支援事業2020熱利用設備の低炭素・脱炭素化2
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください