水産基盤整備事業(直轄)

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0290

担当部局: 水産庁 漁港漁場整備部計画課

事業期間: 2001年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

本事業は、水産業の健全な発展と水産物の供給の安定を図るため、漁港と漁場の整備を総合的かつ計画的に推進することを目的としている。このため、漁港漁場整備長期計画(H29~H33の5カ年)に基づき、以下の課題等に取り組む。
①水産業の競争力強化 ②豊かな生態系の創造と海域の生産力向上 ③大規模自然災害に備えた対応力強化 ④漁港ストックの最大限の活用と漁村のにぎわい創出

事業概要

我が国沖合域の水産資源の生産力を向上させ、水産物の安全供給の維持を図るため、排他的経済水域において、資源管理がなされている魚種を対象に保護礁及び増殖礁等の整備を実施。また、水産基盤整備事業の効果的・効率的実施に資するための全国的な視点からの調査、技術開発等を実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2,4192,000551003,1403,087
2013-2,6121,0001,830003,8083,711
2014-3,3632851,634-97104,3114,286
2015-3,0640971-19103,8443,776
20163,3643,064300191-30903,2463,238
20173,6043,0640309-33903,0343,015
20183,4073,0640339-57202,8312,824
20193,4423,3630572003,935-
20203,763-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-2k-1k01k2k3k4k5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成29年度から33年度までに水産物の平均保護増殖量を3,850トン/年まで増大させる。

新規漁場整備による新たな水産物保護増殖量 ※目標値は計画の整備工程で見込まれる保護増殖量 (目標:2021年度に3850 トン)

年度当初見込み成果実績
2016- トン- トン
2017- トン510 トン
2018- トン1547 トン

活動指標及び活動実績(アウトプット)

フロンティア漁場整備事業における魚礁や増養殖場の整備数

年度当初見込み活動実績
20162 箇所2 箇所
20174 箇所4 箇所
20184 箇所4 箇所

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014東洋建設株式会社マウンド礁ブロック投入工事、魚礁据付工事1,524
2015東洋建設株式会社マウンド礁ブロック投入工事、魚礁据付工事815
2015株式会社サンクラフトマウンド礁石材投入工事、魚礁製作工事661
2014大坪建設株式会社マウンド礁ブロック製作工事479
2014株式会社サンクラフトマウンド礁石材投入工事430
2014株式会社今村組マウンド礁ブロック製作工事423
2016東洋建設株式会社隠岐海峡地区マウンド礁ブロック投入3,540個414
2017東洋建設株式会社マウンド礁のブロック投入411
2015徳畑建設株式会社魚礁製作工事392
2017東洋建設株式会社保護育成礁の鋼製魚礁・ブロック据付372
2016東洋建設株式会社日本海西部地区魚礁据付242基360
2018東洋建設企業年金基金保護育成礁の据付360
2018五洋建設株式会社マウンド礁のブロック投入329
2016株式会社中筋組隠岐海峡地区マウンド礁ブロック製作780個208
2018株式会社中筋組マウンド礁ブロック製作204
2016徳畑建設株式会社日本海西部地区魚礁製作12基200
2017株式会社中筋組マウンド礁ブロック製作199
2016美保テクノス株式会社隠岐海峡地区マウンド礁ブロック製作780個199
2015美保テクノス株式会社マウンド礁ブロック製作工事198
2016カナツ技建工業株式会社隠岐海峡地区マウンド礁ブロック製作720個196
2015合資会社中村組魚礁製作工事194
2016合資会社中村組日本海西部地区魚礁製作12基191
2016合資会社中村組日本海西部地区魚礁製作12基189
2018株式会社大川建設工業マウンド礁ブロック製作189
2015株式会社中筋組マウンド礁ブロック製作工事187
2015株式会社金田建設魚礁製作工事186
2014美保テクノス株式会社マウンド礁ブロック製作工事186
2017なかうみ経常建設共同企業体マウンド礁ブロック製作185
2014(一財)漁港漁場漁村総合研究所漁港・市場を核とした輸出促進対策の検討ほか184
2017東洋建設株式会社保護育成礁の鋼製魚礁・ブロック据付180
2018東洋建設企業年金基金保護育成礁の据付179
2015カナツ技建工業株式会社マウンド礁ブロック製作工事178
2018美保テクノス株式会社マウンド礁ブロック製作167
2018南生・藤田特定建設工事共同企業体マウンド礁ブロック製作154
2017徳畑建設株式会社保護育成礁の鋼製魚礁製作147
2015なかうみ経常建設共同企業体マウンド礁ブロック製作工事145
2016なかうみ経常建設共同企業体隠岐海峡地区マウンド礁ブロック製作540個136
2017徳畑建設株式会社保護育成礁のブロック製作135
2017祥洋建設株式会社保護育成礁のブロック製作129
2018徳畑建設株式会社保護育成礁の鋼製魚礁製作125
2018藤田・南生特定建設工事共同企業体マウンド礁ブロック製作123
2015株式会社今村組マウンド礁ブロック製作工事118
2014徳畑建設株式会社魚礁製作工事114
2014一般社団法人 水産土木建設技術センター工事監督補助111
2016東洋建設株式会社日本海西部地区魚礁据付123基111
2014一般財団法人 漁港漁場漁村技総合研究所生物環境調査業務109
2016徳畑建設株式会社日本海西部地区魚礁製作55個107
2016徳畑建設株式会社日本海西部地区魚礁製作101個105
2017合資会社中村組保護育成礁のブロック製作98
2017祥洋建設株式会社保護育成礁の鋼製魚礁製作92
2018西南建設・壱松組特定建設工事共同企業体マウンド礁ブロック製作90
2014株式会社坂本組マウンド礁ブロック製作工事87
2018株式会社伊藤組保護育成礁の鋼製魚礁製作82
2017株式会社伊藤組保護育成礁の鋼製魚礁製作77
2016徳畑建設株式会社日本海西部地区魚礁製作550個73
2014漁港漁場施設の性能規定化等技術検討調査共同研究機関代表機関(独)水産総合研究センター漁港漁場施設の性能規定化等技術検討70
2014みらい建設工業(株)有明海水産基盤整備実証調査65
2017株本建設工業株式会社保護育成礁のブロック製作63
2017一般社団法人水産土木建設技術センター直轄フロンティア事業工事監督補助業務59
2014なかうみ経常建設共同企業体マウンド礁ブロック製作工事58
2015いであ株式会社有明海水産基盤整備実証調査58
2016いであ株式会社有明水産基盤整備実証調査(共同入札)58
2015「漁港・漁場の施設の設計手法の高度化検討調査」共同研究機関代表機関国立研究開発法人水産総合研究センター漁港・漁場の施設の設計手法の高度化検討調査57
2016一般社団法人水産土木建設技術センター直轄フロンティア事業工事監督補助業務54
2016国立研究開発法人水産研究・教育機構漁港・漁場の施設の設計手法の高度化検討調査54
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所日本海西部地区フロンティア事業効果調査54
2017いであ株式会社有明海水産基盤整備実証調査(共同入札)54
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所日本海西部地区フロンティア事業効果調査52
2018みらい建設工業株式会社有明海水産基盤整備実証調査(共同入札)51
2017国立研究開発法人水産研究・教育機構広域漁場整備実証調査39
2015「アサリ資源回復のための母貝・稚貝・成育場の造成と実証」共同研究機関代表機関国立研究開発法人水産総合研究センターアサリ資源回復のための母貝・稚貝・成育場の造成と実証37
2016国立研究開発法人水産研究・教育機構アサリ資源回復のための母貝・稚貝・生育場の造成と実証35
2018国立研究開発法人水産研究・教育機構藻場回復・保全技術の高度化検討調査35
2016いであ株式会社日本海西部地区地質調査34
2015一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所漁港漁村における今後の整備のあり方検討調査34
2014「アサリ資源回復モデルの開発と実証」共同研究機関 代表機関(独)水産総合研究センターアサリ資源回復モデルの開発と実証31
2018いであ株式会社有明海水産基盤整備実証調査(共同入札)31
2016いであ株式会社日本海西部地区深浅測量調査31
2015株式会社シャトー海洋調査有明海水産基盤整備実証調査30
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所漁港機能の集約化・再活用等による漁村活性化方策検討調査30
2016一般社団法人水産土木建設技術センターマウンド礁模型実験業務29
2016株式会社シャトー海洋調査有明水産基盤整備実証調査(共同入札)29
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所五島西方沖地区フロンティア事業効果調査28
2017国立研究開発法人水産研究・教育機構アサリ資源回復のための母貝・稚貝・生育場の造成と実証28
2015一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所餌料生物現存量の原単位化調査27
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所餌料生物現存量の原単位化調査27
2015一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所水産環境整備マスタープラン等漁場整備方策に係る検討調査25
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所水産環境整備マスタープラン等漁場整備方策に係る検討調査25
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所流通拠点漁港における衛生管理対策及び効果把握調査25
2018国立研究開発法人水産研究・教育機構アサリ漁業復活のための大規模漁場整備技術・維持管理手法の開発25
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所水産基盤施設の長寿命化対策検討調査(共同入札)25
2017一般社団法人水産土木建設技術センター漁港・漁場の施設の設計手法の高度化検討調査(共同入札)25
2017一般社団法人全国水産技術協会有明海水産基盤整備実証調査(共同入札)25
2018国立研究開発法人水産研究・教育機構大水深域の漁場整備における効果評価と整備技術の開発24
2018国立研究開発法人水産研究・教育機構漁港漁場施設の設計手法の高度化検討調査23
2017株式会社シャトー海洋調査有明海水産基盤整備実証調査(共同入札)22
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所生産・流通機能の効率化に資する漁港機能の再配置のあり方調査22
2015一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所流通拠点漁港における衛生管理対策及び効果把握調査22
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所餌料生物現存量の原単位化調査22
2014いであ(株)有明海水産基盤整備実証調査20
2015一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所拠点的漁港の水産物流通に係る防災・減災対策の検討調査20
2015一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所有用魚種の行動解析に基づく漁場整備の検討20
2016国立研究開発法人水産研究・教育機構水産基盤施設の長寿命化対策検討調査20
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所有用魚種の行動解析に基づく漁場整備の検討20
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所拠点的漁港の水産物流通に係る防災・減災対策の検討調査20
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所東日本大震災の復興を踏まえた漁業集落の防災・減災対策等検討調査20
2018一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所大規模自然災害に対する漁港の防災対策強化に係る検討調査20
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所東日本大震災の復興を踏まえた漁業集落の防災・減災対策等検討調査20
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所大規模自然災害に対する大規模流通拠点漁港のリスク評価と業務継続のために必要な整備のあり方調査20
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所拠点漁港における輸出実態及び整備効果の把握調査20
2015一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所東日本大震災の復興を踏まえた漁業集落の防災・減災対策等検討調査19
2018国立研究開発法人水産研究・教育機構広域漁場整備実証調査19
2018国立研究開発法人水産研究・教育機構漁港漁場施設の長寿命化対策検討調査19
2018国立研究開発法人水産研究・教育機構漁港ストック有効活用検討調査19
2018一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所ストック効果に係る評価手法の充実化等調査19
2017株式会社エコー漁港・漁場の施設の設計手法の高度化検討調査(共同入札)17
2014(株)水土舎広島営業所漁場整備による海域の生産力向上状況調査(現地調査)ほか17
2014(一社)全国水産技術者協会有明海水産基盤整備実証調査17
2015一般社団法人全国水産技術協会有明海水産基盤整備実証調査17
2016一般社団法人全国水産技術協会有明水産基盤整備実証調査(共同入札)17
2018一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所漁港漁場分野におけるICT活用検討調査(共同入札)17
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所実効性のある藻場・干潟の保全・創造方策検討調査(共同入札)16
2016一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所直轄フロンティ事業費用対効果分析業務15
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所有用魚種の行動解析に基づく漁場整備の検討15
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所漁村関係施設機能保全計画検討調査15
2018一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所漁港計画策定手法の高度化検討調査14
2018一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所漁港機能施設の能力強化による水産都市等の活性化方策検討調査14
2018一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所効果的な漁村活性化推進方策検討調査14
2014(株)シャトー海洋調査マウンド礁におけるイサキ増殖調査(現地調査)ほか13
2016一般社団法人水産土木建設技術センター隠岐海峡地区工事施工検討業務13
2014株式会社アルファ水工コンサルタンツ沖合域漁場整備の事業化検討(現地調査)12
2016株式会社水土舎水産環境整備マスタープラン等漁場整備方策に係る検討調査【再委託】11
2015株式会社水土舎水産環境整備マスタープラン等漁場整備方策に係る検討調査(現地調査)10
2015「水産基盤施設の長寿命化対策検討調査」共同研究機関 代表機関国立研究開発法人水産総合研究センター水産基盤施設の長寿命化対策検討調査10
2017一般社団法人全日本漁港建設協会効果的な漁村の魅力発信方策検討調査 10
2017一般社団法人水産土木建設技術センター漁港漁場分野におけるICT技術の活用検討調査(共同入札)10
2014干潟餌生物環境共同研究機関代表機関(独)水産総合研究センター干潟餌生物環境の物理条件解明9
2014(一社)マリノフォーラム21中層浮魚礁の保守管理方法の開発9
2015株式会社シャトー海洋調査有用魚種の行動解析に基づく漁場整備の検討(現地調査)9
2015干潟餌生物環境共同研究機関代表機関国立研究開発法人水産総合研究センター干潟餌生物環境の物理条件解明9
2015一般社団法人マリノフォーラム21中層浮魚礁の保守管理方法の開発9
2016株式会社シャトー海洋調査有用魚種の行動解析に基づく漁場整備の検討【再委託】9
2016株式会社水土舎餌料生物現存量の原単位化調査【再委託】9
2017株式会社日本海洋生物研究所有明海水産基盤整備実証調査(共同入札)8
2015株式会社水土舎餌料生物現存量の原単位化調査(現地調査)8
2016一般社団法人水産土木建設技術センター実効性のある藻場・干潟の保全・創造方策検討調査(共同入札)8
2017一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所漁港漁場分野におけるICT技術の活用検討調査(共同入札)8
2016一般社団法人水産土木建設技術センター直轄フロンティア事業工事積算補助業務7
2017株式会社シャトー海洋調査有用魚種の行動解析に基づく漁場整備の検討【再委託】7
2016公益社団法人全国漁港漁場協会漁港における放置艇対策推進調査7
2016株式会社日本海洋生物研究所有明水産基盤整備実証調査(共同入札)7
2017株式会社水土舎餌料生物現存量の原単位化調査【再委託】7
2014(株)シャトー海洋調査有明海水産基盤整備実証調査6
2015株式会社日本海洋生物研究所有明海水産基盤整備実証調査5
2017株式会社シャトー海洋調査餌料生物現存量の原単位化調査【再委託】4
2016株式会社シャトー海洋調査餌料生物現存量の原単位化調査【再委託】3
2014(株)テザック中層浮魚礁の保守管理方法の開発(引張強度試験)2
2014(株)日本海洋生物研究所有明海水産基盤整備実証調査2
2015株式会社シャトー海洋調査餌料生物現存量の原単位化調査(現地調査)2
2014(有)生物生態研究社アサリ資源回復モデルの開発と実証(稚貝標本の選別・同定)1
2015有限会社生物生態研究社アサリ資源回復のための母貝・稚貝・成育場の造成と実証(稚貝標本の選別・同定)1
2015東京製綱繊維ロープ株式会社中層浮魚礁の保守管理方法の開発(引張強度試験)1
2016株式会社オオスミ有明水産基盤整備実証調査(共同入札)1
2017有限会社生物生態研究社アサリ資源回復のための母貝・稚貝・生育場の造成と実証【再委託】1
2017株式会社厚洋海事天然コンブの生育に好適な海洋環境条件の解明【再委託】0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください