女性医療職等キャリア支援モデル普及推進事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0050

担当部局: 医政局 医事課

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

女性がキャリアと家庭を両立できるよう、女性医師支援の先駆的な取組を行う医療機関を「女性医療職等キャリア支援モデル推進医療機関」として選定し、効果的な取組を地域の他医療機関に普及するための経費を支援することで全国の医療機関の支援策の充実を図り、女性医師の離職防止や再就業を促進し、もって医師確保対策に資することを目的とする。

事業概要

以下の事業を実施する。
 ・女性医療職等キャリア支援モデル普及推進事業…地域の医療機関に普及可能な効果的支援策モデルの構築及び普及推進  ・女性医療職等キャリア支援モデル普及推進事業に関する評価会議…女性医療職等キャリア支援モデル推進医療機関の選定及び評価を実施 委託先:医療機関

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-2100002116
2016382000002011
2017202000002013
2018664400004443
20198052000052-
202052-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520162017201820192020020406080100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

女性医師の離職割合を下げる。

女性医師の離職割合※医療施設従事女性医師数(医師・歯科医師・薬剤師調査(隔年))より試算:目標値/成果実績 (目標:1990年度に0.7 箇所)

年度当初見込み成果実績
2016- 箇所0.68 箇所
2017- 箇所- 箇所
2018- 箇所- 箇所

活動指標及び活動実績(アウトプット)

復職支援活動(相談業務実施、研修実施など) ※30年度分は集計中

年度当初見込み活動実績
2016285 人346 人
2017346 人635 人
2018346 人- 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018一般社団法人全国医学部長病院長会議先進的なキャリア支援モデルの収集・分析32
2015国立大学法人岡山大学女性医師等キャリア支援モデル推進医療機関の活動を全国に発信、女性医師が活躍できる環境整備のあり方について検討10
2017国立大学法人佐賀大学地域の医療機関で普及可能な女性医師支援の「効果的支援策モデル」の作成及び普及推進の実施7
2015国立大学法人東海国立大学機構地域の医療機関に普及可能な効果的支援策モデルの構築及び普及推進6
2017国立大学法人広島大学地域の医療機関で普及可能な女性医師支援の「効果的支援策モデル」の作成及び普及推進の実施6
2018国立大学法人大分大学女性医師支援の効果的支援策モデルの構築、実施、課題等の検証6
2016学校法人東京女子醫科大学地域の医療機関で普及可能な女性医師支援の「効果的支援策モデル」の作成及び普及推進の実施5
2016学校法人久留米大学地域の医療機関で普及可能な女性医師支援の「効果的支援策モデル」の作成及び普及推進の実施5
2018国立大学法人広島大学女性医師支援の効果的支援策モデルの構築、実施、課題等の検証4
2017検討会出席委員(複数名)検討会出席旅費1
2016会議出席委員(複数)会議出席1
2017有限会社友愛書房書籍販売0
2017検討会出席委員(複数名)検討会出席謝金0
2016有限会社友愛書房図書販売0
2017公益社団法人日本産科婦人科学会書籍販売0
2017有限会社友愛書房書籍販売0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください