気候変動対策に係る国際会議の開催等によるエネルギー・環境技術イノベーション創出のための国際連携推進事業(旧:地球温暖化対策技術等国際連携推進事業)
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0455
担当部局: 産業技術環境局 産業技術政策課 国際室
事業期間: 2015年〜終了予定なし
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 交付
事業の目的
環境負荷を低減する様々な技術やノウハウを持つ我が国の位置付けを最大限に活かすべく、イノベーションの加速を通じた地球温暖化問題解決のため、いわば、「エネルギー・環境技術版ダボス会議」とも言える国際会議(「Innovation for Cool Earth Forum (ICEF:アイセフ)」)を開催し、世界の学界・ビジネス・政府等の関係者の英知を結集し、イノベーションの促進と普及のための議論を深化させる。併せて、ネットワーキングの機会を設けることで我が国企業・研究機関のビジネス展開、共同研究の促進を図る。
事業概要
毎年10月に研究者、ビジネスパーソン、政府関係者約千人が集い、イノベーションにより地球温暖化を解決することを議論する、国際会議(ICEF)を開催する。本会議には、ハイレベルなスピーカー、出席者を世界から集めることで、技術による温暖化問題の解決こそが重要であるとの世論の形成を行うと共に、環境・エネルギー分野の技術において日本の優位性の国際的な評価を獲得し、我が国が環境・エネルギー分野のイノベーションの発信地となることで、総理が提唱する「技術で世界に貢献する」という日本の立ち位置を世界に示すことが可能。
また、年1回の会議だけとするのではなく、ウェブ上にイノベーションの推進に係る議論の場を設け、年間を通じた活動を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 150 | 0 | 0 | 0 | 199 | 310 | 310 |
2016 | - | 200 | 0 | 39 | 0 | 0 | 239 | - |
2017 | 340 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
国際会議ICEFの開催
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 1 回 | 1 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | マネジメント業務 | 310 |
2015 | 株式会社コングレ | Innovation for Cool Earth Forum (ICEF)の実施に係る運営業務 | 217 |
2015 | 株式会社三菱総合研究所 | Innovation for Cool Earth Forum (ICEF)の実施に係る運営業務 | 50 |
2015 | Sheepscot Group | Innovation for Cool Earth Forum (ICEF)の実施に係る情報収集業務 | 17 |
2015 | Bloomberg Finance L.P. | Innovation for Cool Earth Forum (ICEF)の実施に係る情報収集業務 | 13 |