中間評価をふまえた愛知目標達成方策検討調査費 (「愛知目標の実現に向けたCOP10主要課題検討調査費」より名称変更)
府省庁: 環境省
事業番号: 0185
担当部局: 自然環境局 生物多様性施策推進室 生物多様性地球戦略企画室
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
生物多様性条約COP10で決定した愛知目標を世界的に実現するため、事業者や消費者等の民間部門における生物多様性保全への参画推進、遺伝資源へのアクセスと利益配分に関する名古屋議定書の締結に向けた国内措置の検討、生物多様性の経済価値評価、資源動員戦略の検討等が不可欠となっている。これらに関する課題を整理し、愛知目標の実現に向けて具体的な制度化を図る上での主要課題を検討することを目的とする。
事業概要
①経済社会における生物多様性の保全と持続可能な利用の主流化を図るべく、生物多様性の保全と持続的利用に向けた事業者の取組に関する情報収集・発信を行い、経済社会における生物多様性の保全等の促進方策を検討する。
②生物多様性を対象とした経済的価値の評価を実施するとともに、国内外の情報収集を行い、今後の課題について検討する。
③生物多様性に係る資源動員増大方策に関する課題・情報の収集・整理を行い、COP13等に向けた資源動員戦略に関する選択肢の提案および交渉の支援を行う。
④名古屋議定書の締結に向けた国内措置の検討を行う。
⑤生物多様性に係る条約関連専門家会合に専門家を派遣する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 72 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72 | 73 |
2014 | - | 54 | 0 | 0 | 0 | 0 | 54 | 58 |
2015 | - | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 47 |
2016 | - | 45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 45 | - |
2017 | 45 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成32年度までに、愛知目標の達成に貢献する事業を登録する「にじゅうまるプロジェクト」のうち主に事業者等によるものの件数を400件以上にする
国別報告書における愛知目標の達成状況(国別目標ベースで4項目)(次回報告は平成31年度の予定) (目標:2020年度に4 項目 (累計))
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - 項目 (累計) | 0.5 項目 (累計) |
2014 | - 項目 (累計) | 0.5 項目 (累計) |
2015 | - 項目 (累計) | 0.5 項目 (累計) |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
名古屋議定書に関する諸外国国内措置の分析国数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 5 カ国 | 4 カ国 |
2014 | 5 カ国 | 6 カ国 |
2015 | 8 カ国 | 9 カ国 |
事業者等の取組に関する情報収集・発信件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 8 件 | 11 件 |
2014 | 23 件 | 24 件 |
2015 | 27 件 | 31 件 |
生物多様性に係る条約関連専門家会合に派遣した専門家の数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 3 人 | 3 人 |
2014 | 3 人 | 2 人 |
2015 | 3 人 | 3 人 |
経済価値評価を行った生物多様性保全施策数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 2 件 | 2 件 |
2014 | 1 件 | 1 件 |
2015 | 1 件 | 1 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | いであ株式会社 | 経済社会における生物多様性の保全等の促進に関する推進・検討 | 10 |
2015 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 名古屋議定書に係る諸外国法令等の調査及び資料作成等 | 9 |
2015 | 株式会社三菱総合研究所 | 資源動員目標の達成方策に関する基礎調査 | 7 |
2015 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 経済的手法を用いた生物多様性の価値の主流化等に関する調査検討 | 7 |
2015 | 一般財団法人自然環境研究センター | 生物多様性条約関連会合対応支援等 | 6 |
2015 | 株式会社地域環境計画 | 名古屋議定書に係る翻訳・分析及びヒアリング調査 | 6 |
2015 | 株式会社翻訳センターパイオニア | ABS提供国法令に関する国際セミナーに係る支援業務費(Bから再委託) | 2 |
2015 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 名古屋議定書に係る調査・分析等技術補助業務(Gから再委託) | 1 |
2015 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 持続可能な原材料の安定調達と国際ルールの遵守に関する公開シンポジウム及び勉強会開催 | 1 |
2015 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | ABS・名古屋議定書関係意見交換会の開催及び普及啓発ツールの開発・検討 | 1 |
2015 | 一般財団法人自然環境研究センター | 生物多様性条約戦略計画指標に関する専門家会合への派遣業務 | 1 |
2015 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 愛知目標に係る奨励措置に関する情報収集等 | 1 |
2015 | 公益財団法人日本生態系協会 | 地域連携促進法自治体意見交換会開催に係る補助業務 | 0 |