地震対策等の推進に必要な経費

府省庁: 内閣府

事業番号: 0048

担当部局: 政策統括官(防災担当) 参事官(調査・企画担当)

事業期間: 2000年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

今後の発生が懸念される大規模地震及びこれに伴う津波への備えや、気候変動への対応を踏まえた大規模水害対策、噴火リスクを踏まえた火山災害対策等を推進し、大規模災害発生時における被害の最小化を図る。

事業概要

大規模地震災害対策、津波災害対策、火山災害対策、大規模水害対策等について、中央防災会議等の議論を踏まえ、被害想定や具体的な対策の検討等を行っている。また、その成果を活用し、国、自治体、事業者等の関係者が一体となって取り組むべき施策の大要を示した大規模地震防災・減災対策大綱や、避難勧告等に関するガイドライン等の策定を行っている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-47900010489516
2013-4420000442395
2014-3920000392314
2015-421000-100321313
20166754870000487464
20175254620000462454
2018508449530-530449450
201965849805300552-
2020538-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-2000200400600800Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

【大規模地震・津波対策】 平成36年度までに、延焼のおそれのある密集市街地のうち、大規模地震の切迫性の高い地域(首都直下緊急対策区域)における感震ブレーカーの普及率を25%にする。

延焼のおそれのある密集市街地のうち、大規模地震の切迫性の高い地域(首都直下緊急対策区域)における感震ブレーカー等の普及率 (目標:2024年度に25 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %- %

【大規模地震・津波対策】 平成35年度までに、津波避難ビル等を指定している市町村の割合を100%(付近に高台等がなく、津波からの避難が困難な地域を有する全国の市町村)にする。

津波避難ビル等を指定している市町村の割合(付近に高台等がなく、津波からの避難が困難な地域を有する全国の市町村) (目標:2023年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %73 %

【風水害対策】 平成32年度までに、全国の市町村16箇所において風水害に対する「災害・避難カード」等の住民の避難の実効性を高めるためのモデル事業の実施・事例集の作成を行う。 ※平成30年7月豪雨を踏まえ、住民の避難の実効性を高めるための取組を行っているため、目標を一部修正。平成29年度より一部取組を実施しているため、29年度実績を修正。

風水害に対する「災害・避難カード」等の住民の避難の実効性を高めるためのモデル事業の実施・事例集の作成を行った全国の市町村における箇所数 (目標:2020年度に16 地区)

年度当初見込み成果実績
2016- 地区4 地区
2017- 地区6 地区
2018- 地区2 地区

【火山対策】 平成32年度までに、具体的で実践的な避難計画を策定している市町村の割合を100%(火山災害計下記地域の全155市町村)にする。 ※活動火山対策特別措置法の改正を踏まえ、目標を一部修正

具体的で実践的な避難計画を策定している市町村の割合(火山災害警戒地域の全155市町村) ※平成30年度の実績については取りまとめ中 (目標:2020年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %26 %
2017- %44 %
2018- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

地震・津波対策の推進に向けた取組を行う(被害想定の検討、ガイドラインの策定)。

年度当初見込み活動実績
20162 件2 件
20172 件2 件
20182 件2 件

風水害に対する「災害・避難カード」等の住民の避難の実効性を高めるためのモデル事業の実施及び事例集の作成に向けた取組を行う。

年度当初見込み活動実績
20163 件4 件
20173 件6 件
20182 件2 件

火山対策の推進に向けた取組を行う(火山専門家の派遣、研修の実施)。

年度当初見込み活動実績
201617 件17 件
201713 件12 件
201812 件12 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015応用地質株式会社日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の地震動等の推計に関する検討業務140
2014応用地質(株)中部圏・近畿圏の直下地震の推計等に関する検討102
2017応用地質株式会社相模トラフ沿いの巨大地震等による長周期地震動の調査検討業務101
2016応用地質株式会社相模トラフ沿いの巨大地震等による長周期地震動の検討業務90
2018応用地質株式会社相模トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動等の調査検討業務89
2014応用地質(株)日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の津波等の推計に関する検討63
2018株式会社建設技術研究所火山地域における噴火時等の避難計画の具体的な検討方法及び取りまとめ方法に関する調査検討業務48
2017株式会社社会安全研究所平成29年度火山地域の防災対策推進に関する調査検討業務41
2014(株)野村総合研究所首都直下地震及び中部圏・近畿圏直下地震に係る防災・減災対策の検討39
2018株式会社建設技術研究所洪水・高潮氾濫からの大規模・広域避難に関する調査検討業務36
2014(株)社会安全研究所火山防災エキスパート制度の運用、火山防災協議会等連絡・連携会議の開催等による各火山の火山防災体制の構築に向けた支援35
2018株式会社社会安全研究所平成30年度火山地域の防災対策推進に関する調査検討業務35
2016株式会社社会安全研究所火山防災対策の実施体制に関する調査検討業務33
2017株式会社社会安全研究所大規模降灰が都市に与える影響に関する調査検討業務33
2016エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社大規模災害情報の収集・保全・活用方策に関する調査検討業務33
2018株式会社社会安全研究所大規模噴火時の降灰による影響及び被害軽減に資する対応に関する調査検討業務32
2015株式会社社会安全研究所各火山の火山防災体制の構築に向けた支援業務31
2015株式会社社会安全研究所火山噴火時の避難計画等に関する調査検討業務30
2017株式会社建設技術研究所首都圏大規模水害対策の行動指針及び対処計画に関する検討業務28
2018株式会社日立製作所平成30年度ビックデータを活用した防災対策の調査検討業務28
2017株式会社日立製作所ビッグデータを活用した防災対策の調査検討業務27
2017ランドブレイン株式会社大規模地震の発生に伴う帰宅困難者対策に関する調査検討業務27
2017株式会社三菱総合研究所海溝型地震に関する防災・減災対策の調査検討業務25
2016株式会社日本能率協会総合研究所住民等に災害リスク情報の事前周知方法に関する検討業務25
2017株式会社建設技術研究所火山地域における噴火時等の避難計画の具体的な検討方法及び取りまとめ方法に関する調査検討業務25
2015株式会社構造計画研究所木造住宅密集市街地を中心とした大規模地震時の火災延焼リスクと効率的な避難方策の検討及び感震ブレーカー等の効果的な普及促進方策に関する検討業務25
2016一般財団法人砂防・地すべり技術センター複数想定(火口/シナリオ)による避難計画策定に関する調査検討業務25
2018応用地質株式会社南海トラフ巨大地震及び連動地震に係る津波浸水想定等の調査・検討業務25
2017株式会社社会安全研究所火山防災対策の実施体制及び、各火山地域が抱える課題に関する調査検討業務25
2018株式会社三菱総合研究所南海トラフ地震の防災対策の推進に関する調査検討業務24
2016株式会社社会安全研究所噴火時等の避難計画策定の手引改定及び火山地域の防災対策支援業務24
2016株式会社三菱総合研究所日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する防災・減災対策の検討業務23
2016株式会社社会安全研究所離島からの島外避難計画策定に関する調査検討業務22
2016株式会社建設技術研究所火口近傍の登山者・観光客の避難計画策定に関する調査検討業務22
2016株式会社三菱総合研究所大規模地震時に延焼のおそれのある密集市街地の把握及び感震ブレーカーの普及や適切な避難誘導等に関する調査検討業務22
2018エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社南海トラフ沿いの巨大地震等に関する被害想定調査検討業務22
2018株式会社三菱総合研究所日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の防災対策の推進に関する調査検討業務21
2016株式会社建設技術研究所大規模降灰が都市に与える影響に関する調査検討業務21
2016株式会社三菱総合研究所大規模地震特別措置法に基づく警戒宣言の効果及び損失の調査検討業務20
2015株式会社日本能率協会総合研究所住民等に対する災害リスク情報の事前周知方法に関する検討業務19
2016株式会社建設技術研究所市街地を含む具体的な避難計画策定に関する調査検討業務19
2014(株)構造計画研究所都心南部直下地震発災時の市街地延焼火災の発生防止に向けた方策及び情報集約・提供等に関する検討19
2016株式会社建設技術研究所首都圏大規模水害対策の行動指針及び対処計画に関する検討業務18
2015株式会社建設技術研究所首都圏大規模水害対策の行動指針及び処計画に関する検討業務18
2015アジア航測株式会社火山の噴石等に対する退避壕の整備等に関する調査検討業務18
2017株式会社社会安全研究所火山地域における噴火時等の観光客の警戒避難対策に関する調査検討業務18
2018株式会社三菱総合研究所南海トラフ地震対策の見直し等に係る調査検討業務18
2017一般社団法人日本能率協会住民・施設管理者に対する災害リスク情報の事前周知方法に関する検討業務16
2018株式会社野村総合研究所火山防災対策において重点的に取り組むべき施策及び、技術開発等の動向に関する調査検討業務16
2018株式会社三菱総合研究所首都直下地震の発生に伴う帰宅困難者対策に関する調査検討業務16
2015エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社防災関連調査研究の戦略的推進及び大規模災害情報の収集・保存・活用方策に関する検討業務16
2014(株)構造計画研究所社会的影響の大きい降灰被害に関する調査検討14
2014(株)建設技術研究所首都圏大規模水害対策の対処計画等の検討14
2015株式会社建設技術研究所大規模降灰が都市に与える影響に関する調査検討業務13
2016株式会社建設技術研究所津波避難ビル・津波避難タワー等の指定・整備等のあり方に向けた検討業務13
2016株式会社エイト日本技術開発大規模地震時における物資・人員の受援等に係る業務モデルに関する調査検討業務13
2016東京海上ディーアール株式会社自然災害におけるリスクファイナンスに係る調査・検討業務等12
2017株式会社三菱総合研究所大規模地震時の電気火災の発生・延焼等の抑制に関する調査検討業務12
2017株式会社三菱総合研究所南海トラフ地震に関する被害想定検討業務12
2017株式会社三菱総合研究所南海トラフ地震に関するモデル地区検討補助業務11
2014(株)建設技術研究所大規模地震における災害応急対策の具体的な活動計画(仮称)作成に関する調査・検討11
2016株式会社レスキューナウSNSによる災害情報の発信等支援業務11
2016MS&ADインターリスク総研株式会社災害対応業務標準化の推進に関する国際標準化事業」の実施に関する検討・運営業務10
2017エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社大規模災害情報の収集・保存・活用方策に関する調査検討業務10
2017日本気象株式会社SNSによる災害情報の発信等支援業務10
2017MS&ADインターリスク総研株式会社「平成29年度災害対応業務標準化の推進に関する国際標準化事業」の実施に関する検討・運営業務10
2018MS&ADインターリスク総研株式会社災害対応業務標準化の推進に関する国際標準化事業10
2017一般財団法人関西情報センター平成29年度防災の標準化に関する調査・運営業務9
2015株式会社レスキューナウSNSによる災害情報の発信支援業務9
2018一般財団法人関西情報センター防災の標準化に関する調査業務9
2018株式会社社会安全研究所要配慮者利用施設における水害・土砂災害からの避難に関する調査検討業務8
2018日本気象株式会社SNSによる災害情報の発信等支援業務8
2017株式会社エイト日本技術開発広域大規模災害(地震・水害)時における災害対応業務モデルに関する調査検討業務7
2014ランドブレイン(株)平成26年度大規模地震等発生時の現地対策本部の設置に係る調査検討業務6
2015MS&ADインターリスク総研株式会社災害対応業務標準化の推進に関する国際標準化事業の実施に関する調査検討・運営業務5
2014(株)レスキューナウSNSによる災害情報の発信支援検討業務5
2014一般財団法人日本規格協会「平成26年度災害対応業務標準化の推進に関する国際標準化事業」~検討・運営業務5
2016株式会社HackCamp防災減災アイデアコンテスト開催業務5
2017テレビ朝日映像(株)大規模地震時における電気火災対策に係る映像資料等作成業務4
2016一般社団法人構想日本住民が参画した防災意識向上のための手法に関する調査業務3
2018日本工営株式会社日本海溝・千島海溝型地震による津波浸水に関する調査検討業務2
2018公益財団法人統計情報研究開発センター地域メッシュ統計メッシュデータの調達1
2017株式会社レスキューナウ「初動情報支援サービス」の利用1
2017一般財団法人土地情報センター都市計画用途地域データの調達1
2015株式会社レスキューナウ自然災害発生時におけるSNSによる情報発信の支援業務1
2015株式会社レスキューナウ「初動情報支援サービス」の利用1
2016株式会社レスキューナウ「初動情報支援サービス」の利用1
2018株式会社レスキューナウ初動情報支援サービスの利用1
2018応用地質株式会社南海トラフ地震の震度分布に関する調査検討業務1
2014(株)丸井工文社「大規模地震の発生に伴う帰宅困難者対策のガイドライン」作成1
2014(株)構造計画研究所災害対策標準化検討会議報告書作成0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください