医療・介護サービスの提供体制改革のための基金

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0840

担当部局: 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

団塊の世代が75歳以上となる2025年を展望すれば、病床の機能分化・連携、在宅医療・介護推進、医療・介護従事者の確保・勤務環境の改善等、「効率的かつ質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」が急務の課題である。このため、消費税増収分等を活用した新たな財政支援制度(地域医療介護総合確保基金)を創設し、各都道府県に設置することとし、各都道府県は、都道府県計画を作成し、当該計画に基づき事業を実施する。

事業概要

地域包括ケアシステムの構築に向けて、各都道府県計画に基づき、地域密着型サービス等、地域の実情に応じた介護サービス提供体制の整備を促進するための支援を行う。
 ○地域密着型サービス施設等整備助成事業  ○介護施設等の施設開設準備経費等支援事業  ○既存の特別養護老人ホーム等のユニット化改修等支援事業 等  ○多様な人材の参入促進、資質の向上、労働環境・処遇の改善の観点から介護従事者の確保対策を推進する。 補助率:国2/3、都道府県1/3

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-48,27700-4,286043,99143,991
2018-48,27704,286-29,373023,19023,190
2019-54,944029,373-48,961035,35635,356
2020-54,944048,96100103,905-
202154,944-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-100k-50k050k100k150kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

介護施設・地域介護拠点施設の利用者数(間接的指標) ※施設の整備数については、国が具体的な数値目標を立てるのではなく、各保険者の介護保険事業計画に基づき適切に整備が行われているところ。 ※交付対象施設の利用者数については、施設ごとに定員の考え方が異なるため、介護給付費等実態統計(旧:介護給付費等実態調査) から活動実績を集計

年度当初見込み活動実績
20171367 千人1347 千人
20181401 千人1389 千人
20191445 千人1421 千人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019東京都地域医療介護総合確保基金の交付5,503
2019神奈川県地域医療介護総合確保基金の交付1,997
2019兵庫県地域医療介護総合確保基金の交付1,714
2019青森県地域医療介護総合確保基金の交付1,468
2019新潟県地域医療介護総合確保基金の交付1,393
2019長野県地域医療介護総合確保基金の交付1,367
2019高知県地域医療介護総合確保基金の交付1,346
2019静岡県地域医療介護総合確保基金の交付1,189
2019北海道地域医療介護総合確保基金の交付1,126
2019福岡県地域医療介護総合確保基金の交付1,090

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください