漁港海岸事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0296
担当部局: 水産庁 漁港漁場整備部 防災漁村課
事業期間: 1957年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
津波、高潮、波浪その他海水又は地盤の変動による災害から海岸を防護するため、海岸保全施設の整備を推進するとともに、海岸環境の保全と公衆の海岸の適正な利用を図り、もって国土の保全に資することを目的とする。
事業概要
<補助>
国民経済上及び民生安定上重要な地域を対象に津波、高潮、波浪による浸水被害や波浪による海岸の侵食による被害等を未然に防ぐための海岸保全施設の整備を実施(補助率2/3)。また、大規模地震や高潮のリスクが高く、重要な背後地を抱える地域の海岸堤防等を対象に、河川事業等の他事業と連携して計画的・集中的に、津波や高潮による壊滅的な被害を回避するための対策を実施(補助率1/2)。また、甚大な浸水被害の恐れがある地域において、水門・樋門、陸閘、排水機場等の大規模施設の整備を実施(補助率1/2)。
<直轄>
海岸事業の実施に必要な調査を実施(委託)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 699 | 200 | 341 | -597 | 0 | 643 | 642 |
2018 | - | 699 | 300 | 597 | -684 | 0 | 912 | 911 |
2019 | - | 1,243 | 200 | 684 | -1,065 | 0 | 1,062 | 1,061 |
2020 | - | 1,244 | 0 | 1,065 | 0 | 0 | 2,309 | - |
2021 | 1,134 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和2年度までに、南海トラフ巨大地震・首都直下型地震等の大規模地震が想定されている地域等における海岸堤防等の整備率を69%まで引き上げる。
南海トラフ巨大地震・首都直下型地震等の大規模地震が想定されている地域等における海岸堤防等の整備率=計画高さまでの整備と耐震性の確保が完了している堤防延長/南海トラフ巨大地震・首都直下地震等の大規模地震が想定されている地域等で、耐震対策等により、背後地の重要な保全対象等の防護が完了する海岸における堤防延長 (目標:2020年度に69 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 47 % |
2018 | - % | 53 % |
2019 | - % | 58 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
津波・高潮等による災害を防止するために実施した漁港海岸事業の地区数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 4 地区 | 4 地区 |
2018 | 4 地区 | 4 地区 |
2019 | 6 地区 | 6 地区 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 高知県 | 海岸保全施設の整備、市営事業に対する指導監督 | 646 |
2019 | 高知県 | 海岸保全施設の整備、市営事業に対する指導監督 | 552 |
2019 | 三重県 | 海岸保全施設の整備 | 180 |
2019 | 三重県 | 海岸保全施設の整備 | 180 |
2019 | 静岡県 | 海岸保全施設の整備 | 97 |
2019 | 静岡県 | 海岸保全施設の整備 | 97 |
2019 | 神奈川県 | 海岸保全施設の整備 | 67 |
2019 | 神奈川県 | 海岸保全施設の整備 | 67 |
2019 | 愛知県 | 海岸保全施設の整備 | 56 |
2019 | 愛知県 | 海岸保全施設の整備 | 56 |
2019 | 一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所 | 新たな知見を踏まえた標準的な設計方法や全国の設計事例等を記載した漁港海岸の管理者の業務の参考図書の案の作成 | 9 |
2019 | 須崎市 | 海岸保全施設の整備 | 6 |