原子力安全研修事業
府省庁: 原子力規制委員会
事業番号: 0020
担当部局: 原子力安全人材育成センター 人材育成課
事業期間: 2012年〜2020年
会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故の教訓を受け、原子力の安全規制に携わる人材の育成は必須となっており、科学的・技術的専門能力の高い人材を育成することが喫緊の課題となっている。このため、事故の教訓、危機管理、シビアアクシデント対応等を含めた研修カリキュラムの開発及び高い専門性と実行力を備えた人材を育成するための基盤を構築し、原子力の安全規制を担う人材の専門能力を向上させることを目的とする。
事業概要
本事業により、原子炉の挙動及び事業者の対応に関する基礎的な教育のための研修カリキュラム開発、実践的な研修を行うための研修教材開発、研修手法の調査等を基にした専門的人材の育成に資する研修カリキュラムの開発等を行い、これらを活用した研修を実施することにより、高い専門性や実行力を有する人材を育成し、原子力の安全規制を担う組織として職員に必要な能力の向上を図る。
※平成30年度においては、平成29年度事業「原子力保安検査官等訓練設備整備事業」を統合し、「原子力検査官等研修事業」として要求。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
2013 | - | 150 | 0 | 0 | 0 | 0 | 150 | 87 |
2014 | - | 151 | 0 | 0 | 0 | 0 | 151 | 102 |
2015 | - | 158 | 0 | 0 | 0 | 0 | 158 | 113 |
2016 | 184 | 147 | 0 | 0 | 0 | 0 | 147 | 128 |
2017 | 210 | 210 | 0 | 0 | 0 | 0 | 210 | 113 |
2018 | 588 | 388 | 0 | 0 | 0 | 0 | 388 | - |
2019 | 541 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
受講者全員による理解度テストの平均を100点満点中70点以上とする。 ※1 平成30年度以降は原子力検査官等研修事業として算出
原子力安全研修所の提供・運営費用を除く予算額内で実施する集合研修の受講者全員が行う理解度テストの平均値。 (目標:2020年度に70 点)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 点 | 91.8 点 |
2016 | - 点 | 89 点 |
2017 | - 点 | 91 点 |
受講者全員による役立度評価の平均を100点満点中80点以上とする。 ※1 上記に同じ
原子力安全研修事業で実施する研修の受講者全員が行う役立度評価の平均値。 (目標:2020年度に80 点)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 点 | 90 点 |
2016 | - 点 | 84 点 |
2017 | - 点 | 85 点 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
予算額内で実施する集合研修の回数(原子力安全研修所の運営費用を除く) ※1 上記に同じ
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 17 回 | 16 回 |
2016 | 24 回 | 21 回 |
2017 | 30 回 | 31 回 |
予算額内で作成する研修教材数(原子力安全研修所の運営費用を除く) ※1 上記に同じ
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 4 件 | 4 件 |
2016 | 3 件 | 3 件 |
2017 | 4 件 | 1 件 |
原子力安全研修所での集合研修の回数 ※2 平成30年度原子力検査官等研修事業から算出
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | - 回 | - 回 |
2016 | - 回 | - 回 |
2017 | - 回 | - 回 |
原子力安全研修所での集合研修実施日数 ※2 上記に同じ
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | - 日 | - 日 |
2016 | - 日 | - 日 |
2017 | - 日 | - 日 |
原子力安全研修所の利用者数 ※2 上記に同じ
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | - 人 | - 人 |
2016 | - 人 | - 人 |
2017 | - 人 | - 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 株式会社東芝 | プラントシミュレータに関する研修用教材の開発(BWR5/PWR4ループ) | 61 |
2014 | (株)BWR運転訓練センター | 緊急時対応訓練(BWR) | 31 |
2015 | 株式会社BWR運転訓練センター | 緊急時対応訓練の実施(BWR) | 31 |
2016 | 日本原子力発電株式会社 | 研修の実施(原子炉物理、熱流動等) | 29 |
2017 | 日本原子力発電株式会社 | 研修の実施(原子炉物理、熱流動等) | 29 |
2017 | 日本原子力発電株式会社 | 研修の実施(原子炉物理、熱流動等) | 29 |
2015 | 株式会社原子力発電訓練センター | 緊急時対応訓練の実施(PWR) | 28 |
2014 | (株)原子力発電訓練センター | 緊急時対応訓練(PWR) | 27 |
2016 | 株式会社原子力発電訓練センター | 研修の実施(PWR運転管理技能) | 22 |
2015 | 株式会社東芝 | 研修用教材の作成支援 | 17 |
2017 | 株式会社ペスコ | 研修教材の整備(核燃料サイクル) | 17 |
2017 | 株式会社ペスコ | 研修教材の整備(核燃料サイクル) | 17 |
2014 | MHI原子力エンジニアリング(株) | 自己学習教材の作成(BWR) | 14 |
2017 | 株式会社BWR運転訓練センター | 研修の実施(BWR運転管理技能) | 13 |
2017 | 株式会社原子力発電訓練センター | 研修の実施(PWR運転管理技能) | 13 |
2017 | 株式会社BWR運転訓練センター | 研修の実施(BWR運転管理技能) | 13 |
2017 | 株式会社原子力発電訓練センター | 研修の実施(PWR運転管理技能) | 13 |
2014 | 社会福祉法人 東京コロニー | 学習支援教材の印刷製本 | 12 |
2016 | 株式会社BWR運転訓練センター | 研修の実施(BWR運転管理技能) | 12 |
2015 | 公益財団法人放射線計測協会 | 自己学習教材の作成 | 11 |
2014 | MHI原子力エンジニアリング(株) | 自己学習教材の作成(PWR) | 11 |
2015 | 米国電力研究所 | 解析コードライセンスの購入 | 8 |
2015 | 株式会社ペスコ | 研修教材整備 | 8 |
2014 | (株)ペスコ | 研修調査及び教材検討 | 7 |
2015 | 有人宇宙システム株式会社 | 研修用プログラム構築支援 | 6 |
2017 | 株式会社テクノファ | 研修の実施(原子力施設品質保証基礎) | 5 |
2017 | 株式会社紀伊國屋書店 | 学習室の環境整備 | 5 |
2017 | 株式会社原子力エンジニアリング | 研修の実施(ECT) | 5 |
2017 | 株式会社テクノファ | 研修の実施(原子力施設品質保証基礎) | 5 |
2017 | 株式会社紀伊國屋書店 | 学習室の環境整備 | 5 |
2017 | 株式会社原子力エンジニアリング | 研修の実施(ECT) | 5 |
2015 | 株式会社デジタル・ナレッジ | 自己学習教材の作成(コンテンツの作成) | 4 |
2016 | 公益財団法人放射線計測協会 | 自己学習教材の改定(放射線障害防止教育) | 3 |
2017 | 株式会社サイマル・インターナショナル | 研修における通訳 | 2 |
2017 | 株式会社サイマル・インターナショナル | 研修における通訳 | 2 |
2017 | 東芝ITサービス株式会社 | 学習設備の移設業務 | 1 |
2017 | 株式会社テクノファ | 研修の実施(ISOセミナー、品質保証入門) | 1 |
2017 | 東芝ITサービス株式会社 | 学習設備の移設業務 | 1 |
2017 | 株式会社テクノファ | 研修の実施(ISOセミナー、品質保証入門) | 1 |
2017 | 学校法人産業能率大学 | 公開セミナーへの参加(職場リーダー研修) | 1 |
2017 | 学校法人産業能率大学 | 公開セミナーへの参加(職場リーダー研修) | 1 |
2017 | 公益財団法人放射線計測協会 | 研修の実施(核物質防護検査官基礎研修(放射線の防護)) | 0 |
2017 | 公益財団法人放射線計測協会 | 研修の実施(核物質防護検査官基礎研修(放射線の防護)) | 0 |
2017 | 株式会社日本翻訳センター | 研修における翻訳 | 0 |
2017 | 株式会社日本翻訳センター | 研修における翻訳 | 0 |