製造中止部品対策(水中武器の部)
府省庁: 防衛省
事業番号: 0080
担当部局: 防衛装備庁プロジェクト管理部 事業監理官(艦船担当)
事業期間: 2009年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施
事業の目的
製造中止となった部品は、修理も不可能であるため、整備ができなくなる状況である。整備を維持するため、代替品の調達及び代替品に交換できるように改修することにより、機器の安定した機能維持が可能になるため、部隊の任務行動における運用の制限が回避され、海上自衛隊の任務に多大に貢献できる。
事業概要
艦船の航行に必要な対勢作図装置を始めとする多種多様な機器の製造中止となった部品について、代替品及び改修に必要な部品を調達する。また、代替品に交換できるようにするための配線の変更等、機器の改修を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 46 | 0 | 10 | 0 | 0 | 56 | 55 |
2018 | - | 538 | 0 | 0 | 0 | 0 | 538 | 704 |
2019 | - | 320 | 0 | 0 | 0 | 0 | 320 | 310 |
2020 | - | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | - |
2021 | 422 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
製造中止部品対策に必要な代替品の調達による機器の機能維持
製造中止となった部品の器材を搭載している艦船のうち代替品を使用することで継続的な使用が可能となる艦船数(製造中止対策のため中間目標の設定が困難である。)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 隻 | 5 隻 |
2018 | - 隻 | 62 隻 |
2019 | - 隻 | 36 隻 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
取得予定の製造中止部品の代替品調達の契約締結数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 3 件 | 4 件 |
2018 | 15 件 | 14 件 |
2019 | 14 件 | 14 件 |
取得予定の製造中止部品の改修契約締結数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | 7 件 | 12 件 |
2019 | 23 件 | 23 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 日本電気株式会社 | 代替品の製造 | 97 |
2019 | 株式会社日立製作所 | 代替品の製造 | 58 |
2019 | 株式会社YDKテクノロジーズ | 代替品の製造 | 50 |
2019 | 東京計器株式会社 | 代替品の製造 | 32 |
2019 | NECネットワーク・センサ株式会社 | 代替品の製造 | 22 |
2019 | 日本アビオニクス株式会社 | 代替品の製造 | 20 |
2019 | 株式会社東陽テクニカ | 代替品の製造 | 9 |
2019 | 三波工業株式会社 | 代替品の製造 | 8 |
2019 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 機器の改修 | 6 |
2019 | 株式会社神戸製鋼所 | 機器の改修 | 4 |
2019 | 三菱重工業株式会社 | 機器の改修 | 1 |
2019 | ジェイ・アール・シー特機株式会社 | 機器の改修 | 1 |
2019 | 沖電気工業株式会社 | 機器の改修 | 0 |