独立行政法人工業所有権情報・研修館運営費交付金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 20-0402

担当部局: 特許庁 総務部 総務課 (独)工業所有権情報・研修館室

事業期間: 2001年〜終了予定なし

会計区分: 特許特別会計

実施方法: 交付

事業の目的

独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)の運営費交付金として、産業財産権(特許、実用新案、意匠、商標)に関する公報、審査及び審判に関する文献、諸外国の産業財産権情報等その他の産業財産権に関する情報の収集、整理及び提供を行うとともに、特許庁の職員及びその他の産業財産権に関する業務に従事する者に対する研修を行うこと等により、産業財産権の保護及び利用の促進を図る。

事業概要

INPITにおいて、運営の自主性・柔軟性を最大限に活用できる独立行政法人制度の特長を活かし、パリ条約上設置が義務づけられている「中央資料館」としての公報閲覧業務を中心に、それに関連する業務として、特許公報等の産業財産権情報の提供、審査・審判に不可欠な資料の整備、特許庁への手続者に対する相談窓口支援等の業務を実施。さらに、政府の知的財産政策の方向性を踏まえ、知的財産関連人材の育成や特許活用の促進等の業務を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-12,140000012,14012,140
2019-12,229000012,22912,229
2020-12,164000012,16412,164
2021-11,110000011,110-
202210,762-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021202202.5k5k7.5k10k12.5k15kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

主務大臣による総合評価(5段階評価、例年8月実施)において、平均である3段階以上の評価をとる。

下記の内容を基に独立行政法人評価委員会(平成26年度以降は主務大臣)が5段階で評価 (1)サービスの質の向上①(産業財産権情報の提供) (2)サービスの質の向上②(知的財産の権利取得・活用の支援) (3)サービスの質の向上③(知的財産関連人材の育成) (4)業務運営の効率化 (5)財務内容の改善

年度当初見込み成果実績
2018- 5~13 5~1
2019- 5~13 5~1
2020- 5~13 5~1

J-PlatPat の検索回数について、第五期中期目標期間中毎年度、16,600万回以上を達成する。 ※なお、令和元年度までは、「第四期中期目標期間の最終年度には第三期中期目標期間の平均値の120%以上(12,500万回)」と設定。

J-PlatPat の検索回数 (目標:2023年度に16600.0 万回/年度)

年度当初見込み成果実績
2018- 万回/年度13834 万回/年度
2019- 万回/年度16400 万回/年度
2020- 万回/年度18345 万回/年度

知財総合支援窓口を始めとするINPIT各窓口の相談件数について、第五期中期目標期間中毎年度、13万5千件以上を達成する。

知財総合支援窓口を始めとするINPIT各窓口の相談件数 (目標:2023年度に135000.0 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件102551 件
2019- 件107067 件
2020- 件147269 件

重点的な支援により事業成長上の効果が認められた企業数について、第五期中期目標期間終了時までに、累計50社以上を達成する。

重点的な支援により事業成長上の効果が認められた企業数 (目標:2023年度に50.0 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
2020- 件- 件

ICTを活用した知財人材育成用教材の延べ利用者数について、第五期中期目標に掲げられた成果指標(期間中に累計8万者以上が利用)を達成するため、毎年度の指標を以下のとおり定める。令和2年度:18,500者、令和3年度:18,600者、令和4年度:21,200者、令和5年度:21,700者

ICTを活用した知財人材育成用教材の延べ利用者数 (目標:2023年度に21700.0 者)

年度当初見込み成果実績
2018- 者- 者
2019- 者- 者
2020- 者233734 者

活動指標及び活動実績(アウトプット)

J-PlatPatマニュアル等の配布件数について、第五期中期目標期間中毎年度、4万件以上を達成する。

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
202040000 件43843 件

重点的な支援を行った企業数について、第五期中期目標に掲げられた成果指標(期間中に累計200社以上を支援)を達成すべく、毎年度の指標を以下のとおり定める。令和2年度:60社、令和3年度:累計110社、令和4年度:累計160社、令和5年度:累計200社

年度当初見込み活動実績
2018- 社- 社
2019- 社- 社
202060 社62 社

各窓口及び関係機関との連携件数について、第五期中期目標期間中毎年度、9千件以上を達成する。

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
20209000 件10571 件

ICTを活用した知財人材育成用教材の開発数について、第五期中期目標に掲げられた成果指標(期間中に累計50件以上の教材を作成)を達成するため、毎年度の指標を以下のとおり定める。令和2年度:9件、令和3年度:23件、令和4年度:9件、令和5年度:9件 ※なお、令和元年度までは、「第四期中期目標期間の最終年度の教材コンテツ数を第三期中期目標期間の最終年度の教材コンテンツ数の1.5倍以上(6件)とする。」と設定。

年度当初見込み活動実績
20186 件7 件
20196 件15 件
20209 件13 件

パテントコンテスト・デザインパテントコンテストの応募校数について、第五期中期目標に掲げられた成果指標(期間中に累計550校以上が応募)を達成するため、毎年度の指標を以下のとおり定める。令和2年度:128校、令和3年度:134校、令和4年度:140校、令和5年度:148校 ※なお、令和元年度までは、「第四期中期目標期間の最終年度の参加校数を、第三期中期目標期間の最終年度実績値の120%以上(123校)とする。」と設定。

年度当初見込み活動実績
2018118 校157 校
2019123 校122 校
2020128 校133 校

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社JECC特許情報プラットフォームサービス提供事業1,526
2020一般社団法人発明推進協会窓口相談支援事業 一式934
2020三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社窓口機能強化事業 一式921
2020一般社団法人発明推進協会知的財産プロデューサー等派遣事業495
2020一般財団法人日本特許情報機構米国公開特許明細書(Gセクション)の要約・和訳データ作成事業344
2020一般財団法人日本特許情報機構米国公開特許明細書(A/Cセクション)の要約・和訳データ作成事業312
2020一般財団法人日本特許情報機構米国公開特許明細書(Hセクション)の要約・和訳データ作成事業310
2020株式会社エヌ・ティ・ティ・データタイムスタンプ保管システム設計・開発・運用事業 一式249
2020一般財団法人日本特許情報機構米国公開特許明細書(B/D/E/F/Xセクション)の要約・和訳データ作成事業245
2020一般財団法人日本特許情報機構欧州公開特許明細書(英語・独語・仏語)の要約・和訳データ作成事業174
2020一般財団法人日本特許情報機構米国特許明細書の要約・和訳データ作成事業161
2020三井不動産ビルマネジメント株式会社虎の門三井ビルディング賃借料等117
2020一般社団法人発明推進協会中小企業等特許情報分析活用支援委託事業 一式116
2020日立キャピタル株式会社情報基盤システムにかかるデジタル複合機保守料104
2020株式会社エヌ・ティ・ティ・データ特許高度検索用PC等一式の賃貸借及び保守業務等73
2020一般社団法人北海道発明協会知財総合支援窓口運営業務[北海道]51
2020株式会社JECC開放特許情報データベース等提供事業49
2020ベルリッツ・ジャパン株式会社令和2年度コース別語学研修 通学型(英語)等46
2020株式会社タスクールPlus知財総合支援窓口運営業務[愛知県]46
2020公益財団法人新産業創造研究機構知財総合支援窓口運営業務[兵庫県]46
2020株式会社サン・フレア公開特許公報の要約等の英語翻訳物作成事業23
2020株式会社イベントアンドコンベンションハウス「知財力開発校支援事業」及び「知的財産に関する創造力・実践力・活用力開発事業」の運営支援業務 一式20
2020株式会社JECCイメージマッチング技術を利用した画像デザイン意匠公報検索支援ツール運用サービス 一式18
2020株式会社日立製作所イメージマッチング技術を利用した画像デザイン意匠公報検索支援ツール運用サービス 一式17
2020株式会社テクノカルチャー新たなIP・eラーニングの提供事業11
2020NOVAホールディングス株式会社令和2年度コース別語学研修 通学型第二外国語コース(仏語)等6
2020株式会社アルク令和2年度コース別語学研修 通信教育型 CD教材等(英語)4
2020三井不動産ファシリティーズ株式会社虎の門三井ビルディングの室内清掃業務3
2020広友サービス株式会社備品消耗品費2
2020テントセント株式会社IP ePlat学習教材動画「AI関連技術に関する特許審査事例について」他7科目の作成2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください