エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 20-0289

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー部・新エネルギー部 政策課国際室

事業期間: 2011年〜2025年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、補助、交付

事業の目的

3E+S(安定供給、経済性、環境適合、安全性)の実現に資する我が国の先進的技術の海外実証を通じて、実証技術の普及に結び付ける。さらに、制度的に先行している海外のエネルギー市場での実証を通じて、日本への成果の還元を目指す。これらの取組を通じて、我が国のエネルギー関連産業の普及展開、国内外のエネルギー転換・脱炭素化、我が国のエネルギーセキュリティに貢献する。

事業概要

エネルギー需要の増大が見込まれるアジアを中心とした海外諸地域において、省エネルギー・新エネルギーに係る我が国の先進的な技術・システムを相手国の自然条件や規制・制度等に応じ柔軟に設計し、現地における実証を行い有効性や優位性を可視化する。さらに、実証後の普及展開に向け、相手国政府による我が国の先進的な技術・システムの採用・活用を促すために、フォローアップセミナー等の各種普及支援を徹底し、類似の課題に直面する他地域への波及に結び付ける。【補助(1/2, 2/3)、委託】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-13,20000-3,241-2489,7119,711
2019-14,20003,241-6,586-9369,9199,919
2020-8,50006,586-5,352-3,7535,9815,980
2021-7,02005,3520012,372-
20227,200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-10k-5k05k10k15k20kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

実証終了後7年間までの個別テーマのうち、実証技術が海外で複数件以上導入された事業の割合を50%以上の水準にすることを達成する。 なお、中間目標として令和2年度に50%以上の水準にすることを達成する。

実証終了後7年間までの個別テーマのうち、実証技術が海外で複数件以上導入された事業の割合。 (目標:2030年度に50.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %37.8 %
2019- %47.2 %
2020- %51.4 %

実証終了後10年間までの個別テーマにおける実証技術に関連する我が国企業の世界での受注額を、予算執行額の3倍程度とする。 なお、中間目標として令和2年度に3倍程度の水準にすることを達成する。

実証終了後10年間までの個別テーマにおける実証技術に関連する我が国企業の世界での受注額の予算執行額に対する比率。 (目標:2030年度に3.0 倍)

年度当初見込み成果実績
2018- 倍6.53 倍
2019- 倍3.24 倍
2020- 倍3.46 倍

将来日本のエネルギー政策に裨益することを計画していた技術が、実証終了後7年間に実際に日本で導入された技術を含む事業の割合を20%以上の水準にすることを達成する。 なお、中間目標として令和2年度に20%以上の水準にすることを達成する。

将来日本のエネルギー政策に裨益することを計画していた技術が、実証終了後7年間に実際に日本で導入された技術を含む事業の割合。(指標の母数は、実証当時、日本でまだ普及 しておらず、将来日本に裨益することを計画していた技術の案件数。) (目標:2030年度に20.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %- %
2020- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

プロジェクト実施件数

年度当初見込み活動実績
201825 件26 件
201921 件21 件
202014 件14 件

参加事業者数(実証フェーズのみ計上、累計値)

年度当初見込み活動実績
2018112 件109 件
2019110 件109 件
2020109 件109 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構実証業務のマネジメント5,980
2020株式会社日立製作所省エネルギー型海水淡水化システムの実規模での性能実証事業(サウジアラビア王国)1,646
2020株式会社日立製作所スロベニア共和国におけるスマートコミュニティ実証事業608
2020丸紅ユティリティ・サービス株式会社ウズベキスタン共和国における分散型中・小型ガスタービン高効率コージェネレーションシステム実証事業590
2020株式会社日立製作所海水淡水化・水再利用統合システム実証事業(南アフリカ共和国)406
2020豊田通商株式会社圧縮天然ガス(CNG)車普及に向けたインフラ構築を含む持続可能な環境整備・実証事業(インドネシア)362
2020東レ株式会社余剰バガス原料からの省エネ型セルロース糖製造システム実証事業(国名:タイ)226
2020PT. HPP Energy Indonesia分散型エネルギー資源としての可搬型蓄電池シェアリング実証研究(インドネシア)214
2020Nissan North America, Inc.米国加州北部都市圏におけるEV行動範囲拡大実証事業191
2020東京電力ホールディングス株式会社広東省における電力需給調整アグリゲーションに適用可能なエネルギーマネジメントシステム実証事業109
2020株式会社東光高岳風力発電システムを含むエネルギーインフラ実証事業(ロシア連邦サハ共和国)101
2020株式会社ピューズ10分間充電運行による大型EVバス実証事業(マレーシア)97
2020株式会社日立製作所ポーランド共和国におけるスマートグリッド実証事業83
2020川崎重工業株式会社ウズベキスタン共和国における分散型中・小型ガスタービン高効率コージェネレーションシステム実証事業52
2020一般財団法人日本自動車研究所圧縮天然ガス(CNG)車普及に向けたインフラ構築を含む持続可能な環境整備・実証事業(インドネシア)28
2020川崎重工業株式会社欧州における水素発電を実現するための水素ガスタービン発電実証研究20
2020川崎重工業株式会社大出力磁気浮上式ブロワを中核とする省エネルギー技術導入による持続的な下水処理事業確立実証研究(ロシア)19
2020Panasonic Corporation of North America建物オール電化政策に対応した住宅用フレキシブルエネルギーマネジメントに係る実証事業(米国・加州)8
2020国立大学法人京都大学工業団地の再エネ電源主力化を実現するエネルギーマネジメントシステムを活用したセミマイクログリッドの実証研究(インド)1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください