医療施設の設備整備の支援

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 20-0014

担当部局: 医政局 地域医療計画課救急・周産期医療等対策室

事業期間: 1979年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

へき地医療の確保及び臨床研修医の研修環境の充実等を図ることを目的とする。

事業概要

下記の事業等について、医療機器等を整備する際の経費について補助を行う。
・ へき地関係 : へき地医療拠点病院、へき地診療所、へき地患者輸送車(艇)、へき地巡回診療車(船)、離島歯科巡回診療用設備、過疎地域等特定診療所、へき地保健指導所、へき地・離島診療支援システム、沖縄医療施設、奄美群島医療施設、地域医療充実のための遠隔医療設備、離島等患者宿泊施設 ・ 臨床研修 : 臨床研修病院支援システム  ・ 産科 : 産科医療機関設備、分娩取扱施設設備 補助先:都道府県、市町村等 補助率:1/2、1/3等

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1,2504568-45601,2581,221
2019-1,5490456-1679,77711,6154,055
2020-2,46916,279167-9,72309,1928,681
2021-3,37309,7230013,096-
20223,634-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-15k-10k-5k05k10k15k20kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

へき地医療拠点病院数を前年度以上とする。

へき地拠点病院数 (目標:2021年度に323.0 箇所)

年度当初見込み成果実績
2018- 箇所322 箇所
2019- 箇所323 箇所
2020- 箇所- 箇所

無医地区等における巡回診療等の実施回数を前年度以上とする

無医地区等における巡回診療の実施回数 (目標:2021年度に22605.0 回)

年度当初見込み成果実績
2018- 回21740 回
2019- 回22605 回
2020- 回- 回

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補助件数(当初予算)

年度当初見込み活動実績
2018226 件293 件
2019293 件286 件
2020286 件463 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020東京都医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助6,509
2020独立行政法人国立病院機構医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助6,287
2020独立行政法人地域医療機能推進機構医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助222
2020鹿児島県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助130
2020岐阜県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助113
2020新潟県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助100
2020鳥取県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助91
2020福島県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助80
2020愛知県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助70
2020高知県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助69
2020山梨県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助64
2020千葉県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助44
2020鹿児島県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助28
2020鹿児島県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助28
2020鹿児島県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助25
2020鹿児島県医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助22
2020三島村役場,竹島へき地診療所,硫黄島へき地診療所,黒島へき地診療所,大里へき地診療所,鹿児島赤十字病院医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助10
2020国立大学法人鹿児島大学医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助5
2020口腔保健センター医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助5
2020南大隅町立佐多診療所医療機関に対する医療機器等の導入に係る補助4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください