地域農業経営再開復興支援事業

府省庁: 復興庁

事業番号: 0112

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2012年〜2015年

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 補助

事業の目的

東日本大震災により、これまでの農業生産体制や、それを支えてきたコミュニティが崩壊した。このような状況にあって、地域農業の復興を図るためには、農家同士が地域農業のあり方について徹底した話し合いを行い、それを基に、さまざまな戦略を考え、経営再開につなげていくことが必要である。このため、集落・地域での話し合いに基づき、担い手を定めた経営再開マスタープランを作成し、被災地域における担い手の経営再開と地域農業の復興を図る。

事業概要

1.経営再開マスタープラン作成事業【補助率:定額】
 市町村等による経営再開マスタープランを作成するための活動等に対して支援 2.経営再開マスタープラン実現支援事業(被災農業者経営能力向上事業)【補助率:定額】  復興後の経営再開に必要な経営管理能力や生産技術などの習得のための研修や経営診断を受けた場合の費用を助成

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-145000014539
2013-129000012941
2014-6200006239
2015-4700004727
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420150255075100125150175Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

経営再開マスタープランを作成しようとしている地域のうち、経営再開マスタープランの作成に至っている地域数(平成27年度までに287地域)

年度当初見込み活動実績
2013257 地域217 地域
2014267 地域244 地域
2015287 地域270 地域

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014東北農政局管内の県に対する補助金の交付38
2014宮城県管内の市町に対する補助金の交付、事業の推進に必要な事務及び監督指導29
2015東北農政局管内の県への補助金交付26
2015宮城県管内の市町への補助金交付、事業の推進に必要な事務等22
2014宮城県仙台市経営再開マスタープランの作成等14
2015仙台市経営再開マスタープランの作成、講習会費助成10
2014福島県管内の市町に対する補助金の交付、事業の推進に必要な事務及び監督指導8
2014宮城県名取市経営再開マスタープランの作成等7
2015名取市経営再開マスタープランの作成6
2014福島県南相馬市経営再開マスタープランの作成等4
2015福島県管内の市町への補助金交付、事業の推進に必要な事務等4
2014宮城県岩沼市経営再開マスタープランの作成等3
2015千葉県管内の市への補助金交付1
2014福島県相馬市経営再開マスタープランの作成等1
2014福島県広野町経営再開マスタープランの作成等1
2014千葉県管内の市に対する補助金の交付、事業の推進に必要な事務及び監督指導1
2014岩手県管内の市町に対する補助金の交付、事業の推進に必要な事務及び監督指導1
2014関東農政局管内の県に対する補助金の交付1
2015相馬市経営再開マスタープランの作成1
2015岩沼市経営再開マスタープランの作成1
2015関東農政局管内の県への補助金交付1
2014岩手県岩泉町経営再開マスタープランの作成等1
2015匝瑳市経営再開マスタープランの作成1
2014千葉県匝瑳市経営再開マスタープランの作成等1
2014福島県新地町経営再開マスタープランの作成等1
2015新地町経営再開マスタープランの作成1
2015広野町経営再開マスタープランの作成1
2015銚子市経営再開マスタープランの作成1
2015岩手県管内の市町への補助金交付、事業の推進に必要な事務等1
2014千葉県銚子市経営再開マスタープランの作成等0
2015南相馬市経営再開マスタープランの作成0
2015石巻市経営再開マスタープランの作成0
2014茨城県事業の推進に必要な事務及び監督指導0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください