東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0248

担当部局: 研究開発局 環境エネルギー課

事業期間: 2016年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

「東日本大震災からの復興の基本方針」(平成23年7月29日東日本大震災復興対策本部決定)等を踏まえ、東日本大震災により被災した東北の復興と、東北の潜在力を活かした技術革新による日本全体の再生を目指し、東北の風土・地域性等を考慮し、将来的に事業化・実用化され、新たな環境先進地域として発展することに貢献する再生可能エネルギー技術を創出する。

事業概要

東北大学を中核とした研究機関等と地元自治体・企業の協力を得て、被災地の復興につながる研究開発を実施する。具体的には三陸海岸において活用が期待される海洋再生可能エネルギー(波力・潮力)、微細藻類のエネルギー利用、人・車等のモビリティの視点を加えた都市の総合的なエネルギー管理についての研究開発を実施。
なお、平成24~27年度までは東日本大震災復興特別会計に計上(「東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進」復興庁0065)。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20165703420000342342
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20160100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成28年度までに本事業で研究開発を進める6テーマにおいて、1テーマにつき少なくとも1つの技術を実証する。

本事業により創出した技術を実証した累積件数 ※平成28年度の達成実績は、平成24年度からの累積値 (目標:2016年度に6 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件15 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

特許出願件数

年度当初見込み活動実績
20166 件3 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014東北大学東北復興を目指した海洋・微細藻類等の次世代エネルギーと移動体を含むエネルギー管理システムの研究開発804
2015国立大学法人東北大学東北復興を目指した海洋・微細藻類等の次世代エネルギーと移動体を含むエネルギー管理システムの研究開発646
2016国立大学法人東北大学東北復興を目指した海洋・微細藻類等の次世代エネルギーと移動体を含むエネルギー管理システムの研究開発342
2014東京大学三陸沿岸へ導入可能な波力等の海洋再生可能エネルギーの研究開発299
2015国立大学法人東京大学三陸沿岸へ導入可能な波力等の海洋再生可能エネルギーの研究開発 エネルギー&モビリティ統合インターフェースの研究開発213
2014筑波大学微細藻類のエネルギー利用に関する研究開発111
2016国立大学法人東京大学三陸沿岸へ導入可能な波力等の海洋再生可能エネルギーの研究開発 エネルギー&モビリティ統合インターフェースの研究開発98
2015国立大学法人筑波大学微細藻類のエネルギー利用に関する研究開発97
2016国立大学法人筑波大学微細藻類のエネルギー利用に関する研究開発48
2014石巻専修大学エネルギー&モビリティ統合インターフェースの研究開発40
2015学校法人専修大学エネルギー&モビリティ統合インターフェースの研究開発 EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発33
2016学校法人専修大学エネルギー&モビリティ統合インターフェースの研究開発 EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発12
2014岩手大学EMS制御バイオマスエネルギーシステムの研究開発2
2014秋田県立大学EMS制御バイオマスエネルギーシステムの研究開発2
2015公立大学法人秋田県立大学EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発2
2015国立大学法人岩手大学EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発2
2016公立大学法人秋田県立大学EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発1
2016国立大学法人岩手大学EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください