国立大学法人東北大学

※2015〜2019年度

件数1056
総支出額(百万円)404,123
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省国立大学法人の運営に必要な経費2017本法人が行う教育研究活動等の業務46,347
文部科学省国立大学法人運営費交付金に必要な経費2015本法人が行う教育研究活動等の業務46,313
文部科学省国立大学法人の運営に必要な経費2019本法人が行う教育研究活動等の業務46,043
文部科学省国立大学法人の運営に必要な経費2016本法人が行う教育研究活動等の業務45,604
文部科学省国立大学法人の運営に必要な経費2018本法人が行う教育研究活動等の業務45,325
文部科学省国立大学法人の運営に必要な経費2020本法人が行う教育研究活動等の業務44,809
文部科学省医療分野の研究開発の推進2017AMEDが行うゲノム医療研究支援サービスを支える研究開発基盤の整備 他4,332
文部科学省国立研究開発法人科学技術振興機構運営費交付金に必要な経費2015さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する理想自己と家族の絆が導くモチベーション向上社会創生拠点 他4,323
文部科学省国立研究開発法人科学技術振興機構運営費交付金に必要な経費2016さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する理想自己と家族の絆が導くモチベーション向上社会創生拠点 他3,863
文部科学省医療分野の研究開発の推進2020個体・臓器老化研究拠点 他、全50件3,608
文部科学省医療分野の研究開発の推進2016東北メディカル・メガバンク計画 他3,527
文部科学省国立大学法人等施設整備(文教施設費)2020施設整備事業の計画、発注、監理3,435
文部科学省国立研究開発法人科学技術振興機構運営費交付金に必要な経費2017さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する理想自己と家族の絆が導くモチベーション向上社会創生拠点 他3,403
文部科学省医療分野の研究開発の推進2018個体・臓器老化研究拠点 他49件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」3,159
文部科学省医療分野の研究開発の推進2018東北メディカル・メガバンク計画 他6件3,077
文部科学省国立大学法人等施設整備(文教施設費)2016施設整備事業の計画,発注,監理3,000
文部科学省国立大学法人等施設整備(文教施設費)2019施設整備事業の計画、発注、監理2,986
文部科学省医療分野の研究開発の推進2019個体・臓器老化研究拠点出 他50件2,986
文部科学省国立大学法人等施設整備(文教施設費)2015施設整備事業の計画,発注,監理2,849
文部科学省医療分野の研究開発の推進2020東北メディカル・メガバンク計画(一般会計分) 他、全9件2,771
復興庁医療分野の研究開発の推進(東北メディカル・メガバンク)2015東北メディカル・メガバンク計画の実施2,401
文部科学省医療分野の研究開発の推進2019東北メディカル・メガバンク計画 他7件2,178
文部科学省医療分野の研究開発の推進2016AMEDが行うゲノム医療研究支援サービスを支える研究開発基盤の整備 他2,037
文部科学省国立大学法人等施設整備(文教施設費)2017施設整備事業の計画、発注、監理1,843
文部科学省医療分野の研究開発の推進2017東北メディカル・メガバンク計画(東北大学) 他1,712
文部科学省医療分野の研究開発の推進2015医工連携を基盤としたトランスレーショナルリサーチ拠点形成 他1,693
文部科学省国立大学法人等施設整備(文教施設費)2018施設整備事業の計画、発注、監理1,398
文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム2015原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)1,286
復興庁医療分野の研究開発の推進 (東北メディカル・メガバンク)2020東北メディカル・メガバンク計画の実施1,261
復興庁医療分野の研究開発の推進 (東北メディカル・メガバンク)2017東北メディカル・メガバンク計画の実施1,243
文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム2016材料科学高等研究所(AIMR)1,241
復興庁医療分野の研究開発の推進  (東北メディカル・メガバンク)2018東北メディカル・メガバンク計画の実施1,238
復興庁医療分野の研究開発の推進 (東北メディカル・メガバンク)2019東北メディカル・メガバンク計画の実施1,218
文部科学省国立大学改革強化推進事業2015全学的教育・学習マネジメントの構築による高度教養教育の推進 等1,053
復興庁医療分野の研究開発の推進 (東北メディカル・メガバンク)2016東北メディカル・メガバンク計画の実施1,028
文部科学省医療分野の研究開発の推進2015疾患関連リゾリン脂質の同定と医療応用 他986
文部科学省卓越大学院プログラム2019「人工知能エレクトロニクス卓越大学院プログラム」外2件のプログラムを実施830
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医薬品プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等を含む)2020823
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2016-820
復興庁東北発 素材技術先導プロジェクト2015超低損失磁心材料技術領域 等808
文部科学省先端研究設備整備費補助2020AI・IoT/量子/バイオのいずれかの技術に特徴を有するマテリアルテクノロジーに関する設備整備800
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ゲノム・データ基盤プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020775
復興庁東北発 素材技術先導プロジェクト2016超低損失磁心材料領域 等737
文部科学省卓越大学院プログラム2018「未来型医療創造卓越大学院プログラム」外1件のプログラムを実施734
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2015-721
文部科学省卓越大学院プログラム2020「人工知能エレクトロニクス卓越大学院プログラム」外2件のプログラムを実施708
文部科学省博士課程教育リーディングプログラム2015「グローバル安全学トップリーダー育成プログラム」 外1件のプログラムを実施649
文部科学省東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進2015東北復興を目指した海洋・微細藻類等の次世代エネルギーと移動体を含むエネルギー管理システムの研究開発646
復興庁東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進2015東北復興を目指した海洋・微細藻類等の次世代エネルギーと移動体を含むエネルギー管理システムの研究開発646
文部科学省博士課程教育リーディングプログラム2016「グローバル安全学トップリーダー育成プログラム」 外1件のプログラムを実施630
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2017-624
文部科学省博士課程教育リーディングプログラム2017「グローバル安全学トップリーダー育成プログラム」 外1件のプログラムを実施578
内閣府総合防災情報システムの整備経費2019システム機能拡張573
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2018-515
文部科学省国立大学改革強化推進事業2018創造と変革を先導する大学 ~世界から尊敬される三十傑大学を目指して~509
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2020新型コロナウイルス対策に向けた呼気オミックス解析システム500
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ゲノム・データ基盤プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020「東北メディカル・メガバンク機構におけるゲノム分析体制の構築に向けた解析基盤の連携及びデータ共有の推進に向けた検証」及び「J-MICCに登録された検体のWGS解析の実施」491
文部科学省国立大学改革強化推進事業2019創造と変革を先導する大学 ~世界から尊敬される三十傑大学を目指して~477
文部科学省国立大学改革強化推進事業2020創造と変革を先導する大学~世界から尊敬される三十傑大学を目指して~474
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2018-461
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019超低消費電力MTJ/CMOS Hybrid IoTデバイス基盤技術の研究開発421
文部科学省博士課程教育リーディングプログラム2018「グローバル安全学トップリーダー育成プログラム」外1件のプログラムを実施416
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2017-400
内閣府総合防災情報システムの整備経費2017システム整備398
文部科学省研究大学強化促進事業2015研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組388
文部科学省研究大学強化促進事業2017研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組383
原子力規制委員会原子力施設の地質構造等調査・研究事業2015丹後地域における物理探査及びボーリング調査377
文部科学省研究大学強化促進事業2018研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組372
文部科学省国立大学法人施設整備(大型特別機械整備費等(最先端等))2017ナノ集積革新デバイス形成システム366
文部科学省先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム2015マイクロシステム融合研究開発拠点362
文部科学省スーパーグローバル大学等事業2015東北大学グロ-バルイニシアティブ構想362
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018超低消費電力MTJ/CMOS Hybrid IoTデバイス基盤技術の研究開発356
文部科学省研究大学強化促進事業2016研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組345
文部科学省先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム2016マイクロシステム融合研究開発拠点344
文部科学省東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進2016東北復興を目指した海洋・微細藻類等の次世代エネルギーと移動体を含むエネルギー管理システムの研究開発342
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2019341
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2015-339
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2018-337
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2016東北大学グロ-バルイニシアティブ構想328
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2018東北大学病院における医療技術実用化総合促進拠点構築323
文部科学省国立大学改革強化推進事業2017国立大学法人国際競争力強化事業(東北大学)320
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2019-314
文部科学省研究大学強化促進事業2019研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組310
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2017東北大学グロ-バルイニシアティブ構想308
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等含む)2019299
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2016-295
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2016-293
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2015大容量・高速医療情報ネットワークシステム283
文部科学省研究大学強化促進事業2020研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組263
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2017-260
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020超低消費電力MTJ/CMOS Hybrid IoTデバイス基盤技術の研究開発238
環境省国立研究開発法人国立環境研究所 運営費交付金2019子どもの健康と環境に関する全国調査(宮城ユニットセンター)委託業務236
文部科学省科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業2020博士後期課程に対するフェローシップと終了後のポスト確保に向けた支援を実施235
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等含む)2019東北大学病院における医療技術実用化総合促進拠点構築230
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2016漁場環境の変化プロセスの解明224
環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2015調査対象地域におけるコーホート調査等222
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2016臨床研究に関する安全性サポート体制の構築および強化221
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015漁場環境の変化プロセスの解明216
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2017漁場環境の変化プロセスの解明215
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(シーズ開発・研究基盤プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020東北大学病院における医療技術実用化総合促進拠点構築210
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2017-208
環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2017調査対象地域におけるコーホート調査等202
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2017洗浄消毒・滅菌装置200
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2018東北大学グロ-バルイニシアティブ構想200
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2018漁場環境の変化プロセスの解明199
環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2016調査対象地域におけるコーホート調査等198
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2020授業収録配信・学習支援システム197
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2019授業収録配信・学習支援システム197
復興庁大学等における地域復興のためのセンター的機能の整備2015総合地域医療研修センター支援プロジェクト194
環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2018調査対象地域におけるコーホート調査等193
復興庁産学官連携による東北発科学技術イノベーション創出プロジェクト2015知と医療機器創生宮城県エリア190
文部科学省博士課程教育リーディングプログラム2019「マルチディメンジョン物質理工学リーダー養成プログラム」を実施187
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2018-185
復興庁産学官連携による東北発科学技術イノベーション創出プロジェクト2016知と医療機器創生宮城県エリア185
復興庁産学官連携による東北発科学技術イノベーション創出プロジェクト2015次世代自動車宮城県エリア184
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2015慢性骨髄性白血病に対する根治薬の臨床開発研究180
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2019漁場環境の変化プロセスの解明178
復興庁産学官連携による東北発科学技術イノベーション創出プロジェクト2016次世代自動車宮城県エリア178
文部科学省国立大学改革強化推進事業2016優れた若手研究者の採用拡大(東北大学)176
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2020漁場環境の変化プロセスの解明175
文部科学省国立大学改革基盤強化促進事業2016非臨床試験環境の国際標準化に向けたシステム整備175
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2017東北大学病院における医療技術実用化総合促進拠点構築171
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)2015臨床研究に関する安全性サポート体制の構築および強化171
文部科学省イノベーションシステム整備事業2019オープンイノベーション機構の整備と共同研究プロジェクトの推進170
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2019東北大学グロ-バルイニシアティブ構想170
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2020東北大学グロ-バルイニシアティブ構想165
文部科学省スーパーコンピュータ「富岳」(ポスト「京」)の開発2018萌芽的課題「基礎科学の挑戦-複合・マルチスケール問題を通した極限の探求」の研究開発164
文部科学省ポスト「京」の開発2017萌芽的課題「基礎科学の挑戦-複合・マルチスケール問題を通した極限の探求」の研究開発164
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2016慢性骨髄性白血病に対する根治薬の臨床開発研究158
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2015遠位型ミオパチーにおけるN-アセチルノイラミン酸の第2/3相試験157
文部科学省スーパーコンピュータ「富岳」の開発2019萌芽的課題「基礎科学の挑戦-複合・マルチスケール問題を通した極限の探求」の研究開発155
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2015乳がん検診における超音波検査の有効性検証に関する研究155
文部科学省イノベーションシステム整備事業2020オープンイノベーション機構の整備と共同研究プロジェクトの推進153
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2018法施行前より実施中の特定臨床研究に関する調査153
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2018二国間交流事業共同研究・セミナーの開催 等151
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2019ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス150
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2017世界初・日本発ミトコンドリア病治療薬MA-5 のオールジャパン臨床治験150
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2017肝細胞増殖因子(HGF)による筋萎縮性側索硬化症の治療法開発150
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2016新規作用機序の多発性硬化症治療薬の開発150
文部科学省材料の社会実装に向けたプロセスサイエンス構築事業2020ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス150
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2018世界初・日本発ミトコンドリア病治療薬MA-5のオールジャパン臨床治験150
経済産業省サプライチェーン強靭化に資する技術開発・実証2020高鉄濃度希士類磁石化合物における相平衡とプロセス技術開発148
経済産業省次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業2016SOFC耐久性迅速性評価技術146
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2017慢性骨髄性白血病に対する根治薬の臨床開発研究145
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医薬品プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等を含む)2020新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)肺炎患者に対するPAI-1阻害薬TM5614の有効性および安全性を検討する探索的第II相医師主導治験144
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2020二国間交流事業委託 等144
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2016肝細胞増殖因子(HGF)による筋萎縮性側索硬化症の治療法開発143
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医薬品プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等を含む)2020慢性骨髄性白血病におけるチロシンキナーゼ阻害剤との長期併用時のTM5614の安全性・有効性を検討する第II相試験142
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2015ウノプロストン徐放デバイスによる網膜色素変性進行抑制の治験開始に向けた検討141
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等含む)2019140
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2019二国間交流共同研究・セミナーの開催 等137
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2017東北次世代がんプロ養成プラン132
文部科学省大学発グリーンイノベーション創出事業2015グリーントライボ・イノベーション・ネットワーク131
文部科学省ポスト「京」の開発2016萌芽的課題「基礎科学の挑戦-複合・マルチスケール問題を通した極限の探求」の研究開発131
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016若手研究者や女性研究者等を育成し、多様なキャリアパスを構築するための取組を行う大学等を支援する127
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2019Epstein-BarrウイルスによるT/NK白血病・リンパ腫治療薬候補S-FMAUの前臨床試験126
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2016-126
文部科学省オープンイノベーション機構の整備2018オープンイノベーション機構の整備と共同研究プロジェクトの推進125
復興庁国立大学法人運営費交付金に必要な経費2015東日本大震災により被災した学生に対する授業料減免を実施するための経費124
経済産業省ムーンショット型研究開発事業2020大気中CO2を利用可能な統合化固定・反応系(quad―C system)の開発123
総務省電波資源拡大のための研究開発2019周波数有効利用のためのIoTワイヤレス高効率広域ネットワークスキャン技術の研究開発122
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2017成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成120
経済産業省ムーンショット型研究開発事業2020資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減119
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)2015-117
文部科学省未来社会実現のためのICT基盤技術の研究開発2015スピントロニクス技術の研究開発により、情報基盤のデータ処理能力の向上や、低消費電力化、停電後自動修復(自動復帰)機能を実現116
環境省独立行政法人環境再生保全機構運営費交付金2020環境研究総合推進費(委託) 気候変動影響の経済評価手法の開発ほか115
厚生労働省がん診療連携拠点病院機能強化事業等2020がん診療連携拠点病院機能強化事業の実施115
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2017超音波検査による乳がん検診の有効性を検証する比較試験113
経済産業省次世代複合材創製技術開発事業2020複合材時代の理想機体構造を実現する機体設計技術の開発110
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2016乳がん検診における超音波検査の有効性検証に関する研究110
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2018Epstein-BarrウイルスによるT/NK白血病・リンパ腫治療薬候補S-FMAUの前臨床試験109
文部科学省未来社会実現のためのICT基盤技術の研究開発2015耐災害性に優れた安心・安全社会のためのスピントロニクス材料・デバイス基盤技術の研究開発、マルチルートリストアの評価と基盤システムの総合的改良、マルチトラックリードによる高速データ転送性の理論検討、高速SDN型ストレージ間通信機能の総合評価、高機能プログラミングフレームワークの研究開発、プロジェクトの総合的推進109
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン2015東北がんプロフェッショナル養成推進プラン109
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2019世界初・日本発ミトコンドリア病治療薬MA-5のオールジャパン臨床治験108
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2018成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成108
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(シーズ開発・研究基盤プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020108
経済産業省医工連携事業化推進事業2019医工・産学連携拠点機能を活用した医療機器ベンチャー教育・人材育成104
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ゲノム・データ基盤プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020超音波検査による乳がん検診の有効性を検証する比較試験103
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2018東北次世代がんプロ養成プラン102
文部科学省原子力システム研究開発委託費2015原子炉容器構造材料の微視的損傷機構の解明を通じた脆化予測モデルに関する研究開発102
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2019超音波検査による乳がん検診の有効性を検証する比較試験101
文部科学省先端研究設備整備費補助2020研究設備の遠隔化・自動化による環境整備101
総務省電波資源拡大のための研究開発2019第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発101
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2018超音波検査による乳がん検診の有効性を検証する比較試験100
文部科学省原子力システム研究開発委託費2019早期実用化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発100
厚生労働省がん診療連携拠点病院機能強化事業等2019がん診療連携拠点病院機能強化事業等の実施100
文部科学省科学技術人材育成のコンソーシアム構築2017複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。100
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、流動化促進や若手研究者等を育成する99
文部科学省原子力システム研究開発委託費2018早期実用化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発99
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン2016東北がんプロフェッショナル養成推進プラン99
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム98
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2019成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成97
経済産業省次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業(旧:燃料電池利用高度化技術開発事業費補助金)2015SOFC耐久性迅速性評価技術97
国土交通省道路事業(直轄・改築等)2020調査検討業務96
厚生労働省がん診療連携拠点病院機能強化事業等2018がん診療連携拠点病院機能強化事業等の実施96
経済産業省革新型蓄電池先端科学基礎研究事業2015高度解析技術の研究96
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム96
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2018肝細胞増殖因子(HGF)による筋萎縮性側索硬化症(ALS)の画期的治療法開発94
文部科学省原子力システム研究開発委託費2017早期実用化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発93
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム90
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2020成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成90
文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)2020イノベーション人材育成プログラムの開発、実施を支援する。89
文部科学省原子力システム研究開発委託費2015原子炉燃料被覆管の安全設計基準に資する環境劣化評価手法に関する研究開発89
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015エネルギー効率の飛躍的向上のための高性能超高純度鉄基耐熱合金等の研究開発88
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(難病克服プロジェクト)2019肝細胞増殖因子(HGF)による筋萎縮性側索硬化症(ALS)の画期的治療法開発87
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2019東北次世代がんプロ養成プラン87
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム86
文部科学省原子力システム研究開発委託費2016早期実現化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発86
文部科学省保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト2020「Global×Local な医療課題解決を目指した最先端AI 研究開発」人材育成教育拠点86
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015組織形成原理の解明に基づく高保磁力化原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析86
総務省電波資源拡大のための研究開発2019不要電波の高分解能計測技術を活用したノイズ抑制技術の研究開発85
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015複数の機関等が連携して若手研究者等を育成する取組を行う大学等を支援する。84
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017若手研究者・女性研究者等が活躍できる環境の整備等を行う。83
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2016成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成80
文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)2019イノベーション人材育成プログラムの開発、実施を支援する。79
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015無冷却高圧タービン動翼を実現する最先端超高温材料の研究開発78
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2016組織形成原理の解明に基づく高保磁力化原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析78
文部科学省原子力システム研究開発委託費2015原子力発電機器の強度保証のための高信頼性に関する研究開発77
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017研究拠点形成事業(半導体集積デバイス向け二次元電子・スピン材料研究拠点 他)77
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2019航空機用構造設計シミュレーション技術開発76
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2018航空機用構造設計シミュレーション技術開発76
厚生労働省臨床研究拠点等整備事業2015臨床研究中核病院等の整備76
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2020高度解析技術開発、革新型蓄電池開発75
文部科学省大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業2015さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する理想自己と家族の絆が導くモチベーション向上社会創生拠点75
文部科学省国立大学改革強化推進事業2017優れた若手研究者の採用拡大(東北大学)75
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2017組織形成原理の解明に基づく高保磁力化原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析74
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020CFRPへの金属コールドスプレー法による耐雷性能向上に関する研究開発74
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(シーズ開発・研究基盤プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020TP53ステータス遺伝子発現プロファイル(TP53 signature)による乳がんの予後予測および治療効果予測法の開発74
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2018組織形成原理の解明に基づく高保磁力原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析74
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム2020持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点)73
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2019高度解析技術開発、革新型蓄電池開発73
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2017網膜色素変性症に対する経強膜ウノプロストン徐放製剤を用いた安全性及び有効性評価のためのⅠ/Ⅱa相試験73
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2017-73
経済産業省次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業2019SOFC耐久性迅速性評価技術72
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2017認知症に対する経頭蓋超音波治療装置の開発 71
文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)2018イノベーション人材育成プログラムの開発、実施を支援する。70
文部科学省国立研究開発法人科学技術振興機構運営費交付金に必要な経費2017GSC飛翔型「科学者の卵養成講座」 他70
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016研究拠点形成事業(半導体集積デバイス向け二次元電子・スピン材料研究拠点 他)69
経済産業省次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業2017SOFC耐久性迅速性評価技術69
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016エネルギー効率の飛躍的向上のための高性能超高純度鉄基耐熱合金等の研究開発67
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2018自閉症スペクトラム障害に対する新規治療薬の開発66
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等含む)2019TP53ステータス遺伝子発現プロファイル(TP53 signature)による乳がんの予後予測および治療効果予測法の開発66
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム2019持続的な産学共同人材育成システム構築事業(運営拠点)66
文部科学省地震調査研究推進本部2015糸魚川-静岡構造線断層帯における重点的な調査観測(追加調査)66
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム2019持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点)65
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2016医療機器・難病・希少疾患などに対するアカデミア主導の臨床研究65
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2020火山研究人材育成コンソーシアム構築事業65
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2019火山研究人材育成コンソーシアム構築事業65
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2018火山研究人材育成コンソーシアム構築事業65
厚生労働省がん診療連携拠点病院機能強化事業費等2016がん診療連携拠点病院への補助金の配分64
文部科学省頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進事業 (頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣事業)2015ハワイ惑星専用望遠鏡群を核とした惑星プラズマ・大気変動研究の国際連携強化 他2件64
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)2015医療機器・難病・希少疾患などに対するアカデミア主導の臨床研究64
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2020東北次世代がんプロ養成プラン63
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017イノベーション人材育成プログラムの開発、実施を支援する。62
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2019組織形成原理の解明に基づく高保持力化原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析61
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2016重症急性膵炎に対する蛋白分解酵素阻害薬・抗菌薬膵局所動注療法の有効性に関する多施設共同ランダム化比較試験61
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)201960
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2016中央治験審査委員会・中央臨床研究倫理審査委員会基盤整備事業60
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2017B型肝炎に関する統合的臨床ゲノムデータベースの構築を目指す研究60
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2018微細加工プラットフォーム実施機関60
文部科学省ムーンショット型研究開発プログラム2020ムーンショット型研究開発事業に関する委託研究を実施。59
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発)2015-59
厚生労働省がん診療連携拠点病院機能強化事業費2017がん診療連携拠点病院への補助金の配分58
厚生労働省がん診療連携拠点病院機能強化事業費2015がん診療連携拠点病院への補助金の配分57
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2015コンダクター型総合診療医の養成57
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2019革新的ロボット要素技術分野 次世代ロボットのためのマルチセンサ実装プラットフォーム56
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016無冷却高圧タービン動翼を実現する最先端超高温材料の研究開発56
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2015社会の安全・安心のための先端的経年損傷計測・評価と破壊制御、次世代環境適合技術流体実験共用促進事業56
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015吸熱的低温改質反応による革新的中低温排熱利用技術の開発54
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)2015重症急性膵炎に対する蛋白分解酵素阻害薬・抗菌薬膵局所動注療法の有効性に関する多施設共同ランダム化比較試験54
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015研究拠点形成事業(新概念スピントロニクス素子創製のための国際研究拠点形成 他)53
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015研究拠点形成事業(新概念スピントロニクス素子創製のための国際研究拠点形成 他)53
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧:次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2020人工知能技術の社会実装に関する日米共同研究開発 人工知能支援による分子標的薬創出プラットフォームの研究開発53
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018天然ガス低温改質による低CO2排出水素・化学品革新製造53
内閣府総合防災情報システムの整備経費2018システム保守・運用52
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2020世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。52
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2020世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。 (世界で活躍できる研究者戦略育成事業)52
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2018高度解析技術開発、革新型蓄電池開発52
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2018革新的ロボット要素技術分野 次世代ロボットのためのマルチセンサ実装プラットフォーム52
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017二国間交流事業共同研究・セミナー(近赤外線から電波での高解像度観測によって拓く形成途上銀河の解剖学 他)52
厚生労働省臨床研究総合促進事業2020臨床研究総合促進事業51
文部科学省元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>2020組織形成原理の解明に基づく高保持力化原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析50
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2018-50
国土交通省道路事業(直轄・改築等)2019調査検討業務50
総務省電波資源拡大のための研究開発2019高ノイズ環境における周波数共用のための適応メディアアクセス制御に関する研究開発50
経済産業省脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)2019高効率スパークプラグに資するIrーRu合金線材の革新的製造技術開発50
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2018次世代シーケンシング技術を用いた食用きのこ品種のDNA鑑定技術開発50
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2018高効率スパークプラグに資するIrーRu合金線材の革新的製造技術開発50
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業(旧:戦略的省エネルギー技術革新プログラム)2015新規圧電結晶を用いた低コスト・省電力タイミングデバイスの開発50
経済産業省再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業2015再生医療の産業化に向けた細胞製造・加工システムの開発/ヒト間葉系幹細胞由来の再生医療製品製造システムの開発/Muse細胞を用いた再生医療の実現に向けた製剤製造システムの研究開発50
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2018革新的ロボット要素技術分野 全方向駆動機構を核とした革新的アクチュエーション技術の研究開発50
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2018次世代人工知能技術の日米共同研究開発 人工知能支援による分子標的薬創出プラットフォームの研究開発50
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2017革新的ロボット要素技術分野/全方向駆動機構を核とした革新的アクチュエーション技術の研究開発50
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2017革新的ロボット要素技術分野/次世代ロボットのためのマルチセンサ実装プラットフォーム50
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2018コンダクター型災害保健医療人材の養成50
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2016コンダクター型総合診療医の養成50
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015二国間交流事業共同研究・セミナー(次世代携帯端末用集積化デバイスのための低温プロセスXバンドフェライト薄膜の開発 他)50
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2019衝撃波アブレーションカテーテルシステムの開発49
経済産業省医工連携イノベーション推進事業2020ARO拠点機能を活用した医療機器ベンチャー教育・人材育成49
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017中性粒子ビーム励起表面反応による新物質創製49
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015微細構造解析プラットフォーム実施機関49
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016火山研究人材育成コンソーシアム構築事業48
内閣府総合防災情報システムの整備経費2019システム保守・運用48
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム2020持続的な産学共同人材育成システム構築事業(運営拠点)48
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2019豚抗病性改善指標のin vitro評価系の創出48
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2019革新的ロボット要素技術分野 全方向駆動機構を核とした革新的アクチュエーション技術の研究開発48
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016フルイディック材料創製と3Dプリンティングによる構造化機能材料・デバイスの迅速開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)47
経済産業省水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業2020アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化47
経済産業省脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)2020高効率スパークプラグに資するIrーRu合金線材の革新的製造技術開発47
国土交通省道路事業(直轄・改築等)2018調査検討業務47
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2016微細構造解析プラットフォーム実施機関47
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015電磁波を水産物加工に用いた新規食品製造技術の開発 47
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015微細加工プラットフォーム実施機関46
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2019次世代医療研究開発基盤ネットワーク46
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2017火山研究人材育成コンソーシアム構築事業46
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020常温発電IoT環境センサの研究開発45
経済産業省戦略的基盤技術高度化・連携支援事業2015ナノパーティクルデポジション法で形成する微細金コーンバンプを使った微細ピッチ低温バンプ接合技術の実用化研究開発45
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2016微細加工プラットフォーム実施機関45
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2018認知症に対する経頭蓋超音波治療装置の開発45
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医療機器・ヘルスケアプロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)202045
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2019微細加工プラットフォーム実施機関45
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017維持管理ロボット・災害対応ロボットの開発(26年度に5ヵ年複数年度契約済)45
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2017微細構造解析プラットフォーム実施機関44
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2017高度解析技術開発、革新型蓄電池開発44
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム2020微細加工プラットフォーム実施機関44
経済産業省次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業2016PEFC解析・セル評価技術43
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2018微細構造解析プラットフォーム実施機関43
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2020量子アニーリングアシスト型次世代スーパーコンピューティング基盤の開発43
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2019量子アニーリングアシスト型次世代スーパーコンピューティング基盤の開発43
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2017微細加工プラットフォーム実施機関42
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。42
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)42
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2018量子アニーリングアシスト型次世代スーパーコンピューティング基盤の開発42
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2018水素脆化割れにおよぼす試験条件の影響評価42
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017ナノソルダー技術とサステナブル社会実装応用に関する研究開発42
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016中性粒子ビーム励起表面反応による新物質創製42
文部科学省X線自由電子レーザー施設(SACLA)の共用2015気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージングを目指して42
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020アルファダストの検出を目指した超高位置分解能イメージング装置の開発42
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2019コンダクター型災害保健医療人材の養成41
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2016高度解析技術開発、革新型蓄電池開発41
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2017コンダクター型総合診療医の養成41
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016維持管理ロボット・災害対応ロボットの開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)40
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016ナノソルダー技術とサステナブル社会実装応用に関する研究開発40
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2019微細構造解析プラットフォーム実施機関40
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016二国間交流事業共同研究・セミナー(動力学的幾何学ネットワークに関するセミナ 他)39
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2019健常人バイオバンクを活用した薬物代謝酵素遺伝子多型バリアントの網羅的機能変化解析による薬物応答性予測パネルの構築39
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2018人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証 ロボット技術と人工知能を活用した地方中小建設現場の土砂運搬の自動化に関する研究開発39
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム2020微細構造解析プラットフォーム実施機関39
文部科学省社会システム改革と研究開発の一体的推進事業2016乾燥地域における灌漑のための革新的下水処理技術開発の国際研究拠点形成39
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2018④共通基盤技術開発38
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2018チオプリン不耐例を判別するNUDT15 R139C遺伝子多型検査キットの開発を軸とした炎症性腸疾患におけるゲノム医療実用化フレームワークの確立38
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究38
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等含む)2019認知症に対する経頭蓋超音波治療装置の開発38
経済産業省環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業2016超高被還元性塊成鉱の組織設計とその製造技術に関する研究開発(JFEスチール(株)との共同研究)など4件37
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2017航空機用構造設計シミュレーション技術開発37
経済産業省次世代電動航空機に関する技術開発事業2017航空機用構造設計シミュレーション技術開発37
経済産業省次世代構造部材・システム技術開発2016航空機用構造設計シミュレーション技術開発37
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発)2015航空機用構造設計シミュレーション技術開発37
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金含む)2017中央治験審査委員会・中央倫理審査委員会基盤整備事業37
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等含む)2019CRB事務局業務支援システムの検証と多施設共同研究版への対応に関する研究36
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020α/β/γ線ラジオリシス影響下における格納容器系統内広域防食の実現:ナノバブルを用いた新規防食技術の開発36
文部科学省社会システム改革と研究開発の一体的推進事業2015乾燥地域における灌漑のための革新的下水処理技術開発の国際研究拠点形成36
文部科学省大学の世界展開力強化事業2017日露間における新価値創造人材の育成36
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発)2015在宅医療における新規口腔プラーク除去機器の開発36
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2020国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(東北大学)35
経済産業省ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業2020新規結晶成長製造技術と、それを用いた高出力GaNデバイスの研究開発35
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2020人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証 ロボット技術と人工知能を活用した地方中小建設現場の土砂運搬の自動化に関する研究開発35
経済産業省脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)2019ELディスプレイの革新を拓く、高温酸化耐久かつ変形自在ヒーターの開発35
総務省国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金2015光信号の低コスト受信・モニタリングのための小型光位相同期回路の研究開発35
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018アルファダストの検出を目指した超高位置分解能イメージング装置の開発35
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。35
文部科学省大型放射光施設(SPring-8)及びX線自由電子レーザー施設(SACLA)の整備・共用2016気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージングを目指して35
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2016新たな共用システムの導入35
厚生労働省臨床効果データベース整備事業2016サーバー構築運営35
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019アルファダストの検出を目指した超高位置分解能イメージング装置の開発34
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究34
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015日中韓フォーサイト事業(次世代ネットワークにおける超臨場感音響相互通信の実現 他)34
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018維持管理ロボット・災害対応ロボットの開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)33
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。 (科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業)33
経済産業省脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)2019ナノソルダー実用化による製造プロセス省エネ化技術の開発33
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2019人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証 ロボット技術と人工知能を活用した地方中小建設現場の土砂運搬の自動化に関する研究開発33
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/全方向駆動機構を核とした革新的アクチュエーション技術の研究開発33
経済産業省ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発2015高速低消費不揮発メモリシステムによる携帯情報端末低電力化技術開発33
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016日中韓フォーサイト事業(アジア化学プローブ研究拠点 他)32
経済産業省IoT社会実現のための革新的センシング技術開発2020革新的センシング技術開発32
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。32
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015超省電力発光デバイスの開発32
経済産業省戦略的基盤技術高度化・連携支援事業2015次世代高分解能PET装置を拓く、新規高性能シンチレータの量産化技術開発32
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018超微細半導体用革新的ウェットプロセス・装置技術の開発32
復興庁大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業2020モビリティ・イノベーション社会実装・産業創生国際拠点の構築32
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2020コンダクター型災害保健医療人材の養成31
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2019次世代人工知能技術の日米共同研究開発 人工知能支援による分子標的薬創出プラットフォームの研究開発31
総務省G空間防災システムとLアラートの連携推進事業2015リアルタイム津波予測システムとLアラートの連携による「津波Lアラート」の構築と災害対応の高度化実証事業31
文部科学省原子力システム研究開発委託費2017高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発31
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016モニタリングシステムの現場実証 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)31
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015モニタリングシステムの現場実証30
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2019新たな共用システムの導入30
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2017異相組織の腐食に及ぼす作用明確化技術開発30
経済産業省カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業2018石炭火力の保全手法の確立に向けたType4クリープボイド初期検出システムの開発(超音波計測の研究等)30
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017ナノ結晶クラスター組織からなる革新的磁性材料の創製30
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015革新的ナノ構造金属酸化物による放射性物質除去法の新展開30
国土交通省下水道事業2018流入下水中の病原ウイルス観測による総合的感染症流行防止対策の確立30
国土交通省下水道事業2017下水汚泥から水素を直接製造する技術に関する研究30
国土交通省下水道事業2017流入下水中の病原ウイルス観測による総合的感染症流行防止対策の確立30
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発30
総務省仮想空間における電波模擬システム技術の高度化2020仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発(課題イ)29
経済産業省水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業2019アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化29
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2018離散幾何学を用いた複雑材料機能の研究 第一原理フェーズフィールド計算手法の開発 高分子とその相分離構造の理論シミュレーション29
文部科学省火山観測研究の充実・強化のための観測体制の構築2015吾妻山観測実施29
経済産業省環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業(旧:環境調和型製鉄プロセス技術開発)2015超高被還元性塊成鉱の組織設計とその製造技術に関する研究開発(JFEスチール(株)との共同研究)など4件29
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2020学術動向調査等研究委託28
厚生労働省造血幹細胞移植医療体制整備事業2018積極的な骨髄採取や地域の医療機関への研修等を実施28
厚生労働省造血幹細胞移植医療体制整備事業2015積極的な骨髄採取や地域の医療機関への研修等を実施28
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2020地震波動場連続解析システムの開発、蔵王火山における機動観測28
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020多層プラスチックフィルムの液相ハイブリッドリサイクル技術の開発27
厚生労働省造血幹細胞移植医療体制整備事業2019積極的な骨髄採取や地域の医療機関への研修等を実施26
内閣府原子力発電施設等緊急時安全対策交付金2020原子力災害拠点病院等の整備及び維持管理26
経済産業省新産業創出・マテリアル・バイオ革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム)20205G移動通信と次世代パワーエレクトロニクスの高性能化を支える高周波磁性材料の開発26
経済産業省脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)2020ELディスプレイの革新を拓く、高温酸化耐久かつ変形自在ヒーターの開発26
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2019学術動向調査等研究委託26
原子力規制委員会軽水炉照射材料健全性評価研究事業2019原子炉圧力容器の照射脆化に関わる微細組織分析26
原子力規制委員会軽水炉照射材料健全性評価研究事業2018原子炉圧力容器の照射脆化に関わる微細組織分析26
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2017④共通基盤技術開発26
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2018学術研究動向調査等研究委託26
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究26
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医療機器・ヘルスケアプロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020衝撃波アブレーションカテーテルシステムの開発26
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018ナノ計測を用いて境界潤滑領域における摩擦低減を目指す。共振ずり測定法により、極環境における潤滑油の粘度計測を実施する。エンジンの動作条件での摩擦現象解明として、高温・高圧環境下での測定を検討準備し、実際の潤滑油に適用する。ナノ計測により得たデータをマクロ測定の結果と合わせ、摩擦界面におけるナノレベルでの現象評価をもとに低摩擦設計指針を提案し、実機エンジンによる検証に知見を提供する。低摩擦設計モデルを構築し、境界潤滑性向上に貢献する。25
厚生労働省造血幹細胞移植医療体制整備事業2020積極的な骨髄採取や地域の医療機関への研修等を実施25
文部科学省留学生就職促進プログラム2019留学生の就職促進に係る業務25
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2018国産医療機器創出促進基盤整備等事業25
経済産業省IoT社会実現のための革新的センシング技術開発2020革新的センシング技術開発25
環境省国立研究開発法人国立環境研究所 運営費交付金2019子どもの健康と環境に関する全国調査に係るパイロット調査(宮城ユニットセンター)委託業務25
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2019④共通基盤技術開発25
経済産業省未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業2015高温超電導コイル基盤技術開発25
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2015機能性を持つ農林水産物・食品開発プロジェクト「食べるセロトニンの抗肥満作用機構解明とセロトニン高含有農産物の研究開発」25
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2018パワーエレクトロニクス用大口径バルク 新材料結晶の実用化開発25
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016圧力バウンダリ構成部で使用されるステンレス溶接金属の熱時効脆化評価のための基盤技術開発25
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015圧力バウンダリ構成部で使用されるステンレス溶接金属の熱時効脆化評価のための基盤技術開発25
文部科学省留学生就職促進プログラム2017留学生の就職促進に係る業務25
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2015水災害リスクマップの高度利用技術開発25
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2020ユーザーニーズを踏まえた地域気候変化予測データの精査と新規大規模計算手法の開発25
厚生労働省造血幹細胞移植医療体制整備事業2016積極的な骨髄採取や地域の医療機関への研修等を実施25
文部科学省HPCI戦略プログラム2015第5部会マルチスケール材料科学の研究活動推進、計算科学技術推進体制の構築24
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020自動車の早期低炭素化を実現する内燃機関/燃料組成の開発24
原子力規制委員会軽水炉照射材料健全性評価研究事業2017照射脆化に関わる微細組織分析の実施24
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2016磁気特性評価・解析技術の開発の内、磁区観察方法の開発24
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017圧力バウンダリ構成部で使用されるステンレス溶接金属の熱時効脆化評価のための基盤技術開発24
経済産業省環境調和型プロセス技術の開発事業 (旧:環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業)2017超高被還元性塊成鉱の組織設計とその製造技術に関する研究開発(JFEスチール(株)との共同研究)など4件24
内閣府総合防災情報システムの整備経費2017システム保守・運用24
内閣府原子力発電施設等緊急時安全対策交付金2019原子力災害医療施設整備23
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020次世代医療研究開発基盤ネットワーク23
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020CO2利用PC製造用中間体の新規合成技術開発23
原子力規制委員会原子力施設における外部事象等に係る安全規制研究事業2019防潮堤等の基礎地盤液状化の影響評価に関する実験的検討及び解析的検討23
経済産業省原子力の安全性向上を担う人材の育成事業委託費(旧:安全性向上原子力人材育成委託事業)2015安全性向上原子力人材育成委託事業の実施23
文部科学省原子力システム研究開発委託費2018高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発23
原子力規制委員会原子力施設耐震・耐津波安全設計審査規制研究事業2015津波堆積物データベースの高度化23
原子力規制委員会原子力施設耐震・耐津波安全設計審査規制研究事業2015構造物への作用波力評価手法の整備23
厚生労働省造血幹細胞移植医療体制整備事業2017積極的な骨髄採取や地域の医療機関への研修等を実施23
文部科学省原子力システム研究開発委託費2019高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発22
原子力規制委員会原子力規制人材育成事業2019医学部における放射線健康リスク科学教育の必修化を支える教育システムの構築22
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2018医学部における放射線健康リスク科学教育の必修化を支える教育システムの構築22
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/次世代ロボットのためのマルチセンサ実装プラットフォーム22
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2017高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発22
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016金属水素間新規熱反応の現象解析と制御技術22
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016低電力積層型半導体用高密度自己組織化配線技術の研究開発22
文部科学省原子力システム研究開発委託費2016「もんじゅ」を活用したLLFP核変換システムの研究開発22
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017日中韓フォーサイト事業(アジア化学プローブ研究拠点 他)21
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020固相生成制御型回転式高耐久・高速熱交換器の研究開発21
経済産業省AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業2019AIチップに関するアイディア実用化に向けた開発21
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2018環境発電デバイスの実用化に向けた、磁歪材料の結晶組成、形状制御作製技術の開発21
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2015バルク化技術の研究開発21
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017完全レア・アースフリー人工L10ーFeNi磁石の基礎物性の解明21
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2016水災害リスクマップの高度利用技術開発21
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
文部科学省原子力システム研究開発委託費2020人工知能(AI)技術を取り入れた核燃料開発研究の加速20
文部科学省原子力システム研究開発委託費2020革新炉材料開発のための次世代ナノスケール解析法の開発と照射後実験研究の国際ハブの構築20
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2020④共通基盤技術開発20
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2020異相組織の腐食に及ぼす作用明確化技術開発20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020周波数変調・積分型MEMSジャイロスコープの開発20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020酸性地熱水等を用いた水素製造と元素分別回収に関する研究開発20
文部科学省原子力システム研究開発委託費2019革新炉材料開発のための次世代ナノスケール解析法の開発と照射後20
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ2019大学の大型ホットラボを活用した放射性廃棄物分離分析・原子力材料に関する人材育成プログラム20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019アルミニウム循環社会に向けたドロスの発生抑制と高度機能材料化20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019固相生成制御型回転式高耐久・高速熱交換器の研究開発20
経済産業省未利用エネルギーを活用した水素サプライチェーン構築実証事業2019非常用電源機能を有する再生可能エネルギー出力変動補償用電力・水素複合エネルギー貯蔵システムの研究開発20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015島弧日本のテラワットエネルギー創成先導研究20
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2018高温超電導高安定磁場マグネットシステム技術開発20
経済産業省次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業2016PEFCセルスタック材料コンセプト創出20
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2018高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018周波数変調・積分型MEMSジャイロスコープの開発20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017劣悪環境下での作業機械のロボット化技術の開発20
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)20
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発)2015非侵襲血中RI濃度測定を可能にするウエアラブル・サブミリ解像度PET装置の開発20
原子力規制委員会原子力発電施設等安全性実証解析等事業2016照射脆化に関わる微細組織分析の実施19
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医療機器・ヘルスケアプロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020経静脈的ラジオ波焼灼による原発性アルドステロン症の低侵襲根治療法19
経済産業省新産業創出・マテリアル・バイオ革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム)2020ポスト・ムーア時代の次世代配線開発19
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019配管減肉のモニタリングと予測に基づく配管システムのリスク管理19
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2017医学部における放射線健康リスク科学教育の必修化を支える教育システムの構築19
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2016重希土類フリー希土類磁石粉末の高耐熱性に関する検討19
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018配管減肉のモニタリングと予測に基づく配管システムのリスク管理19
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2017国産医療機器創出促進基盤整備等事業19
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2017高温超電導高安定磁場マグネットシステム技術開発(コイル保護対策手法の開発)18
総務省新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発2020高効率光アクセスメトロ技術の研究開発18
文部科学省原子力システム研究開発委託費2020次世代フルセラミックス炉心設計を見据えた多重防食技術の基礎基盤研究18
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019高温等過酷環境向けプロセスセンサの研究開発18
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2017糖鎖利用による革新的創薬技術開発18
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2016糖鎖利用による革新的創薬技術開発18
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2015革新的ロボット要素技術分野/次世代ロボットのためのマルチセンサ実装プラットフォーム18
環境省環境研究総合推進費2015病原微生物の動態に与える環境因子の影響の評価18
文部科学省原子力システム研究開発委託費2018凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発18
文部科学省HPCI戦略プログラム2015津波の予測精度の高度化に関する研究18
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015排熱活用小型メタン発酵による分散型エネルギー生産と地域循環システムの構築18
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2016高温超電導高安定磁場マグネットシステム技術開発(コイル保護対策手法の開発)17
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2020医学部における放射線健康リスク科学教育の必修化を支える教育システムの構築17
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2020ゲノム編集技術および代謝系遺伝子発現制御技術の研究開発17
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020廃プラスチックガス化処理の低温化技術の開発17
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2019ゲノム編集技術および代謝系遺伝子発現制御技術の研究開発17
経済産業省未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業2015高温超電導コイル基盤技術開発17
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2017離散幾何学を用いた複雑材料機能の研究17
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018ナノ結晶クラスター組織からなる革新的磁性材料の創製17
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2016成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(分担金)17
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ2016放射性廃棄物処理・処分における分離・分析に関する教育17
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ等の人材育成や研究開発基盤の強化2020大学の大型ホットラボを活用した放射性廃棄物分離分析・原子力材料に関する人材育成プログラム16
厚生労働省臨床研究総合促進事業2019先進医療の事前相談の対応、プログラム作成等16
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019二酸化炭素とジオールの重合用固体触媒プロセスの開発16
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019材料・界面制御による接触抵抗変化メモリの開発16
経済産業省迅速ウイルス検出機器導入実証事業(先進的医療機器・システム等技術開発事業)2019基盤技術開発プロジェクト16
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) (旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金))2015温泉熱利用発電のためのスケール対策物理処理技術16
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2018異相組織の腐食に及ぼす作用明確化技術開発16
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2016高飽和磁化Fe-Co-C-N系軟磁性粉の創製に関する検討16
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2016高純度超急冷合金の作成、 原料粉末の最大保磁力発現機構条件探索、原料合金・磁石の流会組成・構造解析16
文部科学省気候変動リスク情報創生プログラム2015気候変動予測情報を活用した、将来の生態系・生物多様性に関する影響及びその不確実性評価研究、生態系サービス等を通した社会・経済的影響の評価研究16
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ2017放射性廃棄物処理・処分における分離・分析に関する教育16
厚生労働省医療情報データベースを活用した医薬品等安全対策総合推進事業2019研究拠点病院医療データ活用事業15
総務省新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発2019高効率光アクセスメトロ技術の研究開発15
経済産業省新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム)2019ポスト・ムーア時代の次世代配線開発15
経済産業省次世代型の洋上直流送電システムの開発事業(旧:次世代洋上直流送電システム開発事業)2015要素技術開発の高周波変圧器の開発15
総務省新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発2018高効率光アクセスメトロ技術の研究開発15
経済産業省高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費2016シビアアクシデント時の溶融ステンレス鋼-B4Cの液体熱物性に関する研究15
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2016④共通基盤技術開発15
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2017パワーエレクトロニクス用大口径バルク GaN結晶の実用化開発15
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2017パワーエレクトロニクス用大口径バルク GaN結晶の実用化開発15
経済産業省次世代燃料電池の実用化に向けた低コスト化・耐久性向上等のための研究開発事業2016先進低白金化技術開発15
経済産業省次世代型の洋上直流送電システムの開発事業2016要素技術開発の高周波変圧器の開発15
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/生物ロコモーションの本質理解から切り拓く大自由度ロボットの革新的自律分散制御技術15
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2015革新的ロボット要素技術分野/生物ロコモーションの本質理解から切り拓く大自由度ロボットの革新的自律分散制御技術15
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2018水圧・減圧破砕による人工超臨界地熱貯留層造成に関する研究15
経済産業省原子力の安全性向上を担う人材の育成事業委託費2016安全性向上原子力人材育成委託事業の実施15
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018二酸化炭素とジオールの重合用固体触媒プロセスの開発15
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2015インフラ維持管理用ロボット技術・非破壊検査装置開発15
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018福島原発事故による生物影響の解明に向けた学際共同研究15
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016福島原発事故による生物影響の解明に向けた学際共同研究15
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)15
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(工学系科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)15
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2017共振ずり測定法の高度化と特性評価14
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017日独共同大学院プログラム(地球深部揮発性元素循環研究に関する日独共同大学院プログラム)14
総務省新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発2020マルチコア大容量伝送システム技術に関する研究開発14
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020風と流れのプラットフォーム14
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2020原子力規制の理解涵養による原子力事業安全性向上に資する人材育成事業14
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020プラスチックの化学原料化再生プロセス開発14
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2020人工知能技術の適用領域を広げる研究開発 自動機械学習による人工知能技術の導入加速に関する研究開発14
経済産業省原子力産業基盤強化事業2020軽水炉保全高度化を担う俯瞰的リスク評価能力と材料専門性を兼ね備えた技術者の育成14
復興庁大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業2019モビリティ・イノベーション社会実装・産業創生国際拠点の構築14
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2019風と流れのプラットフォーム14
原子力規制委員会原子力規制人材育成事業2019原子力規制の理解涵養による原子力事業安全性向上に資する人材育成事業14
経済産業省新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム)2019高出力密度パッケージ向け塗布型機能性銅合金材料の研究開発14
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(旧:新エネルギーベンチャー技術革新事業)2015新圧電材料を用いた屈曲振動子等による発電技術の開発14
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015金属水素間新規熱反応の現象解析と制御技術14
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2018高速大容量ストレージデバイス・システムの研究開発14
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2017天然・人工地熱システムを利用した超臨界地熱発電の発電量、経済性および安全性に関する詳細検討14
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016超臨界地熱開発実現のための革新的掘削・仕上げ技術の創出14
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018高線量率環境下における小型半導体を用いたバーチャルピンホールカメラの開発14
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017福島原発事故による生物影響の解明に向けた学際共同研究14
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2016超解像度ダウンスケーリング技術の開発14
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020配管減肉のモニタリングと予測に基づく配管システムのリスク管理14
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015分子・物質合成プラットフォーム実施機関14
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2015フォトルミネッセンス・カソードルミネッセンス測定による欠陥評価13
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016日独共同大学院プログラム(地球深部揮発性元素循環研究に関する日独共同大学院プログラム)13
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2020実践的研究開発による全国的量子ネイティブの育成[契約時契約方式:随意契約(企画競争)]13
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(シーズ開発・研究基盤プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020コンピテンシーに基づくアカデミア所属データマネジャーの教育プログラム開発13
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医療機器・ヘルスケアプロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020拠点を基点とし、地域と世界をつなぐhub and spoke形成型拠点整備事業13
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2020熱光起電力発電を用いた廃棄物発電技術の開発13
総務省新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発2019マルチコア大容量光伝送システム技術の研究開発13
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2018革新的中分子創薬技術の開発/中分子製造技術の開発13
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2018風と流れのプラットフォーム13
文部科学省共用プラットフォーム形成支援プログラム2017風と流れのプラットフォーム13
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015センサモジュールの研究開発13
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発13
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2016高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発13
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2018二重解放コアを用いた地殻応力測定法の研究開発13
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2017温泉熱利用発電のためのスケール対策物理処理技術の研究開発13
経済産業省IoT推進のための横断的な技術開発事業2017高速大容量ストレージデバイス・システムの研究開発13
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017臭化タリウムを用いた指向性検出器の開発13
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2016フォトルミネッセンス・カソードルミネッセンス測定による欠陥評価13
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2016風と流れのプラットフォーム13
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2017チオプリン不耐例を判別するNUDT15 R139C遺伝子多型検査キットの開発を軸とした炎症性腸疾患におけるゲノム医療実用化フレームワークの確立13
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2015震災教訓データベース作成13
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2018B型肝炎に関する統合的臨床ゲノムデータベースの構築を目指す研究12
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2017震災教訓データベース作成12
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2017震災教訓データベース作成12
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2020国際共同研究の実施12
経済産業省高度な自動走行・MaaS等の社会実装に向けた研究開発・実証事業費2020世代型モビリティサービスのプラットフォーム車両の実用化に向けたFS実証12
経済産業省AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業2020AIチップに関するアイディア実用化に向けた開発12
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「超小型衛星のターゲットポインティング制御を活用したオンデマンド・リモートセンシングシステムの研究開発」)12
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2019超高解像度ダウンスケーリング技術の開発12
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2019水圧・減圧破砕による人工超臨界地熱貯留層造成に関する研究12
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2019パワーエレクトロニクス用大口径バルク 新材料結晶の実用化開発12
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2019パワーエレクトロニクス用大口径バルク 新材料結晶の実用化開発12
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2019熱光起電力発電を用いた廃棄物発電技術の開発12
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業分野における気候変動緩和技術の開発2017メタン産生量の個体差に影響する諸要因の解析(メタン発生量の少ない個体の生理学的特性解明) 等12
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2018パワーエレクトロニクス用大口径バルク 新材料結晶の実用化開発12
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2016離散幾何学を用いた複雑材料機能の研究12
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017金属酸化物の構造解析、金属酸化物の生成機構解明12
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015吸着材廃棄物の溶融ガラス固化処理条件と固化体基礎物性の評価12
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2018水災害リスクマップの高度利用技術開発12
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2018超高解像度ダウンスケーリング技術の開発12
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2017水災害リスクマップの高度利用技術開発12
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2017超解像度ダウンスケーリング技術の開発12
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2017真熱電変換材料の開発12
文部科学省大学発グリーンイノベーション創出事業2015スーパーバイオマス育種研究における、栄養源同化能力強化、ソース・シンク機能強化12
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2018震災教訓データベース作成12
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2019経静脈的ラジオ波焼灼による原発性アルドステロン症の低侵襲根治療法11
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2019レーザーデバイス用エピ膜/基板の評価11
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2019水災害リスクマップの高度利用技術開発11
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2017フォトルミネッセンス・カソードルミネッセンス測定による欠陥評価11
経済産業省カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業2020石炭火力発電システムの運用性向上技術開発11
復興庁大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業2019東北大学の復興知を活かす葛尾村の創造的復興11
経済産業省戦略的国際標準化加速事業2019世界BOSAIフォーラムにおける地産地防のフレームの国際標準化提案に向けた調査11
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2018太陽光発電電力を地産地消するための直交流ハイブリッド電力システムの技術開発11
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2018ゲノム編集技術および代謝系遺伝子発現制御技術の研究開発11
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2017ゲノム編集技術および代謝系遺伝子発現制御技術の研究開発11
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016金属酸化物の構造解析、金属酸化物の生成機構解明11
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2018フォトルミネッセンス・カソードルミネッセンス測定による欠陥評価11
文部科学省気候変動リスク情報創生プログラム2016気候変動予測情報を活用した、将来の生態系・生物多様性に関する影響及びその不確実性評価研究、生態系サービス等を通した社会・経済的影響の評価研究11
文部科学省基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成2016世界で競い合うMD研究者育成プログラム11
文部科学省基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成2015世界で競い合うMD研究者育成プログラム11
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020低線量・低線量率放射線被ばくによる臓器別酸化ストレス状態の検討10
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2020レーザーデバイス用エピ膜/基板の評価10
原子力規制委員会原子力施設における外部事象等に係る安全規制研究事業2020防潮堤等の基礎地盤液状化の影響評価に関する実験的検討及び解析的検討10
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020光波発電を用いた赤外光エネルギー利用10
経済産業省省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業2020全固体電池材料評価技術開発10
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2019新熱電変換材料の開発10
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2019異相組織の腐食に及ぼす作用明確化技術開発10
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2018水晶体の等価線量限度の国内規制取入れ・運用のための研究10
経済産業省資源循環システム高度化促進事業(旧:高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業 )2018リサイクル原料の製錬挙動に関する速度論的研究10
経済産業省資源循環システム高度化促進事業(旧:高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業 )2017リサイクル原料の製錬挙動に関する速度論的研究10
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業2016歪センサ用磁歪型振動発電素子の技術開発10
経済産業省高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費2018冷却材ナトリウム中の水リーク検出に関わる研究10
経済産業省高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費2017冷却材ナトリウム中の水リーク検出に関わる設計知見の整備10
経済産業省高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費2016冷却材ナトリウム中の水リーク検出に関わる設計知見の整備10
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2016GaN双方向電力変換器の研究開発10
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2017第一原理フェーズフィールド計算手法の開発10
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2017高分子とその相分離構造の理論シミュレーション10
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2016木質バイオマスから各種化学品原料の一貫製造プロセスの開発10
経済産業省水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業2018アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化10
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2016シリサイド系多孔質熱電変換材料の評価10
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2016温泉熱利用発電のためのスケール対策物理処理技術10
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018フレキシブル・超軽量SHJ太陽電池およびタンデム化の要素技術の開発10
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018超高変換効率新規プロトン導電デバイスの開発10
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017周波数変調・積分型MEMSジャイロスコープの開発10
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017ヘテロナノ組織を活用した革新的”超”高強度銅合金の設計技術および製造技術の研究開発10
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017超臨界地熱開発実現のための革新的掘削・仕上げ技術の創出10
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016吸着材廃棄物の溶融ガラス固化処理条件と固化体基礎物性の評価10
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016銀ゼオライトを用いた放射性核種吸着脱離に関する研究10
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ2015原子炉安全性向上に資する実践的教育システムの構築―シミュレーション技術を活用した横断型新世代原子力人材の育成―10
復興庁「新しい東北」交流拡大モデル事業2016東北6県への外国人の交流人口拡大に向けた調査研究10
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019低線量・低線量率放射線被ばくによる臓器別酸化ストレス状態の検討10
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業(旧:未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発)2015チムニーラダー型熱電変換材料の開発10
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2020希少アミノ酸エルゴチオネイン高生産スマートセルの開発9
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020高温等過酷環境向けプロセスセンサの研究開発9
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2020高分子平均場理論等からの階層化9
文部科学省文化財の国際協力の推進2019無形文化遺産保護条約に係る国際動向調査委託業務9
経済産業省資源循環システム高度化促進事業2019リサイクル原料の製錬挙動に関する速度論的研究9
経済産業省高速炉に係る共通基盤のための技術開発委託事業(旧:高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費)2019シビアアクシデント時の溶融ステンレス鋼-B4Cの液体熱物性に関する研究9
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019プラスチックの化学原料化再生プロセス開発9
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019航空分野における現行接合以上の信頼性を達成するマルチマテリアル3D接合・最適成形技術の開発9
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2019希少アミノ酸エルゴチオネイン高生産スマートセルの開発9
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2019高分子とその相分離構造の理論シミュレーション9
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2018新規圧電結晶を用いた低コスト・省電力タイミングデバイスの開発9
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業2016ヘテロ接合太陽電池に用いる低温焼成型低抵抗Cuペーストの開発9
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業2016新圧電材料を用いた屈曲振動子等による発電技術の開発9
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(旧:新エネルギーベンチャー技術革新事業)2015地域密着型バイオ燃料生産のための分散型燃料製造装置と集中型樹脂触媒再生設備の開発9
農林水産省農林水産政策研究調査委託費2018世界の有機食品市場の動向を踏まえた我が国の有機食品市場の見通しに関する研究(有機農産物及び食品の生産振興の諸条件の解明:EUの分析と我が国への示唆)を実施。9
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2016新規圧電結晶を用いた低コスト・省電力タイミングデバイスの開発9
経済産業省波力・潮流等の海洋エネルギー発電技術の研究開発事業2016リニア式波力発電9
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2018高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発9
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2017高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発9
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2018新熱電変換材料の開発9
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2015 ウエーハ状大面積グラフェンを活用したテラヘルツ帯デバイスの実用化9
文部科学省産学官連携リスクマネジメントモデル事業2016利益相反マネジメントモデルの構築と各大学等への波及を促進させる取組9
国土交通省河川改修事業2015数値計算の高精度化の研究9
原子力規制委員会原子力施設耐震・耐津波安全設計審査規制研究事業2015日本海沿岸の歴史津波記録の調査9
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2019[共振ずり測定法の高度化と特性評価]9
文部科学省革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築2018「共振ずり測定法の高度化と特性評価」9
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(効果的・持続的な災害伝承を目的にした拠点構築手法のモデル化と実践的研究 他) 平成26・27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~30年度)9
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2018成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成8
文部科学省政策の企画立案等に必要な国内外の動向調査・分析等2015数学・数理科学を活用した異分野融合研究の動向調査8
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(超小型衛星のターゲットポインティング制御を活用したオンデマンド・リモートセンシングシステムの研究開発)8
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2020フローシート検討に係る試験及び照射済吸着剤の分析技術の開発8
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2020新熱電変換材料の開発8
経済産業省高速炉に係る共通基盤のための技術開発委託事業(旧:高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費)2020冷却材ナトリウム中の水リーク検出に関わる研究8
総務省「IoT/BD/AI情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業2019最先端の自然言語処理技術を活用した高度自然言語処理プラットフォームの研究開発8
経済産業省高速炉に係る共通基盤のための技術開発委託事業(旧:高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費)2019冷却材ナトリウム中の水リーク検出に関わる研究8
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2019水素脆化割れにおよぼす試験条件の影響評価8
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2019太陽光発電電力を地産地消するための直交流ハイブリッド電力システムの技術開発8
経済産業省環境調和型プロセス技術の開発事業 (旧:環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業)2018・フェロコークス製造中規模設備での製造技術実証/固液均一混合のシミュレーション(JFEスチール(株)との共同研究) ・新バインダーの強度発現実証(㈱神戸製鋼所との共同研究)8
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費(旧:地層処分技術調査等委託費)2015使用済燃料の直接処分における人工バリア材料に関する研究8
農林水産省生産現場強化のための研究開発2016生産病に対する感受性を支配するゲノム領域の探索 等8
経済産業省高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費2018シビアアクシデント時の溶融ステンレス鋼-B4Cの液体熱物性に関する研究8
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2016第一原理計算を利用したヒ素含有鉱物分離のための新規浮選剤のスクリーニング8
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2015ヒ素含鉱物分離のための新規選択粉砕技術の開発8
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2015第一原理計算を利用したヒ素含有鉱物分離のための新規浮選剤のスクリーニング8
経済産業省次世代火力発電の技術開発事業2017石炭火力の保全手法の確立に向けたType4クリープボイド初期検出システムの開発8
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017金属水素間新規熱反応の現象解析と制御技術8
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2017インフラ維持管理用ロボット技術・非破壊検査装置開発8
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016制御棒とチャンネルボックスからなるメタル系溶融物の特性評価制御棒およびジルカロイの溶融と固液反応挙動試験と解析8
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2015超解像度ダウンスケーリング技術の開発8
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2015次世代放射光施設に関する技術調査8
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2016震災教訓データベース作成8
文部科学省HPCI戦略プログラム2015超高精度メソスケール気象予測の研究8
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2019震災教訓データベース作成8
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2019地震波動場連続解析システムの開発、蔵王火山における機動観測8
厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業2015遺体を使用した手術手技向上のための研修の実施8
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(効果的・持続的な災害伝承を目的にした拠点構築手法のモデル化と実践的研究 他)8
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(効果的・持続的な災害伝承を目的にした拠点構築手法のモデル化と実践的研究 他)8
厚生労働省医療情報データベースを活用した医薬品等安全対策総合推進事業2015医療情報データベース分析手法高度化のためのデータ検証(バリデーション)事業8
厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業2016遺体を使用した手術手技向上のための研修の実施7
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(効果的・持続的な災害伝承を目的にした拠点構築手法のモデル化と実践的研究 他) 平成26・27年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成26年度~30年度)7
厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業2020遺体を使用した手術手技向上のための研修の実施7
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2020酸化膜形成手法の確立7
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ等の人材育成や研究開発基盤の強化2020大型実験施設群を活用した実践的・持続的連携原子力教育カリキュラムの構築7
経済産業省環境調和型プロセス技術の開発事業 (旧:環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業)2020・フェロコークス製造中規模設備での製造技術実証/固液均一混合のシミュレーション(JFEスチール(株)との共同研究) ・新バインダーの強度発現実証(㈱神戸製鋼所との共同研究)7
経済産業省高速炉に係る共通基盤のための技術開発委託事業(旧:高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費)2020シビアアクシデント時の溶融ステンレス鋼-B4Cの液体熱物性に関する研究7
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧:次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2020人の意図や知識を理解して学習するAIの基盤技術開発 人とAIの協調を進化させるセマンティックオーサリング基盤の開発7
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業分野における気候変動緩和技術の開発2019メタン産生量の個体差に影響する諸要因の解析(メタン発生量の少ない個体の生理学的特性解明) 等7
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2019国際共同研究の実施7
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2019国際共同研究の実施7
厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業2019遺体を使用した手術手技向上のための研修の実施7
経済産業省環境調和型プロセス技術の開発事業 (旧:環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業)2019・フェロコークス製造中規模設備での製造技術実証/固液均一混合のシミュレーション(JFEスチール(株)との共同研究) ・新バインダーの強度発現実証(㈱神戸製鋼所との共同研究)7
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2017水晶体の等価線量限度の国内規制取入れ・運用のための研究7
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2017天然化合物及びITを活用した革新的医薬品創出技術7
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2016天然化合物及びITを活用した革新的医薬品創出技術7
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業(旧:革新的省エネ化学プロセス技術開発プロジェクト)2015木質バイオマスから各種化学品原料の一貫製造プロセスの開発7
総務省「IoT/BD/AI情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業2018最先端の自然言語処理技術を活用した高度自然言語処理プラットフォームの研究開発7
経済産業省高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費2017シビアアクシデント時の溶融ステンレス鋼-B4Cの液体熱物性に関する研究7
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2017使用済燃料の直接処分における人工バリア材料に関する研究7
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2016使用済燃料の直接処分における人工バリア材料に関する研究7
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2016ヒ素含鉱物分離のための新規選択粉砕技術の開発7
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2015革新的ロボット要素技術分野/全方向駆動機構を核とした革新的アクチュエーション技術の研究開発7
経済産業省リチウムイオン電池応用・実用化先端技術開発事業2015電極のナノコンポジット化による高性能全固体電池の研究開発 7
経済産業省AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業2018AIチップに関するアイディア実用化に向けた開発7
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2016健康長寿を育む歯学教育コンソーシアム(分担金)7
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2015東京医科歯科大学と連携して、優れた医療人材を養成7
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018高速パルス通電加熱による超高温核燃料物性測定技術の開発7
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017制御棒とチャンネルボックスからなるメタル系溶融物の特性評価制御棒およびジルカロイの溶融と固液反応挙動試験と解析7
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017配管減肉のモニタリングと予測に基づく配管システムのリスク管理7
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015制御棒とチャンネルボックスからなるメタル系溶融物の特性評価、制御棒およびジルカロイの溶融に関する試験7
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2018国際共同研究の実施7
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2017国際共同研究の実施7
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2016国際共同研究の実施7
厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業2018遺体を使用した手術手技向上のための研修の実施7
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2016国産医療機器創出促進基盤整備等事業7
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発)2015国産医療機器創出促進基盤整備等事業7
文部科学省産学官連携リスクマネジメントモデル事業2015利益相反マネジメントモデルの構築と各大学等への波及を促進させる取組7
文部科学省地震防災研究戦略プロジェクト2020プレート固着・すべり評価7
文部科学省HPCI戦略プログラム2015「電子状態・動力学・熱揺らぎの融和と分子理論の新展開」の研究推進7
厚生労働省感染症指定医療機関運営費2020感染症指定医療機関の運営6
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2020健全な放射線防護実現のためのアイソトープ総合センターをベースとした放射線教育と安全管理ネットワーク6
経済産業省資源循環システム高度化促進事業2020リサイクル原料の製錬挙動に関する速度論的研究6
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2020FeNi超格子粉末の構造解析・評価6
経済産業省新産業創出・マテリアル・バイオ革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム)2020高出力密度パッケージ向け塗布型機能性銅合金材料の研究開発6
経済産業省原子力の安全性向上に資する技術開発事業2020CVI プロセス技術開発検討を通した技術成立性に関する調査/研究6
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2019人工知能の信頼性に関する技術開発 臨床現場での意思決定を支援する人工知能基盤の開発6
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2019フローシート検討に係る試験及び照射済吸着剤の分析技術の開発6
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019周波数変調・積分型MEMSジャイロスコープの開発6
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(旧:ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業)2017 地吹雪を利用した風力発電型防風防雪柵の開発6
経済産業省環境調和型プロセス技術の開発事業 (旧:環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業)2017・フェロコークス製造中規模設備での製造技術実証/固液均一混合のシミュレーション(JFEスチール(株)との共同研究) ・新バインダーの強度発現実証(㈱神戸製鋼所との共同研究)6
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費2016廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:マトリックス開発に関する開発業務6
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費(旧:次世代再処理ガラス固化技術基盤研究委託費)2015廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:マトリックス開発に関する開発業務6
農林水産省国立研究開発法人水産研究・教育機構に要する経費 (国立研究開発法人水産総合研究センターに要する経費)2015海洋水産資源開発事業(近海かつお釣:九州周辺から三陸沖周辺海域)における短期航海操業による製品の鮮度分析に関する委託事業6
経済産業省革新的バイオマテリアル実現のための高機能化ゲノムデザイン技術開発2015βアミノ酸系化合物、環状ペプチド化合物、ストレス応答性化合物の効率的生産技術の開発6
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2018FeNi超格子粉末の構造解析・評価6
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2017FeNi超格子粉末の構造解析・評価6
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2016高分子とその相分離構造の理論シミュレーション6
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2017木質バイオマスから各種化学品原料の一貫製造プロセスの開発6
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2015ヒープリーチングのヒープ内での数値解析6
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017超高変換効率新規プロトン導電デバイスの開発6
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2017健康長寿を育む歯学教育コンソーシアム(分担金)6
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015銀ゼオライトを用いた放射性核種吸着脱離に関する研究6
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2018酸化膜形成手法の確立6
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2017酸化膜形成手法の確立6
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2016マイクロ波励起高密度プラズマを利用した酸化膜形成6
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2015マイクロ波励起高密度プラズマを利用した酸化膜形成6
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2018地震波動場連続解析システムの開発、蔵王火山における機動観測6
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2017国際共同研究の実施6
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2019酸化膜形成手法の確立6
復興庁大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業2020東北大学の復興知を活かす葛尾村の創造的復興6
厚生労働省アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業2020アレルギー疾患研修会の実施等6
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業(旧:未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発)2015共晶体構造を用いた高性能熱電変換材料の開発6
経済産業省国際出願促進交付金2019納付した国際出願手数料等の1/2に相当する額を交付金として補助6
文部科学省教育改革の総合的推進に関する調査研究2017教育改革の総合的推進に関する調査研究6
環境省水俣病に関する総合的研究2015メチル水銀曝露量と神経症状との関係解明に資するためのメチル水銀毒性発現に関わる細胞内因子の同定と作用機構解析。6
文部科学省学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究2015経年変化分析調査の年度間等化に関する調査研究6
内閣府防災に関する普及・啓発に必要な経費2015「災害遺構」の収集及び活用に関する調査研究業務5
環境省気候変動影響評価・適応推進事業2019・気候変動による琵琶湖の水環境への影響調査  予測モデルの構築等の外注5
文部科学省ドーピング防止活動推進事業2020巧妙化・高度化するドーピングの検出やアスリートの負担軽減を図るための最新の検査手法等の開発・研究事業を実施する。5
経済産業省エネルギー・環境分野の官民による若手研究者発掘支援事業2020企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発5
経済産業省革新的ロボット研究開発等基盤構築事業2020変種変様な多能工作業を可能にするセンシング技術搭載エンドエフェクタの開発と実証5
経済産業省脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)2020新規パワーデバイスの社会実装に資する、 革新的な低コスト・大口径βーGa2O3単結晶製造技術の開発5
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2020「オンサイト希土類元素定量分析装置開発のための基礎研究」5
国土交通省下水道事業2019衛生安全計画に基づいた下水処理放流水質の衛生工学的管理スキームの構築5
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2019超臨界地熱発電に必要な坑井及び地上設備仕様の調査・検討5
経済産業省希少金属資源開発推進基盤整備事業2019オンサイト希土類元素定量分析装置開発のための基礎研究5
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2019織物ミクロ組織解析5
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2019炭素繊維複合材の高速高品質切削加工技術の開発5
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2018ELディスプレイの革新を拓く、高温酸化耐久かつ変形自在ヒーターの開発5
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(旧:ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業)2017環境発電デバイスの実用化に向けた、磁歪材料の結晶組成、形状制御作製技術の開発5
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2018織物ミクロ組織解析5
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2018炭素繊維複合材の高速高品質切削加工技術の開発5
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2017織物ミクロ組織解析5
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2017炭素繊維複合材の高速高品質切削加工技術の開発5
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2018バイオ医薬品の高度製造技術の開発/高性能な国産細胞株の構築5
経済産業省次世代電動航空機に関する技術開発事業2017織物ミクロ組織解析5
経済産業省次世代電動航空機に関する技術開発事業2017炭素繊維複合材の高速高品質切削加工技術の開発5
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業分野における気候変動緩和技術の開発2018メタン産生量の個体差に影響する諸要因の解析(メタン発生量の少ない個体の生理学的特性解明) 等5
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費(旧:エネルギー使用合理化鉱物資源開発推進基盤整備委託費)2015選択硫化法、溶媒抽出法による抽出法等を用いたレアアース回収技術調査5
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) (旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金))2015バイナリー式温泉発電所を対象としたメカニカルデスケーリング法の研究開発5
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発)2015先進アルミ合金及びチタン合金高速切削技術開発5
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015可変バリア機能の発現に基づく革新的エネルギー制御材料基盤技術開発5
農林水産省酸素充填解凍を用いた生鮮用冷凍水産物の高品質化技術開発事業2018酸素充填解凍を用いた生鮮用冷凍水産物の高品質化技術開発5
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018音波・電波センサネットワークによる早期災害検出に向けた研究開発5
経済産業省海底熱水鉱床採鉱技術開発等調査事業2015選鉱・製錬技術調査研究(製錬基礎試験)5
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2016ゲノム編集技術および代謝系遺伝子発現制御技術の研究開発5
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2017潜熱蓄熱装置における高速熱交換に関する研究開発5
経済産業省希少金属資源開発推進基盤整備事業2017高純度ルチルの低コスト・省エネルギー製造プロセス5
経済産業省希少金属代替省エネ材料開発プロジェクト2015白金フリーるつぼによる世界最高発光量シンチレータの開発および放射線検出器への応用5
経済産業省メタンハイドレート開発促進事業委託費2015大水深淺層未固定砂泥堆積層に対するフラクチャリング可能性評価5
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2016ウエーハ状大面積グラフェンを活用したテラヘルツ帯デバイスの実用化5
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2017イメージング技術を用いたインフラ状態モニタリングシステム開発5
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2016市町村レベルにおける最適バイオマス受給モデルの開発業務等を共同実施により実施5
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017移動ロボット用フルハード組み込みシステムの開発5
文部科学省原子力システム研究開発委託費2018凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発5
文部科学省原子力システム研究開発委託費2016凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発5
文部科学省Society5.0実現化研究拠点支援事業2018積み木型センサデバイスを用いた長期的な幼児の心理状態推定システム5
国土交通省下水道事業2018衛生安全計画に基づいた下水処理放流水質の衛生工学的管理スキームの構築5
国土交通省下水道事業2018下水処理微生物の遺伝子ビッグデータの構築と迅速・簡便な微生物モニタリングシステムの開発5
国土交通省下水道事業2018執行体制の脆弱化に対応した下水処理水中の細菌・ウイルスの簡易分析技術の開発5
環境省水俣病に関する総合的研究2019メチル水銀によるTNF受容体3を介した脳神経細胞死誘導機構・メチル水銀曝露による健康影響に関するレビュー5
厚生労働省看護師の特定行為に係る研修機関支援事業2020看護師の特定行為に係る研修機関事業4
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2020高燃焼度燃料等に対応するガラス組成検討およびガラス物性評価4
経済産業省ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業2020光アクセスネットワークの仮想化技術の研究開発4
農林水産省EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業2019DNA分析による種苗の親、子、孫の遺伝的関係を検証4
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2019高燃焼度燃料等に対応するガラス組成検討およびガラス物性評価4
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2019FeNi超格子粉末の構造解析・評価4
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2019第一原理計算を利用したヒ素含有鉱物分離の為の新規浮選剤のスクリーニングと評価に係る共同研究4
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2017廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:低レベル廃棄物組成に応じたマトリックス開発に関する開発業務4
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2017廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:低レベル廃棄物組成に応じたマトリックス開発に関する開発業務4
経済産業省高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費(旧:高速炉国際協力等技術開発委託費(高速炉等技術開発委託費))2015シビアアクシデント時の溶融スティールの液体物性に関する研究 等4
経済産業省分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業(旧:分散型エネルギー次世代電力網構築実証事業)2015未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ4
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発)2015チタン合金接合技術開発 チタン合金粉末焼結技術開発4
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2016選択硫化法、溶媒抽出法による抽出法等を用いたレアアース回収技術調査の共同研究4
経済産業省重質油等高度対応処理技術開発委託費2015重質油+溶媒混合系の相平衡の測定と構成成分との相関の解明4
経済産業省重質油等高度対応処理技術開発委託費2015重質油の表面張力の測定及び構成成分との相関の解明4
経済産業省製錬副産物からのレアメタル回収技術開発2016アルカリ焙焼による製錬副産物からのレアメタル・ヒ素の分離回収に関する基礎研究4
経済産業省製錬副産物からのレアメタル回収技術開発2015湿式法によるアンチモン濃縮技術開発(難溶性アンチモン溶解技術)4
経済産業省製錬副産物からのレアメタル回収技術開発2015アルカリ焙焼による製錬副産物からのレアメタル・ヒ素の分離回収に関する基礎研究4
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2018第一原理計算を利用したヒ素含有鉱物分離の為の新規浮選剤のスクリーニングと評価に係る共同研究4
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2017第一原理計算を利用したヒ素含有鉱物分離の為の新規浮選剤のスクリーニングと評価に係る共同研究4
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2016潜熱蓄熱装置における高速熱交換に関する研究開発4
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2016共晶体構造を用いた高性能熱電変換材料の開発4
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2017地層処分の性能評価の精緻化を目指した薄片状雲母を用いた核種の収着メカニズムに関する基礎的研究4
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2016地層処分の性能評価の精緻化を目指した薄片状雲母を用いた核種の収着メカニズムに関する基礎的研究4
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2015地層処分の性能評価の精緻化を目指した薄片状雲母を用いた核種の収着メカニズムに関する基礎的研究4
経済産業省ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト2017ロボット・ドローン機体の性能評価基準等の開発4
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018天然ガス低温改質による低CO2排出水素・化学品革新製造4
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016GMR素子のスピン注入磁化反転を用いた電動アクチュエータの研究開発4
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2015市町村レベルにおける最適バイオマス受給モデルの開発業務等4
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2018健康長寿を育む歯学教育コンソーシアム4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018放射線環境下での腐食データベースの構築4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017銀ゼオライトを用いた放射性核種吸着脱離に関する研究4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017湿潤・乾燥環境でのガンマ線照射による腐食影響評価4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017吸着材廃棄物の溶融ガラス固化処理条件と固化体基礎物性の評価4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017加熱後試料分析、試料作製4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016加熱後試料分析、試料作製4
文部科学省産学官連携リスクマネジメントモデル事業2017産学官連携リスクマネジメント体制の導入促進及び全国的な産学官連携リスクマネジメントネットワークの構築4
文部科学省原子力システム研究開発委託費2016ナノ粒子分散ナトリウムによる高速炉の安全性向上技術の開発4
文部科学省原子力システム研究開発委託費2016フッ化技術を用いた燃料デブリの安定化処理に関する研究開発4
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2016国際共同研究の実施4
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業(旧:未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発)2015共晶体構造を用いた高性能熱電変換材料の開発4
経済産業省国際出願促進交付金2020納付した国際出願手数料等の1/2に相当する額を交付金として補助4
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2019PI機器の設計・製作を通した教育等を行う。4
文部科学省HPCI戦略プログラム2015「エネルギー変換の界面科学」の研究推進4
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2015社会教育主事の資格付与のための講習の実施3
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(「スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発」)3
農林水産省新たな資源管理システム構築促進事業((旧)EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業)2020DNA分析による種苗の親、子、孫の遺伝的関係を検証3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020次世代機体構造用CFRPハイブリッド技術の研究開発3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020アルミニウム循環社会に向けたドロスの発生抑制と高度機能材料化3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020材料・界面制御による接触抵抗変化メモリの開発3
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2020流体力学的キャビテーションによるアルミニウム不純物無害化技術の開拓3
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2020バスケット電解法を用いる低品位粗銅の電解精製処理にむけた基礎的検討3
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2019グローバル研究開発分野 人工知能を活用した交通信号制御の高度化に関する研究開発3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019次世代機体構造用CFRPハイブリッド技術の研究開発3
経済産業省医工連携事業化推進事業2019下肢動脈バイパス用人工血管作製用の鋳型の仕様決定と事業計画策定3
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2017国際基準に適合した次世代抗体医薬等の製造技術3
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2016国際基準に適合した次世代抗体医薬等の製造技術3
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発)2015損傷許容評価3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015低電力積層型半導体用高密度自己組織化配線技術の研究開発3
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2018超低消費電力データ収集システムの研究開発3
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2016触媒充填層における重質油流動挙動の可視化技術開発3
経済産業省海洋鉱物資源開発に向けた資源量評価・生産技術等調査事業委託費2016海底熱水鉱床選鉱製錬(製錬基礎試験)3
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2018グローバル研究開発分野 人工知能を活用した交通信号制御の高度化に関する研究開発3
経済産業省希少金属代替省エネ材料開発プロジェクト2015高機能軽希土材料等の有効活用による自動車排ガス浄化触媒における白金族元素省量化の検討3
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2018超臨界地熱発電に必要な坑井及び地上設備仕様の調査・検討3
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2016バイナリー式温泉発電所を対象としたメカニカルデスケーリング法の研究開発3
経済産業省分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業2018未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ【委託】3
経済産業省分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業2017未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ3
経済産業省分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業2016未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ3
経済産業省リサイクル優先レアメタル回収技術開発・実証2015タンタルコンデンサからのタンタル回収技術開発3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創製のための革新的省エネプロセスの開発3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創製のための革新的省エネプロセスの開発3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創製のための革新的省エネプロセスの開発3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創製のための革新的省エネプロセスの開発3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017地域バイオマスからの化成品マルチ生産システム開発3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016正方晶B2・FeCo基合金による革新的永久磁石の開発3
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2016イメージング技術を用いたインフラ状態モニタリングシステム開発3
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2015イメージング技術を用いたインフラ状態モニタリングシステム開発3
環境省水俣病に関する総合的研究2016メチル水銀によるオンコスタチンMの細胞外排出促進を介した細胞増殖抑制機構3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018放射線影響モデル動物を利用した生物影響解明のための多元的アプローチ3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018放射性物質によるコンクリート汚染の機構解明と汚染分布推定に関する研究3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017野生動物被ばく線量の多元的評価と組織影響解析3
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2016ルテオリンの吸収代謝解明と生理作用発現に関する研究開発3
原子力規制委員会高経年化技術評価高度化事業2016ASR診断のための岩石学的評価の研究実施3
原子力規制委員会高経年化技術評価高度化事業2015ASR診断のための岩石学的手法の研究実施3
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2017高温超電導高磁場コイル用線材の実用化開発(助成)3
文部科学省未来社会実現のためのICT基盤技術の研究開発2016共同利用スペース使用料3
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2017地震波動場連続解析システムの開発3
原子力規制委員会軽水炉照射材料健全性評価研究2015照射脆化に関わる微細組織分析の実施3
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2019社会教育主事の資格付与のための講習の実施3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015超臨界地熱開発実現のための革新的掘削・仕上げ技術の創出3
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2016社会教育主事の資格付与のための講習の実施3
文部科学省学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究2017経年変化分析調査を活用した本体調査の教科の設問の解答状況に関する調査研究3
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2018社会教育主事の資格付与のための講習の実施2
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2019噴火機構シミュレーション技術開発2
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2017社会教育主事の資格付与のための講習の実施2
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2020噴煙柱ダイナミクスモデルの開発2
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2018噴火機構シミュレーション技術開発2
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2016第一原理計算と実験との融合による新規ナノカーボン材料創製に関する検討2
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016噴火機構シミュレーション技術開発2
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2020国際共同研究の実施2
経済産業省国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等委託費 国内石油天然ガスに係る地質調査事業費補助金2020大水深浅層未固結砂泥堆積層に対するフラクチャリング有効性評価2
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020航空分野における現行接合以上の信頼性を達成するマルチマテリアル3D接合・最適成形技術の開発2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2020ウラン酸化物の溶解速度に及ぼす水質影響に関する研究2
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2020材料試験に基づく候補材の評価2
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧:次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2020人工知能技術の社会実装に関する研究開発 人工知能を活用した交通信号制御の高度化に関する研究開発2
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。 (テニュアトラック普及・定着事業)2
経済産業省脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)2019鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創生のための革新的省エネプロセスの開発2
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2019高効率大容量無線通信を実現する高周波新材料 HEMTの研究開発2
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2019磁場安定化技術、コイル保護手法2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2019ウラン酸化物の溶解速度に及ぼす水質影響に関する研究2
経済産業省革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費2019スマートインバータの性能解析用配電系統シミュレーション開発2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2018ウラン酸化物の溶解速度に及ぼす水質影響に関する研究2
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2018廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:低レベル廃棄物組成に応じたマトリックス開発に関する開発業務2
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2017難治性乳房炎の発症制御法の開発2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費(旧:地層処分技術調査等委託費)2015硝酸塩含有廃棄物の地層処分における安全性に関する研究(Ⅲ)2
農林水産省増殖対策2018DNA分析による種苗の親、子、孫の遺伝的関係を検証2
農林水産省国際共同研究推進事業(国際研究交流の推進に要する経費)2015新学術領域「農免疫」を世界レベルで発展させるための国際拠点形成に向けた調査研究2
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2017簡易型プロセス監視・制御シミュレータを用いたノンテクニカルスキル実践訓練手法の開発2
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2017触媒充填層における重質油流動挙動の可視化技術開発2
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2016簡易型プロセス監視・制御シミュレータを用いたノンテクニカルスキル実践訓練手法の開発2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2017ウラン酸化物の溶解速度に及ぼす水質影響に関する研究2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2017硝酸塩含有廃棄物の地層処分の安全性に関する研究2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2016硝酸塩含有廃棄物の地層処分の安全性に関する研究2
経済産業省革新的バイオマテリアル実現のための高機能化ゲノムデザイン技術開発2016βアミノ酸系化合物及び環状ペプチド化合物の微生物生産の開発2
経済産業省革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費2018スマートインバータの性能解析用配電系統シミュレーション開発2
経済産業省革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費2017スマートインバータの性能解析用配電系統シミュレーション開発2
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2018高効率大容量無線通信を実現する高周波新材料 HEMTの研究開発2
経済産業省製錬副産物からのレアメタル回収技術開発2016湿式法によるアンチモン濃縮技術開発(難溶性アンチモン溶解技術)2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2018「平成30年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2018「平成30年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2018「平成30年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2017「平成29年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2016平成28年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業の共同研究(東北大学1)2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2016平成28年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業の共同研究(東北大学2)2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2015鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業(休廃止鉱山坑廃水処理における殿物減容化を目的とした層状複水酸化物の処理剤としての利用)2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2015鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業(ハクサンハタザオを利用した水耕栽培方式による坑廃水中のCd除去システムの検討)2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2015鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業(休廃止鉱山坑廃水と河川水混合後の下流河川における水質予測モデルの開発)2
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2018C4化成品の原料転換と出口の多様化に関する調査研究2
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創製のための革新的省エネプロセスの開発2
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016CO2レーザ照射による超臨界水雰囲気高温岩体の掘削システム開発2
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2018イメージング技術を用いたインフラ状態モニタリングシステム開発2
環境省石綿問題への緊急対応に必要な経費2018石綿健康被害救済制度の被認定者実態調査結果に基づく調査研究業務2
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2015国際共同研究の実施2
復興庁復興教育支援事業2015「東北の再生を廃棄物処理から考える」をコンセプトに、「廃棄物」をテーマに産学連携を図りながら、宮城県石巻市等で出前授業を実施するなどし、教育プログラムの構築を図る。2
国土交通省国土形成計画等に係る学官連携の推進2015国土計画・国土政策に関係する研究の実施2
原子力規制委員会原子力施設耐震・耐津波安全設計審査規制研究事業2016内圧変動実験2
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2017噴火機構シミュレーション技術開発2
厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業2017遺体を使用した手術手技向上のための研修の実施2
文部科学省国語施策の充実2017被災地における方言の活性化支援事業2
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2018難治性乳房炎の発症制御法の開発2
文部科学省国語施策の充実2016被災地における方言の活性化支援事業1
環境省水俣病に関する総合的研究2020メチル水銀曝露による健康影響に関するレビュー1
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2019難治性乳房炎の発症制御法の開発1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2015加入量予測に関わる物理過程の解明1
文部科学省国語施策の充実2015被災地における方言の活性化支援事業1
農林水産省食料・農業・農村基本政策企画調査費2020収量予測手法調査・検討におけるプロセスモデルの検討1
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2020磁場安定化技術、コイル保護手法1
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2018簡易型プロセス監視・制御シミュレータを用いたノンテクニカルスキル実践訓練手法の開発1
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2016フライト関連教育・ミニ実験の推進等を実施する。1
農林水産省国立研究開発法人国際農林水産業研究センターに要する経費2020委託研究「根型の改良により不良環境耐性を付与した育種素材の野外塩害圃場試験」1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2020マイワシ・マサバに影響を与える海洋環境変動機構の調査・研究を実施1
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2020.p-GaN殻/トンネル接合/埋込n-GaN構造の形成技術の確立1
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2020熱履歴によるガラス固化試料の構造への影響評価1
経済産業省ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業2020極限時刻同期に基づく革新的通信デバイスと応用開拓1
農林水産省農林水産政策研究調査委託費2019EUにおける有機産品・食品の供給側の参入条件の解明1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2019マイワシ・マサバに影響を与える海洋環境変動機構の調査・研究を実施1
原子力規制委員会大規模噴火のプロセス等の知見整備に係る研究事業2019十和田火山の地下構造調査1
経済産業省輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業2019先端解析技術ならびに磁気特性評価技術の開発の内、高スループット磁気特性評価技術の開発1
原子力規制委員会原子力施設における外部事象等に係る安全規制研究事業2017非定常噴流に係る実験及び数値計算1
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費(旧:地層処分技術調査等委託費)2015DEMによるバリア材料の変質を考慮した長期力学挙動も出る開発に係る研究1
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015ナノソルダー技術とサステナブル社会実装応用に関する研究開発1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2016マイワシ・マサバに影響を与える海洋環境変動機構の調査・研究を実施1
農林水産省増殖対策2015DNA分析による種苗の親、子、孫の遺伝的関係を検証1
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2018高温超電導高磁場コイル用超電導線材の実用化技術開発1
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2016DEMによるセメント系材料の長期挙動モデルにかかる研究1
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2016第一原理フェーズフィールド計算手法の開発1
経済産業省希少金属代替省エネ材料開発プロジェクト2015平成26年度 新規希少金属プロジェクトのための事前検討1
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016超高性能バルク熱電材料(ZT20以上)の創製1
環境省気候変動影響評価・適応推進事業2018調査1
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017コンクリートの状態/化学組成が核種の収着・浸透・溶出に及ぼす影響の評価1
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2018国際共同研究の実施1
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2015国際共同研究の実施1
文部科学省国語施策の充実2019被災地における方言の活性化支援事業1
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2019高耐食性金属の直接処分容器材料としての特性に関する研究1
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2018高耐食性金属の直接処分容器材料としての特性に関する研究1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2017マイワシ・マサバに影響を与える海洋環境変動機構の調査・研究を実施1
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2016高温超電導高磁場コイル用線材の実用化開発(助成)(高温超電導線の諸特性の評価解析)1
文部科学省国語施策の充実2020被災地における方言の活性化支援事業1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2018マイワシ・マサバに影響を与える海洋環境変動機構の調査・研究を実施1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016地震波動場連続解析システムの開発。1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016地震波動場連続解析システムの開発。1
農林水産省農林水産政策研究調査委託費2020EUにおける有機産品・食品の供給側の参入条件の解明1
経済産業省クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業2020SiC結晶の生産性と品質を飛躍的に向上する革新的溶液成長技術の開発1
農林水産省増殖対策2017DNA分析による種苗の親、子、孫の遺伝的関係を検証1
農林水産省増殖対策2016DNA分析による種苗の親、子、孫の遺伝的関係を検証1
文部科学省地域の教育資源を活用した教育格差解消プラン2018ブックリストや指導法の開発等を通じた読書機会の充実1
文部科学省地域の教育資源を活用した教育格差解消プラン2017ブックリストや指導法の開発等を通じた読書機会の充実1
文部科学省国語施策の充実2018被災地における方言の活性化支援事業1
農林水産省新たな連携研究スキームによる研究(農林水産政策研究調査委託費)2020水産加工技術イノベーションと実用化に関する研究1
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015CO2レーザ照射による超臨界水雰囲気高温岩体の掘削システム開発1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2019桜島の火山噴出物分析・解析0
文部科学省理工系プロフェッショナル教育推進委託事業2016工学分野における理工系人材育成の在り方に関する調査研究0
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2020桜島の火山噴出物分析・解析0
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2018桜島の火山噴出物分析・解析0
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2017桜島の火山噴出物分析・解析0
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016火山噴出物分析・解析プラットフォームのシステム設計0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください