文部科学省 | イノベーションシステム整備事業 | 2020 | 岩手から世界へ ~次世代分子接合技術によるエレクトロニクス実装分野への応用展開~ | 167 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 分子接合技術による革新的ものづくり製造技術の研究開発 | 91 |
復興庁 | 大学等における地域復興のためのセンター的機能の整備 | 2015 | 三陸沿岸地域の「なりわい」の再生・復興の推進事業 | 77 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | 分子接合技術による革新的ものづくり製造技術の研究開発
(26年度に5ヵ年複数年度契約済) | 62 |
農林水産省 | 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業 | 2018 | 作業分散・規模拡大のための超省力初冬播き水稲栽培法の確立 | 50 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | 分子接合技術による革新的ものづくり製造技術の研究開発
(26年度に5ヵ年複数年度契約済) | 47 |
復興庁 | 産学官連携による東北発科学技術イノベーション創出プロジェクト | 2015 | いわて環境と人にやさしい次世代モビリティ開発拠点 | 43 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | 分子接合技術による革新的ものづくり製造技術の研究開発(26年度に5ヵ年複数年度契約済) | 41 |
復興庁 | 産学官連携による東北発科学技術イノベーション創出プロジェクト | 2016 | いわて環境と人にやさしい次世代モビリティ開発拠点 | 38 |
復興庁 | 国立大学法人運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 東日本大震災により被災した学生に対する授業料減免を実施するための経費 | 36 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2018 | 研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 | 32 |
復興庁 | 仮設住宅の再編等に係る子供の学習支援によるコミュニティ復興支援事業 | 2015 | 地域スポーツコーディネーターの配置、スポーツ・レクリエーション教室の開催等 | 31 |
文部科学省 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 | 2019 | ふるさといわて創造プロジェクト | 25 |
復興庁 | 東北マリンサイエンス拠点の形成 | 2015 | 褐藻素材を用いた機能性食品開発
| 18 |
復興庁 | 被災者支援総合交付金 | 2020 | 交付金事業等(復興庁関係) | 13 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2020 | 高速電積技術の開発 | 13 |
経済産業省 | 革新型蓄電池先端科学基礎研究事業 | 2015 | 革新型蓄電池の研究 | 13 |
文部科学省 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT) | 2019 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 | 12 |
文部科学省 | 大学発グリーンイノベーション創出事業 | 2015 | 潤滑条件下における能動制御原理の解明及び潤滑油設計に関わる因子検討、潤滑条件を見出すための評価試験 | 12 |
文部科学省 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT) | 2020 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(分配金) | 11 |
復興庁 | 東北マリンサイエンス拠点の形成 | 2015 | 集水域・河川・河口域・沿岸域における化学物質動態の解析 | 11 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2017 | 特別支援学校及び小・中学校の特別支援学級等の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。 | 9 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2020 | 世界トップクラスの研究者育成に向けたプログラムを開発し、組織的な研究者育成システムを構築し、優れた研究者の戦略的育成を推進する大学・研究機関を支援する。 | 7 |
経済産業省 | 希少金属資源開発推進基盤整備事業 | 2019 | 鉛製錬乾式工程における貴金属の損失低減に向けた基礎研究 | 5 |
経済産業省 | 鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費 | 2018 | 鉛製錬乾式工程における貴金属の損失低減に向けた基礎研究 | 5 |
経済産業省 | 鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費 | 2017 | 低品位銅アノードを電解精製可能な電解液系の開発 | 5 |
農林水産省 | 養殖対策 | 2019 | | 4 |
経済産業省 | プラスチック有効利用高度化事業 | 2020 | 岩手近郊での浸漬試験、調査 | 4 |
農林水産省 | 養殖対策 | 2020 | | 4 |
文部科学省 | 国語施策の充実 | 2015 | 被災地における方言の活性化支援事業 | 4 |
文部科学省 | 体育活動における課題対策推進事業 | 2015 | 異学年合同体育の実態調査研究 | 3 |
農林水産省 | 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業 | 2017 | 研究開発プラットフォームにおける研究戦略及び知財戦略の策定の支援を実施 | 3 |
経済産業省 | 鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費 | 2016 | 低品位銅アノードを電解精製可能な電解液系の開発 | 3 |
文部科学省 | 独立行政法人教員研修センター運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 「教員研修モデルカリキュラム開発」に関する業務の委嘱 | 3 |
文部科学省 | 独立行政法人教員研修センター運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 「教員研修モデルカリキュラム開発」に関する業務の委嘱 | 3 |
復興庁 | 食料生産地域再生のための先端技術展開事業 | 2017 | 震災地域の水産業における水産物の高鮮度品開発とその生産・流通を基軸とした6次産業化モデルの開発等 | 3 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 通常の学級において発達障害の可能性のある児童生徒が、教科毎の学習でつまずくポイントについて専門家を活用し明らかにするなど、効果的な教科指導の方向性のあるかたについて調査研究を行う。 | 3 |
文部科学省 | 国語施策の充実 | 2017 | 被災地における方言の活性化支援事業 | 3 |
文部科学省 | 国語施策の充実 | 2016 | 被災地における方言の活性化支援事業 | 3 |
文部科学省 | 社会教育を推進するための指導者の資質向上等 | 2018 | 社会教育主事の資格付与のための講習の実施 | 2 |
文部科学省 | 地震調査研究推進本部 | 2017 | 断層帯深部形状の評価に関する活断層調査研究の共同研究 | 2 |
農林水産省 | 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業 | 2018 | 研究開発プラットフォームにおける研究戦略及び知財戦略の策定の支援を実施 | 2 |
文部科学省 | 東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進 | 2015 | EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発 | 2 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2016 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 2 |
復興庁 | 東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進 | 2015 | EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発 | 2 |
文部科学省 | 地域と教育機関の連携による女性の学びを支援する保育環境の在り方の検討 | 2016 | 大学等における保育の仕組みづくりのモデル構築に係る実証的検証 | 2 |
文部科学省 | 地震調査研究推進本部 | 2019 | 断層帯深部形状の評価に関する活断層調査研究の共同研究 | 2 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2018 | 小学校英語教科化に向けた講習の開発・実施 | 2 |
文部科学省 | 地震調査研究推進本部 | 2018 | 断層帯深部形状の評価に関する活断層調査研究の共同研究 | 2 |
農林水産省 | 太平洋クロマグロ漁獲抑制対策支援事業 | 2016 | 実証地区の統括、漁獲データの収集・分析、選択状況・放流状況に係る映像等データ収集・分析 | 2 |
農林水産省 | 太平洋クロマグロ漁獲抑制対策支援事業 | 2017 | 実証地区の統括、漁獲データの収集・分析、選択状況・放流状況に係る映像等データ収集・分析 | 1 |
農林水産省 | 食料・農業・農村基本政策企画調査費 | 2018 | 国外の優良事例の収集、漁業労働に関する制度・統計や国際条約等の収集及び邦訳 | 1 |
文部科学省 | 司書教諭及び学校司書の資質の向上等を通じた学校図書館改革 | 2015 | 司書教諭養成のための講習会の実施 | 1 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2020 | アルカリ廃液に含まれる有機物の新規分解技術の検討 | 1 |
農林水産省 | 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業 | 2019 | 研究開発プラットフォームにおける研究戦略及び知的戦略の策定の支援を実施 | 1 |
農林水産省 | 家畜衛生対策事業 | 2016 | 地域における農場HACCPの普及 | 1 |
文部科学省 | 東北復興のためのクリーンエネルギー研究開発推進 | 2016 | EMS制御バイオマスエネルギーの研究開発 | 1 |
文部科学省 | 国語施策の充実 | 2019 | 被災地における方言の活性化支援事業 | 1 |
文部科学省 | 国語施策の充実 | 2018 | 被災地における方言の活性化支援事業 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2015 | 特別支援学校教諭免許状取得に必要となる単位修得のための、免許法認定講習の開設。 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 特別支援学校教諭免許状取得に必要となる単位修得のための、免許法認定講習の開設。 | 1 |
文部科学省 | 国語施策の充実 | 2020 | 被災地における方言の活性化支援事業 | 1 |
農林水産省 | 技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発 | 2016 | 業務用初夏どり寒玉キャベツ育成のためのGS基盤の構築と実証 | 0 |
農林水産省 | 技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発 | 2017 | 業務用初夏どり寒玉キャベツ育成のためのGS基盤の構築と実証 | 0 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2017 | 小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発 | 0 |