革新的エネルギー研究開発拠点形成

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0247

担当部局: 研究開発局 環境エネルギー課

事業期間: 2016年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 「東日本大震災からの復興の基本方針」及び「福島復興再生基本方針」等を踏まえ、福島県において再生可能エネルギーに関する開かれた世界最先端の研究拠点を形成し、超高効率太陽電池創出につながる研究成果を創出する。

事業概要

 経済産業省の福島県再生可能エネルギー研究開発拠点整備事業(平成23年度第三次補正予算)により産業技術総合研究所によって福島県に整備した研究開発拠点(平成26年度4月開所)の一角において、超高効率なシリコン太陽電池の創出を目指した基礎から実用化まで一貫した研究開発を実施する。
なお、平成24~27年度までは東日本大震災復興特別会計に計上(「革新的エネルギー研究開発拠点形成」復興庁0064)。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20163372360000236236
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20160100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成28年度にエネルギー変換効率30%(セルベース)を達成する。

太陽電池のエネルギー変換効率 ※平成28年度の実績値はシリコンナノワイヤーと同程度のバンドギャップを持つ別材料のトップセルを用いたシステムの値。 (目標:2016年度に30 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %30.6 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

本事業による学会等における研究発表回数

年度当初見込み活動実績
201630 回48 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014国立研究開発法人 科学技術振興機構拠点形成支援業務の推進1,282
2015国立研究開発法人科学技術振興機構拠点形成支援業務の推進373
2016国立研究開発法人科学技術振興機構拠点形成支援業務の推進235
2014東京工業大学ナノワイヤー太陽電池における超高効率シリコン太陽電池の研究開発、等57
2014(株)カネカナノワイヤー太陽電池における光学カップリングの研究開発23
2014(株)パナソニックナノワイヤー太陽電池における光閉じ込め・セル化技術の研究開発22
2014奈良先端科学技術大学院大学ナノワイヤー形成プロセスと物性評価における自己組織化プロセスの研究開発19
2015学校法人五島育英会ナノワイヤー太陽電池における超高効率シリコン太陽電池の研究開発、等16
2016学校法人五島育英会ナノワイヤー太陽電池における超高効率シリコン太陽電池の研究開発、等10
2015国立大学法人東京工業大学ナノワイヤー形成プロセスと特性評価7
2016国立大学法人東京工業大学ナノワイヤー形成プロセスと特性評価4
2014名古屋大学薄膜ナノワイヤー基盤技術の研究開発3
2015株式会社カネカナノワイヤー太陽電池における光学カップリングの研究開発3
2016株式会社カネカナノワイヤー太陽電池における光学カップリングの研究開発3
2015国立大学法人東海国立大学機構ナノワイヤー形成プロセスと特性評価1
2015パナソニック株式会社ナノワイヤー太陽電池における光閉じ込め・セル化技術の研究開発1
2016パナソニック株式会社ナノワイヤー太陽電池における光閉じ込め・セル化技術の研究開発1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください