文部科学省 | 私立学校教育研究装置等施設整備費補助 | 2017 | 教育基盤の強化や学校施設の防災安全機能強化のための装置及び施設の整備費 | 637 |
文部科学省 | 私立学校施設災害復旧 | 2020 | 被災した学校の校舎等施設の復旧 | 543 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | 低摩擦損失と耐焼き付き性の向上及びオイル消費の低減を両立する自動車用エンジンの提案と実証 | 90 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 低摩擦損失と耐焼き付き性の向上及びオイル消費の低減を両立する自動車用エンジンの提案と実証 | 71 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | 低摩擦損失と耐焼き付き性の向上及びオイル消費の低減を両立する自動車用エンジンの提案と実証 | 53 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | エンジンやエンジン部品試験機等を用いて、オイル消費やブローバイを悪化させずに摩擦・摩耗・焼き付きリスクの低減が可能な表面性状・構造及び部品の最適化を開発・試験し、摩擦損失低減エンジンを提案・実証する。摩擦や摩耗及び焼き付きに至るメカニズム解明や、摩擦評価基準方法の開発も行う。また、エンジン及び試験装置で得たデータを解析モデルの開発に反映し、高精度なトライボシミュレータの開発に寄与する。 | 51 |
文部科学省 | 私立大学等研究設備整備等 | 2016 | 教育基盤設備、研究設備の整備費 | 50 |
原子力規制委員会 | 発電炉設計審査分野の規制研究事業 | 2017 | 平成29年度原子力施設等防災対策等委託費(高速炉シビアアクシデント時のセシウムエアロゾル挙動試験)事業 | 41 |
文部科学省 | 知識集約型社会を支える人材育成事業 | 2020 | メニューⅠ:文理横断・学修の幅を広げる教育プログラム | 37 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2020 | 国内の原子力インフラを活用した医用RIの自給技術確立に向けた研究開発 | 30 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2019 | 高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発 | 25 |
文部科学省 | 大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」 | 2017 | Ⅴ 卒業時における質保証の取組の強化 | 25 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2018 | 高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発 | 25 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2017 | 高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発 | 23 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | プロトタイプ基盤の高度化 | 20 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2016 | 凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発 | 20 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2018 | MA含有ブランケット燃料を活用した固有安全高速炉の開発 | 19 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2016 | 「もんじゅ」を活用したLLFP核変換システムの研究開発 | 19 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2017 | 凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発 | 17 |
文部科学省 | 革新的エネルギー研究開発拠点形成 | 2015 | ナノワイヤー太陽電池における超高効率シリコン太陽電池の研究開発、等 | 16 |
復興庁 | 革新的エネルギー研究開発拠点形成 | 2015 | ナノワイヤー太陽電池における超高効率シリコン太陽電池の研究開発、等 | 16 |
経済産業省 | 太陽光発電の導入可能量拡大等に向けた技術開発事業 | 2020 | ペロブスカイト、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の更なる高効率化に向けた材料開発と製膜技術の開発。接合層を介した軽量フレキシブル結晶系太陽電池とのタンデム化の検討。 | 10 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2020 | 多様な革新的ナトリウム冷却高速炉における統合安全性評価シミュレーション基盤システムの開発 | 10 |
文部科学省 | 革新的エネルギー研究開発拠点形成 | 2016 | ナノワイヤー太陽電池における超高効率シリコン太陽電池の研究開発、等 | 10 |
原子力規制委員会 | 実機材料等を活用した経年劣化評価・検証事業 | 2020 | 空間電荷蓄積測定法による低圧ケーブルの劣化状況監視研究実施 | 10 |
原子力規制委員会 | 高経年化技術評価高度化事業 | 2015 | 空間電荷蓄積測定法による低圧ケーブルの劣化状況監視研究実施 | 9 |
原子力規制委員会 | 原子力規制人材育成等の推進 | 2020 | 地震・津波・火山の継続的人材育成を目指した体験重視プログラム | 9 |
経済産業省 | 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業 | 2019 | システム開発の系統計画・設計、評価手法の開発【再委託】 | 9 |
原子力規制委員会 | 発電炉設計審査分野の規制研究事業 | 2018 | 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(高速炉シビアアクシデント時のセシウムエアロゾル挙動に関する試験)事業 | 9 |
経済産業省 | 環境アセスメント手続の迅速化に向けた環境影響調査の前倒し方法の実証事業 | 2017 | 既設風力発電施設等における環境影響実態把握Ⅱ | 9 |
原子力規制委員会 | 高経年化技術評価高度化事業 | 2016 | 空間電荷蓄積測定法による低圧ケーブルの劣化状況監視研究 | 9 |
原子力規制委員会 | 高経年化技術評価高度化事業 | 2017 | 空間電荷蓄積測定法による低圧ケーブルの劣化状況監視研究実施 | 8 |
原子力規制委員会 | 発電炉設計審査分野の規制研究事業 | 2019 | 令和元年度 原子力施設等防災対策等委託費(高速炉シビアアクシデント時のセシウムエアロゾル挙動に関する試験)事業 | 7 |
原子力規制委員会 | 高経年化技術評価高度化事業 | 2018 | 空間電荷蓄積測定法による低圧ケーブルの劣化状況監視研究実施 | 7 |
原子力規制委員会 | 高経年化技術評価高度化事業 | 2019 | 空間電荷蓄積測定法による低圧ケーブルの劣化状況監視研究実施 | 7 |
経済産業省 | 国際研究開発事業 | 2020 | ピストンリング周りの燃料とオイル挙動の明確化研究 | 6 |
経済産業省 | 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業 | 2019 | 慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【再委託】 | 6 |
経済産業省 | 次世代型の洋上直流送電システムの開発事業 | 2017 | システム開発の系統計画・設計、評価手法の開発 | 6 |
経済産業省 | 次世代型の洋上直流送電システムの開発事業 | 2016 | システム開発の系統計画・設計、評価手法の開発 | 6 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2015 | 事故シーケンス評価手法の開発、事故シーケンス評価 | 5 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2018 | 廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:低レベル廃棄物組成に応じたマトリックス開発及び高レベル廃棄物に応じた高度化マトリックス開発に関し、高温溶融時におけるXAFSを用いた構造解析を含めた開発業務 | 4 |
経済産業省 | 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業(旧 次世代型の洋上直流送電システムの開発事業) | 2018 | システム開発の系統計画・設計、評価手法の開発【再委託】 | 4 |
経済産業省 | 分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業(旧:分散型エネルギー次世代電力網構築実証事業) | 2015 | 未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ | 4 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃止措置工学高度人材育成と基盤研究の深化 | 4 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃止措置工学高度人材育成と基盤研究の深化 | 4 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃止措置工学高度人材育成と基盤研究の深化 | 4 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2020 | 廃液変動によるFINE合金への影響調査・試験 | 3 |
経済産業省 | 高度な自動走行・MaaS等の社会実装に向けた研究開発・実証事業費 | 2020 | 後続車無人システムにおけるECUのHILS改良 | 3 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2019 | 運転技術の高度化に向けた炉内白金族元素の状態変化に係る調査・検討 | 3 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費 | 2016 | 廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:常温及び高温を含めたEXAFS計測を中心としたガラス構造解析に係る開発業務 | 3 |
経済産業省 | 分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業 | 2018 | 未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ【委託】 | 3 |
経済産業省 | 分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業 | 2017 | 未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ | 3 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2017 | デブリ取出時の未臨界確保方策 | 3 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2015 | 小型半導体放射線検出装置の開発 | 3 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2015 | 機器・システムのモデル化とクリフエッジ回避技術 | 3 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2017 | 廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:低レベル廃棄物組成に応じたマトリックス開発及び高レベル廃棄物に応じた高度化マトリックス開発に関し、高温溶融時におけるXAFSを用いた構造解析を含めた開発業務 | 2 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2017 | 廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:低レベル廃棄物組成に応じたマトリックス開発及び高レベル廃棄物に応じた高度化マトリックス開発に関し、高温溶融時におけるXAFSを用いた構造解析を含めた開発業務 | 2 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2017 | 小型半導体放射線検出装置の開発 | 2 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2015 | デブリ取出時の未臨界確保方策 | 2 |
原子力規制委員会 | 発電炉設計審査分野の規制研究事業 | 2020 | 令和2年度 原子力施設等防災対策等委託費(高速炉シビアアクシデント時のセシウムエアロゾル挙動に関する試験)事業 | 1 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2020 | 合理的なMA回収工程の構築に向けた溶媒抽出/低圧損抽出クロマトグラフィを組み合わせたハイブリッド型プロセスの開発 | 1 |
経済産業省 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業 | 2020 | デジタルツイン高度化に向けた高精度測位・同期制御技術の研究開発 | 1 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2019 | 合理的なMA回収工程の構築に向けた溶媒抽出/低圧損抽出クロマトグラフィを組み合わせたハイブリッド型プロセスの開発 | 1 |
原子力規制委員会 | 原子力施設における外部事象等に係る安全規制研究事業 | 2019 | 耐震重要設備に係る耐力評価の体系化 | 1 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費(旧:次世代再処理ガラス固化技術基盤研究委託費) | 2015 | 高温で溶融状態にした模擬ガラス固化体試料の微細構造を調査するXAFS測定研究 | 1 |
経済産業省 | 次世代型の洋上直流送電システムの開発事業(旧:次世代洋上直流送電システム開発事業) | 2015 | システム開発の系統計画・設計、評価手法の開発 | 1 |
経済産業省 | 分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業 | 2016 | 未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ | 1 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム
-高専間ネットワークを活用した福島からの学際的なチャレンジ- | 1 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム
-高専間ネットワークを活用した福島からの学際的なチャレンジ- | 1 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム
-高専間ネットワークを活用した福島からの学際的なチャレンジ- | 1 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2018 | 合理的なMA回収工程の構築に向けた溶媒抽出/低圧損抽出クロマトグラフィを組み合わせたハイブリッド型プロセスの開発 | 1 |
消費者庁 | 消費者事故の調査 | 2019 | 幼児同乗自転車の走行挙動計測システムの研究・開発 | 1 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2016 | IoT社会の実現に向けたIoT推進部実施事業の周辺技術・関連課題における小規模研究開発 | 0 |