化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行経費
府省庁: 環境省
事業番号: 0243
担当部局: 環境保健部 環境保健企画管理課化学物質審査室
事業期間: 2004年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
2002年の持続可能な開発に関する世界首脳会議(WSSD)で合意された「化学物質が、人の健康と環境に及ぼす著しい悪影響を最小化する方法で使用、生産されることを2020年までに達成する」との目標(WSSD2020年目標)に向けて、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)に基づき、化学物質の製造・輸入・使用について必要な規制等を確実・適切に実施する。
事業概要
化学物質の厳格・適正な審査や評価、これらの結果等に係る適切な情報提供、さらには審査・評価結果に基づき的確な対策が推進されるための基盤整備及び国際調和の推進といった視点から、以下の業務を行う。
①新規化学物質の事前審査、上市後化学物質のリスク評価、新たに規制される特定化学物質の適切な管理
②化学物質に関する幅広い情報発信を行うウェブサイトの運用
③諸外国における化学物質対策の最新動向を踏まえた、我が国のリスク評価等への活用及び情報発信
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 376 | 0 | 0 | 0 | 0 | 376 | 355 |
2013 | - | 349 | 0 | 0 | 0 | 0 | 349 | 323 |
2014 | - | 313 | 0 | 0 | 0 | 0 | 313 | 297 |
2015 | - | 283 | 0 | 0 | 0 | 0 | 283 | 272 |
2016 | 262 | 262 | 0 | 0 | 0 | 0 | 262 | 252 |
2017 | 299 | 298 | 0 | 0 | 0 | 0 | 298 | 255 |
2018 | 294 | 290 | 0 | 0 | 0 | 0 | 290 | 248 |
2019 | 323 | 329 | 0 | 0 | 0 | 0 | 329 | - |
2020 | 326 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
新規化学物質の審査を迅速かつ科学的見地から適切に実施する
審査を実施した新規化学物質数 ※法に基づき事業者からの届出に応じて審査を実施するものであるため中間目標・最終目標の設定はなじまない。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 物質 | 273 物質 |
2017 | - 物質 | 285 物質 |
2018 | - 物質 | 247 物質 |
リスクが懸念される化学物質を特定し、必要に応じて規制対象物質に指定する
規制対象物質に指定するかどうかの評価を審議会において実施した物質数 ※審議結果を踏まえ法に基づき必要な規制を行うものであるため中間目標・最終目標の設定はなじまない。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 物質 | 9 物質 |
2017 | - 物質 | 7 物質 |
2018 | - 物質 | 9 物質 |
国民に化学物質の情報を分かりやすく提供する
事業者・国民向けデータベース「化学物質情報検索システム(通称ケミココ)」のサイトへのアクセス数 ※化学物質情報は年々追加されるためアクセス数の最終目標の設定はなじまない。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 115672 件 |
2017 | - 件 | 112767 件 |
2018 | - 件 | 152008 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業者・国民向けデータベース「化学物質情報検索システム(通称ケミココ)」への新規収録物質数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 200 物質 | 231 物質 |
2017 | 200 物質 | 202 物質 |
2018 | 200 物質 | 124 物質 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 改正化審法に基づくリスク評価支援業務 | 68 |
2018 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 化審法に基づく有害性評価等支援 | 67 |
2014 | みずほ情報総研(株) | 改正化審法に基づくリスク評価支援業務 | 65 |
2015 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 改正化審法に基づくリスク評価支援業務 | 65 |
2017 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 化審法に基づく有害性評価等支援 | 62 |
2014 | (独)国立環境研究所 | 化審法リスク評価高度化検討調査業務 | 54 |
2015 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 化審法リスク評価高度化検討調査業務 | 50 |
2016 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 化審法リスク評価高度化検討調査業務 | 50 |
2017 | 一般財団法人生物科学安全研究所 | 難分解性・高濃縮性化学物質にかかる鳥類毒性試験検討 | 38 |
2016 | 一般財団法人生物科学安全研究所 | 難分解性・高濃度縮性化学物質に係る鳥類毒性試験検討調査業務 | 32 |
2018 | 一般財団法人生物科学安全研究所 | 難分解性・高濃縮性化学物質にかかる鳥類毒性試験検討 | 32 |
2017 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 | 化学物質情報基盤システム委託 | 27 |
2014 | みずほ情報総研(株) | 製品中の有害化学物質モニタリング調査業務 | 26 |
2014 | (独)製品評価技術基盤機構 | 化学物質情報基盤システム委託業務 | 26 |
2014 | (一財)生物科学安全研究所 | 難分解性・高濃縮性化学物質に係る鳥類毒性試験検討調査業務 | 26 |
2018 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 | 化学物質情報基盤システム委託 | 26 |
2015 | 一般社団法人海外環境協力センター | 化学物質管理に関する国際連携推進業務 | 25 |
2016 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 | 化学物質情報基盤システム委託業務 | 25 |
2014 | (独)国立環境研究所 | 生態毒性に係るQSAR手法に関する調査検討業務 | 24 |
2015 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 | 化学物質情報基盤システム委託業務 | 24 |
2015 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 生態毒性に係るQSAR手法に関する調査検討業務 | 24 |
2018 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 生態毒性に係るQSAR手法に関する調査検討 | 24 |
2014 | (一社)海外環境協力センター | 化学物質管理に関する国際連携推進業務 | 23 |
2017 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | デカブロモジフェニルエーテル及び短鎖塩素化パラフィンのリスク評価 | 22 |
2017 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 生態毒性に係るQSAR手法に関する調査検討 | 20 |
2016 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 生態毒性に係るQSAR手法に関する調査検討業務 | 19 |
2018 | 一般財団法人生物科学安全研究所 | 化審法における生態影響に係る有害性情報収集 | 17 |
2015 | 一般財団法人生物科学安全研究所 | 難分解性・高濃度縮性化学物質に係る鳥類毒性試験検討調査業務 | 16 |
2015 | 一般財団法人化学物質評価研究機構 | 日中韓生態毒性試験比較調査等業務 | 15 |
2017 | 一般財団法人化学物質評価研究機構 | 日中韓生態毒性試験比較調査等 | 15 |
2018 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 化審法に基づくリスク評価に係る技術的課題検討 | 15 |
2017 | 株式会社島津テクノリサーチ | 優先評価化学物質の環境残留状況把握 | 13 |
2015 | いであ株式会社 | 化審法における生態影響に係る有害性情報収集及び生態毒性簡易推計手法活用方策検討業務 | 11 |
2015 | 株式会社住化分析センター | 優先評価化学物質の環境残留状況把握調査 | 10 |
2016 | 一般財団法人化学物質評価研究機構 | 日中韓生態毒性試験比較調査等業務 | 10 |
2016 | いであ株式会社 | 化審法における生態影響に係る有害性情報収集等業務 | 10 |
2016 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | デカブロモジフェニルエーテル及び短鎖塩素化パラフィンのリスク評価等業務 | 10 |
2017 | いであ(株) | 化審法における生態影響に係る有害性情報収集 | 10 |
2017 | 一般社団法人環境情報科学センター | 化学物質情報検索支援のための情報収集・整理及び課題検討等調査 | 9 |
2018 | 一般社団法人環境情報科学センター | 化学物質情報検索支援のための情報収集・整理及び課題検討等調査 | 9 |
2014 | (一財)化学物質評価研究機構 | 日中韓生態毒性試験比較調査等業務 | 8 |
2018 | 株式会社島津テクノリサーチ | 優先評価化学物質の環境残留状況把握 | 8 |
2014 | (一社)環境情報科学センター | 化学物質情報検索支援システム検討業務 | 7 |
2014 | WDB(株) | 派遣業務 | 7 |
2015 | 一般社団法人環境情報科学センター | 化学物質情報検索支援システム検討業務 | 7 |
2016 | 一般財団法人日本環境衛生センター | 優先評価化学物質の環境残留状況把握調査業務 | 7 |
2017 | (株)エックス都市研究所 | 優先評価化学物質を含む廃棄物処理実態把握 | 7 |
2014 | いであ(株) | 化学物質の人の体内や環境中の挙動等に関する情報収集調査業務 | 6 |
2014 | (株)グレイス | 派遣業務 | 6 |
2016 | 一般社団法人環境情報科学センター | 化学物質情報検索支援のための情報収集・整理及び課題検討等調査業務 | 6 |
2017 | いであ(株) | 強毒性物質予測手法検討 | 6 |
2014 | (株)環境情報コミュニケーションズ | 化審法一般化学物質に係る有害性情報収集等業務 | 5 |
2014 | (株)グレイス | 派遣業務 | 5 |
2015 | WDB株式会社 | 派遣業務 | 5 |
2015 | 株式会社グレイス | 派遣業務 | 5 |
2015 | 株式会社グレイス | 派遣業務 | 5 |
2015 | 株式会社グレイス | 派遣業務 | 5 |
2014 | (株)環境計画研究所 | 有害化学物質含有製品の代替等の加速化検討業務 | 4 |
2014 | (有)エコニティ | 化学物質国際対応ネットワークホームページ保守運用等業務 | 1 |
2014 | (株)インターネットイニシアティブ | 化学物質データベース検索支援システム向けWebホスティングサービス | 1 |
2014 | (一財)環境イノベーション情報機構 | 化学物質審査規制法ホームページ整備等業務 | 1 |
2014 | (一財)生物科学安全研究所 | 難分解性・高濃度縮性化学物質に係る鳥類毒性試験予備的検討調査業務 | 1 |
2014 | A委員ほか | 検討会等出席委員に対する旅費及び謝金等 | 1 |
2015 | 株式会社環境管理センター | 混合物である優先評価化学物質の環境存在状況調査業務 | 1 |
2015 | 株式会社島津テクノリサーチ | 有機顔料等分析業務 | 1 |
2015 | 日本エヌ・ユー・エス株式会社 | 諸外国における化学物質使用製品等の製造輸入数量集計等業務 | 1 |
2015 | 株式会社インターネットイニシアティブ | 化学物質データベース検索支援システム向けWebホスティングサービス | 1 |
2015 | A委員ほか | 検討会等出席委員に対する旅費及び謝金等 | 1 |
2016 | 一般社団法人環境情報科学センター | 化学物質情報検索支援システム運用・保守等業務 | 1 |
2017 | 株式会社環境管理センター | 混合物である優先評価化学物質の環境存在状況調査 | 1 |
2017 | 一般社団法人環境情報科学センター | 化学物質情報検索支援システム運用・保守 | 1 |
2018 | 一般社団法人環境情報科学センター | 化学物質情報検索支援システム運用・保守 | 1 |
2018 | (株)コンベンションサービス | リスク評価書(1.2.4-トリメチルベンゼン)英訳 | 1 |
2015 | 有限会社エコニティ | 化学物質国際対応ネットワークホームページ保守運用等業務 | 0 |
2016 | 株式会社インターネットイニシアティブ | 「化学物質データベース検索支援システム」ドメイン維持管理業務 | 0 |
2016 | 株式会社インターネットイニシアティブ | 化学物質データベース検索支援システム向けWebホスティングサービス業務 | 0 |
2017 | 株式会社インターネットイニシアティブ | 化学物質データベース検索支援システムドメイン維持管理 | 0 |
2017 | 株式会社インターネットイニシアティブ | ChemDrowソフトウェアID/ライセンス提供 | 0 |
2017 | (株)コンベンションサービス | リスク評価書(1.2.4-トリメチルベンゼン)英訳 | 0 |
2018 | 株式会社インターネットイニシアティブ | 化学物質データベース検索支援システムドメイン維持管理 | 0 |
2018 | 株式会社インターネットイニシアティブ | ChemDrowソフトウェアID/ライセンス提供 | 0 |