微小粒子状物質(PM2.5)等総合対策費
府省庁: 環境省
事業番号: 0105
担当部局: 水・大気環境局 大気環境課
事業期間: 1945年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
微小粒子状物質(PM2.5)について的確な注意喚起を実施すること等により、国民の安全・安心の確保を図るとともに、環境基準の達成に向け、現象解明や削減対策の検討を行い、PM2.5等の対策を推進する。
事業概要
PM2.5について排出抑制策の検討・実施を進めるとともに、種々の対策に総合的に取り組むために、大気環境モニタリングの充実、発生源情報の整備、シミュレーションモデルの高度化等を実施する。また、光化学オキシダントについても、PM2.5対策と共通した課題が多いことに留意しつつ、着実に対策を進めていく。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 216 | 0 | 0 | 0 | 0 | 216 | 144 |
2013 | - | 185 | 0 | 0 | 0 | 0 | 185 | 179 |
2014 | - | 495 | 0 | 0 | 0 | 0 | 495 | 394 |
2015 | - | 500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 500 | 435 |
2016 | 649 | 649 | 0 | 0 | 0 | 0 | 649 | 608 |
2017 | 524 | 524 | 0 | 0 | 0 | 0 | 524 | 489 |
2018 | 514 | 512 | 0 | 0 | 0 | 0 | 512 | 495 |
2019 | 512 | 521 | 0 | 0 | 0 | 0 | 521 | - |
2020 | 500 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
「政策パッケージ」における取組の基盤となる事業(4類型※)について、各々の成果を取りまとめる。(※別事業である健康影響に関する知見の集積を除く)
PM2.5の総合的な対策に必要な科学的知見の充実を図るための基盤となる4事業について、前年度より成果が上がった事業数の割合。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 事業 | 4 事業 |
2017 | - 事業 | 4 事業 |
2018 | - 事業 | 4 事業 |
「政策パッケージ」の1つの目標である国民の安全・安の確保のため、適確なPM2.5注意喚起の実施を目指す。
「注意喚起のための暫定的な指針」「(平成25年)に基づき、適切に注意喚起された割合。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 100 % |
2017 | - % | 100 % |
2018 | - % | 100 % |
国民の安全・安心の確保のため、適確な光化学オキシダント注意報等の実施を目指す。
光化学オキシダント注意報等発令延日数3カ年異動平均値が96日(平成27年度実績)より低いこと
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 日数 | 77 日数 |
2017 | - 日数 | 78 日数 |
2018 | - 日数 | 71 日数 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
PM2.5自動測定機によるモニタリング地点数(国設局・酸性雨局)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 24 地点 | 24 地点 |
2017 | 24 地点 | 24 地点 |
2018 | 24 地点 | 24 地点 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | ムラタ計測器サービス株式会社 | 微小粒子状物質(PM2.5)を構成する成分の分析測定 | 144 |
2014 | ムラタ計測器サービス(株) | 平成26年度微小粒子状物質(PM2.5)成分測定業務 | 119 |
2016 | 東芝ナノアナリシス株式会社 | 微小粒子状物質(PM2.5)を構成する成分の分析測定 | 111 |
2016 | 株式会社日立ハイテクソリューションズ | PM2.5成分自動測定機(金属成分)購入 | 106 |
2016 | 紀本電子工業株式会社 | PM2.5成分自動測定機(大気エアロゾル成分等)購入 | 96 |
2018 | 一般財団法人日本環境衛生センター | PM2.5総合対策推進業務 | 78 |
2017 | ムラタ計測器サービス株式会社 | 微小粒子状物質(PM2.5)を構成する成分の分析測定 | 74 |
2017 | ムラタ計測器サービス株式会社 | 揮発性有機化合物(VOC)の濃度モニタリング測定 | 69 |
2018 | 一般財団法人日本環境衛生センター | PM2.5成分自動測定機の維持管理 | 69 |
2017 | 一般財団法人日本環境衛生センター | PM2.5成分自動測定機維持管理 | 60 |
2015 | 株式会社福井環境分析センター | 一般大気中における揮発性有機化合物(VOC)の濃度モニタリング測定 | 57 |
2018 | ムラタ計測器サービス株式会社 | PM2.5成分の測定 | 52 |
2016 | ムラタ計測器サービス株式会社 | 揮発性有機化合物(VOC)の濃度モニタリング測定 | 48 |
2017 | 一般財団法人日本環境衛生センター | PM2.5の精度向上検討 | 48 |
2018 | 紀本電子工業株式会社 | PM2.5質量濃度及び成分自動測定機の定期点検 | 44 |
2014 | 紀本電子工業(株) | 平成26年度国設酸性雨測定局における微小粒子状物質自動測定記録計 等購入業務 | 43 |
2014 | (独)国立環境研究所 | 大気汚染予測シュミレーションモデルの高度化業務 | 38 |
2015 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 平成27年度大気汚染予測シミュレーションモデルの高度化 | 38 |
2016 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 大気汚染予測シミュレーションモデルの高度化 | 38 |
2016 | 一般財団法人日本環境衛生センター | PM2.5自動測定機の1時間値精度等に関する検討 | 37 |
2017 | 島津サイエンス東日本株式会社 | 安定同位体質量分析計購入 | 35 |
2017 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 大気汚染予測シミュレーションモデルの高度化 | 34 |
2015 | 一般財団法人日本環境衛生センター | PM2.5自動測定機の1時間値精度等に関する検討 | 31 |
2014 | (株)福井環境分析センター | 平成26年度揮発性有機化合物(VOC)モニタリング調査(春季)業務 | 29 |
2017 | 株式会社小笠原計器製作所 | 酸性雨測定所気象測器オーバーホール及び検定等 | 29 |
2018 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 大気汚染予測シミュレーションモデルの高度化 | 29 |
2017 | 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 | 大気汚染物質広域監視システム等改修 | 27 |
2017 | オリックス・レンテック株式会社 | 揮発性有機化合物測定機器借入れ等 | 27 |
2018 | オリックス・レンテック株式会社 | 揮発性有機化合物測定機器借入れ等 | 27 |
2016 | オリックス・レンテック株式会社 | 揮発性有機化合物測定機器借入れ等 | 26 |
2018 | 株式会社日立ハイテクソリューションズ | PM2.5金属成分自動測定機の定期点検 | 26 |
2015 | タケショー科学株式会社 | EANET国内センターの分析機器等購入 | 24 |
2016 | 株式会社小笠原計器製作所 | 酸性雨測定所気象測器オーバーホール及び検定等 | 24 |
2015 | 株式会社エックス都市研究所 | ばい煙発生施設から排出される大気汚染物質の情報の取りまとめ、資料作成 | 23 |
2018 | ムラタ計測器サービス株式会社 | 揮発性有機化合物自動測定機の維持管理 | 23 |
2014 | (一財)日本気象協会 | 光化学オキシダント対策の検討業務 | 22 |
2015 | 一般財団法人日本気象協会 | 光化学オキシダント調査検討 | 22 |
2016 | 一般財団法人日本気象協会 | 光化学オキシダント調査検討 | 22 |
2014 | ムラタ計測器サービス(株) | 平成26年度揮発性有機化合物(VOC)モニタリング調査(夏季)業務 | 20 |
2018 | 一般財団法人日本気象協会 | 光化学オキシダント調査検討業務 | 19 |
2018 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 光化学オキシダント自動測定機の精度管理 | 18 |
2017 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | Ox自動測定機の精度管理 | 17 |
2018 | 株式会社小笠原計器製作所 | 国設酸性雨測定所における気象測器等オーバーホール及び検定業務 | 17 |
2014 | (独)国立環境研究所 | 平成26年度光化学オキシダント自動測定機精度管理業務 | 16 |
2015 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 光化学オキシダント自動測定機の精度管理手法等に関する検討 | 16 |
2016 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | Ox自動測定機の精度管理手法等に関する検討 | 16 |
2015 | 日本エヌ・ユー・エス株式会社 | 平成27年度微小粒子状物質(PM2.5)及び光化学オキシダントに関する文献調査 | 15 |
2014 | (一財)日本環境衛生センター | 平成26年度大気中微小粒子状物質(PM2.5)成分測定マニュアル に係る調査検討業務 | 14 |
2017 | 株式会社環境計画研究所 | PM2.5常時監視データの解析・検討 | 14 |
2014 | (株)数理計画 | 平成26年度大気汚染状況常時監視に関する事務処理基準の改正 に向けたPM2.5測定値に関する解析・検討業務 | 13 |
2014 | 東京ダイレック(株) | 平成26年度国設大気測定局における微小粒子状物質自動測定記録計 等購入 | 13 |
2017 | 一般財団法人日本気象協会 | 光化学オキシダント調査検討 | 13 |
2018 | 株式会社ナイカイ | 加熱脱着装置付きガスクロマトグラフ質量分析計の購入 | 13 |
2014 | 日立キャピタル | 微小粒子状物質(PM2.5)自動計測器賃貸借及び保守業務 (国庫債務負担行為) | 12 |
2014 | オリックス・レンテック(株) | 微小粒子状物質(PM2.5)自動計測器賃貸借及び保守業務 (国庫債務負担行為) | 12 |
2015 | 株式会社数理計画 | ばい煙の排出抑制対策について検討 | 11 |
2016 | 紀本電子工業株式会社 | 自動測定記録計の維持管理(酸性雨局分) | 11 |
2018 | 株式会社環境計画研究所 | PM2.5等常時監視データの解析等業務 | 11 |
2018 | 株式会社環境計画研究所 | 揮発性有機化合物排出インベントリ作成等に関する調査業務 | 10 |
2016 | 日本エヌ・ユー・エス株式会社 | PM2.5発生源寄与割合推計に関する検討 | 9 |
2016 | 一般財団法人日本環境衛生センター | PM2.5成分分析の精度向上検討 | 9 |
2017 | 株式会社環境計画研究所 | 揮発性有機化合物(VOC)の排出インベントリ作成等 | 9 |
2017 | 紀本電子工業株式会社 | 自動測定記録計の維持管理(酸性雨局分) | 9 |
2018 | 一般社団法人産業環境管理協会 | 大気環境改善技術の調査・評価 | 9 |
2015 | 株式会社環境計画研究所 | 揮発性有機化合物(VOC)の排出インベントリ作成等 | 8 |
2015 | 株式会社環境計画研究所 | 常時監視測定局におけるデータの解析等 | 8 |
2016 | 株式会社環境計画研究所 | 常時監視測定局におけるデータの解析等 | 8 |
2016 | 株式会社環境計画研究所 | 揮発性有機化合物(VOC)の排出インベントリ作成等 | 8 |
2014 | (一財)日本環境衛生センター | 平成26年度微小粒子状物質(PM2.5)自動測定機1時間値に関する 精度解析業務 | 7 |
2018 | 日立キャピタル株式会社 | オゾン標準機リース料 | 7 |
2018 | 東京ダイレック株式会社 | 空中イオンモニターの定期点検 | 7 |
2017 | 日立キャピタル株式会社 | オゾン標準機リース料 | 6 |
2014 | 日立キャピタル(株) | 標準オゾン計較正システム賃貸借業務(国庫債務負担行為) | 5 |
2014 | (株)環境計画研究所 | 平成26年度揮発性有機化合物(VOC)排出インベントリ作成等に 関する調査業務 | 5 |
2015 | 日立キャピタル株式会社 | オゾン標準機リース料 | 5 |
2015 | 東京ダイレック株式会社 | 自動測定記録計の維持管理(国設局分) | 5 |
2016 | 日立キャピタル株式会社 | オゾン標準機リース料 | 5 |
2016 | 東京ダイレック株式会社 | 自動測定記録計の維持管理(国設局分) | 5 |
2017 | 東京ダイレック株式会社 | 自動測定記録計の維持管理(国設局分) | 5 |
2015 | 日本エヌ・ユー・エス株式会社 | PM2.5の成分分析データを活用し、発生源寄与割合の推計等の検討 | 4 |
2015 | 紀本電子工業株式会社 | 自動測定記録計の維持管理(酸性雨局分) | 4 |
2014 | (株)環境創成科学研究所 | 平成26年度微小粒子状物質(PM2.5)発生源寄与割合推計 に関する検討業務 | 3 |
2017 | 株式会社日本レーザー | PM等エアロゾル観測装置のレーザー光源の購入 | 3 |
2014 | (一財)日本気象協会 | PM2.5注意喚起実施状況等調査業務 | 1 |
2014 | (一財)日本環境衛生センター | 平成26年度微小粒子状物質(PM2.5)測定法評価検討会開催業務 | 1 |
2014 | オリックスレンテック(株) | 平成26年度国設酸性雨測定所(佐渡関・隠岐・対馬)における粒子状物質(PM10、PM2.5及びOBC)自動測定器賃貸借業務 | 1 |
2015 | オリックス・レンテック株式会社 | 国設酸性雨測定所(佐渡関・隠岐・対馬)の自動測定機の賃貸借 | 1 |
2016 | オリックス・レンテック株式会社 | 国設酸性雨測定所の自動測定機の賃貸借 | 1 |
2017 | 公益社団法人大気環境学会 | 光化学オキシダント等に関する文献等調査 | 1 |
2017 | オリックス・レンテック株式会社 | 自動測定記録計の購入(酸性雨局分) | 1 |
2016 | 公益社団法人大気環境学会 | 光化学オキシダント等に関する文献等調査 | 1 |
2016 | 公益社団法人大気環境学会 | 大気汚染物質排出インベントリフレームワークの検討 | 1 |
2014 | (株)五月商会 | 検討会資料印刷業務 | 1 |
2015 | 有限会社松江機械商事 | 国設隠岐酸性雨測定所の自動測定装置(リース)修繕 | 0 |
2015 | 日通商事株式会社 | 国設酸性雨測定所(利尻)の自動測定機の賃貸借 | 0 |
2015 | 株式会社五月商会 | 「微小粒子状物質の国内における排出抑制対策の在り方について中間取りまとめ」印刷製本 | 0 |
2014 | (株)日立ハイテクソリューションズ | 石川県松任局(一般局)PM2.5自動測定機修繕 | 0 |