環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2020 | 洋上風況観測システム及び洋上風況推定に関する技術開発・実証事業 | 326 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2017 | 洋上風況観測システム及び洋上風況推定に関する技術開発・実証事業 | 306 |
経済産業省 | 環境アセスメント手続の迅速化に向けた環境影響調査の前倒し方法の実証事業 | 2016 | 既設風力発電施設等における環境影響実態把握1、鳥類観測技術開発 | 244 |
環境省 | CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 | 2016 | 洋上風況観測システム及び洋上風況推定に関する技術開発・実証事業 | 232 |
経済産業省 | 環境アセスメント手続の迅速化に向けた環境影響調査の前倒し方法の実証事業 | 2017 | 既設風力発電施設等における環境影響実態把握Ⅰ | 218 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業(旧:電力系統出力変動対応技術研究開発事業) | 2015 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション | 204 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2020 | 航空気象観測通報業務委託 | 173 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2016 | 航空気象観測通報業務委託(札幌管区気象台) | 173 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2019 | 航空気象観測通報業務委託(東京管区気象台) | 169 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2018 | 航空気象観測通報業務委託(東京管区気象台) | 160 |
経済産業省 | IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧:次世代人工知能・ロボット中核技術開発) | 2020 | 生産性分野 農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発 | 158 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2017 | 航空気象観測通報業務委託(東京管区気象台) | 155 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2016 | 航空気象観測通報業務委託(東京管区気象台) | 145 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2015 | 航空気象観測通報業務委託(東京管区気象台) | 143 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | 線状降水帯による被害の防止・軽減を目的として、線状降水帯インデックスの予測精度検証とリアルタイム表示システムの開発を行い、自治体との社会実験を実施する。過去の降水データをダウンスケールして線状降水帯データベースを高精細化する等。 | 121 |
経済産業省 | 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業 | 2020 | 風況等観測装置の設置業務【外注】 | 107 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・維持等) | 2017 | 調査検討業務 | 105 |
国土交通省 | 空港等維持運営(航空気象) | 2015 | 航空気象観測通報業務委託(札幌管区気象台) | 100 |
経済産業省 | 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業 | 2020 | 日本版コネクト&マネージを実現する制御システムの開発【委託】 | 95 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・維持等) | 2016 | 調査検討業務 | 79 |
経済産業省 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発 | 2018 | 生産性分野 農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発 | 78 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | 太陽光発電システムの高精度発電量評価技術の開発(日射量データベースの高度化に関する研究) | 74 |
経済産業省 | 洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業 | 2020 | 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(基盤調査) | 69 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2017 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション | 63 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・維持等) | 2015 | 調査・検討業務 | 63 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2020 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 62 |
経済産業省 | 環境アセスメント手続きの迅速化に向けた環境影響調査の前倒し方法の実証事業(旧:環境アセスメント調査早期実施実証事業) | 2015 | 鳥類観測技術開発 | 62 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2016 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション | 62 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・維持等) | 2020 | 気象予測業務 | 60 |
経済産業省 | 国際博覧会事業 | 2020 | 環境影響評価 | 55 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2018 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション【再委託】 | 54 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2019 | ・中部地域の気候変動影響に関する調査
・気候変動適応策の推進のための普及啓発活動の実施
・中部広域協議会の開催と運営 | 53 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2019 | ・近畿地域の気候変動影響に関する調査
・気候変動適応策の推進のための普及啓発活動の実施
・近畿広域協議会の開催と運営 | 52 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発) | 2015 | 太陽光発電システムの高精度発電量評価技術の開発(日射量データベースの高度化に関する研究) | 51 |
経済産業省 | 次世代物流システム構築事業費補助金 | 2015 | 需要予測精度向上・共有化による省エネ物流プロジェクト | 51 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2018 | 中部地域の気候変動影響に関する調査
・気候変動適応策の推進のための普及啓発活動の実施
・中部地域協議会の開催と運営 | 50 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2018 | ・近畿地域の気候変動影響に関する調査
・気候変動適応策の推進のための普及啓発活動の実施
・近畿地域協議会の開催と運営 | 50 |
経済産業省 | 太陽光発電の導入可能量拡大等に向けた技術開発事業 | 2020 | 日射量の短期予測に関する研究開発 | 47 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2019 | 大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務 | 40 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | 太陽光発電システムの高精度発電量評価技術の開発(日射量データベースの高度化に関する研究) | 40 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2017 | 近畿地域における気候変動影響に関する調査、普及啓発及び近畿地域協議会の開催 | 40 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | 太陽光発電システムの高精度発電量評価技術の開発(日射量データベースの高度化に関する研究) | 39 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2017 | 平成29年度大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務 | 39 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2016 | 平成28年度大気汚染物質広域監視システム及び花粉観測システム収集系管理業務 | 39 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2020 | 大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務 | 38 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2019 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 38 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2018 | 大気汚染物質広域監視システム等の収集系管理業務 | 37 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2015 | 平成27年度大気汚染物質広域監視システム及び花粉観測システム収集系管理業務 | 37 |
環境省 | 自然環境に配慮した再生可能エネルギー推進事業 | 2015 | バードストライク防止策案の検証、衝突状況のモニタ
リング調査、医学的剖検による衝突状況の解明、風力
発電施設立地適正化の手引き更新に向けた知見収集、
検討会の設置・運営等 | 37 |
経済産業省 | IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発) | 2019 | 生産性分野 農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発 | 36 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業 | 2016 | 太陽光発電システムの高精度発電量評価技術の開発(日射量データベースの高度化に関する研究) | 36 |
環境省 | 風力発電等に係る地域主導型の戦略的適地抽出手法の構築事業 | 2016 | 地域主導型の戦略的適地抽出の実践(モデル地域)(北九州市) | 36 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2020 | 近畿地域の気候変動影響に関する調査等 | 35 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・修繕等) | 2018 | 調査検討業務 | 35 |
経済産業省 | 次世代物流システム構築事業費補助金 | 2016 | 需要予測の精度向上・共有化による省エネ物流プロジェクト | 34 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | 降雨量指標による土砂災害危険度評価システム改良業務 | 34 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2017 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション | 33 |
原子力規制委員会 | 原子力発電施設等緊急時対策通信設備等整備事業 | 2020 | 令和2~6年度気象情報の提供等業務 | 32 |
文部科学省 | 気候変動適応戦略イニシアチブ | 2018 | IPCC第1作業部会に関する国内外の研究動向調査等 | 32 |
文部科学省 | 気候変動適応戦略イニシアチブ | 2019 | IPCC第1作業部会に関する国内外の研究動向調査等 | 32 |
文部科学省 | 気候変動適応戦略イニシアチブ | 2020 | IPCC第1作業部会に関する国内外の研究動向調査等 | 32 |
環境省 | 微小粒子状物質(PM2.5)等総合対策費 | 2019 | 光化学オキシダント調査検討業務 | 31 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2016 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション | 31 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2017 | 中部地域における気候変動影響に関する調査、普及啓発及び中部地域協議会の開催 | 30 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 土砂災害危険度評価にための降雨量指標分析等業務 | 30 |
文部科学省 | 気候変動適応戦略イニシアチブ | 2017 | IPCC第1作業部会に関する国内外の研究動向調査等 | 29 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2018 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション【再委託】 | 28 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2018 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 28 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 27 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・修繕等) | 2016 | 調査検討業務 | 27 |
経済産業省 | 洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業 | 2020 | 着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(洋上風況マップ改定に向けた基礎調査) | 26 |
経済産業省 | 洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業(旧:洋上風力発電等のコスト低減に向けた研究開発事業) | 2018 | 着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(一般海域における洋上ウィンドファーム基礎調査Ⅱ) | 26 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | 降雨量指標による土砂災害危険度評価手法高度化業務 | 26 |
環境省 | 事業全体のマネジメント・サイクル体制確立事業 | 2020 | 現地調査 | 25 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 調査・検討 | 24 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・修繕等) | 2017 | 調査検討業務 | 24 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | 高精度降雨データ分析による土砂災害危険度評価システム高度化 | 22 |
環境省 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討モデル事業 | 2017 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(青森県) | 22 |
環境省 | 微小粒子状物質(PM2.5)等総合対策費 | 2016 | 光化学オキシダント調査検討 | 22 |
環境省 | 微小粒子状物質(PM2.5)等総合対策費 | 2015 | 光化学オキシダント調査検討 | 22 |
環境省 | 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)評価報告書作成支援事業 | 2020 | 令和2年度IPCC報告書作成支援調査委託業務内特別報告書解説資料作成等 | 21 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2017 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 21 |
経済産業省 | 質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 | 2018 | 交通に関する事業実施可能性調査 | 20 |
環境省 | 微小粒子状物質(PM2.5)等総合対策費 | 2018 | 光化学オキシダント調査検討業務 | 19 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 情報提供 | 18 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 16 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 調査・検討 | 16 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 14 |
経済産業省 | 洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業 | 2019 | 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(基盤調査) | 14 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)による排出量監視に向けた技術高度化事業 | 2016 | GOSATによる観測データのデータ処理により作成されたプロダクトの検証を実施するに当たり生じる膨大な情報を整理し、環境省が別途行う「平成28年度温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)観測データ検証委託業務」を円滑に実施できるよう多岐にわたる事務的・技術的作業補助を実施する。 | 14 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による地球環境観測事業 | 2015 | 「いぶき」の観測データの検証支援 | 14 |
環境省 | 風力発電等に係る地域主導型の戦略的適地抽出手法の構築事業 | 2015 | 地域主導型の戦略的適地抽出の実践(モデル地域)(北九州市) | 14 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 13 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 調査・検討 | 13 |
環境省 | 微小粒子状物質(PM2.5)等総合対策費 | 2017 | 光化学オキシダント調査検討 | 13 |
国土交通省 | 国立研究開発法人土木研究所(運営費交付金) | 2017 | 冬期路面予測手法の広域化に関する調査検討業務 外2件 | 13 |
原子力規制委員会 | 原子力発電施設等緊急時対策通信設備等整備事業 | 2020 | 令和2~6年度気象情報の提供等業務 | 12 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2019 | 漁港における委託業務の実施 | 12 |
国土交通省 | 国立研究開発法人土木研究所(運営費交付金) | 2016 | 冬期路面予測手法の広域化に関する調査検討業務 外3件 | 12 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 情報提供 | 11 |
国土交通省 | 国立研究開発法人土木研究所(運営費交付金) | 2019 | 冬期路面予測手法の広域化に関する調査検討業務 外1件 | 10 |
国土交通省 | 予報業務 | 2019 | 熱中症対策のための気象情報の効果的な伝え方や利活用に関する調査 | 10 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2019 | 大気汚染物質広域監視システム等収集系プログラムのOS更新に伴うシステム移行業務 | 10 |
国土交通省 | 砂防事業 | 2018 | 影響分析業務 | 10 |
国土交通省 | 国立研究開発法人土木研究所(運営費交付金) | 2018 | 多量降雪事例の発生頻度に関する解析業務 外1件 | 10 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2017 | 漁港における委託業務の実施 | 10 |
国土交通省 | 砂防事業 | 2019 | 土砂災害警戒予測技術の検討 | 10 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | 土砂災害危険度評価システム試用環境構築・改良 | 10 |
国土交通省 | 砂防事業 | 2020 | 土砂災害警戒予測技術の検討 | 9 |
国土交通省 | 交通運輸技術開発推進制度 | 2020 | 空港低層風情報(ALWIN)の海外展開に関する調査及び検討会の運営等業務委託 | 9 |
国土交通省 | 河川・ダムの維持管理事業 | 2019 | 調査検討業務 | 9 |
国土交通省 | 危機管理型波浪うちあげ高観測技術の開発に関する研究 | 2019 | 波浪うちあげ高計算プログラム修正業務 | 9 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2018 | 気象情報提供業務 | 9 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2020 | 国民参加による気候変動影響情報収集等(栃木県) | 9 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 8 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 調査・検討 | 8 |
国土交通省 | 国際交通分野における途上国の経済活性化と我が国企業競争力強化のための支援 | 2018 | 海外気象調査事業 | 8 |
国土交通省 | 国立研究開発法人土木研究所(運営費交付金) | 2015 | 冬期路面予測手法の改良に関する調査検討業務外 | 8 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 7 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 7 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2020 | 漁港における委託業務の実施 | 7 |
経済産業省 | 大規模石油災害対応体制整備事業費補助金 | 2020 | 気象情報オンラインサービス開発・保守 | 7 |
経済産業省 | 洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業 | 2019 | 着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(一般海域における洋上ウィンドファーム基礎調査Ⅱ) | 7 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2018 | 漁港における委託業務の実施 | 7 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2015 | 漁港における業務等の実施 | 7 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 6 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 調査・検討 | 6 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2016 | 漁港における委託業務の実施 | 6 |
環境省 | 自動車大気汚染対策等推進費 | 2015 | 総量削減計画の進捗状況の把握等(愛知県) | 5 |
国土交通省 | 国立研究開発法人土木研究所(運営費交付金) | 2020 | XバンドMPレーダを用いた吹雪検知に関するデータ解析業務 外1件 | 5 |
環境省 | 微小粒子状物質(PM2.5)等総合対策費 | 2019 | 光化学オキシダント対策に係る国際動向調査 | 5 |
経済産業省 | 大規模石油災害対応体制整備事業費補助金 | 2019 | 気象情報オンラインサービス | 5 |
経済産業省 | 大規模石油災害対応体制整備事業費補助金 | 2017 | 流出油シミュレーションソフト用気象データサービス | 5 |
経済産業省 | 大規模石油災害対応体制整備事業費補助金 | 2016 | 流出油シミュレーションソフト用気象データサービス | 5 |
経済産業省 | 大規模石油災害対応体制整備事業費補助金 | 2015 | 流出油シミュレーションソフト用気象データサービス | 5 |
文部科学省 | 気候変動リスク情報創生プログラム | 2016 | 我が国におけるAR6/WG1執筆者候補の選考プロセス支援 | 5 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 検討 | 5 |
環境省 | 自動車大気汚染対策等推進費 | 2016 | 総量削減計画の進捗状況の把握等(愛知県) | 5 |
環境省 | 自動車大気汚染対策等推進費 | 2017 | 総量削減計画の進捗状況の把握等(愛知県) | 5 |
原子力規制委員会 | 原子力発電施設等緊急時対策技術等事業 | 2016 | 平成28年度気象情報の提供業務 | 4 |
経済産業省 | 産業公害防止対策推進調査・指導費 | 2020 | 令和2年度緊急事態宣言下における光化学オキシダントの大気濃度に関する調査 | 4 |
環境省 | 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)評価報告書作成支援事業 | 2018 | 平成30年度気候変動に関する普及啓発資料作成委託業務 | 4 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・維持等) | 2018 | 調査検討業務 | 4 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 検討 | 4 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 3 |
国土交通省 | 一般研究経費 | 2019 | XRAIN雨量の雨量算定補正係数推定手法等に関する試算業務 | 3 |
国土交通省 | 国際交通分野における途上国の経済活性化と我が国企業競争力強化のための支援 | 2019 | 空港低層風情報(ALWIN)の海外展開等に関する検討会の運営等業務委託 | 3 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2019 | 大気汚染物質広域監視システム等収集系プログラム動作検証業務 | 3 |
文部科学省 | 気候変動適応戦略イニシアチブ | 2016 | 基幹アプリケーションのビジネス化の可能性調査 | 3 |
文部科学省 | 気候変動適応戦略イニシアチブ | 2016 | 三次元XRAINを活用した降雨予測手法の実用性検討、ユーザ提供方法の検討 | 3 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 検討 | 3 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 検討 | 3 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2015 | 気象情報提供業務 | 3 |
国土交通省 | 一般研究経費 | 2015 | 土砂災害危険度評価のための降雨量指標分析等業務 | 3 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2020 | 気象情報提供業務 | 2 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2019 | 農業農村整備業務 | 2 |
国土交通省 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所運営費交付金 | 2017 | GPS波浪計観測データの受信システム構築業務 | 2 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2017 | 気象情報提供業務 | 2 |
国土交通省 | 北海道開発事業 | 2016 | 気象情報提供業務 | 2 |
総務省 | 消防庁危機管理機能の充実・確保 | 2020 | MICOS FIT ON MOBILE情報提供料 | 1 |
経済産業省 | 風力発電のための送電網整備等の実証事業費補助金 | 2020 | その他技術実証(出力予測)業務を実施 | 1 |
総務省 | 消防庁危機管理機能の充実・確保 | 2019 | MICOS FIT ON MOBILE情報提供料 | 1 |
総務省 | 消防庁危機管理機能の充実・確保 | 2018 | MICOS FIT ON MOBILE情報提供料 | 1 |
総務省 | 消防庁危機管理機能の充実・確保 | 2015 | MICOS ON MOBILE情報提供料 | 1 |
環境省 | 廃棄物処分基準等設定費 | 2017 | 公害監視センター管理業務 | 1 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2015 | 平成27年度花粉観測システム等(収集系)のプログラム改修及び移行調整業務 | 1 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 情報提供 | 1 |
国土交通省 | 地震津波観測 | 2017 | 包括的核実験禁止条約機構のデータ受信用ネットワーク機器の運用管理 | 1 |
国土交通省 | 地震津波観測 | 2017 | 包括的核実験禁止条約機構データ受信・変換装置の保守等 | 1 |
国土交通省 | 地震津波観測 | 2015 | 包括的核実験禁止条約機構データ受信・変換装置の保守 | 1 |
国土交通省 | 下水道事業 | 2015 | XRAIN予測雨量データの配信業務 | 1 |
国土交通省 | 一般研究経費 | 2015 | 波浪うちあげ高予測システムサーバ等設計設定業務 | 1 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による地球環境観測事業 | 2016 | GOSAT観測データの利活用に関する情報収集・発信 | 1 |
国土交通省 | 地震津波観測 | 2015 | 包括的核実験禁止条約機構のデータ受信用ネットワーク機器の運用管理 | 1 |
内閣府 | 良好で緑豊かな都市空間の形成等のための国営公園事業に必要な経費 | 2019 | 災害対策業務に携わる職員の携帯電話等へ気象情報配信を行うもの | 0 |
内閣府 | 良好で緑豊かな都市空間の形成等のための国営公園事業に必要な経費 | 2018 | 気象データ配信 | 0 |
内閣府 | 良好で緑豊かな都市空間の形成等のための
国営公園事業に必要な経費 | 2017 | 気象データ配信 | 0 |
内閣府 | 良好で緑豊かな都市空間の形成等のための
国営公園事業に必要な経費 | 2015 | 気象情報配信 | 0 |
消費者庁 | 消費者政策企画・立案経費 | 2016 | 諸謝金・委員等旅費 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 図書購入 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2020 | 調査・検討 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 謝金 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 調査 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 調査 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2019 | 調査 | 0 |
環境省 | 大気環境監視システム整備経費 | 2019 | 花粉自動計測器設置業務 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 情報提供 | 0 |
国土交通省 | 水資源開発事業 | 2016 | 情報提供 | 0 |