政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備・データ利用促進事業費
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0047
担当部局: 製造産業局 宇宙産業室
事業期間: 2018年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
政府衛星データのオープン&フリー化を図るとともに、民間企業が利用しやすく、かつ、AI等も活用した民間の新規アプリケーション開発等が可能となるようなデータプラットフォームを開発する。また、宇宙データの利用促進を図り、新規アプリケーション開発によるビジネス創出を促進するため、衛星データ活用スキル習得機会の拡大や、本プラットフォームを活用して、新たなアプリケーションの開発を行う。
事業概要
政府が運用する地球観測衛星のデータについては、産業利用を想定したデータがオープン&フリー化(ユーザーが利用可能な形式に処理をされたうえでの公開)されておらず、また、衛星データの加工には高い専門性や高価な処理設備・ソフトウェアが要求されることから、その産業利用は限定的に留まっている。
そのため、民間企業が利用しやすいデータプラットフォームを整備、変換済の衛星データを公開するとともに、当該プラットフォーム上でAI等の解析技術と組み合わせた新規アプリケーションの開発等が可能な環境を整備することで、新たなビジネスの創出を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | 1,300 | 1,200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,200 | 1,199 |
2019 | 1,350 | 1,151 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,151 | - |
2020 | 1,800 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
2030年代初期までに宇宙産業の市場規模を2.4兆円まで拡大する見込みの中、宇宙利用産業は約7割の1.6兆円規模と想定。このうち、2030年代初期までに宇宙利用産業の市場規模に約3400億円(約20%程度)貢献。
宇宙利用産業の市場規模への貢献額。 (目標:2030年度に3400 億円)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 億円 | - 億円 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
プラットフォームへのユーザ登録件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 7000 件 | 8000 件 |
プラットフォームへのユーザアクセス件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 60000 件 | 70000 件 |
執行額(予算額)/プラットフォームへのユーザ登録件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - | - |
執行額(予算額)/プラットフォームへのユーザアクセス登録件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - | - |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | さくらインターネット株式会社 | 政府衛星データののオープン&フリー化に向けた事業モデルの立案、プラットフォームの開発・整備、運営及び利用促進等 | 1,199 |
2018 | プラナスソリューションズ株式会社 | 衛星データ保存用ストレージシステム(5.5PiB) | 240 |
2018 | ビットスター株式会社 | オープン&フリー化に関するソフトウエア開発(工程3) | 55 |
2018 | ビットスター株式会社 | オープン&フリー化に関するソフトウエア開発(工程1) | 52 |
2018 | 株式会社三菱総合研究所 | オープン&フリープラネットフォーム利活用促進に係る調査 | 46 |
2018 | ビットスター株式会社 | オープン&フリー化に関するソフトウエア開発(工程2) | 44 |
2018 | 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ | 2月正式リリースイベント関連の企画・運営 | 42 |
2018 | 株式会社SIGNATE | オープン&フリープラネットフォーム利活用促進に係るAI技術者育成セミナーの企画・運営業務 | 24 |
2018 | ビットスター株式会社 | TellusWEBサイト構築及び統合開発環境(フェーズ1)開発 | 23 |
2018 | 株式会社nomad | オウンドメディアの企画、編集業務統括 | 21 |
2018 | 株式会社SIGNATE | AI技術者育成のコンテスト(第1回) | 19 |
2018 | 株式会社SIGNATE | AI技術者育成のコンテスト(第2回) | 19 |
2018 | 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ | 2月のイベント後の「Tellus」利用促進活動強化のため、プロモーション企画・実施 | 16 |
2018 | 株式会社nomad | メディア(宙畑)購入 | 15 |
2018 | プラナスソリューションズ株式会社 | 衛星データ受信用サーバおよびクラウドサービス接続用ネットワークスイッチ | 15 |
2018 | 株式会社nomad | オウンドメディアと連携するアプリ開発 | 14 |
2018 | ビットスター株式会社 | 政府衛星データのオープン&フリー化に関するソフトウェア開発 | 12 |
2018 | 株式会社Cerevo | Tellus Data Network 終端装置設計 | 10 |
2018 | 一般財団法人リモート・センシング技術センター | ALOS等付加価値データ提供及び観測実績情報の作成作業 | 10 |
2018 | 一般財団法人リモート・センシング技術センター | 干渉SAR自動処理ツール | 10 |
2018 | 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ | ツール開発 | 10 |
2018 | 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ | 全体企画・プロデュース | 6 |
2018 | 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ | オウンドメディアのデザイン | 6 |
2018 | 株式会社エスペラントシステム | 衛星データ利用促進に伴うビックデータ処理ツールとの連携 | 5 |
2018 | 株式会社日本総合研究所 | 産業利用を目的とした衛星データプラッ トフォームTellusに 関連する検討支援業務 | 5 |
2018 | 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ | Tellus Satellite Boot Camp トレーニングの運営サポート業務 | 5 |
2018 | 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ | 宇宙データビジネスフォーラムvol.2(12/18)のイベントの企画・運営 | 4 |
2018 | 一般財団法人リモート・センシング技術センター | RESTEC衛星データ整備計画支援 | 3 |
2018 | 株式会社nomad | Tellusロゴ作成等 | 3 |
2018 | プラナスソリューションズ株式会社 | 衛星データ利活用促進に係る活動計画策定支援 | 2 |
2018 | プラナスソリューションズ株式会社 | JAXA西日本衛星防災利用研究センター用PALSAR-2データ移行 装置 一式 | 2 |
2018 | 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ | PR活動、記者発表会製作・運営 | 1 |