新エネルギーに関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0230
担当部局: 産業技術環境局 国際標準課 国際電気標準課
事業期間: 2015年〜2017年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
我が国が強みを有する太陽光発電、風力発電、燃料電池、大型蓄電池等新エネルギー関連分野について、我が国から積極的に国際標準案作成・提案を行い、国際標準化を加速することにより、新エネルギーの導入を促進するとともに、我が国発の新エネルギー設備・機器等の市場拡大に貢献する。
事業概要
我が国が強みを有する太陽光発電、風力発電、燃料電池、大型蓄電池等新エネルギー関連分野について、国際標準化に関する実証データ・関連技術情報を収集し、国際標準原案の開発・提案や、その過程で得られた知見をもとに普及を見据えた試験・認証基盤の構築等を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 350 | 0 | 0 | 0 | 0 | 350 | 312 |
2016 | - | 350 | 0 | 0 | 0 | 0 | 350 | 322 |
2017 | - | 300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 300 | 275 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
本事業により9件の国際標準化の実現(国際標準の発行)を目指す
国際標準化を実現した件数(国際標準の発行件数)(累積) ※事業開始後、3年以上を要する (目標:2020年度に9 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 件 | - 件 |
2016 | - 件 | 3 件 |
2017 | - 件 | 6 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
国際標準化機関での審議を経て、作成された国際標準案の件数 ※事業開始後、2年以上を要する
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | - 件 | - 件 |
2016 | - 件 | 4 件 |
2017 | 3 件 | 2 件 |
国際標準化機関に提案した国際標準素案件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 3 件 | - 件 |
2016 | 4 件 | 6 件 |
2017 | 2 件 | 5 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 株式会社三菱総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(新エネルギー等国際標準開発) | 197 |
2016 | 株式会社三菱総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(新エネルギー等国際標準開発) | 195 |
2016 | 一般財団法人電気安全環境研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(大型蓄電池システムの安全性に関する国際標準化・普及基盤構築) | 99 |
2017 | 一般財団法人電気安全環境研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(大型蓄電池システムの安全性に関する国際標準化・普及基盤構築) | 55 |
2016 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 | 国際標準原案の開発・提案等(大型蓄電池システムの安全性に関する国際標準化・普及基盤構築) | 28 |
2017 | 一般社団法人日本ファインセラミックス協会 | 国際標準原案の開発・提案等(固体酸化物形燃料電池セル用セラミックス材料の国際標準化) | 28 |
2016 | 一般社団法人日本ファインセラミックス協会 | 国際標準原案の開発・提案等(固体酸化物形燃料電池セル用セラミックス材料の界面強度に関する国際標準化) | 27 |
2016 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(太陽光発電システムの安全性・信頼性に関する国際標準化・普及基盤構築) | 26 |
2016 | 太陽光発電技術研究組合 | 国際標準原案の開発・提案等(建築物一体型太陽光発電(BIPV)モジュールに関する国際標準化) | 25 |
2016 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(燃料電池システムの応用技術・認証評価手法に関する国際標準化・普及基盤構築) | 24 |
2017 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 | 国際標準原案の開発・提案等(大型蓄電池システムの安全性に関する国際標準化・普及基盤構築) | 23 |
2016 | 一般財団法人電気安全環境研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(太陽光発電システムの安全性・信頼性に関する国際標準化・普及基盤構築) | 20 |
2017 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(燃料電池システムの応用技術・認証評価手法に関する国際標準化・普及基盤構築) | 20 |
2017 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(太陽光発電システムの安全性・信頼性に関する国際標準化・普及基盤構築) | 20 |
2017 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(エネファームのリモート運転に関する国際標準化) | 18 |
2017 | 一般財団法人電気安全環境研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(太陽光発電システムの安全性・信頼性に関する国際標準化・普及基盤構築) | 17 |
2017 | 太陽光発電技術研究組合 | 国際標準原案の開発・提案等(建築物一体型太陽光発電(BIPV)モジュールに関する国際標準化) | 16 |
2016 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(風力発電システムに関する国際標準化) | 15 |
2017 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(風力発電システムに関する国際標準化) | 13 |
2016 | 国立大学法人山梨大学 | 国際標準原案の開発・提案等(燃料電池システムの応用技術・認証評価手法に関する国際標準化・普及基盤構築) | 10 |
2017 | 国立大学法人山梨大学 | 国際標準原案の開発・提案等(燃料電池システムの応用技術・認証評価手法に関する国際標準化・普及基盤構築) | 10 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(分散型電源の系統連系要件に関わる総合的国際標準化実現可能性調査) | 6 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(風力発電システムに関する国際標準化) | 5 |
2017 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(風力発電システムに関する国際標準化) | 5 |
2017 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(エネファームのリモート運転に関する国際標準化) | 5 |
2016 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(分散型電源の系統連系要件に関わる総合的国際標準化実現可能性調査) | 3 |
2016 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(エネファームの新規市場拡大に向けたリモート運転に関する国際標準化) | 1 |