貿易管理対策事業 (旧:安全保障貿易管理対策事業)

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0105

担当部局: 貿易経済協力局貿易管理部 安全保障貿易管理政策課 特殊関税等調査室

事業期間: 2004年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

①国内外での安全保障貿易管理の確実な実施のための体制・ノウハウの構築を目的とする。そのために、懸念国の動向等の調査事業によって戦略的に情報収集を行い、国内における安全保障貿易管理をはじめとする外為法制度の実効性の向上に活用する。また、安全保障貿易管理のノウハウが不足しているアジア諸国に対し、日本の優れた安全保障貿易管理制度を浸透させるアウトリーチ事業を実施し、海外当局への普及啓発を行う。さらに、国際的学術交流が拡大するなど大学の国際化が進む中、機微技術流出リスクが増加している大学等に対して、安全保障貿易管理にかかる自主管理体制構築支援を行う。
②過剰供給能力を背景とした安値輸出に、世界各国がアンチダンピング措置で対応する傾向にある中、WTO紛争解決機関に付託された事例の調査や、主要国の実施状況調査等を行う事より、協定整合性を確保、WTOへ提訴されるリスクを低減することを目的とする。また、国内業界からのアンチダンピングの適時適切な申請を実現し、ダンピング品による国内産業への損害を最小化させる。

事業概要

①一般競争入札(総合評価方式)等により、懸念国における大量破壊兵器等の開発動向、迂回調達の動向、機微技術の開発動向、重要技術の生産基盤動向、輸出管理及び対内直接投資管理の制度及び運用に関する調査・分析、諸外国政府機関における機微技術移転規制の制度及び運用についての調査・分析、我が国の審査体制・制度見直し等に関する調査・分析(安全保障情報調査)を行うとともに、外国投資ファンド等の最近の動向等調査及び先進諸国における資本移動規制に関する調査(対内直接投資規制対象事業)、アジア各国・地域に対し安全保障に係る貿易管理制度の普及・啓発のためのセミナーの開催等(安全保障貿易普及啓発事業)、大学等に対して、安全保障貿易管理にかかる自主管理体制構築支援のためのアドバイザー派遣等(安全保障貿易普及啓発事業)を民間企業等に委託して行う。
②貿易救済措置の調査開始及び課税の可否を決定するにあたって必要な事項を判断するため、(1)EU、米国等、貿易救済措置を頻繁に行う国の関税賦課決定の内容及び調査過程の詳細、(2)調査手法のWTO協定整合性が争点となっている事案についてのWTO紛争解決機関の判断等について幅広く情報収集を行い体系的に整理を行うとともに、国内産業界に対して貿易救済措置に関する説明会を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-1810000181177
2014-1810000181162
2015-1810000181171
2016-3250000325283
20174464460000446412
20184924470000447413
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2013201420152016201720180100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

アジア輸出管理セミナーへの参加国に対する、当初期待していた目的が達成できたか否かについてのアンケート調査(①目的達成、②ほぼ達成、③あまり達成出来ず、④その他)において、①及び②の評価を100%得る

アジア輸出管理セミナーへの参加国に対する、当初期待していた目的が達成できたか否かについてのアンケート調査(①目的達成、②ほぼ達成、③あまり達成出来ず、④その他)において、①及び②の評価を得た割合 (目標:2020年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %100 %
2017- %100 %
2018- %100 %

我が国が発動した貿易救済措置がWTO紛争解決手続きにおいて付託されないこと

過去5年間に発動した貿易救済措置がWTO紛争解決手続を経て協定不整合性が認められなかった件数/過去5年間の貿易救済措置発動件数 (目標:2020年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %100 %
2017- %100 %
2018- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

日本が開催する海外アウトリーチセミナー等実施件数【安全保障貿易普及啓発事業】

年度当初見込み活動実績
20164 件3 件
20176 件5 件
20186 件6 件

日本において開催するセミナー参加国数【安全保障貿易普及啓発事業】

年度当初見込み活動実績
201640 ヶ国・地域40 ヶ国・地域
201740 ヶ国・地域46 ヶ国・地域
201840 ヶ国・地域43 ヶ国・地域

大学の自主管理体制構築支援のためのアドバイザー派遣等件数【安全保障貿易普及啓発事業】

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
2017200 件207 件
2018200 件157 件

委託調査の実施件数【貿易救済措置事業】

年度当初見込み活動実績
20162 件2 件
20172 件3 件
20183 件3 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017有限責任監査法人トーマツ安全保障貿易関連の普及啓発に関する事業79
2018株式会社オーエムシーアジア地域における安全保障貿易管理制度の普及啓発79
2016日本電気株式会社安全保障貿易関連の情報活用手法に関する調査64
2017株式会社野村総合研究所安全保障貿易自主管理促進57
2016有限責任監査法人トーマツセミナーの運営49
2018株式会社三菱総合研究所大学等における安全保障貿易管理制度の普及啓発49
2015デロイトトーマツコンサルティング合同会社産業界アウトリーチ&アジア輸出管理セミナー48
2016NECソリューションイノベータ株式会社安全保障貿易関連の情報活用手法に関する調査48
2018株式会社野村総合研究所貿易救済措置の効率化に係る調査42
2017一般財団法人防衛技術協会機微技術開発動向等調査40
2018一般財団法人防衛技術協会機微技術の開発動向等調査37
2016一般財団法人防衛技術協会機微技術に関する調査36
2018ホワイト&ケース外国法事務弁護士法人貿易救済措置運用に係る調査36
2017有限会社ビジョンブリッジセミナー等開催補助33
2015一般財団法人防衛技術協会機微技術に関する調査32
2015株式会社エイジアム研究所懸念国の迂回調達調査32
2017株式会社野村総合研究所貿易救済措置の国内産業向け啓発セミナー等実施。31
2018ホワイト&ケース外国法事務弁護士法人諸外国における投資管理制度の調査30
2016株式会社エイジアム研究所懸念国の迂回調達調査29
2015株式会社三菱総合研究所大量破壊兵器等の開発・調達動向調査27
2017ホワイト&ケース外国法事務弁護士法人アンチ・ダンピングの発動可否に係る調査。27
2018株式会社富士通総研新興技術の開発動向等調査26
2017ホワイト&ケース法律事務所海外外資規制度等の調査25
2017株式会社アイ・ビー・ティ懸念国の軍需産業調査25
2016ホワイト&ケースLLP海外外資規制制度等の調査24
2016ホワイト&ケース LLP調査業務の実施22
2017一般財団法人防衛技術協会機微技術の開発動向等にかかる調査22
2018公益財団法人日本国際問題研究所諸外国の貿易管理制度等に係る調査20
2016野村総合研究所調査業務の実施19
2018株式会社FRONTEO安全保障貿易管理制度の運用に係る情報技術の調査19
2015公益財団法人未来工学研究所諸外国の防衛装備の海外移転に係る実態調査18
2017株式会社ジャパン・コンピュータ・テクノロジー安全保障貿易関連の情報活用手法に関する調査17
2018合同会社a調査対象国の調達動向等調査17
2016株式会社三菱総合研究所大量破壊兵器等の開発・調達動向調査16
2016ホワイト&ケースLLP海外ファンド等の動向調査16
2017株式会社三菱総合研究所重要技術生産基盤等の調査16
2017株式会社三菱総合研究所諸外国における輸出管理制度動向調査16
2018ホワイト&ケース外国法事務弁護士法人貿易救済措置に関する文書の分析15
2015日本電気株式会社安全保障貿易関連の情報活用手法に関する調査14
2016有限会社ビジョンブリッジセミナーの運営に係るロジ手続き14
2015有限会社ビジョンブリッジセミナー開催補助等13
2017ホワイト&ケース外国法事務弁護士法人通商関連法等の分析。13
2017公益財団法人日本国際問題研究所大量破壊兵器の開発動向等調査12
2018公益財団法人日本国際問題研究所大量破壊兵器等の開発動向等調査12
2018株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所重要技術の生産基盤の調査12
2017International Technology and Trade Associates, Inc 海外情報収集等9
2018International Technology and Trade Associates, Inc 海外情報収集等9
2018一般財団法人防衛技術協会プロジェクト執行機関における安全保障貿易管理実態調査9
2016株式会社三菱総合研究所輸出管理及び対内直接投資管理の制度及び運用に関する調査8
2017株式会社三菱総合研究所大学等における研究分野等調査8
2015有限責任監査法人トーマツセミナー開催補助等7
2017ホワイト&ケース外国法事務弁護士法人補助金相殺関税措置の発動可否に係る調査。7
2015International Technology and Trade Associates, Inc安全保障に関する海外情報収集等6
2016International Technology and Trade Associates, Inc安全保障に関する海外情報収集等6
2017株式会社アイ・アールジャパン海外ファンド等の動向調査6
2017合同会社日本輸出管理研究所懸念国の迂回調達動向等調査6
2018株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所審査業務の再構築等調査6
2017株式会社f海外情報収集等5
2017民間団体a海外情報収集等5
2018株式会社アイ・アールジャパン情報収集業務5
2015株式会社セル情報活用手法に係る調査報告 等4
2015NECソリューションイノベータ株式会社情報活用手法に係る実証システム構築 等4
2017株式会社h技術情報提供等4
2017株式会社g海外情報収集等4
2018株式会社a技術情報提供等3
2015外国法人h欧米調査 等2
2015外国法人g欧米調査 等2
2015外国法人Y欧米調査 等2
2015株式会社X技術情報提供等2
2017有限会社アート・オブ・コミュニケーションズ資料翻訳業務2
2017株式会社i技術情報提供等2
2017株式会社e技術情報提供等2
2017株式会社d技術情報提供等2
2017株式会社c技術情報提供等2
2017株式会社b技術情報提供等2
2017株式会社a技術情報提供等2
2018株式会社インターグループ会議運営等2
2018株式会社キーウォーカー情報収集業務2
2018株式会社b技術情報提供等2
2015外国法人i欧米調査 等1
2015株式会社a技術情報提供等1
2016公益財団法人日本国際問題研究所機微技術移転規制に関する調査1
2016株式会社a技術情報提供等1
2016株式会社Z技術情報提供等1
2016株式会社Y技術情報提供等1
2016株式会社X技術情報提供等1
2017アテイン株式会社資料作成1
2017株式会社野村総合研究所先端研究分野等の研究動向等調査1
2017東アジア貿易研究会北朝鮮の技術振興政策と技術貿易に関する調査1
2018株式会社富士キメラ総研類似ソリューション調査1
2015株式会社c技術情報提供等1
2015株式会社b技術情報提供等1
2015株式会社e技術情報提供等1
2015株式会社d技術情報提供等1
2016株式会社b技術情報提供等1
2015株式会社f技術情報提供等0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください