放送ネットワーク整備支援事業
府省庁: 総務省
事業番号: 0101
担当部局: 情報流通行政局 地上放送課 地域放送推進室
事業期間: 2014年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
被災情報や避難情報など、国民の生命・財産の確保に不可欠な情報を確実に提供するため、災害発生時に地域において重要な情報伝達手段となる放送ネットワークの強靱化を実現する。
事業概要
放送網の遮断の回避等といった防災上の観点から、以下の費用の一部を補助
①放送局の予備送信設備、災害対策補完送信所、 緊急地震速報設備等の整備費用(地上基幹放送ネットワーク整備事業)
②ケーブルテレビ幹線の2ルート化等の整備費用(地域ケーブルテレビネットワーク整備事業)
(地方公共団体:補助率1/2 第三セクター、地上基幹放送事業者等:補助率1/3)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 0 | 330 | 0 | -329 | 0 | 1 | 0 |
2015 | - | 100 | 299 | 329 | -313 | 0 | 415 | 381 |
2016 | 699 | 129 | 300 | 313 | -319 | 0 | 423 | 342 |
2017 | 899 | 1,010 | 1,500 | 319 | -2,190 | 0 | 639 | 496 |
2018 | 1,727 | 330 | 0 | 2,190 | -192 | 0 | 2,328 | 1,935 |
2019 | 949 | 373 | 0 | 192 | 0 | 0 | 565 | - |
2020 | 400 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
災害発生時に地域において重要な情報伝達手段となるケーブルテレビネットワークについて、その2ルート化等を推進。
整備済箇所数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 箇所 | 11 箇所 |
2017 | - 箇所 | 6 箇所 |
2018 | - 箇所 | 2 箇所 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
補助事業の完了件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 32 件 | 31 件 |
2017 | 38 件 | 35 件 |
2018 | 53 件 | 33 件 |
災害発生時に地域において重要な情報伝達手段となるケーブルテレビネットワークについて、その2ルート化等の整備済箇所数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 11 箇所 | 11 箇所 |
2017 | 3 箇所 | 6 箇所 |
2018 | 3 箇所 | 2 箇所 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 鹿足郡事務組合 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 226 |
2018 | 那賀町 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 186 |
2018 | 木曽広域連合 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 155 |
2018 | 鹿足郡事務組合 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 126 |
2018 | ケーシーブイコミュニケーションズ株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 124 |
2018 | 飯南町 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 104 |
2018 | 佐渡市 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 100 |
2017 | 南丹市 | ケーブルテレビ幹線の2ルート化 | 95 |
2018 | 砺波広域圏事務組合 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 88 |
2016 | BTV株式会社 | ヘッドエンド設備の強靱化 | 86 |
2018 | 長和町 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 76 |
2015 | 東川町 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 74 |
2018 | 能登町 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 73 |
2018 | 伯耆町 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 68 |
2018 | こまどりケーブル株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 61 |
2018 | 能越ケーブルネット株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 59 |
2018 | 株式会社吉備ケーブルテレビ | ケーブルテレビ幹線の光化 | 52 |
2018 | 矢掛放送株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 50 |
2018 | 株式会社ZTV | ケーブルテレビ幹線の光化 | 49 |
2016 | 株式会社アミックスコム | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 46 |
2017 | ケーシーブイコミュニケーションズ株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 46 |
2018 | 株式会社Goolight | ケーブルテレビ幹線の光化 | 46 |
2017 | 小菅村 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 45 |
2018 | 南牧村 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 39 |
2015 | 南海放送株式会社 | 予備中継回線設備、AM送信所に係る災害対策補完送信所の整備 | 37 |
2015 | 株式会社南日本放送 | AM送信所に係る災害対策補完送信所の整備 | 37 |
2015 | 鹿足郡事務組合 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 36 |
2017 | となみ衛星通信テレビ株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 36 |
2017 | 株式会社ZTV | ケーブルテレビ幹線の光化 | 35 |
2016 | わたらせテレビ株式会社 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 34 |
2018 | 株式会社FM802 | 予備中継回線設備の整備 | 34 |
2017 | 熊本朝日放送株式会社 | 送信所の移転 | 29 |
2015 | 株式会社新潟放送 | AM送信所に係る災害対策補完送信所の整備 | 27 |
2016 | 国東市 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 27 |
2018 | 旭川ケーブルテレビ株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 27 |
2018 | 丸子テレビ放送株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 26 |
2017 | こまどりケーブル株式会社 | ケーブルテレビ幹線の光化 | 24 |
2016 | 株式会社宮崎放送 | AM送信所に係る災害対策補完送信所の整備 | 20 |
2017 | 南海放送株式会社 | 補完送信所の整備 | 20 |
2016 | 高梁市 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 17 |
2017 | 南海放送株式会社 | 補完送信所の整備 | 17 |
2017 | 株式会社静岡朝日テレビ | 予備中継回線設備の整備 | 15 |
2017 | 福井ケーブルテレビ株式会社 | ケーブルテレビ幹線の2ルート化 | 15 |
2017 | 南海放送株式会社 | 補完送信所の整備 | 15 |
2015 | 株式会社アイビーシー岩手放送 | 予備送信設備、予備電源設備の整備 | 14 |
2015 | RSKホールディングス株式会社 | 予備送信設備の整備 | 13 |
2017 | RSKホールディングス株式会社 | 予備送信設備の整備 | 13 |
2015 | 株式会社ハートネットワーク | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 12 |
2016 | 株式会社JWAY | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 12 |
2016 | RSKホールディングス株式会社 | 予備送信設備の整備 | 12 |
2016 | 山形放送株式会社 | 予備送信設備の整備 | 11 |
2017 | 株式会社南日本放送 | 予備中継回線設備の整備 | 11 |
2015 | 宮崎ケーブルテレビ株式会社 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の監視制御機能の強化 | 10 |
2015 | 日本海テレビジョン放送株式会社 | 予備中継回線設備の整備、緊急地震速報設備の高速化整備 | 10 |
2016 | 株式会社ちゅピCOM | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 10 |
2015 | 青森放送株式会社 | 予備送信設備、予備中継回線設備の整備 | 9 |
2016 | 宮崎ケーブルテレビ株式会社 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の監視制御機能の強化 | 9 |
2016 | 阿智村 | ヘッドエンド設備の強靱化 | 9 |
2017 | 宇陀市 | ケーブルテレビ幹線の2ルート化 | 9 |
2015 | 加賀ケーブル株式会社 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 8 |
2016 | 株式会社テレビ静岡 | 予備中継回線設備の整備 | 8 |
2015 | 二戸市 | 予備電源設備の整備 | 5 |
2015 | 肝付町 | 予備送信設備、予備電源設備の整備 | 5 |
2015 | 上砂川町 | 予備電源設備の整備 | 2 |
2015 | 福島町 | 予備電源設備の整備 | 2 |
2016 | 白浜町 | 有線網切断が想定される箇所等に係る幹線の強靱化 | 2 |
2017 | 蘭越町 | 予備電源設備の整備 | 2 |