国産農林水産物・食品への理解増進事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0010

担当部局: 食料産業局 食文化・市場開拓課

事業期間: 2015年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

経営マインドを持った生産者が将来への不安を払拭し希望を持って経営発展に取り組むためには、国産農林水産物・食品の需要を維持・拡大していくことが不可欠であるが、生産者と消費者の連携の強化といった課題がある。このため付加価値の高い国産品に対する消費者の理解や信頼を高めるとともに、商工会議所・商工会等と連携して都市圏の消費者目線で地域産品のブランドを再構築する取組を推進することで、国産農林水産物・食品の需要の維持・拡大を目指す。

事業概要

①国産品への理解増進のためのイベント実施事業【委託費】(27、28年度実績で記載)
 特に若い世代をターゲットとして、国産農林水産物・食品に対する消費者の理解や信頼を高めるため、消費者が多く集まるショッピングモール、スタジアム等の大規模集客施設を活用して、全国の地域特産品を集め、その魅力を伝えるイベントを実施する。 ②生産者と食品関連事業者の連携促進事業【補助率:定額】(27、28、29年度実績で記載)  観光、健康等の新たな需要につながる分野を重点に、都市圏の消費者目線での地域産品の商品開発を推進するため、生産者と商工会議所・商工会等が連携する、ビッグデータを活用したマーケティング力の強化、生産者と食品関連事業者のマッチング、地域産品のブランド再構築等の取組を支援する。 ③需要拡大に係る戦略立案等調査事業【委託費】(27年度(補正)実績で記載)  生産者等が主体的に取り組む国産農林水産物の需要拡大の取組を検討するための調査や、需要拡大に係る施策の方向性やターゲットなどの戦略立案に向けて必要となる基礎データを収集するための調査を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-04000-3820182
2016-0150382-310501380
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20152016-600-400-2000200400600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

事業に取り組んだことにより、売上が増加した地域産品の割合を平成30年度までに75%にする

事業に取り組んだことにより、売上が増加した地域産品の割合                ※「売上が増加した地域産品の割合」=「地域産品のうち売上が増加した地域産品数」/「地域産品数」 (目標:2018年度に75 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %- %
2016- %58.4 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①(27年度補正予算)ブランド再構築等に取り組んだ地域産品の商品数(※平成28年度へ一部繰越有)

年度当初見込み活動実績
2015- 商品- 商品
2016600 商品305 商品

②(28年度補正予算)ブランド再構築等に取り組んだ地域産品の商品数(※平成29年度へ一部繰越有)

年度当初見込み活動実績
2015- 商品- 商品
2016300 商品72 商品

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016株式会社ジェイアール東日本企画国産品への理解増進のためのイベント実施等184
2016株式会社ぐるなびイベント運営・装飾等65
2016株式会社博報堂国産品への理解増進のためのイベント実施等54
2016全国商工会連合会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出41
2016一般財団法人食品産業センター国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出29
2017全国商工会連合会生産者と食品関連事業者の連携促進事業を実施する地域団体の公募、事業の進捗管理、支払を実施23
2016特定非営利活動法人元気な日本をつくる会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出22
2016有限会社クリルイベント運営等16
2016全国商工会連合会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出16
2016独立行政法人農畜産業振興機構生産者等が主体的に需要拡大に取り組む仕組みを検討するための調査15
2016特定非営利活動法人海のくに・日本国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出13
2016株式会社ユートピアコーストイベント運営・装飾等7
2016株式会社矢野経済研究所消費者等へのアンケート・インタビュー調査・分析等7
2016福島県商工会連合会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出5
2016和歌山県商工会連合会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出5
2016一般社団法人環境メディアフォーラムWeb制作等5
2016株式会社ステッチWebコンテンツ運用等5
2016特定非営利活動法人雪氷環境プロジェクト国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出4
2016新上五島町物産ブランド創出協議会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出4
2016かのや市商工会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出4
2016株式会社タイム広報ツール制作等4
2017福島県食品生産協同組合付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組4
2016一般社団法人CS阿波地域再生まちづくり国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出3
2016一般社団法人国際ふりかけ協議会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出3
2016美里町商工会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出3
2016石井町商工会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出3
2016一般社団法人白山市観光連盟国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出3
2016紀の里農業協同組合国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出3
2016清里町商工会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出3
2016株式会社フロンティアインターナショナルイベント運営・装飾等3
2017特定非営利活動法人那須地域元気アップ協議会付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組3
2015特定非営利活動法人元気な日本をつくる会事業を実施する商工会議所等の公募、事業の進捗管理、支払等2
2016須崎商工会議所国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出2
2016共同ピーアール株式会社PR・メディア誘致2
2016株式会社インテンションメディア誘致等2
2017安芸高田市商工会付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組2
2017北さつま漁業協同組合付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組2
2017一般社団法人摩周湖観光協会付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組2
2016大豆麺プロジェクトセンター国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出1
2016全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出1
2016国産水産物理解増進センター国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出1
2016特定非営利活動法人弓削の荘国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出1
2016一般社団法人宝島国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出1
2016那珂湊漁業協同組合国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出1
2016みやこ町商工会国産農林水産物を活用した付加価値の高い商品の創出1
2017佐賀市北商工会付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組1
2017熊谷小麦産業クラスター研究会付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組1
2017藤野商工会付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組1
2017一般社団法人日本和菜付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組1
2017大田商工会議所付加価値向上実践事業における地域ブランド再構築実施等の取組1
2015全国商工会連合会事業を実施する商工会等の公募、事業の進捗管理、支払等0
2015一般財団法人食品産業センター事業を実施する食品協議会等の公募、事業の進捗管理、支払等0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください