地域保健従事者現任教育推進事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0320

担当部局: 健康局 健康課保健指導室

事業期間: 2006年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

自治体において、医療制度改革を踏まえた生活習慣病対策の充実・強化や、新たな健康課題に適切に取り組むため、保健師活動や研修等の実態調査に基づいた研修事業を企画・立案・実施し、その研修結果等について評価・検証を行い、保健師の人材育成を担当する者の人材育成能力を向上させ、現任教育体制を構築することにより、保健指導従事者の効果的かつ高度な保健指導技術と知識の向上を図ることを目的とする。

事業概要

地域保健従事者現任教育推進事業は、保健指導従事者の高度な保健指導技術等の向上を図るために地方自治体が実施する研修事業の企画・立案及び評価・検証に対して支援を行うほか、保健師の人材育成ガイドラインの作成や、新任保健師の育成事業を支援する。
【補助率1/2】 【地域保健法第3条…国の責務として、保健師等の地域保健対策に係る人材の資質の向上を規定】 ①市町村は、当該市町村が行う地域保健対策が円滑に実施できるように、必要な施設の整備、人材の確保及び資質の向上等に努めなければならない。 ②都道府県は、当該都道府県が行う地域保健対策が円滑に実施できるように、必要な施設の整備、人材の確保及び資質の向上、調査及び研究等に努めるとともに、市町村に対し、前項の責務が十分に果たされるように、その求めに応じ、必要な技術的援助を与えることに努めなければならない。 ③国は、地域保健に関する情報の収集、整理及び活用並びに調査及び研究並びに地域保健対策に係る人材の養成及び資質の向上に努めるとともに、市町村及び都道府県に対し、前二項の責務が十分に果たされるように必要な技術的及び財政的援助を与えることに努めなければならない。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-7000007028
2013-5000005037
2014-49000-44540
2015-3900054441
2016393900054443
2017393900074645
2018393900003937
20193939000039-
202050-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-20020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成35年度に保健所保健師及び市町村保健師数を32,000人まで引き上げる

保健所保健師及び市町村保健師数 (目標:2023年度に32000 人)

年度当初見込み成果実績
2016- 人25624 人
2017- 人25933 人
2018- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業実施自治体数

年度当初見込み活動実績
2016110 自治体数111 自治体数
2017111 自治体数123 自治体数
2018123 自治体数136 自治体数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014松江市地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2014東京都地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2015松江市地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2015高岡市地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2015豊明市地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2015八王子市地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2015東京都地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2016八王子市地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2017八王子市地域保健従事者現任教育推進事業の実施2
2014北海道地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2014青森県地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2014大阪府地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2014彦根市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2014那珂市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2014名寄市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2014小美玉市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2014豊明市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2015彦根市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2015枚方市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2015北海道地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2015小美玉市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016松江市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016梼原町地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016下野市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016彦根市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016佐久市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016島根県地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016北海道地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016豊明市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2016東京都地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017与謝野町地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017香川県地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017佐久市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017北海道地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017島根県地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017大東市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017東京都地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017かつらぎ町地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018東京都地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018かつらぎ町地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018寝屋川市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2015出雲市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2017出雲市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018北海道地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018島根県地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018佐久市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018広島県地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018出雲市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018かつらぎ町地域保健従事者現任教育推進事業の実施1
2018松江市地域保健従事者現任教育推進事業の実施1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください