新興国等における省エネルギー対策・再生可能エネルギー導入促進等に資する事業委託費(旧:国際エネルギー使用合理化等対策事業委託費)

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0340

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 政策課国際室

事業期間: 2009年〜終了予定なし

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

海外における省エネルギー対策や再生可能エネルギー導入を促進することにより、国際的なエネルギー需給の逼迫を緩和し、以て我が国のエネルギーセキュリティの確保を目指す。その際、我が国の省エネルギー対策、再生可能エネルギー導入のための法制度が活用されるよう努めることで、我が国のエネルギー産業の海外展開のための環境整備を行う。

事業概要

国際的なエネルギー需給の緩和及び我が国のエネルギーセキュリティ確保の観点から、中長期的に海外における省エネルギー対策や再生可能エネルギー導入を促進していくことは効果的である。そのため、新興国を主な対象とし、省エネルギー対策や再生可能エネルギー導入のための環境構築に結びつけるため、①専門家派遣を通じた人材育成、②研修生受入、③各国のエネルギー政策動向等の把握・分析、④官民ミッションの派遣、⑤国際会議の場での情報収集・提言等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-1,40900001,4091,154
2014-1,40900001,4091,023
2015-1,26500001,2651,059
2016-1,00000001,000-
20171,100-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201320142015201620170250500750100012501500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

エネルギー管理士制度が導入されているASEAN4カ国(インドネシア・マレーシア・タイ・ベトナム)において、エネルギー管理対象工場・事業者数に対するエネルギー管理士のカバー率を平成32年度までに100%に引き上げる。

省エネ・再エネ関連法制度が導入されたのべASEAN国数(累計) (なお、未導入国へ省エネ・再エネ関連法制度が導入された場合、平成32年度に1,390万KL/年の国際的な原油削減に繋がる。(暫定的な試算)) (目標:2020年度に20 国)

年度当初見込み成果実績
2013- 国9 国
2014- 国10 国
2015- 国10 国

活動指標及び活動実績(アウトプット)

研修生受入数及び専門家派遣数

年度当初見込み活動実績
2013300 人回329 人回
2014300 人回275 人回
2015300 人回322 人回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015一般財団法人省エネルギーセンター省エネルギー人材育成事業297
2015一般財団法人日本エネルギー経済研究所新エネルギー人材育成事業207
2015一般財団法人新エネルギー財団バイオマス等再生可能エネルギー研究人材育成事業88
2015一般財団法人日中経済協会日中省エネルギー等・環境ビジネス推進事業85
2015一般財団法人省エネルギーセンター省エネ等ビジネス世界展開促進事業82
2015一般財団法人日本エネルギー経済研究所省エネ・再エネ等マルチ枠組における国際動向調査64
2015東京海上ディーアール株式会社海外における再生エネルギー政策等動向調査48
2015一般財団法人日本エネルギー経済研究所インドにおける省エネ・再エネ機器導入可能性調査30
2015一般財団法人省エネルギーセンター機器分野の省エネ普及促進事業27
2015EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社ロシア極東地域における熱及び発電分野のエネルギー効率改善に係るビジネス可能性共同調査25
2015株式会社三菱総合研究所海外における卸電力取引所・リアルタイム市場等制度調査22
2015一般財団法人日本エネルギー経済研究所海外における省エネルギー政策等動向調査19
2015有限責任監査法人トーマツ海外における先進的省エネルギー・再生可能エネルギー事業の経済性評価手法定立に向けた調査18
2015株式会社三菱総合研究所サウジアラビアにおける省エネ制度確立・普及支援事業18
2015株式会社野村総合研究所インドにおける蓄電池導入政策調査17
2015一般財団法人日本エネルギー経済研究所事業対象国の情報収集、現地ヒアリング実施等(海外における再生エネルギー政策等動向調査)15
2015一般財団法人省エネルギーセンター省エネルギー優秀事例及び最良技術普及事業13
2015ASEAN Centre for EnergyASEANへの専門家派遣に係る現地業務実施支援(省エネルギー人材育成事業)11
2015ASEAN Centre for EnergyASEANにおける現地業務実施支援(機器分野の省エネ普及事業)7
2015EY新日本有限責任監査法人海外でのエネルギー供給事業等の知見の提供(ロシア極東地域における熱及び発電分野のエネルギー効率改善に係るビジネス可能性共同調査)4
2015ASEAN Centre for EnergyASEAN多国間研修の実施支援(省エネルギー人材育成事業)3
2015株式会社前川製作所インドにおけるヒートポンプ普及促進に関する工場診断及びワークショップにおける講演(省エネルギー人材育成事業)2
2015株式会社アイ・シー・エイチジャパン主要国の再生可能エネルギー関連機関への照会応答、アポイントメント取得支援等(海外における再生エネルギー政策等動向調査)2
2015The Energy and Resources Instituteインドにおけるワークショップ開催実施業務支援およびワークショップでの講演(省エネルギー人材育成事業)2
2015JFEテクノリサーチ株式会社ベトナムにおける鉄鋼業の省エネ技術・設備の診断調査・セミナー講師(省エネルギー人材育成事業)1
2015富士電機株式会社フィリピンにおける製糖産業の省エネ技術・普及に係る工場診断、セミナー講師(省エネルギー人材育成事業)1
2015東芝キヤリア株式会社マレーシアにおける産業用ヒートポンプの工場診断、セミナー講師(省エネルギー人材育成事業)1
2015株式会社日立産機システムマレーシアにおける高効率エアコンプレッサシステムの工場診断、セミナー講師(省エネルギー人材育成事業)0
2015横河電機株式会社中国における現地セミナー講師派遣(省エネルギー人材育成事業)0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください