学校法人埼玉医科大学
※2015〜2019年度
件数 | 22 |
---|---|
総支出額(百万円) | 660 |
府省庁 | 事業名 | 年度 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|---|
経済産業省 | 次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業 | 2020 | 患者層別化マーカー探索技術の開発/がん免疫モニタリングによる患者層別化を行う基盤技術の開発 | 125 |
厚生労働省 | 小児救急医療体制の充実 | 2020 | 小児救急医療を担う医療機関の運営に対する補助 | 71 |
厚生労働省 | 小児救急医療体制の充実 | 2019 | 小児救急医療を担う医療機関の運営に対する補助 | 71 |
厚生労働省 | 小児救急医療体制の充実 | 2018 | 小児救急医療を担う医療機関の運営に対する補助 | 71 |
厚生労働省 | 小児救急医療体制の充実 | 2017 | 小児救急医療を担う医療機関の運営に対する補助 | 66 |
厚生労働省 | 小児救急医療体制の充実 | 2016 | 小児救命救急センター運営事業に対する補助 | 60 |
経済産業省 | 国際ヘルスケア拠点構築促進事業 | 2019 | ミャンマー国リハビリテーショントレーニング拠点における日本製医療機器販売促進事業 | 27 |
文部科学省 | 私立大学等教育研究活性化設備整備事業費補助 | 2016 | 能動的な学修のための環境整備 外1事業 | 21 |
厚生労働省 | 救急患者の受入体制の充実 | 2020 | 搬送困難事例受入医療機関支援事業 | 17 |
厚生労働省 | 救急患者の受入体制の充実 | 2019 | 搬送困難事例受入医療機関支援事業 | 16 |
経済産業省 | 迅速ウイルス検出機器導入実証事業(先進的医療機器・システム等技術開発事業) | 2019 | 基盤技術開発プロジェクト | 16 |
厚生労働省 | 救急患者の受入体制の充実 | 2018 | 搬送困難事例受入医療機関支援事業 | 16 |
厚生労働省 | 救急患者の受入体制の充実 | 2017 | 搬送困難受入医療機関支援事業 | 16 |
厚生労働省 | 救急患者の受入体制の充実 | 2019 | メディカルコントロール体制強化事業 | 15 |
厚生労働省 | 救急患者の受入体制の充実 | 2018 | メディカルコントロール体制強化事業 | 15 |
厚生労働省 | 救急患者の受入体制の充実 | 2020 | メディカルコントロール体制強化事業 | 13 |
厚生労働省 | 救急患者の受入体制の充実 | 2016 | 搬送困難事例受入事業の実施 | 10 |
厚生労働省 | 外国人受入医療機関認証制度等推進事業 | 2017 | 医療コーディネーター及び医療通訳の設置 | 8 |
厚生労働省 | がんのゲノム医療・集学的治療推進事業等 | 2017 | がんのゲノム医療・集学的治療推進事業の実施 | 4 |
厚生労働省 | 看護師の特定行為に係る研修機関支援事業 | 2016 | 指定研修機関運営事業の実施 | 3 |
総務省 | 恩給支給事業 | 2017 | 診療録のコピー等 | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する帰国受入援護事業 | 2015 | 入院等患者治療 | 0 |