産婦健康診査事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0676

担当部局: 子ども家庭局 母子保健課

事業期間: 2017年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

産後うつ(抑うつ状態をはじめとする産後の精神的障害)の予防や新生児への虐待防止等を図る観点から、産後2週間、産後1か月など出産後間もない時期の産婦に対する健康診査(産後の母体の回復や産婦の精神状態等の診察)の重要性が指摘されている。このため、産婦健康診査の費用を助成することにより、産後の初期段階における母子に対する支援を強化し、妊娠期から子育て期にわたるまでの切れ目ない支援体制を整備する。

事業概要

地域における全ての産婦を対象に、産婦健康診査2回分にかかる費用について公費助成を行う。
産婦健康診査で把握した支援が必要な産婦に対し、必要なサービスを提供できる体制を確保する観点から、産後ケア事業と合わせて実施することを条件とする。 (実施主体:市町村 補助率:国1/2、市町村1/2)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017702351000151502502
20181,0731,0730001371,2101,210
20191,6911,26800001,268-
20201,826-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920200500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

助成対象者に対し確実に助成を行う。

助成人数(実人数) (目標:2019年度に338180 -)

年度当初見込み成果実績
2017- -- -
2018- -- -

活動指標及び活動実績(アウトプット)

産婦健康診査事業の実施市区町村数

年度当初見込み活動実績
2017120 市区町村数73 市区町村数
2018152 市区町村数364 市区町村数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017名古屋市産婦健康診査事業98
2018大阪市産婦健康診査事業97
2018横浜市産婦健康診査事業91
2018名古屋市産婦健康診査事業87
2017横浜市産婦健康診査事業75
2017大阪市産婦健康診査事業53
2018広島市産婦健康診査事業43
2018京都市産婦健康診査事業40
2018堺市産婦健康診査事業34
2017京都市産婦健康診査事業33
2018鹿児島市産婦健康診査事業30
2018浜松市産婦健康診査事業25
2018宇都宮市産婦健康診査事業23
2018神戸市産婦健康診査事業23
2017堺市産婦健康診査事業17
2017豊中市産婦健康診査事業16
2017横須賀市産婦健康診査事業14
2017宇都宮市産婦健康診査事業13
2017さいたま市産婦健康診査事業13
2017宮崎市産婦健康診査事業12

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください