厚生労働省 | 保護費負担金 | 2015 | 被保護者に対する扶助の給付 | 57,614 |
厚生労働省 | 保護費負担金 | 2016 | 被保護者に対する扶助の給付 | 57,395 |
厚生労働省 | 保護費負担金 | 2017 | 被保護者に対する扶助の給付 | 56,279 |
厚生労働省 | 保護費負担金 | 2018 | 被保護者に対する扶助の給付 | 55,920 |
厚生労働省 | 保護費負担金 | 2019 | 被保護者に対する扶助の給付 | 54,736 |
厚生労働省 | 保護費負担金 | 2020 | 被保護者に対する扶助の給付 | 53,386 |
厚生労働省 | 医療保険給付費国庫負担金等 | 2016 | 保険給付等にかかる国庫負担 | 35,734 |
厚生労働省 | 医療保険給付費国庫負担金等 | 2017 | 保険給付費等にかかる国庫負担 | 35,181 |
厚生労働省 | 医療保険給付費国庫負担金等 | 2015 | 保険給付等にかかる国庫負担 | 31,060 |
厚生労働省 | 介護給付費負担金 | 2020 | 介護給付及び予防給付等に要する費用等を法律に基づき負担 | 25,532 |
厚生労働省 | 介護給付費負担金 | 2019 | 介護給付及び予防給付等に要する費用等を法律に基づき負担 | 25,145 |
厚生労働省 | 介護給付費負担金 | 2017 | 介護給付及び予防給付等に要する費用等を法律に基づき負担 | 23,760 |
厚生労働省 | 介護給付費負担金 | 2016 | 介護給付及び予防給付等に要する費用等を法律に基づき負担 | 21,973 |
厚生労働省 | 介護給付費負担金 | 2015 | 介護給付及び予防給付等に要する費用等を法律に基づき負担 | 21,231 |
内閣府 | 子どものための教育・保育給付に必要な経費 | 2020 | 子どものための教育・保育給付交付金 | 18,285 |
内閣府 | 子どものための教育・保育給付に必要な経費 | 2019 | 子どものための教育・保育給付交付金 | 16,947 |
内閣府 | 児童手当等交付金に必要な経費 | 2015 | 児童手当の支給 | 14,350 |
内閣府 | 児童手当等交付金に必要な経費 | 2016 | 児童手当の支給 | 14,147 |
内閣府 | 子どものための教育・保育給付に必要な経費 | 2018 | 子どものための教育・保育給付 | 13,978 |
内閣府 | 児童手当等交付金に必要な経費 | 2017 | 児童手当等の支給 | 13,968 |
内閣府 | 児童手当等交付金に必要な経費 | 2018 | 児童手当等の支給 | 13,736 |
内閣府 | 児童手当等交付金に必要な経費 | 2019 | 児童手当等の支給 | 13,407 |
内閣府 | 児童手当等交付金に必要な経費 | 2020 | 児童手当等の支給 | 13,116 |
内閣府 | 子どものための教育・保育給付に必要な経費 | 2015 | 子どものための教育・保育給付 | 10,089 |
厚生労働省 | 介護給付費財政調整交付金 | 2020 | 市町村間における介護保険の財政調整を法律に基づき資金交付 | 8,826 |
厚生労働省 | 臨時福祉給付金等給付事業 | 2016 | 臨時福祉給付金給付費 | 8,601 |
厚生労働省 | 介護給付費財政調整交付金 | 2019 | 市町村間における介護保険の財政調整を法律に基づき資金交付 | 8,309 |
厚生労働省 | 介護給付費財政調整交付金 | 2018 | 市町村間における介護保険の財政調整を法律に基づき資金交付 | 7,718 |
厚生労働省 | 介護給付費財政調整交付金 | 2017 | 各市町村間における介護保険の財政調整を法律に基づき資金交付 | 7,338 |
厚生労働省 | 介護給付費財政調整交付金 | 2016 | 各市町村間における介護保険の財政調整を法律に基づき資金交付 | 6,834 |
厚生労働省 | 介護給付費財政調整交付金 | 2015 | 各市町村間における介護保険の財政調整を法律に基づき資金交付 | 6,277 |
厚生労働省 | 障害者医療費 | 2019 | 自立支援医療制度の実施主体 | 4,383 |
厚生労働省 | 障害者医療費 | 2018 | 自立支援医療制度の実施主体 | 4,306 |
厚生労働省 | 障害者医療費 | 2017 | 自立支援医療制度の実施主体 | 4,277 |
厚生労働省 | 障害者医療費 | 2016 | 自立支援医療制度の実施主体 | 4,169 |
環境省 | 循環型社会形成推進交付金 | 2018 | マテリアルリサイクル推進施設、高効率原燃料回収施設、浄化槽設置整備事業 | 3,412 |
厚生労働省 | 障害児施設措置・給付 | 2020 | 障害児の措置費の支弁、
障害児施設給付費の支給 | 3,137 |
厚生労働省 | 臨時福祉給付金等給付事業 | 2017 | 臨時福祉給付金給付費 | 3,113 |
厚生労働省 | 介護納付金負担金等 | 2015 | 介護納付金の納付に要する費用の一部に充てる | 3,083 |
厚生労働省 | 介護納付金負担金等 | 2017 | 介護納付金の納付に要する費用の一部に充てる | 2,961 |
厚生労働省 | 介護納付金負担金等 | 2016 | 介護納付金の納付に要する費用の一部に充てる | 2,930 |
環境省 | 循環型社会形成推進交付金 | 2016 | マテリアルリサイクル推進施設、浄化槽設置整備事業、高効率原燃料回収施設 | 2,667 |
厚生労働省 | 児童扶養手当 | 2019 | 児童扶養手当として(負担) | 2,560 |
文部科学省 | GIGAスクール構想の実現(公立学校情報機器整備費補助金) | 2020 | 公立学校情報機器整備費補助金 | 2,444 |
環境省 | 循環型社会形成推進交付金 | 2017 | マテリアルリサイクル推進施設、高効率原燃料回収施設、浄化槽設置整備事業 | 2,403 |
厚生労働省 | 母子家庭等対策総合支援事業(ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業を除く) | 2020 | ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業費 | 2,365 |
文部科学省 | 公立学校施設整備費 | 2018 | 公立学校施設整備事業 | 2,261 |
環境省 | 廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業 | 2020 | エネルギー回収型廃棄物処理施設の改良事業 | 2,244 |
農林水産省 | 農畜産物輸出拡大施設整備事業 | 2017 | 卸売市場施設の整備 | 2,206 |
厚生労働省 | 児童扶養手当 | 2015 | 児童扶養手当として | 2,137 |
厚生労働省 | 児童扶養手当 | 2016 | 児童扶養手当として(負担) | 2,127 |
厚生労働省 | 児童扶養手当 | 2017 | 児童扶養手当として(負担) | 2,113 |
厚生労働省 | 臨時福祉給付金等給付事業 | 2015 | 臨時福祉給付金給付費 | 2,055 |
農林水産省 | 農畜産物輸出拡大施設整備事業 | 2020 | 中央卸売市場施設 | 2,040 |
厚生労働省 | 児童扶養手当 | 2018 | 児童扶養手当として(負担) | 2,039 |
厚生労働省 | 地域支援事業交付金 | 2020 | 介護予防・日常生活支援総合事業、包括的支援事業及び任意事業 | 2,015 |
厚生労働省 | 地域支援事業交付金 | 2019 | 介護予防・日常生活支援総合事業、包括的支援事業及び任意事業 | 2,004 |
厚生労働省 | 保育所等整備交付金 | 2016 | 保育所等整備に必要な工事費 | 1,980 |
厚生労働省 | 児童扶養手当 | 2020 | 児童扶養手当として(負担) | 1,952 |
厚生労働省 | 地域支援事業交付金 | 2018 | 介護予防・日常生活支援総合事業、包括的支援事業及び任意事業 | 1,948 |
文部科学省 | 公立学校施設整備費 | 2019 | 公立学校施設整備事業 | 1,828 |
内閣府 | 地域子ども・子育て支援に必要な経費 | 2020 | 地域子ども・子育て支援事業 | 1,671 |
厚生労働省 | 地域支援事業交付金 | 2017 | 介護予防・日常生活支援総合事業、包括的支援事業及び任意事業 | 1,661 |
内閣府 | 地域子ども・子育て支援に必要な経費 | 2019 | 地域子ども・子育て支援事業 | 1,632 |
内閣府 | 子育て世帯臨時特別給付金給付事業の助成に必要な経費 | 2020 | 子育て世帯臨時特別給付金の支給 | 1,488 |
内閣府 | 地域子ども・子育て支援に必要な経費 | 2017 | 地域子ども・子育て支援事業 | 1,371 |
内閣府 | 地域子ども・子育て支援に必要な経費 | 2018 | 地域子ども・子育て支援事業 | 1,333 |
農林水産省 | 農畜産物輸出拡大施設整備事業 | 2018 | 卸売市場施設の整備 | 1,199 |
文部科学省 | GIGAスクール構想の実現(公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金) | 2020 | 公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 | 1,144 |
内閣府 | 地域子ども・子育て支援に必要な経費 | 2016 | 地域子ども・子育て支援事業 | 1,140 |
内閣府 | 地域子ども・子育て支援に必要な経費 | 2015 | 地域子ども・子育て支援事業 | 1,078 |
厚生労働省 | 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う保険料等の減免を行った市町村等に対する財政支援(医療保険分) | 2020 | 保険料(税)の免除措置を実施した医療保険者への財政支援 | 1,020 |
厚生労働省 | 生活困窮者自立相談支援事業費等負担金 | 2020 | 生活困窮者の自立の促進及び被保護者の就労支援 | 943 |
厚生労働省 | 地域支援事業交付金 | 2015 | 介護予防事業・包括的支援事業及び任意事業 | 928 |
厚生労働省 | 地域支援事業交付金 | 2016 | 旧介護予防事業、包括的支援事業及び任意事業 | 915 |
内閣府 | プレミアム付商品券事業の助成に必要な経費 | 2020 | プレミアム付商品券事業費 | 894 |
厚生労働省 | 保育所等整備交付金 | 2015 | 保育所等整備に必要な工事費 | 887 |
厚生労働省 | 臨時福祉給付金等給付事業 | 2016 | 臨時福祉給付金及び年金生活者当支援臨時福祉給付金の支給に係る事務経費 | 851 |
厚生労働省 | 地域生活支援事業等 | 2020 | 地域生活支援事業
地域生活支援促進事業 | 714 |
国土交通省 | 公営住宅整備等事業 | 2018 | 災害公営住宅整備事業の実施 | 712 |
総務省 | 統計調査の実施等事業(周期調査) | 2015 | 〃 | 709 |
厚生労働省 | 地域生活支援事業等 | 2016 | 「地域生活支援事業の実施について」等に基づき市町村が行う事業 | 704 |
厚生労働省 | 地域生活支援事業等 | 2019 | 地域生活支援事業
地域生活支援促進事業 | 700 |
厚生労働省 | 地域生活支援事業等 | 2018 | 地域生活支援事業
地域生活支援促進事業 | 699 |
厚生労働省 | 地域生活支援事業 | 2015 | 「地域生活支援事業の実施について」に基づき市町村が行う事業 | 699 |
厚生労働省 | 地域生活支援事業等 | 2017 | 地域生活支援事業
地域生活支援促進事業 | 691 |
総務省 | 統計調査の実施等事業(周期調査) | 2020 | 〃 | 685 |
厚生労働省 | 臨時福祉給付金等給付事業 | 2015 | 臨時福祉給付金及び年金生活者等支援臨時福祉給付金の支給に係る事務経費 | 556 |
国土交通省 | 公営住宅整備等事業 | 2016 | 公的賃貸住宅長寿命化モデル事業の実施(樫原団地・楽只団地11・12号棟) | 527 |
内閣府 | プレミアム付商品券事業の助成に必要な経費 | 2019 | プレミアム付商品券事務費 | 519 |
文部科学省 | 補習等のための指導員等派遣事業 | 2020 | 補習等のための指導員等配置に要する経費
(報酬・賃金、報償費、旅費) | 499 |
文部科学省 | 幼稚園就園奨励費補助 | 2018 | 幼稚園就園奨励事業 | 494 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うち生活困窮者就労準備支援等事業) | 2020 | 地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする | 486 |
文部科学省 | 幼稚園就園奨励費補助 | 2017 | 幼稚園就園奨励事業 | 484 |
文部科学省 | 幼稚園就園奨励費補助 | 2016 | 幼稚園就園奨励事業 | 471 |
厚生労働省 | 子育て世帯臨時特例給付金給付事業に必要な経費 | 2015 | 子育て世帯臨時特例給付金の支給に要する経費 | 452 |
文部科学省 | 幼稚園就園奨励費補助 | 2015 | 幼稚園就園奨励事業 | 450 |
国土交通省 | 環境・ストック活用推進事業 | 2019 | CO2の削減等に寄与する先導的な技術が導入される住宅・建築物プロジェクトを実施 | 445 |
厚生労働省 | 水道施設等整備費(水道施設災害復旧費補助含む) | 2015 | 簡易水道再編推進事業 | 431 |
総務省 | 社会保障・税に関わる番号制度に関するシステム構築等に要する経費 | 2019 | 個人番号カード発行に係る事業費の補助、有効性確認に要する経費の補助等 | 414 |
農林水産省 | 農畜産物輸出拡大施設整備事業 | 2016 | 卸売市場施設等の整備 | 409 |
内閣府 | プレミアム付商品券事業の助成に必要な経費 | 2020 | プレミアム付商品券事務費 | 408 |
総務省 | 衆議院議員総選挙に必要な経費 | 2017 | 衆院選の管理執行(委託) | 405 |
総務省 | 参議院議員通常選挙に必要な経費 | 2019 | 参院選の管理執行(委託) | 404 |
総務省 | 参議院議員通常選挙に必要な経費 | 2016 | 参院選の管理執行(委託) | 381 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 | 2017 | 地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする | 375 |
文部科学省 | 学校保健特別対策事業 | 2020 | 消耗品費、備品費、通信運搬費等 | 374 |
農林水産省 | 農畜産物輸出拡大施設整備事業 | 2019 | 卸売市場の整備 | 357 |
厚生労働省 | 臨時福祉給付金等給付事業 | 2017 | 臨時福祉給付金の支給に係る事務経費 | 294 |
厚生労働省 | 生活困窮者自立相談支援事業費等負担金 | 2015 | 生活困窮者の自立の促進及び被保護者の就労支援 | 270 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うち生活困窮者就労準備支援等事業) | 2017 | 地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする | 263 |
厚生労働省 | 保険者機能強化推進交付金 | 2018 | 高齢者の自立支援・重度化防止等に向けた市町村の取組 | 246 |
厚生労働省 | 中国残留邦人生活支援給付金 | 2015 | 支援給付事務 | 246 |
厚生労働省 | 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う保険料等の減免を行った市町村等に対する財政支援(介護保険) | 2020 | 保険料減免等に対する財政支援 | 245 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うち生活困窮者就労準備支援等事業) | 2019 | 地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする | 245 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うち生活困窮者就労準備支援等事業) | 2018 | 地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする | 245 |
厚生労働省 | 児童福祉施設整備費 | 2015 | 次世代育成支援施設整備に必要な工事費 | 240 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うち生活困窮者就労準備支援等事業) | 2016 | 地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする | 239 |
厚生労働省 | 中国残留邦人生活支援給付金 | 2020 | 支援給付事務 | 238 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うち生活困窮者就労準備支援等事業) | 2015 | 地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする | 238 |
厚生労働省 | 保険者機能強化推進交付金等 | 2019 | 高齢者の自立支援・重度化防止等に向けた市町村の取組 | 237 |
厚生労働省 | 生活困窮者自立相談支援事業費等負担金 | 2016 | 生活困窮者の自立の促進及び被保護者の就労支援 | 236 |
厚生労働省 | 中国残留邦人生活支援給付金 | 2017 | 支援給付事務 | 236 |
文部科学省 | 幼稚園就園奨励費補助 | 2019 | 幼稚園就園奨励事業 | 230 |
厚生労働省 | 中国残留邦人生活支援給付金 | 2016 | 支援給付事務 | 230 |
厚生労働省 | 国民健康保険制度関係業務事業費補助金 | 2017 | 市町村自庁システムの改修 | 225 |
厚生労働省 | 保険者機能強化推進交付金等 | 2020 | 高齢者の自立支援・重度化防止等に向けた市町村の取組 | 223 |
厚生労働省 | 生活困窮者自立相談支援事業費等負担金 | 2017 | 生活困窮者の自立の促進及び被保護者の就労支援 | 223 |
総務省 | 番号制度の実施に必要なシステム整備等事業 | 2015 | 社会保障・税番号制度システム整備事業 | 218 |
厚生労働省 | 保険者機能強化推進交付金等 | 2020 | 介護予防・健康づくり等に向けた市町村の取組 | 210 |
文部科学省 | 史跡等の買上げ | 2018 | 平安宮跡ほかの買い上げ | 209 |
厚生労働省 | 生活困窮者自立相談支援事業費等負担金 | 2018 | 生活困窮者の自立の促進及び被保護者の就労支援 | 209 |
厚生労働省 | 中国残留邦人生活支援給付金 | 2019 | 支援給付事務 | 208 |
厚生労働省 | 中国残留邦人生活支援給付金 | 2018 | 支援給付事務 | 207 |
総務省 | マイナンバーカードを活用した消費活性化策と官民共同利用型キャッシュレス決済基盤の構築に要する経費 | 2020 | マイナポイント利用環境整備事業 | 202 |
厚生労働省 | 生活困窮者自立相談支援事業費等負担金 | 2019 | 生活困窮者の自立の促進及び被保護者の就労支援 | 199 |
厚生労働省 | 公的年金制度等の適正な運営に必要な経費
(国民年金等事務取扱交付金等) | 2018 | 国民年金にかかる市町村での事務取扱いに必要な経費(交付金の交付) | 198 |
文部科学省 | 高校生等への修学支援 | 2015 | 市町村等が設置する公立学校の教育に必要な経費を交付・支出 | 192 |
国土交通省 | 公的賃貸住宅の管理等 | 2017 | 公的賃貸住宅家賃対策補助 | 185 |
厚生労働省 | 保育環境改善等事業(保育対策総合支援事業) | 2019 | 保育環境改善等事業の実施 | 181 |
厚生労働省 | 公的年金制度等の適正な運営に必要な経費
(国民年金等事務取扱交付金等) | 2020 | 国民年金にかかる市町村での事務取扱いに必要な経費(交付金の交付) | 179 |
国土交通省 | 公営住宅整備等事業 | 2017 | 公的賃貸住宅長寿命化モデル事業の実施 | 179 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2020 | 二条城本丸御殿玄関ほか3棟等 | 173 |
国土交通省 | 公的賃貸住宅の管理等 | 2018 | 公的賃貸住宅家賃対策補助 | 166 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2015 | 二条城東大手門及び附多門塀建造物保存修理 | 159 |
国土交通省 | 公的賃貸住宅の管理等 | 2019 | 公的賃貸住宅家賃対策補助 | 142 |
厚生労働省 | 公的年金制度等の適正な運営に必要な経費
(国民年金等事務取扱交付金等) | 2017 | 国民年金にかかる市町村での事務取扱いに必要な経費(交付金の交付) | 142 |
厚生労働省 | 公的年金制度等の適正な運営に必要な経費(国民年金等事務取扱交付金等) | 2015 | 国民年金にかかる市町村での事務取扱いに必要な経費 | 142 |
厚生労働省 | 社会保障・税番号活用推進事業(医療保険者等) | 2020 | オンライン資格確認システム構築事業等 | 140 |
国土交通省 | 都市鉄道整備事業 | 2015 | 大規模改良工事等 | 138 |
厚生労働省 | 公的年金制度等の適正な運営に必要な経費(国民年金等事務取扱交付金等) | 2016 | 国民年金にかかる市町村での事務取扱いに必要な経費(交付金の交付) | 138 |
厚生労働省 | 公的年金制度等の適正な運営に必要な経費
(国民年金等事務取扱交付金等) | 2019 | 国民年金にかかる市町村での事務取扱いに必要な経費(交付金の交付) | 127 |
厚生労働省 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発勘定運営費交付金 | 2018 | 平成30年度京都職業能力開発促進センター敷地使用料 | 125 |
厚生労働省 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発勘定運営費交付金 | 2017 | 平成29年度京都職業能力開発促進センター敷地使用料 | 125 |
厚生労働省 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発勘定運営費交付金 | 2016 | 平成28年度京都職業能力開発促進センター敷地使用料 | 125 |
厚生労働省 | 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金 | 2019 | 既存介護施設等のスプリンクラー整備支援事業、認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業、高齢者施設等の非常用自家発電設備整備事業 | 123 |
国土交通省 | 公的賃貸住宅の管理等 | 2020 | 公的賃貸住宅家賃対策調整補助 | 121 |
環境省 | 再エネ等を活用した水素社会推進事業(一部経済産業省連携事業) | 2016 | 水素ステーション設置 | 120 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2018 | 二条城本丸御殿玄関ほか3棟 | 106 |
厚生労働省 | 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う保険料等の減免を行った市町村等に対する財政支援(介護2号保険料分) | 2020 | 介護2号保険料の免除を実施した国保保険者への財政支援 | 103 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2018 | 文化芸術創造拠点・京都プロジェクト | 100 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2017 | 「文化芸術創造拠点・京都プロジェクト」の実施 | 100 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2016 | 学校・家庭・地域の連携協力推進に資する事業 等 | 98 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2015 | 学校・家庭・地域の連携協力推進に資する事業 等 | 94 |
厚生労働省 | 母子家庭等対策総合支援事業 | 2015 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業 | 94 |
国土交通省 | 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業 | 2020 | 訪日外国人旅行者受入環境整備(多言語化) | 91 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 二条城本丸御殿玄関ほか3棟建造物保存修理事業 | 87 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2017 | 学校・家庭・地域の連携協力推進に資する事業 等 | 87 |
厚生労働省 | 母子家庭等対策総合支援事業(ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業を除く) | 2020 | ひとり親世帯臨時特別給付金給付事務費 | 82 |
内閣府 | 子育て世帯臨時特別給付金給付事業の助成に必要な経費 | 2020 | 子育て世帯臨時特別給付金の支給に要する事務費 | 80 |
総務省 | 統計調査の実施等事業(周期調査) | 2018 | 〃 | 80 |
総務省 | 統計調査の実施等事業(周期調査) | 2016 | 〃 | 80 |
文部科学省 | 文化芸術による地域活性化・国際発信推進事業 | 2015 | 世界から京都へ~劇場文化創造事業の実施 | 80 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2020 | KYOTO CULTIVATES PROJECT | 74 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2018 | 学校・家庭・地域の連携協力推進に資する事業 等 | 73 |
厚生労働省 | 子育て世帯臨時特例給付金給付事業に必要な経費 | 2015 | 子育て世帯臨時特例給付金の支給事務に要する経費 | 71 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2018 | 劇場文化創造事業~新たなトラディションの創造~ | 69 |
総務省 | 北海道第5区及び京都府第3区選出の衆議院議員の補欠選挙に必要な経費 | 2016 | 補欠選挙の管理執行(委託) | 68 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2019 | 学校・家庭・地域の連携協力推進に資する事業 等 | 67 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 旧二条離宮(二条城)(災害復旧)歴史活き活き!史跡等総合活用整備事業 | 67 |
国土交通省 | 「日本博」を契機とした文化資源による観光インバウンドの拡充(国際観光旅客税財源) | 2019 | 京都の美・日本の美・百花爛漫 ~日本の博覧会150年紀~ | 66 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2019 | 「KYOTO CULTIVATES PROJECT」 | 64 |
国土交通省 | 日本博を契機とした観光コンテンツの拡充(国際観光旅客税財源) | 2020 | 京都の美・日本の美・百花爛漫 ~日本の博覧会150年紀~ | 63 |
環境省 | 低炭素価値向上に向けた社会システム構築支援事業 | 2015 | ・駅舎補助電源装置導入
・駅舎案内サイン照明LED導入
・エスカレータ導入
・車内LED照明器具導入
・駅舎LED照明器具導入 | 62 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2016 | 二条城東大手門及び附多門塀建造物保存修理 | 62 |
厚生労働省 | 未熟児養育費負担金 | 2019 | 養育医療の給付 | 59 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2017 | 「東アジア文化都市2017京都」の実施 | 59 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2015 | 旧三井家下鴨別邸主屋ほか2棟建造物保存修理 | 59 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2017 | 「世界から京都へ~劇場文化創造事業」の実施 | 58 |
総務省 | マイナンバーカードを活用した消費活性化と官民共同利用型キャッシュレス決済基盤の構築に要する経費 | 2019 | 個人番号カード利用環境整備事業 | 57 |
文部科学省 | 文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業 | 2016 | 世界から京都へ ~劇場文化創造事業の実施 | 56 |
厚生労働省 | 社会参加支援施設事務費 | 2020 | 点字図書館及び聴覚障害者情報提供施設の運営に要する費用 | 54 |
厚生労働省 | 社会参加支援施設事務費 | 2018 | 点字図書館及び聴覚障害者情報提供施設の運営に要する費用 | 54 |
国土交通省 | 公的賃貸住宅長寿命化モデル事業 | 2015 | 公的賃貸住宅長寿命化モデル事業の実施(樫原団地) | 52 |
厚生労働省 | 社会参加支援施設事務費 | 2017 | 点字図書館及び聴覚障害者情報提供施設の運営に要する費用 | 51 |
厚生労働省 | 地域介護・福祉空間整備推進交付金 | 2016 | 介護従事者の負担軽減に資する介護ロボット導入促進事業 | 51 |
厚生労働省 | 未熟児養育費負担金 | 2020 | 養育医療の給付 | 50 |
厚生労働省 | 社会参加支援施設事務費 | 2019 | 点字図書館及び聴覚障害者情報提供施設の運営に要する費用 | 50 |
厚生労働省 | 社会参加支援施設事務費 | 2016 | 点字図書館、聴覚障害者情報提供施設運営 | 46 |
国土交通省 | 「日本博」を契機とした文化資源による観光インバウンドの拡充(国際観光旅客税財源) | 2019 | 劇場文化創造事業~新たなトラディションの創造~ | 45 |
厚生労働省 | 社会参加支援施設事務費 | 2015 | 点字図書館、聴覚障害者情報提供施設運営 | 44 |
厚生労働省 | 産婦健康診査事業 | 2019 | 産婦健康診査事業 | 41 |
国土交通省 | 「日本博」を契機とした文化資源による観光インバウンドの拡充(国際観光旅客税財源) | 2019 | 現代アートを基軸にした文化芸術創造拠点形成・観光インバウンド拡充事業~日本版ポンピドゥーセンター 京都・岡崎~ | 40 |
総務省 | 統計調査の実施等事業(周期調査) | 2019 | 〃 | 40 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 二条城二之丸御殿障壁画美術工芸品保存修理事業 | 40 |
厚生労働省 | 産婦健康診査事業 | 2018 | 産婦健康診査事業 | 40 |
厚生労働省 | 産婦健康診査事業 | 2020 | 産婦健康診査事業 | 38 |
厚生労働省 | 未熟児養育費負担金 | 2016 | 養育医療の給付 | 38 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 二条城建造物保存修理事業 | 37 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2016 | 地域未来塾に係る学習支援を促進するために必要なICT機器等の整備 | 36 |
厚生労働省 | 未熟児養育費負担金 | 2018 | 養育医療の給付 | 36 |
総務省 | 市町村の合併円滑化に必要な経費 | 2016 | 京北地域の災害対応拠点整備 | 35 |
厚生労働省 | 社会福祉施設等災害復旧費補助金 | 2019 | 災害復旧に必要な経費 | 35 |
厚生労働省 | 介護報酬改定等に伴うシステム改修経費 | 2018 | 介護報酬改定等に伴うシステム改修経費 | 35 |
厚生労働省 | 未熟児養育費負担金 | 2017 | 養育医療の給付 | 35 |
厚生労働省 | 介護報酬改定等に伴うシステム改修経費 | 2020 | 介護報酬改定等に伴うシステム改修経費 | 33 |
総務省 | 統計調査の実施等事業(周期調査) | 2017 | 〃 | 33 |
厚生労働省 | 産婦健康診査事業 | 2017 | 産婦健康診査事業 | 33 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2020 | 「劇場×若者=地域創生の未来」事業 | 30 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2016 | 放課後子供教室一体型の推進に係る設備整備 | 29 |
厚生労働省 | 母子家庭等対策総合支援事業 | 2019 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 29 |
厚生労働省 | 介護報酬改定等に伴うシステム改修経費 | 2015 | 介護報酬改定等に伴うシステム改修経費等 | 28 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 市内遺跡発掘調査等事業 | 27 |
国土交通省 | 日本博を契機とした観光コンテンツの拡充(国際観光旅客税財源) | 2020 | 京都の文化・観光資源を活用したメディア芸術・コンテンツ産業振興事業 | 26 |
厚生労働省 | 乳幼児健康診査個別実施支援事業 | 2020 | 乳幼児健康診査個別実施支援事業 | 26 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 名勝雙ヶ岡(災害復旧)歴史活き活き!史跡等総合活用整備事業 | 26 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2018 | メディア芸術と京都の地域資源とを活用したコンテンツ産業振興事業 | 26 |
総務省 | 番号制度の実施に必要なシステム整備等事業 | 2020 | 社会保障・税番号制度システム整備補助金 | 25 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2016 | 理科教育設備整備費等補助金の実施 | 25 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2017 | 「京都から世界へ~次世代のための総合舞台芸術普及事業」の実施 | 21 |
国土交通省 | 日本博を契機とした観光コンテンツの拡充(国際観光旅客税財源) | 2020 | 現代アートを基軸にした文化芸術創造拠点形成・観光インバウンド拡充事業~日本版ポンピドゥーセンター 京都・岡崎~ | 20 |
厚生労働省 | 妊娠・出産包括支援事業 | 2020 | 妊娠・出産包括支援事業 | 20 |
国土交通省 | 「日本博」を契機とした文化資源による観光インバウンドの拡充(国際観光旅客税財源) | 2019 | シルクロードいま昔 | 20 |
復興庁 | 緊急消防援助隊の出動経費(緊急消防援助隊活動費負担金) | 2019 | ヘリコプターのエンジン整備 | 20 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2017 | 「京都国際マンガ・アニメフェア」の実施 | 20 |
復興庁 | 緊急消防援助隊の出動経費(緊急消防援助隊活動費負担金) | 2018 | ヘリコプターのエンジン整備 | 20 |
厚生労働省 | 高齢者医療制度円滑運営事業費補助金 | 2018 | 高齢者医療制度等の円滑な運営のための体制整備事業 | 20 |
総務省 | 番号制度の実施に必要なシステム整備等事業 | 2016 | 社会保障・税番号制度システム整備事業 | 19 |
文部科学省 | 要保護児童生徒援助費補助等 | 2015 | 要保護児童生徒援助費補助金の支出 | 19 |
法務省 | 中長期在留者住居地届出等事務の委託 | 2020 | 中長期在留者住居地届出等事務 | 18 |
厚生労働省 | 地域自殺対策強化事業(地域自殺対策強化交付金等) | 2020 | 地域の実情に応じた自殺対策の実施 | 18 |
法務省 | 中長期在留者住居地届出等事務の委託 | 2019 | 中長期在留者届出等事務 | 18 |
総務省 | 番号制度の実施に必要なシステム整備等事業 | 2019 | 社会保障・税番号制度システム整備費補助金 | 18 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2019 | 理科教育設備整備費等補助金の実施 | 18 |
厚生労働省 | 妊娠・出産包括支援事業 | 2019 | 妊娠・出産包括支援事業 | 18 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 (うちひきこもり対策推進事業) | 2017 | ひきこもり地域支援センターの管理・運営 | 18 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2018 | 劇場文化創造事業~次世代のための総合舞台芸術普及事業 | 18 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2017 | 「若手芸術家等の居住・制作・発表の場づくり」の実施 | 18 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2018 | 理科教育設備整備費等補助金の実施 | 18 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うちひきこもり対策推進事業) | 2016 | ひきこもり地域支援センターの管理・運営 | 18 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うちひきこもり対策推進事業) | 2015 | ひきこもり地域支援センターの管理・運営 | 18 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 (うちひきこもり支援推進事業) | 2019 | ひきこもり地域支援センターの管理・運営 | 18 |
国土交通省 | ICT等を活用した多言語対応等による観光地の「まちあるき」の満足度向上整備等支援事業(国際観光旅客税財源) | 2019 | 歴史的観光資源高質化支援事業(石畳風舗装) | 17 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 (うちひきこもり対策推進事業) | 2018 | ひきこもり地域支援センターの管理・運営 | 17 |
厚生労働省 | 妊娠・出産包括支援事業 | 2017 | 妊娠・出産包括支援事業 | 17 |
厚生労働省 | 妊娠・出産包括支援事業 | 2016 | 妊娠・出産包括支援事業 | 17 |
文部科学省 | 学校保健特別対策事業 | 2020 | スクールバスの運行委託料 | 16 |
文部科学省 | 学校保健特別対策事業 | 2020 | 消耗品費等 | 16 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 円山公園歴史活き活き!史跡等総合活用整備事業 | 16 |
法務省 | 中長期在留者住居地届出等事務の委託 | 2018 | 中長期在留者届出等事務 | 16 |
文部科学省 | 要保護児童生徒援助費補助等 | 2016 | 要保護児童生徒援助費補助金の支出 | 16 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2017 | 理科教育設備整備費等補助金の実施 | 16 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2015 | 理科教育設備整備費等補助金の支出 | 16 |
厚生労働省 | 妊娠・出産包括支援事業 | 2015 | 妊娠・出産包括支援事業 | 16 |
文部科学省 | 新時代の学びにおける先端技術導入実証研究 | 2020 | 先端技術の効果的な活用に関する実証 | 16 |
国土交通省 | 日本博を契機とした観光コンテンツの拡充(国際観光旅客税財源) | 2020 | シルクロードいま昔 | 15 |
厚生労働省 | 介護給付等費用適正化事業 | 2020 | 介護給付費等適正化事業 | 15 |
国土交通省 | 「日本博」を契機とした文化資源による観光インバウンドの拡充(国際観光旅客税財源) | 2019 | 京都の文化・観光資源を活用したメディア芸術・コンテンツ産業振興事業 | 15 |
文部科学省 | 要保護児童生徒援助費補助等 | 2018 | 要保護児童生徒援助費補助金の支出 | 15 |
文部科学省 | 要保護児童生徒援助費補助等 | 2017 | 要保護児童生徒援助費補助金の支出 | 15 |
厚生労働省 | 妊娠・出産包括支援事業 | 2018 | 妊娠・出産包括支援事業 | 15 |
厚生労働省 | がん検診総合支援事業費等 | 2016 | 新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業の実施 | 15 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 京都市産寧坂・祇園新橋・嵯峨鳥居本・上賀茂伝統的建造物群基盤強化事業 | 14 |
法務省 | 中長期在留者住居地届出等事務の委託 | 2016 | 中長期在留者届出等事務 | 14 |
厚生労働省 | 特定感染症検査等事業費 | 2018 | システム改修、対象者向けクーポン印刷、発行、風しん抗体検査等 | 14 |
厚生労働省 | 療養生活環境整備事業 | 2020 | 難病相談支援センター事業等の実施 | 13 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2020 | 子どもたちが文化芸術に触れる機会の創出(伝統芸能ワークショップと公演鑑賞) | 13 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うちひきこもり支援推進事業) | 2020 | ひきこもり地域支援センターの管理・運営 | 13 |
文部科学省 | 要保護児童生徒援助費補助等 | 2019 | 要保護児童生徒援助費補助金の支出 | 13 |
厚生労働省 | 療養生活環境整備事業 | 2018 | 同上 | 13 |
厚生労働省 | 社会福祉施設等施設整備(災害復旧費含む) | 2018 | 被災した障害者施設等の復旧に要する経費の一部を助成。 | 13 |
文部科学省 | 新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業 | 2019 | 先端技術の効果的な活用に関する実証 | 13 |
国土交通省 | 都市鉄道整備事業 | 2019 | 大規模改良工事等 | 12 |
法務省 | 中長期在留者住居地届出等事務の委託 | 2015 | 中長期在留者届出等事務 | 12 |
国土交通省 | 都市鉄道整備事業 | 2018 | 浸水対策等 | 12 |
厚生労働省 | 特定感染症検査等事業費 | 2016 | 性感染症・HTLV-1・風しん抗体の検査 | 12 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2018 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 12 |
国土交通省 | 都市鉄道整備事業 | 2017 | 浸水対策等 | 11 |
厚生労働省 | 特定感染症検査等事業費 | 2017 | 性感染症・HTLV-1・風しん抗体の検査 | 11 |
厚生労働省 | 療養生活環境整備事業 | 2019 | 難病患者等ホームヘルパー養成研修事業等の実施 | 10 |
国土交通省 | マンション管理適正化・再生推進事業 | 2020 | 地方公共団体等によるマンションの管理適正化・再生推進に係る事業 | 10 |
文部科学省 | 学校保健特別対策事業 | 2020 | 修学旅行のキャンセル料等の追加的費用 | 10 |
厚生労働省 | 年金生活者支援給付金の支給に必要な事務費 | 2019 | 年金生活者支援給付金の支給事務に必要な経費 | 10 |
厚生労働省 | 介護給付等費用適正化事業 | 2019 | 介護給付費等適正化事業 | 10 |
厚生労働省 | 介護給付等費用適正化事業 | 2018 | 介護給付費等適正化事業 | 10 |
厚生労働省 | 介護給付等費用適正化事業 | 2017 | 介護給付費等適正化事業 | 10 |
厚生労働省 | 地域自殺対策緊急強化事業
(地域自殺対策強化交付金) | 2015 | 地域自殺対策強化事業の実施 | 10 |
法務省 | 中長期在留者住居地届出等事務の委託 | 2017 | 中長期在留者届出等事務 | 10 |
国土交通省 | 都市鉄道整備事業 | 2016 | 大規模改良工事等 | 10 |
厚生労働省 | 保健所等におけるHIV検査・相談事業 | 2017 | 無料匿名でのHIV検査及び相談事業 | 10 |
農林水産省 | 国際農産物等市場構想推進事業 | 2017 | 京都市中央市場の開設者として、生鮮食品の取引、流通の円滑化により、消費者に安全・安心な食品を安定的に供給。 | 9 |
総務省 | 消防団等地域防災力の充実強化 | 2020 | 救助用資機材等の整備 | 9 |
環境省 | 自然公園等事業費等 | 2017 | 上下水道料金 | 9 |
国土交通省 | 都市鉄道整備事業 | 2020 | 大規模改良工事 | 8 |
文部科学省 | 要保護児童生徒援助費補助等 | 2020 | 要保護児童生徒援助費補助金の支出 | 8 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 円山公園歴史活き活き!史跡等総合活用整備事業 | 8 |
厚生労働省 | 介護給付適正化事業等
【1介護給付等費用適正化事業】
【2介護給付適正化推進特別事業】 | 2016 | 介護給付等費用適正化事業 | 8 |
環境省 | 自然公園等事業費等 | 2016 | 平成28年12月・平成29年1月分上下水道料金(1/2) | 8 |
厚生労働省 | 保健所等におけるHIV検査・相談事業 | 2019 | 無料匿名でのHIV検査及び相談事業 | 7 |
厚生労働省 | エイズ予防対策事業委託費 | 2019 | 無料匿名でのHIV検査及び相談事業 | 7 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2017 | 「学校教育をはじめ,あらゆる機会を通じた伝統的な文化芸術に触れる取組(伝統芸能ワークショップと公演鑑賞)」の実施 | 7 |
文部科学省 | いじめ対策・不登校支援等総合推進事業 | 2018 | いじめ対策・不登校支援等推進事業の委託 | 7 |
文部科学省 | いじめ対策・不登校支援等総合推進事業 | 2017 | いじめ対策・不登校支援等推進事業の委託 | 7 |
環境省 | 自然公園等事業費 | 2015 | 上下水道料金 | 7 |
厚生労働省 | 特定感染症検査等事業費 | 2015 | 性感染症・風しん抗体の検査 | 7 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2020 | 若手芸術家等の社会的・経済的地位向上のための基盤づくり事業 | 6 |
内閣府 | 子供の未来応援地域ネットワーク形成支援事業
(地域子供の未来応援交付金) | 2020 | 地域子供の未来応援ネットワーク形成事業 | 6 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2019 | 若手芸術家等の社会的・経済的地位向上のための基盤づくり事業 | 6 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2019 | 子どもたちが文化芸術に触れる機会の創出(伝統芸能ワークショップと公演鑑賞) | 6 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2017 | 特定間伐等促進計画に基づく間伐等の実施 | 6 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2017 | 理科教育設備整備費等補助金の実施 | 6 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2016 | 理科教育設備整備費等補助金の実施 | 6 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2015 | 理科教育設備整備費等補助金の支出 | 6 |
文部科学省 | 東アジア文化交流推進プロジェクト事業 | 2018 | 「東アジア文化都市中韓交流事業【京都市】(平成30年度分)」企画・運営業務 | 6 |
国土交通省 | 先駆的空き家対策モデル事業 | 2016 | 建築士会、司法書士会と連携した相談・苦情案件の実態把握と所有者特定調査の実施 | 6 |
厚生労働省 | 保健所等におけるHIV検査・相談事業 | 2018 | 無料匿名でのHIV検査及び相談事業 | 6 |
厚生労働省 | 保健所等におけるHIV検査・相談事業 | 2016 | 無料匿名でのHIV検査及び相談事業 | 6 |
厚生労働省 | 介護保険事業費補助金((項)介護保険制度運営推進費) | 2016 | 低所得高齢者等住まい・生活支援モデル事業等 | 6 |
厚生労働省 | 介護保険事業費補助金((項)介護保険制度運営推進費) | 2015 |
低所得高齢者等住まい・生活支援モデル事業等
| 6 |
厚生労働省 | 難病特別対策推進事業 | 2019 | 難病患者地域支援対策推進事業等の実施 | 6 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2018 | 特定間伐等促進計画に基づく間伐等の実施 | 6 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2019 | 理科教育設備整備費等補助金の実施 | 5 |
文部科学省 | いじめ対策・不登校支援等総合推進事業 | 2019 | いじめ対策・不登校支援等推進事業の委託 | 5 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2018 | 子どもたちが文化芸術に触れる機会の創出(伝統芸能ワークショップと公演鑑賞 | 5 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2018 | 若手芸術家等の社会的・経済的地位向上のための基盤づくり事業 | 5 |
文部科学省 | 地方教育行政推進事業 | 2016 | フリースクール等で学ぶ不登校児童生徒への支援モデル事業 | 5 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うち社会福祉法人経営労務管理改善支援事業等) | 2016 | 経営管理連携推進事業の実施 | 5 |
厚生労働省 | 高齢者医療制度円滑運営事業費補助金 | 2020 | 高齢者医療制度の円滑な運営のための体制整備事業 | 4 |
厚生労働省 | 生活保護に関する調査事業 | 2019 | 被保護者世帯の家計の収支及び生活実態等調査に係る地方自治体への委託 | 4 |
外務省 | 独立行政法人国際交流基金運営費交付金 | 2016 | 平成28年度京都支部賃借料 | 4 |
外務省 | 独立行政法人国際交流基金運営費交付金 | 2015 | 年度京都支部事務所賃借料 | 4 |
国土交通省 | 都市安全確保促進事業 | 2016 | 都市安全確保促進事業
(京都駅周辺地域) | 4 |
厚生労働省 | エイズ対策促進事業 | 2016 | エイズ対策促進事業 | 4 |
文部科学省 | 多様な学習を支援する高等学校の推進事業 | 2017 | 定時制・通信制課程における支援・相談体制構築事業 | 4 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 入院する児童生徒の教育機会保障のため、関係機関が連携して支援する体制の構築方法の調査研究を行う。 | 4 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 通級による指導担当者の専門性や全市教職員の特別支援教育に関する専門性を向上させるための研修体制やプログラムに関する研究 | 4 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2020 | 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 | 4 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 通常の学級において発達障害の可能性のある児童生徒が、教科毎の学習でつまずくポイントについて専門家を活用し明らかにするなど、効果的な教科指導の方向性のあるかたについて調査研究を行う。 | 4 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 教育委員会における発達障害に係る通級による指導の担当教員に対する研修体制を構築するとともに、必要な指導方法について医療関係機関等と連携しつつ研究を行う。 | 3 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 入院児童生徒等に対する、在籍校、病院、特別支援学校、教育委員会等の関係機関が連携して切れ目のない教育を行う体制の構築方法についての研究 | 3 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2016 | 特別支援教育の専門性を向上させ特別支援教育の中核的な職務を担える教員を養成するとともに,適切なアセスメントを実施することによる指導開始時の目標の設定と評価,指導方法等の研究 | 3 |
経済産業省 | 人権啓発支援事業等 | 2016 | 人権啓発セミナーの開催 | 3 |
厚生労働省 | 生活保護に関する調査事業 | 2020 | 被保護者世帯の家計の収支及び生活実態等調査に係る地方自治体への委託 | 3 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 教育委員会における発達障害に係る通級による指導の担当教員に対する研修体制を構築するとともに、必要な指導方法について医療関係機関等と連携しつつ研究を行う。 | 3 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | オオサンショウウオ天然記念物緊急調査事業 | 3 |
経済産業省 | 人権啓発支援推進委託 | 2015 | 人権啓発セミナーの開催 | 3 |
文部科学省 | 高等学校における次世代の学習ニーズを踏まえた指導の充実事業 | 2018 | 定時制高等学校におけるスクールカウンセラー等と協働した支援方法及び校内体制の確立に向けた調査研究 | 3 |
文部科学省 | 防災教育推進事業 | 2017 | 学校防災アドバイザーをモデル校に派遣し,防災教育や日々の安全管理について指導助言の実施。 | 3 |
国土交通省 | 都市安全確保促進事業 | 2015 | 都市安全確保促進事業 | 3 |
厚生労働省 | エイズ対策促進事業 | 2018 | エイズ対策促進事業、地方ブロックエイズ対策促進事業 | 3 |
厚生労働省 | 小児慢性特定疾病対策等総合支援事業 | 2015 | 同上 | 3 |
文部科学省 | 新学習指導要領の着実な実施に向けた取組の推進 | 2019 | 教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究 | 3 |
厚生労働省 | 難病特別対策推進事業 | 2018 | 同上 | 3 |
経済産業省 | 人権教育・啓発活動支援事業 | 2019 | セミナー運営 | 3 |
経済産業省 | 人権教育・啓発活動支援事業 | 2018 | セミナー運営 | 3 |
経済産業省 | 人権啓発支援事業等 | 2017 | 人権啓発セミナーの開催 | 3 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 学校において、医師と連携した校内支援体制を構築するとともに、学校において高度な医療的ケアにも対応するための医療的ケア実施マニュアル等を作成するなど、医療的ケア実施体制の充実を図る。 | 3 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 特別支援教育の体制充実のための組織強化を図るため、学校経営を行うために必要なノウハウ及び効果的な運営の在り方について、大学教授等の専門家を活用し、調査研究を行う。
| 3 |
文部科学省 | これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 | 2017 | これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 | 3 |
文部科学省 | 高等学校における教育の質確保・多様性への対応に関する調査研究 | 2020 | 多様性への対応に関する調査研究 | 3 |
文部科学省 | 高等学校における教育の質確保・多様性への対応に関する調査研究 | 2019 | 定時制高等学校におけるスクールカウンセラー等と協働した支援方法及び校内体制の確立に向けた調査研究 | 3 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2017 | 「ほんもの」のスポーツ・芸術に触れ感動を共有する機会等を支援する。 | 3 |
文部科学省 | 新学習指導要領の円滑な実施に向けた取組の推進 | 2018 | 教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究 | 2 |
文部科学省 | 防災教育推進事業 | 2016 | 学校防災アドバイザーをモデル校に派遣し,防災教育や日々の安全管理について指導助言を行う。 | 2 |
国土交通省 | 都市安全確保促進事業 | 2019 | 都市安全確保促進事業
(京都駅周辺地域) | 2 |
文部科学省 | 伝統文化親子教室事業 | 2019 | 京都市での伝統文化親子教室の実施 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 学校において高度な医療的ケアに対応するための医療的ケア実施マニュアル等を作成するなど、医療的ケア実施体制の充実を図る。 | 2 |
文部科学省 | 主体的・対話的で深い学びの推進事業 | 2017 | 教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究 | 2 |
厚生労働省 | 難病特別対策推進事業 | 2020 | 難病患者地域支援対策推進事業等の実施 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 学校において、医師と連携した校内支援体制を構築するとともに、学校において高度な医療的ケアにも対応するための医療的ケア実施マニュアル等を作成するなど、医療的ケア実施体制の充実を図る。 | 2 |
文部科学省 | 主体的・対話的で深い学びの推進事業 | 2016 | 教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究 | 2 |
厚生労働省 | 難病特別対策推進事業 | 2017 | 同上 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 合理的配慮の設定を含む個別の教育支援計画・個別の指導計画の運用を組み込んだ学校経営の推進に関する研究 | 2 |
文部科学省 | 防災教育推進事業 | 2015 | 学校防災アドバイザーをモデル校に派遣し,防災教育や日々の安全管理について指導助言を行う。 | 2 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2018 | 英語教育に携わる教員の指導力を高める取組を実施 | 2 |
厚生労働省 | 輸入食品の監視体制強化等事業 | 2020 | HACCP導入支援事業 | 2 |
厚生労働省 | 口腔保健推進事業費 | 2020 | 補助金 | 2 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 絵になる最初美術工芸品保存修理事業 | 2 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 旧二条離宮(二条城)史跡等保存活用計画策定事業 | 2 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 京都市の文化的景観文化的景観保護推進事業 | 2 |
厚生労働省 | 母子保健情報の利活用に係るシステム改修事業 | 2019 | 母子保健情報の利活用に係るシステム改修事業 | 2 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2018 | 「ほんもの」のスポーツ・芸術に触れ感動を共有する機会等を支援する。 | 2 |
国土交通省 | 集約促進景観・歴史的風致形成推進事業 | 2015 | 集約促進景観・歴史的風致形成推進事業 | 2 |
厚生労働省 | 保育環境改善等事業(保育対策総合支援事業) | 2018 | 保育環境改善等事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2017 | たばこ対策促進事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2016 | たばこ対策促進事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2015 | たばこ対策促進事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | エイズ対策促進事業 | 2017 | エイズ対策促進事業、地方ブロックエイズ対策促進事業 | 2 |
厚生労働省 | エイズ対策促進事業 | 2015 | エイズ対策促進事業 | 2 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2017 | 小・中学校等における起業体験推進事業の実施 | 2 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2016 | 小・中学校等における起業体験推進事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 地域生活支援拠点等整備推進モデル事業 | 2015 | 地域生活支援のためのサービス提供体制の立ち上げに係る費用 | 2 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2018 | 小・中学校等における起業体験推進事業の実施 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2016 | 小・中学校の児童生徒と総合支援学校児童生徒とが障害者スポーツを体験することを通して共に楽しむ中で、「交流及び共同学習」の目的・内容・その成果等についてお互いの理解を深め、共有することで、より一層の「交流及び共同学習」の実施回数及び質の向上を図る。 | 2 |
文部科学省 | 幼児教育の質向上推進プラン | 2016 | 幼児期の教育内容等深化・充実調査研究(幼稚園等を核とした地域との連携充実に関する調査研究) | 2 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2017 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
文部科学省 | インクルーシブ教育システム推進事業費補助 | 2015 | 障害者スポーツアスリートによる講演・実演、保護者向け啓発リーフレットの配布等により、障害者スポーツの振興と障害者の理解推進を図る。 | 2 |
文部科学省 | 新学習指導要領の円滑な実施に向けた取組の推進 | 2018 | これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2020 | 高校段階における入院生徒の教育機会保障に向けた支援体制構築の調査研究 等 | 2 |
文部科学省 | 新学習指導要領の着実な実施に向けた取組の推進 | 2019 | これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 | 2 |
文部科学省 | 高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業 | 2016 | 小中一貫教育校による多様な教育システムの調査研究 | 2 |
文部科学省 | 伝統文化親子教室事業 | 2018 | 京都市での伝統文化親子教室の実施 | 2 |
文部科学省 | インクルーシブ教育システム推進事業費補助 | 2015 | 保護者への情報提供の推進・就学移行期における支援や総合支援学校や小・中学校における相談体制の充実を図ることで早期からの教育相談・支援体制構築に取組む。 | 2 |
厚生労働省 | 難病特別対策推進事業 | 2016 | 同上 | 2 |
厚生労働省 | 難病特別対策推進事業 | 2015 | 同上 | 2 |
防衛省 | 募集事務地方公共団体委託費 | 2016 | 域内26市町村への委託費 | 1 |
防衛省 | 募集事務地方公共団体委託費 | 2015 | 域内26市町村への委託費 | 1 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2019 | 「ほんもの」のスポーツ・芸術に触れ感動を共有する機会等を支援する。 | 1 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2016 | チーム学校の実現に向けた業務改善等の推進 | 1 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2015 | 自律的・組織的な学校運営体制の構築に向けた調査研究 | 1 |
文部科学省 | 高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業 | 2018 | 小中一貫教育による多様な教育研究システムの調査研究 | 1 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2016 | チーム学校の実現に向けた業務改善等の推進 | 1 |
厚生労働省 | ホームレス実態調査 | 2016 | ホームレス実態調査業務(委託) | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2015 | 教員一人一人が発達障害に関する正しい知識を習得するとともに,適切な指導や学校教育活動全体を通じて児童の理解を図るための研究を実施。 | 1 |
文部科学省 | 新学習指導要領の円滑な実施に向けた取組の推進 | 2018 | 学力定着に課題を抱える学校の重点的・包括的支援に関する実践研究(小・中学校) | 1 |
文部科学省 | 伝統文化親子教室事業 | 2020 | 京都市での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
文部科学省 | 学力向上のための基盤づくりに関する調査研究 | 2019 | 学力定着に課題を抱える学校の重点的・包括的支援に関する実践研究(小・中学校) | 1 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 京都市内個人所有古文書調査地域活性化のための特色ある文化財調査・活用事業 | 1 |
文部科学省 | 高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業 | 2017 | 小中一貫教育校による多様な教育システムの調査研究 | 1 |
厚生労働省 | 研究調査経費(社会保障・人口問題基本調査) | 2016 | 調査の実施(支出委任) | 1 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2018 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 高等学校における通級による指導の円滑な実施方法や具体的な指導方法についての研究。 | 1 |
文部科学省 | 課題発見・解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業 | 2015 | 学力定着に課題を抱える学校の重点的・包括的支援に関する実践研究 | 1 |
文部科学省 | 課題発見・解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業 | 2015 | 実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムの開発に関する実践研究 | 1 |
文部科学省 | 主体的な社会参画の力を育む指導の充実 | 2017 | 実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究 | 1 |
文部科学省 | 新学習指導要領の着実な実施に向けた取組の推進 | 2020 | これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 | 1 |
経済産業省 | 人権教育・啓発活動支援事業 | 2020 | セミナー運営 | 1 |
文部科学省 | 主体的な社会参画の力を育む指導の充実 | 2016 | 実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究 | 1 |
文部科学省 | 協働による地域とともにある学校づくりの推進 | 2018 | 学校運営協議会の設置・拡充に向けた調査研究事業 | 1 |
文部科学省 | 伝統文化親子教室事業 | 2020 | 京都市での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2019 | 学校と地域の新たな協働体制の構築のための実証研究 | 1 |
厚生労働省 | ホームレス実態調査 | 2015 | ホームレス実態調査業務 | 1 |
文部科学省 | 人権教育開発事業 | 2020 | 地域及び指定校における人権教育研究推進事業の実施 | 1 |
文部科学省 | 地方教育行政推進事業 | 2019 | 夜間中学の設置促進・充実に向けた調査研究 | 1 |
文部科学省 | 我が国の伝統・文化教育の充実に係る調査研究 | 2016 | カリキュラム開発、指導改善に関する調査研究等 | 1 |
厚生労働省 | ホームレス実態調査 | 2017 | ホームレス実態調査業務 | 1 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2019 | 乙訓古墳群ほか指定文化財管理(国有文化財管理)事業 | 1 |
文部科学省 | 人権教育研究開発事業 | 2015 | 地域及び指定校における人権教育研究推進事業の実施 | 0 |
文部科学省 | 我が国の伝統・文化教育の充実に係る調査研究 | 2015 | カリキュラム開発、指導改善に関する調査研究等 | 0 |
総務省 | 統計体系整備事業 | 2020 | 統計調査員確保対策事業の実施 | 0 |
総務省 | 統計体系整備事業 | 2019 | 統計調査員確保対策事業の実施 | 0 |
文部科学省 | 人権教育開発事業 | 2019 | 地域及び指定校における人権教育研究推進事業の実施 | 0 |
厚生労働省 | 障害者総合福祉推進事業 | 2019 | 障害児の発達支援無償化の推進を図ることを目的とする。 | 0 |
文部科学省 | 人権教育開発事業 | 2018 | 地域及び指定校における人権教育研究推進事業の実施 | 0 |
文部科学省 | 人権教育開発事業 | 2017 | 地域及び指定校における人権教育研究推進事業の実施 | 0 |
文部科学省 | 人権教育開発事業 | 2016 | 地域及び指定校における人権教育研究推進事業の実施 | 0 |
総務省 | 統計体系整備事業 | 2018 | 統計調査員確保対策事業の実施 | 0 |
総務省 | 統計体系整備事業 | 2017 | 統計調査員確保対策事業の実施 | 0 |
総務省 | 統計体系整備事業 | 2016 | 統計調査員確保対策事業の実施 | 0 |
厚生労働省 | 母子家庭等対策総合支援事業 | 2019 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 0 |
総務省 | 統計体系整備事業 | 2015 | 統計調査員確保対策事業の実施 | 0 |
防衛省 | 募集事務地方公共団体委託費 | 2020 | 告示資料作成料 | 0 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2015 | 普及啓発事業 | 0 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2019 | 肝炎対策協議会の開催、普及啓発事業、肝疾患診療連携拠点病院事業の実施 | 0 |
環境省 | 交通騒音振動対策調査検討費 | 2018 | 新幹線鉄道騒音測定調査 | 0 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2017 | 肝炎対策協議会の開催、普及啓発事業、肝疾患診療連携拠点病院事業の実施 | 0 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2016 | 普及啓発事業 | 0 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2020 | 肝炎対策協議会の開催、普及啓発事業、肝疾患診療連携拠点病院事業(肝疾患相談・支援センターの設置、運営等)の実施 | 0 |
国土交通省 | 基本測地基準点測量経費 | 2017 | 土地建物借料 | 0 |
国土交通省 | 基本測地基準点測量経費 | 2018 | 土地建物借料 | 0 |
国土交通省 | 基本測地基準点測量経費 | 2020 | 土地建物借料 | 0 |
国土交通省 | 基本測地基準点測量経費 | 2019 | 土地建物借料 | 0 |
国土交通省 | 基本測地基準点測量経費 | 2016 | 土地建物借料 | 0 |