発電炉シビアアクシデント安全設計審査規制高度化研究事業

府省庁: 原子力規制委員会

事業番号: 0025

担当部局: 原子力規制庁 長官官房技術基盤グループシビアアクシデント研究部門

事業期間: 2013年〜2021年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

東京電力福島第一原子力発電所での事故の反省を踏まえた安全性向上のため、シビアアクシデントに関する不確実さの削減とともにバックフィットの要否等判断を支える技術基盤を拡充することを目的とする。

事業概要

今後の安全規制を支援するため、国際協力を通じて最新の技術的知見等を調査するとともに、信頼性の向上した技術的知見の蓄積のため、実験を通じた不確実さの大きいシビアアクシデント現象のメカニズム解明、最新知見に基づく解析コードの開発、妥当性の確認された解析評価手法の整備を実施する。このようにして拡充される最新の技術的知見に基づき、バックフィット要否等の判断を支援するための技術基盤を維持・向上する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1,45000-4001,4101,269
2018-1,556040001,5961,305
2019-1,25100001,251828
2020-9550000955-
2021956-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-5000500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

安全研究等の成果を規制基準等の策定、見直しに用いる。

安全研究等の成果を規制基準等の策定、見直しに用いた件数 (目標:2021年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件1 件
2018- 件1 件
2019- 件- 件

安全研究等を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用する。

安全研究等を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用した件数 (目標:2021年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件4 件
2018- 件4 件
2019- 件2 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見をNRA技術報告並びに査読のある論文誌及び国際会議のプロシーディングスで公表した件数 【内訳】 NRA技術報告:0件(平成29年度)、0件(平成30年度) 、0件(令和元年度) 査読付き論文:2件(平成29年度)、5件(うち委託先3件)(平成30年度)、5件(うち委託先3件)(令和元年度) 査読付きプロシーディングス:6件(うち委託先6件)(平成29年度)、13件(うち委託先13件)(平成30年度)、8件(うち委託先8件)(令和元年度)

年度当初見込み活動実績
20173 件8 件
20186 件18 件
20196 件13 件

原子炉施設のSAに関する試験、解析及び調査の作業件数

年度当初見込み活動実績
2017104 -99 -
201884 -84 -
201960 -82 -

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019国立研究開発法人日本原子力研究開発機構軽水炉のシビアアクシデント時熱格納容器流動調査237
2019アドバンスソフト株式会社デブリベッド形成及び冷却に関する解析コードの開発78
2019国立研究開発法人日本原子力研究開発機構ソースターム評価技術高度化70
2019みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社代表PWRプラントに対するレベル1.5PRAの実施55
2019国立大学法人筑波大学スクラビング個別効果試験47
2019伊藤忠テクノソリューションズ株式会社レベル2PRAにおける重要現象に係るプラント挙動の評価基盤の整備46
2019スウェーデン王立工科大学高温炉心溶融物の冷却挙動に関する実験データの提供36
2019株式会社爆発研究所BWR原子炉建屋に関する水素爆発の感度解析の実施35
2019みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社多次元溶融炉心-コンクリート相互反応解析コードの開発31
2019国立研究開発法人日本原子力研究開発機構被ばく低減解析手法の整備24
2019丸紅ユティリティ・サービス株式会社4ループPWRプラントを対象としたApros解析モデルの高度化の実施17
2019国立研究開発法人日本原子力研究開発機構溶融炉心冷却性評価技術の高度化16
2019国立研究開発法人日本原子力研究開発機構放射性物質の海洋拡散抑制モデルの整備14
2019日本システム株式会社MELCORを用いた代表4ループPWRの事象進展解析の実施13
2019アンシス・ジャパン株式会社汎用CFDコードFLUENTの保守権の提供12
2019アドバンスソフト株式会社レベル2PRA手法整備のための人材の派遣12
2019アドバンスソフト株式会社重大事故進展解析手法整備のための人材の派遣12
2019アドバンスソフト株式会社重大事故進展解析手法整備のための人材の派遣11
2019アドバンスソフト株式会社福島第一原子力発電所事故における圧力容器外溶融デブリ挙動解析の実施9
2019丸紅ユティリティ・サービス株式会社APROSコードのメンテナンスの提供8
2019日本システム株式会社レベル3PRA手法の改良及び試解析の実施6
2019株式会社ナイスモンテカルロ法を用いた原子炉施設の遮蔽試解析の実施4
2019LLOYD’S REGISTER GROUP LIMITEDPRAコードRiskSpectrumPSAの保守権の提供4
2019株式会社爆発研究所燃焼解析コードFLACSの使用許諾権の提供4
2019伊藤忠テクノソリューションズ株式会社原子力発電所重大事故時空間線量評価システム拡張版の調査の実施4
2019伊藤忠テクノソリューションズ株式会社衝撃解析コードAUTODYNの使用許諾権の提供3
2019みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社海洋拡散シミュレーションモデルの整備の実施2
2019日本システム株式会社BWRにおけるPRA評価に関わるEALの情報の整理1
2019伊藤忠テクノソリューションズ株式会社熱力学データベースThermoCalcの年間保守権の提供1
2019エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ株式会社安全研究事業に係る確定検査業務(下期)1
2019エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ株式会社安全研究事業に係る確定検査業務(上期)1
2019国立研究開発法人日本原子力研究開発機構水の放射線分解特性の調査0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください