薬局・薬剤師を活用した健康情報拠点推進事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0218

担当部局: 医薬・生活衛生局 総務課

事業期間: 2014年〜2015年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 地域の実情に沿ったセルフメディケーションや在宅医療に関するモデル事業を実施し、薬局・薬剤師を活用した健康情報の拠点作りを推進する。

事業概要

 実施に当たっては都道府県において、セルフメディケーション推進のための実施計画書を策定し、計画に沿って、健康支援や相談など、地域に密着した薬局・薬剤師の健康相談拠点のモデル事業を実施する。
【基本メニュー】(以下のメニューから選択) ①薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談②食生活(食品・健康食品)に関する健康サポート③血圧計などの検査機器を用いた健康サポート④特定健診、がん検診等の受診率向上の取組⑤心の健康(うつ病・自殺対策等)サポート⑥薬物やアルコールの乱用・依存を防止するための健康サポート⑦禁煙サポート⑧飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理⑨在宅医療に関するアドバイス⑩介護予防に関するサポート⑪その他、本事業の目的達成に必要と認められるメニュー

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-2390000239221
2015-2230000223212
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015050100150200250300Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

参加自治体(都道府県)数

年度当初見込み活動実績
201447 件47 件
201547 件47 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社健康情報拠点薬局(仮称)推進に向けた調査検討、電子版お薬手帳の適切な推進に向けた調査検討12
2014青森県血圧計などの検査機器を用いた健康サポート、介護予防に関するサポート8
2014大分県血圧計などの検査機器を用いた健康サポート、薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談、飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理、在宅医療に関するアドバイス6
2014高知県医薬連携・セルフメディケーション推進事業、健康支援・医薬連携推進拠点整備及び担い手養成事業6
2014山口県薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談、食生活(食品・健康食品)に関する健康サポート、飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理、在宅医療に関するアドバイス6
2014福岡県薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談、食生活(食品・健康食品)に関する健康サポート、禁煙サポート、在宅医療に関するアドバイス5
2014栃木県心の健康(うつ病・自殺対策等)サポート、禁煙サポート、電子お薬手帳体制の整備事業5
2014熊本県薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談、食生活(食品・健康食品)に関する健康サポート、血圧計などの検査機器を用いた健康サポート、薬物やアルコールの乱用・依存を防止するための健康サポート、禁煙サポート5
2014富山県血圧計などの検査機器を用いた健康サポート、特定健診、がん検診等の受診率向上の取組5
2014広島県自宅医療支援薬剤師養成研修プログラムの策定及び研修会の実施、「健康づくり支援薬局」モデル事業の実施5
2014鹿児島県薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談、食生活(食品・健康食品)に関する健康サポート、飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理5
2014長崎県関係職種が一体となった健康情報拠点推進事業の展開、住民自らの健康チェック検査の支援・対応5
2014香川県セルフメディケーション相談・啓発事業、簡単な自己検査による健康サポート事業5
2014和歌山県検査機器を用いた健康サポート、食生活(食品・健康食品)サポート、医薬品の適正使用に関する相談等5
2014兵庫県薬局における血糖値及びHbA1cの測定及び栄養指導事業5
2014大阪府その他本事業の目的達成に必要と認められるメニュー、血圧計などの検査機器を用いた健康サポート、特定健診、がん検診等の受診率向上の取組5
2014滋賀県薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談、禁煙サポート、飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理、在宅医療に関するアドバイス5
2014三重県薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談、心の健康(うつ病・自殺対策等)サポート、薬物やアルコールの乱用・依存を防止するための健康サポート、禁煙サポート5
2014長野県その他(薬局・薬剤師を活用した健康情報拠点推進研修)、血圧計等を用いた健康サポート、禁煙サポート、飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理5
2014神奈川県飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理、特定健診、がん検診等の受診率向上の取組、飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理5
2014秋田県検査機器を用いた健康サポート、飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理5
2014北海道薬の飲み方や使い方など医薬品の適正使用に関する相談、飲み残しや飲み忘れ防止等の高齢者・要介護者に対する服薬管理、在宅医療に関するアドバイス、介護予防に関するサポート5
2015石川県セルフメディケーションの推進5
2015愛知県セルフメディケーションの推進5
2015福岡県セルフメディケーションの推進5
2015栃木県セルフメディケーションの推進5
2015大分県セルフメディケーションの推進5
2015福島県セルフメディケーションの推進5
2015広島県セルフメディケーションの推進5
2015鹿児島県セルフメディケーションの推進5
2015長崎県セルフメディケーションの推進5
2015愛媛県セルフメディケーションの推進5
2015香川県セルフメディケーションの推進5
2015和歌山県セルフメディケーションの推進5
2015大阪府セルフメディケーションの推進5
2015滋賀県セルフメディケーションの推進5
2015長野県セルフメディケーションの推進5
2015新潟県セルフメディケーションの推進5
2015神奈川県セルフメディケーションの推進5
2015埼玉県セルフメディケーションの推進5
2015高知県セルフメディケーションの推進5
2015山口県セルフメディケーションの推進5
2015北海道セルフメディケーションの推進5
2014委員B0
2014委員A0
2014委員B0
2014委員A0
2014委員B0
2014委員A0
2014委員B0
2014委員A0
2014委員B0
2014委員A0
2014委員B0
2014委員A0
2014委員B0
2014委員A0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください