農地土壌炭素貯留等基礎調査事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0213

担当部局: 生産局 農業環境対策課

事業期間: 2017年〜2032年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

「気候変動に関する国際連合枠組条約」の締結国である我が国は、毎年、国全体の温室効果ガスの吸収・排出量を取りまとめ、条約事務局へ提出する義務がある。そのため、本事業により、国際的に信頼性の高いデータを提出するための調査の実施、及び、農地管理技術の検証を実施する。

事業概要

農地・草地における温室効果ガスの吸収・排出量の条約事務局への報告(温室効果ガスインベントリ報告書)に必要なデータを収集するため、農地土壌中の炭素含有量、窒素含有量の調査、及び、温室効果ガス排出削減に資する農地管理技術の検証を実施する。また、全国の調査・検証の方法の指導や精度管理を行うとともに、調査・検証結果のとりまとめを行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-5200005252
2018-4700004747
2019-4800004848
2020-48000048-
202148-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210102030405060Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

条約事務局による審査において妥当性を認められること

条約事務局による審査において、本事業の調査内容に関する問題点の指摘がないカテゴリーの数(対象カテゴリー:農地、草地、稲作) (目標:2030年度に3 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件3 件
2018- 件3 件
2019- 件3 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

現地調査対象箇所 4年間で4千点

年度当初見込み活動実績
20171000 地点1015 地点
20181000 地点957 地点
20191000 地点987 地点

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019畑地における農地土壌温室効果ガス排出量調査実施コンソーシアム農地管理技術の検証8
2019国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構調査の指導・取りまとめ業務7
2019農林水産省事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務6
2019農林水産省事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務5
2019農林水産省事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務5
2019農林水産省事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務4
2019地方独立行政法人北海道立総合研究機構農地土壌中の炭素貯留量等の調査4
2019農林水産省事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務4
2019農林水産省事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務4
2019農林水産省事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務2
2019鹿児島県農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019農林水産省事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務1
2019大分県農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019地方独立行政法人青森県産業技術センター農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019独立行政法人家畜改良センター草地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019熊本県農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019和歌山県農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019千葉県農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019山形県農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019茨城県農地土壌中の炭素貯留量等の調査1
2019内閣府事業実施主体に対する委託事務、指導監督等業務1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください