国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

※2015〜2019年度

件数382
総支出額(百万円)316,694
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2018①生産現場の強化・経営力の強化、②強い農業の実現と新産業の創出、③農産物・食品の高付加価値化と安全・信頼の確保、④環境問題の解決・地域資源の活用に関する研究等を実施49,517
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2019①生産現場の強化・経営力の強化のための研究 ②強い農業の実現と新産業の創出のための研究 ③農産物・食品の高付加価値化と安全・信頼の確保のための研究 ④環境問題の解決・地域資源の活用のための研究等を重点的に実施するため効率的かつ効果的な事業を推進49,512
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2017①生産現場の強化・経営力の強化、②強い農業の実現と新産業の創出、③農産物・食品の高付加価値化と安全・信頼の確保、④環境問題の解決・地域資源の活用に関する研究等を実施49,263
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2020①生産現場の強化・経営力の強化のための研究、②強い農業の実現と新産業の創出のための研究、③農産物・食品の高付加価値化と安全・信頼の確保のための研究、④環境問題の解決・地域資源の活用のための研究等を実施するため、効率的かつ効果的な事業を推進49,239
農林水産省革新的技術開発・緊急展開事業2016革新的技術開発・緊急展開事業の研究費の配分等11,350
農林水産省挑戦的農林水産研究開発事業2018農林水産・食品分野に係る挑戦的な研究開発事業の実施10,000
農林水産省革新的技術開発・緊急展開事業2015革新的技術開発・緊急展開事業の委託10,000
農林水産省スマート農業技術の開発・実証プロジェクト2019スマート農業技術の開発・実証プロジェクトの委託費の配分等7,150
農林水産省スマート農業技術の開発・実証プロジェクト2020スマート農業技術の開発・実証プロジェクトの委託費の配分等6,200
農林水産省スマート農業技術の開発・実証プロジェクト2018スマート農業加速化実証プロジェクトの委託費の配分等6,153
農林水産省革新的技術開発・緊急展開事業2017革新的技術開発・緊急展開事業の研究費の配分等6,000
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017農業の研究開発を実施するために必要な運営、管理費5,749
農林水産省ムーンショット型農林水産研究開発事業2019ムーンショット型農林水産研究開発事業の推進5,000
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015農業の研究開発を実施するために必要な運営、管理費3,358
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016農業の研究開発を実施するために必要な運営、管理費2,925
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019農業の研究開発を実施するために必要な運営、管理費2,500
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018第1期農業の研究開発を実施するために必要な運営、管理2,500
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020農業の研究開発を実施するために必要な運営、管理2,405
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に関する経費2017農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施1,749
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に要する経費2016農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施1,678
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター農業機械化促進事業2015農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施1,581
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業機械研究部門に要する経費(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に要する経費)2020農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施1,578
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に要する経費2018農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施1,577
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019生産から流通・消費までのデータ連携により最適化を可能とするスマートフードチェーンの構築1,550
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に要する経費2019農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施1,451
農林水産省労働力不足の解消に向けたスマート農業実証2020労働力不足の解消に向けたスマート農業実証の委託費の配分等1,046
農林水産省労働力不足の解消に向けたスマート農業実証2019労働力不足の解消に向けたスマート農業実証の委託費の配分等1,046
農林水産省生産性革命に向けた革新的技術開発事業2017革新的技術開発・緊急展開事業の研究費の配分等1,000
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020スマートフードチェーンコンソーシアム988
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2019①生産現場の強化・経営力の強化のための研究、②強い農業の実現と新産業の創出のための研究、③農産物・食品の高付加価値化と安全・信頼の確保のための研究、④環境問題の解決・地域資源の活用のための研究等を実施するため、効率的かつ効果的な事業を推進する上で必要な研究等の施設の整備・改修830
農林水産省スマート農業総合推進対策事業2020スマート農業技術の開発・実証プロジェクトの委託費の配分等750
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2020①生産現場の強化・経営力の強化のための研究、②強い農業の実現と新産業の創出のための研究、③農産物・食品の高付加価値化と安全・信頼の確保のための研究、④環境問題の解決・地域資源の活用のための研究等を実施するため、効率的かつ効果的な事業を推進する上で必要な研究等の施設の整備・改修719
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2017①生産現場の強化・経営力の強化、②強い農業の実現と新産業の創出、③農産物・食品の高付加価値化と安全・信頼の確保、④環境問題の解決・地域資源の活用に関する研究等を実施するため、効率的かつ効果的な研究を推進する上で必要な研究施設の整備・改修702
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017情報・通信・制御の連携機能を活用した農作業システムの自動化・知能化による省力・高品質生産技術の開発623
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018情報・通信・制御の連携機能を活用した農作業システムの自動化・知能化による省力・高品質生産技術の開発592
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に要する経費2018①生産現場の強化・経営力の強化、②強い農業の実現と新産業の創出、③農産物・食品の高付加価値化と安全・信頼の確保、④環境問題の解決・地域資源の活用に関する研究等を実施するため、効率的かつ効果的な研究を推進する上で必要な研究施設の整備・改修590
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019食を通じた健康システムの確立による健康寿命の延伸への貢献523
農林水産省スマート農業加速化実証プロジェクト2019スマート農業加速化実証プロジェクトの委託費の配分等505
農林水産省スマート農業加速化実証プロジェクト2018スマート農業加速化実証プロジェクトの委託費の配分等505
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016情報・通信・制御の連携機能を活用した農作業システムの自動化・知能化による省力・高品質生産技術の開発492
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2020基礎的研究業務の推進に係る一般管理費及び業務経費477
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020食によるヘルスケア産業創出コンソーシアム400
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2019基礎的研究業務の推進に係る一般管理費及び業務経費399
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015ゲノム編集技術と開花促進技術の普及と高度化380
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015持続可能な農業生産のための新たな総合的植物保護技術の開発333
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2018基礎的研究業務の推進に係る一般管理費及び業務経費328
農林水産省「知」の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業2016基礎的研究業務の推進に係る一般管理費及び業務経費317
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2017基礎的研究業務の推進に係る一般管理費及び業務経費313
農林水産省革新的技術創造促進事業(基礎的研究業務)2015基礎的研究業務の推進に係る一般管理費及び業務経費286
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017持続可能な農業生産のための新たな総合的植物保護技術の開発284
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016持続可能な農業生産のための新たな総合的植物保護技術の開発282
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015統合オミクス情報を利用したトマトの体系的最適栽培管理技術の開発276
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2015重要家畜疾病の侵入・まん延防止技術の開発264
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017収量や成分を自在にコントロールできる太陽光型植物工場257
農林水産省農林水産業におけるロボット技術研究開発事業2015栄養生理機能マルチセンシングによる搾乳ロボットを用いた精密飼養管理システムの開発248
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業機械研究部門に要する経費(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に要する経費)2020農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施239
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016収量や成分を自在にコントロールできる太陽光型植物工場231
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2016重要家畜疾病の侵入・まん延防止技術の開発228
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017ゲノム編集技術の普及と高度化228
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018持続可能な農業生産のための新たな総合的植物保護技術の開発228
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016ゲノム編集技術の普及と高度化223
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020データ駆動型育種コンソーシアム211
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015生体センシング技術を活用した次世代精密家畜個体管理システムの開発209
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2017重要家畜疾病の侵入・まん延防止技術の開発204
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018収量や成分を自在にコントロールできる太陽光型植物工場203
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018ゲノム編集技術の普及と高度化181
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016生体センシング技術を活用した次世代精密家畜個体管理システムの開発178
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち現場ニーズ対応型研究2018各種ウイルス性疾病病原体の野生動物間および野生動物等から家畜への伝播リスクと最新流行株の変異状況を解明等174
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015土地利用型大規模経営に向けた農作業機械の自動化・知能化による省力・高品質生産技術の開発171
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015データ・機能のオープン化と連携による多圃場営農管理システムの開発162
農林水産省国立研究開発法人農業生物資源研究所に要する経費2015農業生物資源ジーンバンク事業の実施にあたり、生物研独自では実施困難な、生物遺伝資源の収集・受入、特性評価、増殖・保存をサブバンクである農業・食品産業技術総合研究機構に委託156
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち基礎的・先導的研究2018オントロジーを利用した統合ビッグデータ表示システムの開発 等154
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち現場ニーズ対応型研究2019各種ウイルス性疾病病原体の野生動物間および野生動物等から家畜への伝播リスクと最新流行株の変異状況を解明等153
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019「データ駆動型育種」推進基盤技術の開発とその活用による新価値農作物品種の開発146
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち基礎的・先導的研究2019オントロジーを利用した統合ビッグデータ表示システムの開発 等133
農林水産省安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進事業2020野生鳥類の高病原性鳥インフルエンザウイルスに対する感受性解析等132
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち基礎的・先導的研究2018海外植物遺伝資源の探索、特性評価等113
農林水産省農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2016温暖地に適した高温下でも白未熟粒の発生が少ない水稲品種・育種素材の開発 等108
農林水産省安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進事業2020ワクチン候補株の選抜・作出、ワクチン候補株の増殖に用いる株化細胞の性状解析等106
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020精密ゲノム編集コンソーシアム102
農林水産省ムーンショット型農林水産研究開発事業2020ムーンショット型農林水産研究開発事業の推進100
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち基礎的・先導的研究2019海外植物遺伝資源の探索、特性評価等100
農林水産省農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2017温暖地に適した高温下でも白未熟粒の発生が少ない水稲品種・育種素材の開発 等98
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に要する経費2018農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施93
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に要する経費2016農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施92
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター農業機械化促進事業2015農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施するため、効率的かつ効果的な研究を推進する上で必要な研究移設の整備・改修92
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業における花粉媒介昆虫等の積極的利活用技術の開発2017果樹における花粉媒介昆虫調査手法の開発 等90
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019昆虫(カイコ等)による有用タンパク質・新高機能素材の製造技術の開発・実用化90
農林水産省生産現場強化のための研究開発2015自給濃厚飼料の低コスト生産利用体系の確立 等89
農林水産省生産現場強化のための研究開発2015温暖地に適した高温下でも白未熟粒の発生が少ない水稲品種・育種素材の開発等88
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に関する経費2017農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施84
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2018温暖地に適した高温下でも白未熟粒の発生が少ない水稲品種・育種素材の開発 等82
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2018先端ゲノム育種によるカドミウム低吸収性イネ品種の早期拡大と対応する土壌管理技術の確立80
農林水産省生産現場強化のための研究開発2017自給濃厚飼料の低コスト生産利用体系の確立 等79
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020昆虫生産系ものづくりコンソーシアム78
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015基幹的農業水利施設の戦略的なアセットマネジメント技術の開発77
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2019先端ゲノム育種によるカドミウム低吸収性イネ品種の早期拡大と対応する土壌管理技術の確立77
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019バイオ産業・農業に貢献する精密ゲノム編集基盤技術の開発77
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2019温暖地に適した高温下でも白未熟粒の発生が少ない水稲品種・育種素材の開発 等70
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2016ゲノムワイドSNPを使用したジェノタイピング解析支援 等69
農林水産省農産物輸出促進のための新たな防除体系の確立・導入事業委託費2015・リンゴのMRLsと収穫果実の残留農薬値の比較、想定される輸出相手国に対応した防除歴の提示 ・農薬残留基準値に対応した農薬施用法の検討及び代替防除技術の開発68
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2016イネ突然変異スクリーニング系の構築 等67
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2020研究総括、除染後農地における地力の回復程度を推定する技術の開発等65
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧:次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2020生産性分野 農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発65
農林水産省生産現場強化のための研究開発2015大豆の多収阻害要改善指標の開発 等65
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業分野における気候変動緩和技術の開発2018排せつ物管理における温室効果ガスを削減する乳用牛、肉用牛飼料の研究開発 等63
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業分野における気候変動緩和技術の開発2017排せつ物管理における温室効果ガスを削減する乳用牛、肉用牛飼料の研究開発 等62
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2017細菌・ウイルス感染症のワクチンシーズ開発等62
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016基幹的農業水利施設の戦略的なアセットマネジメント技術の開発59
農林水産省生産現場強化のための研究開発2016自給濃厚飼料の低コスト生産利用体系の確立 等59
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2018日本・ロシア間を移動する渡り鳥の調査による高病原性鳥インフルエンザ発生予察等59
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち蚕業革命による新産業創出プロジェクト2017生産性向上のためのゲノム改変技術の開発 等58
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2017イネ突然変異スクリーニング系の構築 等58
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2017薬剤耐性菌の発生・伝播機序の解明等58
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2019研究総括、除染後農地における地力の回復程度を推定する技術の開発等56
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2018研究総括、除染後農地における地力の回復程度を推定する技術の開発等56
農林水産省生産現場強化のための研究開発2016大豆の多収阻害要因改善指標の開発 等55
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2017ゲノムワイドSNPを使用したジェノタイピング解析支援 等55
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2019家畜伝染病診断体制の強化・整備 等54
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち蚕業革命による新産業創出プロジェクト2018生産性向上のためのゲノム改変技術の開発 等54
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2018家畜伝染病診断体制の強化・整備 等54
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2017家畜伝染病診断体制の強化・整備 等52
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2019日本・ロシア間を移動する渡り鳥の調査による高病原性鳥インフルエンザ発生予察等51
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2019畑作の省力化に資する生分解性プラスチック分解酵素の製造技術と生分解性農業資材利用技術の高度化51
農林水産省需要フロンティア拡大のための研究開発2015近赤外光法及び画像統計変数解析による農作物の非破壊品質推定技術の開発 等50
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2016・分子標的型硝化抑制剤の開発 ・土壌における標的型硝抑剤の評価50
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち生産現場強化のための研究開発2018自給濃厚飼料の低コスト生産利用体系の確立 等50
環境省脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業2020生分解かつバイオマス由来新規プラスチックの農業用フィルム等開発および実用化実証事業49
農林水産省生産現場強化のための研究開発2016生産病に対する感受性を支配するゲノム領域の探索 等49
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2015カンキツの育種選抜に利用可能なゲノムワイドSNPの拡充 等49
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2018細菌・ウイルス感染症のワクチンシーズ開発等47
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2018薬剤耐性菌の発生・伝播機序の解明等47
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2019低減・欠失型アレルゲンソバ素材の開発およびその有効性の検証47
農林水産省国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術革新工学研究センター農業機械化促進業務に要する経費2019農畜産物の生産性の向上、環境負荷低減、農作業安全向上等に資する高性能農業機械等の開発とこれに資する基盤的・先導的な試験研究、優良かつ安全な農業機械の普及に向けた検査・鑑定を実施46
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち蚕業革命による新産業創出プロジェクト2019生産性向上のためのゲノム改変技術の開発 等46
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業における花粉媒介昆虫等の積極的利活用技術の開発2018果樹における花粉媒介昆虫調査手法の開発 等46
農林水産省生産現場強化のための研究開発2017大豆の多収阻害要因改善指標の開発 等46
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2018窒素肥料の利用効率向上と環境負荷低減化に向けた新世代サステイナブル硝化抑制剤の開発45
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち人工知能未来農業創造プロジェクト2017全国のトマトで発生する病害虫被害の検証と電子画像データのファイリング 等45
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2017水稲におけるヒ素のリスクを低減する栽培管理技術の開発45
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2016水稲におけるヒ素のリスクを低減する栽培管理技術の開発45
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2020家畜伝染病診断体制の強化・整備 等45
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2017日本・ロシア間を移動する渡り鳥の調査による高病原性鳥インフルエンザ発生予察等44
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2017・分子標的型硝化抑制剤の開発 ・土壌における標的型硝抑剤の評価43
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2018生産性分野 農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発42
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2019薬剤耐性菌の発生・伝播機序の解明等41
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち生産現場強化のための研究開発2019自給濃厚飼料の低コスト生産利用体系の確立 等41
農林水産省農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2017遺伝子情報に基づく国内未発生トスポウイルス類の網羅的簡易同定・検出技術とそのためのデータベースの開発 等41
農林水産省農林水産研究推進事業2020生産性向上のためのゲノム改変技術の開発 等41
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち人工知能未来農業創造プロジェクト2018全国のトマトで発生する病害虫被害の検証と電子画像データのファイリング 等40
農林水産省農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2017温暖化が耕地の持続的生産性に及ぼす影響と対策技術の開発 等40
農林水産省市場開拓に向けた取組を支える研究開発2016生食用トマトの品種における栽培法の品質への影響評価 等40
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発2019細菌・ウイルス感染症のワクチンシーズ開発等39
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業における花粉媒介昆虫等の積極的利活用技術の開発2019果樹における花粉媒介昆虫調査手法の開発 等39
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農業分野における気候変動緩和技術の開発2019排せつ物管理における温室効果ガスを削減する乳用牛、肉用牛飼料の研究開発 等39
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2016ゲノム選抜育種に必要な基盤技術の開発 等39
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2016イチゴの高設式養液栽培システムの開発38
農林水産省植物品種等海外流出防止対策強化事業2020海外品種登録出願、海外育成者権侵害対応38
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2018遺伝子情報に基づく国内未発生トスポウイルス類の網羅的簡易同定・検出技術とそのためのデータベースの開発 等36
農林水産省農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2016温暖化が耕地の持続的生産性に及ぼす影響と対策技術の開発 等36
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2017・関東・北陸地域におけるイネの高収量を目指したゲノム選抜手法の検証と有望系統の育成 等35
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2018温暖化が耕地の持続的生産性に及ぼす影響と対策技術の開発 等33
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2017ゲノム選抜育種に必要な基盤技術の開発 等33
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち生産現場強化のための研究開発2018大豆の多収阻害要因改善指標の開発 等32
農林水産省市場開拓に向けた取組を支える研究開発2016地域環境に適した高品質なトウキ品種の育成 等32
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち人工知能未来農業創造プロジェクト2019全国のトマトで発生する病害虫被害の検証と電子画像データのファイリング 等31
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2016・関東・北陸地域におけるイネの高収量を目指したゲノム選抜手法の検証と有望系統の育成 等31
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2019遺伝子情報に基づく国内未発生トスポウイルス類の網羅的簡易同定・検出技術とそのためのデータベースの開発 等30
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2019温暖化が耕地の持続的生産性に及ぼす影響と対策技術の開発 等29
農林水産省市場開拓に向けた取組を支える研究開発2017カンゾウの省力大規模生産に向けた生産技術の開発 等29
農林水産省農産物輸出促進のための新たな防除体系の確立・導入事業委託費2016・有袋りんご、なし、かんきつのMRLsと収穫果実の残留農薬値の比較、想定される輸出相手国に対応した防除暦の提示 ・農薬残留基準値に対応した農薬施用法の検討及び代替防除技術の開発29
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2017平成29年度放射能調査研究委託事業のうち「農林生産環境中における放射性核種の濃度変動の要因と動態の解明」28
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち生産現場強化のための研究開発2019大豆の多収阻害要因改善指標の開発 等27
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2019「農林生産環境中における放射性核種の濃度変動の要因と動態の解明」26
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2018平成30年度放射能調査研究委託事業のうち「農林生産環境中における放射性核種の濃度変動の要因と動態の解明」25
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2016ヒト型遺伝子改変マウスを用いた非定型BSEの人に対する感染リスクの定量的評価24
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2015ヒト型遺伝子改変マウスを用いた非定型BSEの人に対する感染リスクの定量的評価23
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2019生産性分野 農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発23
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2016口蹄疫診断体制の強化23
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2020令和2年度放射能調査研究委託事業のうち「農林生産環境中における放射性核種の濃度変動の要因と動態の解明」22
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発2018カンゾウの省力大規模生産に向けた生産技術の開発 等21
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2015損傷菌の特性解明と検出・制御技術の開発20
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2015野生動物等から検査材料を採取し、野生動物での疾病の発生状況を評価。20
農林水産省市場開拓に向けた取組を支える研究開発2016納豆及び納豆・大豆成分の機能性評価 等20
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち人工知能未来農業創造プロジェクト2019現地栽培ほ場の土壌の生物性情報等の収集、アブラナ科野菜根こぶ病に対する診断・対策技術の実証19
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち人工知能未来農業創造プロジェクト2018現地栽培ほ場の土壌の生物性情報等の収集、アブラナ科野菜根こぶ病に対する診断・対策技術の実証19
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち人工知能未来農業創造プロジェクト2017現地栽培ほ場の土壌の生物性情報等の収集、アブラナ科野菜根こぶ病に対する診断・対策技術の実証19
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2018コナガの薬剤抵抗性の機構の解明と管理技術の開発 等19
農林水産省植物品種等海外流出防止環境整備緊急対策事業2019海外品種登録出願19
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2016野生動物での疾病の感染状況調査18
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発2019カンゾウの省力大規模生産に向けた生産技術の開発 等17
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2015デンプン代謝の改変による乳白粒低減高品質イネの開発 等17
農林水産省家畜衛生対策事業2015家畜保健衛生所における精度管理体制構築のためのガイドライン等の作成17
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2018福島県及びその周辺における、農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向の把握。16
農林水産省家畜衛生対策事業2016家畜保健衛生所における精度管理体制構築のためのガイドライン等の作成16
復興庁福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業2017中山間地および傾斜地ならびに都市近郊における多様な農業の課題解決と地域の活性化を目指した研究および技術の開発と普及16
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2017福島県及びその周辺における、農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向を把握する。16
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2016福島県及びその周辺における、農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向を把握する。16
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2020福島県及びその周辺における、農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向の把握。15
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発2019納豆及び納豆・大豆成分の機能性評価 等15
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2016損傷菌の特性解明と検出・制御技術の開発15
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2016・ジェミニウイルスベクターによるイネ種子胚への直接導入法の安定化 等 15
農林水産省市場開拓に向けた取組を支える研究開発2017納豆及び納豆・大豆成分の機能性評価 等15
農林水産省営農再開のための放射性物質対策技術の開発2017農業用貯水池へ流入・流出する放射性セシウムの予測技術等の開発 等15
農林水産省オンデマンド品種情報提供事業2015所要の加工適性や地域適応性等の試験を行うことで、実需者からの評価を受ける。15
復興庁福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業2018中山間地および傾斜地ならびに都市近郊における多様な農業の課題解決と地域の活性化を目指した研究および技術の開発と普及15
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2019福島県及びその周辺における、農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向の把握。14
農林水産省営農再開のための放射性物質対策技術の開発2016農業用貯水池へ流入・流出する放射性セシウムの予測技術等の開発 等14
復興庁福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業2016中山間地および傾斜地ならびに都市近郊における多様な農業の課題解決と地域の活性化を目指した研究および技術の開発と普及14
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2018アフリカ豚コレラ診断体制強化 13
農林水産省農林水産物の品目別輸出促進緊急対策事業2018開花調整技術を活用したつぼみ輸送体系の実証13
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発2018納豆及び納豆・大豆成分の機能性評価 等13
農林水産省営農再開のための放射性物質対策技術の開発2015農業用貯水池へ流入・流出する放射性セシウムの予測技術の開発 等13
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2017損傷菌の特性解明と検出・制御技術の開発12
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2017・家畜の伝染性疾病に関する総合的なサーベイランス体制の構築 ・アフリカ豚コレラの検査体制・病原性検証体制の整備及び高度化12
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2019海外品種登録出願12
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2016・家畜の伝染性疾病に関する総合的なサーベイランス体制の構築 ・アフリカ豚コレラの検査体制・病原性検証体制の整備及び高度化11
環境省気候変動影響評価・適応推進事業2019・気候変動によるコメの収量及び品質への影響に係る影響評価 ・気候変動が果樹生態適地に及ぼす影響係る影響評価11
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020ロシアの渡り鳥に由来するRNAウイルスの探索と高病原性鳥インフルエンザ動態解明による発生予察11
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020ジャガイモやせいもウイロイドの発病機構解明と感染源特定11
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020生物機能を利用して環境適応度を向上させた強化細胞の創出に向けた研究開発11
環境省農薬影響対策費2019水域生態リスクの新たな評価法確立のための調査研究11
農林水産省営農再開のための放射性物質対策技術の開発2015除染後農地の実態に応じた省力的管理体系の構築 等11
復興庁農地等の放射性物質の除去・低減技術の開発2015耕起困難草地における低減対策技術の開発(高濃度汚染傾斜草地における除染技術の適用) 等11
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020農耕地土壌における有機物安定化の解明と炭素貯留ポテンシャル評価11
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015高圧処理+冷凍による新規革新技術開発11
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015高圧処理+冷凍による新規革新技術開発11
環境省農薬影響対策費2020河川モニタリング対象農薬の増加、慢性影響評価の導入に対応した効率的かつ適切な河川モニタリング方法の検討11
環境省気候変動影響評価・適応推進事業2018・気候変動によるコメの収量及び品質への影響に係る影響評価 ・気候変動が果樹生態適地に及ぼす影響係る影響評価10
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等10
環境省農薬影響対策費2017水域生態リスクの新たな評価法確立のための統計手法を用いた調査研究10
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2018アフリカ豚コレラの検査体制・病原性検証体制の整備及び高度化10
農林水産省レギュラトリーサイエンス新技術開発事業2015・高精度かつ効率的な検査手法の確立 ・感染豚におけるウィルスの動態等に関する研究10
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2017主要作物影響・適応評価モデル開発10
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2018試験管内プリオン増幅系を用いた「種の壁」の定量的評価のための研究10
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2017試験管内プリオン増幅系を用いた「種の壁」の定量的評価のための研究10
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2016病性鑑定体制の整備10
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2018平成30年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務10
農林水産省畜産生産力・生産体制強化対策事業のうち国産飼料資源生産利用拡大対策2020温室効果ガス削減効果調査9
農林水産省国際基準を踏まえた防疫指針の策定委託費2019侵入警戒調査手法、発生範囲の特定手法及び同定診断手法を確立するとともに、侵入した場合の防除手法及び根絶確認手法を確立する9
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2019超高解像度ダウンスケーリング技術の開発9
農林水産省革新的技術開発・緊急展開事業2016研究機関等による研究ネットワークの形成9
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2017・アグロバクテリウム法によるイネ種子胚への核酸の直接導入法の開発 等9
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2018超高解像度ダウンスケーリング技術の開発9
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2016平成28年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取業務。9
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2019「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務9
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2017平成29年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び分析・評価業務9
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2019クロピラリドによる生育障害が発生しない堆肥の施用量の目安の提示等9
農林水産省2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会馬術競技場における衛生管理事業委託費2016ダニの生息調査9
農林水産省2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会馬術競技場における衛生管理事業委託費2015ダニの生息調査9
原子力規制委員会放射能調査研究に必要な経費2020令和2年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務8
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2020共同研究、共同研究契約8
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2016・高精度かつ効率的な検査手法の確立 ・感染豚におけるウィルスの動態等に関する研究8
農林水産省国際共同研究による重要家畜伝染病対策事業委託費2016国際共同研究による重要家畜伝染病対策委託事業(鳥インフルエンザ関連)8
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020越境性害虫の発生実態・移動経路の解明による高精度な飛来予測・発生予察手法の開発8
農林水産省革新的技術開発・緊急展開事業2016研究機関等による研究ネットワークの形成8
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2017・マウス加齢性難聴評価系を利用した抗老化食品素材の探索 等8
農林水産省農林水産先端技術の社会実装の加速化のためのアウトリーチ活動強化2018同上8
農林水産省農林水産先端技術の社会実装の加速化のためのアウトリーチ活動強化2017同上8
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2015ウイルス・細菌検査に必要な免疫血清の作成8
環境省農薬健康・環境影響対策費2016水域生態リスクの新たな評価法確立のための統計手法を用いた調査研究8
農林水産省農地土壌炭素貯留等基礎調査事業2017調査の指導・とりまとめ業務8
環境省農薬登録基準等設定費2018河川中の水田使用農薬の濃度モニタリング調査の実施及び環境中農薬濃度の制御に関する情報の収集8
農林水産省農地土壌炭素貯留等基礎調査事業2020調査の指導・取りまとめ業務7
農林水産省農地土壌炭素貯留等基礎調査事業2018調査の指導・取りまとめ業務7
農林水産省農地土壌炭素貯留等基礎調査事業2019調査の指導・取りまとめ業務7
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2019Xylella fastidiosaの簡易かつ迅速な検定方法の開発等7
農林水産省農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業2016・マウス加齢性難聴評価系を利用した抗老化食品素材の探索 等7
農林水産省レギュラトリーサイエンス新技術開発事業2015乳汁を検体としたブルセラ抗体検査法及び牛白血病抗体検査法の開発7
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2016モニタリングやエネルギーマネジメント関連技術から明らかになる農業分野におけるエネルギー消費構造を活用したエネルギー起源CO2排出抑制対策の効果検証(共同実施)7
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:再生可能エネルギー熱利用技術開発事業)2015地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発7
農林水産省安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進事業2020Tomato brown rugose fruit virus の多検体サンプルからの検出技術の開発、防防除方法の開発等7
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等7
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等6
農林水産省LED光源を利用した予察灯の実用化事業委託費2016LED光源の試作、白熱電球による誘引データとの比較検証、各県及び大学の誘引データ等の取りまとめ6
農林水産省種苗産業海外展開促進事業2016種子伝染性病害に係る検査手法の確立、検査手法・検証結果のマニュアル化 6
農林水産省営農再開のための放射性物質対策技術の開発2016除染後農地の実態に応じた省力的管理体系の構築 等6
農林水産省LED光源を利用した予察灯の実用化事業委託費2015LED光源の試作、白熱電球による誘引データとの比較検証、各県及び大学の誘引データ等の取りまとめ6
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2017データベースの開発・翻訳等(共同実施)6
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2017主要作物影響・適応評価モデル開発6
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2016乳汁を検体としたブルセラ抗体検査法及び牛白血病抗体検査法の開発6
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2018新たに登録される品種の植物体について、凍結乾燥及びさく葉による標本を作成し保存する。また当該植物体からDNAを抽出し保存5
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2020生育監視サブシステムの開発を行う。5
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2017新たに登録される品種の植物体について、凍結乾燥及びさく葉による標本を作成し保存する。また当該植物体からDNAを抽出し保存5
農林水産省東アジアにおける植物品種の保護強化・活用促進事業2016新たに登録される品種の植物体について、凍結乾燥及びさく葉による標本を作成し保存する。また当該植物体からDNAを抽出し保存。5
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2017ジャガイモシロシストセンチュウの耕種的防除の効果の検証及び総合防除効果の検証5
農林水産省LED光源を利用した予察灯の実用化事業委託費2017LED光源の試作、白熱電球による誘引データとの比較検証、各県及び大学の誘引データ等の取りまとめ5
厚生労働省農薬等ポジティブリスト制度推進事業2016E型肝炎ウイルス(HEV)の熱抵抗性に係る試験5
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2019新たに登録される品種の植物体について、凍結乾燥及びさく葉による標本を作成し保存する。また当該植物体からDNAを抽出し保存5
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2020登録品種の標本・DNA保存等5
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2019外部精度管理調査に用いる試料の作製5
厚生労働省食品添加物、食品用器具・容器包装等の安全性確認の計画的推進事業2015E型肝炎ウイルス(HEV)の熱抵抗性に係る試験5
農林水産省国際共同研究による重要家畜伝染病対策事業委託費2016国際共同研究による重要家畜伝染病対策委託事業(口蹄疫関連)4
農林水産省国際共同研究による重要家畜伝染病対策事業委託費2015野外ウイルスに対する口蹄疫ワクチンの効果を判定する方法(マッチングテスト)の検証及び開発中の口蹄疫簡易検査法の実用化に向けた検証4
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2019生育監視サブシステムの開発を行う。4
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち基礎的・先導的研究2019生産現場での需要に応じた生育管理技術の開発 等4
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち基礎的・先導的研究2018生育管理システムの研究開発4
農林水産省営農再開のための放射性物質対策技術の開発2017除染後農地の実態に応じた省力的管理体系の構築 等4
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2017地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発4
復興庁農地等の放射性物質の除去・低減技術の開発2015除染後農地の実態に応じた省力的管理体系の構築 等4
農林水産省国際共同研究による重要家畜伝染病対策事業委託費2017国際共同研究による重要家畜伝染病対策委託事業(口蹄疫関連)4
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2016地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発4
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020オオムギ縞萎縮ウイルス型に対する植物抵抗性遺伝子の反応解析4
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020オオムギ縞萎縮病ウイルスのRNA配列情報解析及びウイルス人工接種法の開発4
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2016サルモネラ(4:i:-)の性状検査等4
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2016診断用抗血清の製造・配布4
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2018フキ中のピロリジジンアルカロイド(PA) の分析法の検証等3
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2018海外品種登録出願3
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等3
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ202021世紀末までのシームレスなハザード予測3
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2020幌延沿岸部の深層地下水位のモニタリングおよび解析3
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ201921世紀末までのシームレスなハザード予測3
農林水産省海外農業農村開発促進調査等補助金2015水門解析及び防災対策検討3
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ201821世紀末までのシームレスなハザード予測3
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ201721世紀末までのシームレスなハザード予測3
復興庁福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業2016関東東海北陸地域の営農現場の課題解決のための現地実証研究や出前技術指導3
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020農村集落排水処理水の農業利用に伴う有害微生物によるリスクの特定のための解析3
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2017国際稲研究所および国際とうもろこし・小麦改良センターの生育環境や遺伝資源を活用した新規有用育種素材の開発に係る国際共同研究のための調査ほか3
厚生労働省障害者総合福祉推進事業2016地域との連携による障がい者の社会参加推進に向けた農作業の方向性に関する調査研究3
農林水産省我が国のOIE認定施設活動支援事業費2019牛疫、豚インフルエンザ、BSE、CSFの診断等についての国際協力(5施設)3
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020ネギ属種の遺伝資源開発に向けた遺伝資源調査、栽培特性調査等2
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費)2020天敵温存植物・間作を利用した土着天敵保護強化による露地野菜害虫防除技術の開発2
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2017海外品種登録出願2
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2019種子伝染性病害の検査法の開発2
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2019研究開発プラットフォームにおける研究戦略及び知的戦略の策定の支援を実施2
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国際研究交流の推進に要する経費)2016イネウンカ類の飛来源となる中国南西部における遺伝変異の解明と薬剤感受性新検定法の普及に係る海外との共同研究に向けた調査研究2
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2015地下水位制御システムによるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする水管理の解明2
農林水産省海外農業農村開発促進調査等補助金2016水理水文解析を通じた洪水時の施設操作方針検討2
農林水産省技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発2015データベースの改良、運用2
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2018地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発2
復興庁農地等の放射性物質の除去・低減技術の開発2015フォールアウトを受けた果樹における放射性セシウムの動態解明 等2
復興庁福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業2018関東東海北陸地域の営農現場の課題解決のための現地実証研究や出前技術指導2
復興庁福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業2017関東東海北陸地域の営農現場の課題解決のための現地実証研究や出前技術指導2
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2020品種登録の迅速化(カンキツ類)2
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2019新品種審査基準の作成2
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2016調理方法、調理条件及び品目の検討並びにアクリルアミドの分析・影響評価と低減調理の検討2
農林水産省動物疾病基幹診断施設のISO17025等外部制度管理支援事業費2017牛疫及び口蹄疫、インフルエンザ、牛海綿状脳症の診断等についてのISO認定取得(4施設)2
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2020品種登録の迅速化(イタリアンライグラス種)1
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2018新品種審査基準の作成1
環境省農薬影響対策費2017水産動植物と水生植物の生態学的関係に関する文献調査等1
農林水産省我が国のOIE認定施設活動支援事業費2018牛疫、インフルエンザ、牛海綿状脳症、豚コレラの診断等についてのISO認定取得(4施設)1
農林水産省食品の品質管理体制強化対策事業2016文献の検索・収集 1
農林水産省輸出に取り組む事業者向け対策事業2017分析方法策定等1
農林水産省輸出に取り組む事業者向け対策事業2016農薬分析、分析法作成等1
農林水産省生産資材安全確保対策事業2016調査分析・情報の収集等1
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2017種子伝染性病害検査手法の開発1
農林水産省東アジアにおける植物品種の保護強化・活用促進事業2016稲種の栽培、特性調査を行い審査基準案を作成1
農林水産省国際共同研究推進事業(国際研究交流の推進に要する経費)2015かび毒産生菌制御に係る海外との共同研究に向けた調査研究1
農林水産省国立研究開発法人国際農林水産業研究センターに要する経費2017「エリアンサスの越冬性およびバイオマス関連特性における遺伝子の解明」研究委託1
農林水産省国立研究開発法人国際農林水産業研究センターに要する経費2016「エリアンサスの越冬性およびバイオマス関連特性における遺伝子の解明」研究委託1
農林水産省動物疾病基幹診断施設のISO17025等外部精度管理支援事業2016BSEの診断等についてのISO認定取得1
文部科学省気候変動リスク情報創生プログラム2016水資源・水循環の人為的改変を含めた評価研究1
文部科学省気候変動リスク情報創生プログラム2015水資源・水循環の人為的改変を含めた評価研究1
復興庁原子力施設事故影響調査2015福島県及びその周辺における作物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握1
復興庁原子力施設事故影響調査2015福島県及びその周辺における畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握1
復興庁原子力施設事故影響調査2015福島県及びその周辺における作物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握1
農林水産省我が国のOIE認定施設活動支援事業費2020牛疫、豚インフルエンザ、BSE、CSFの診断等についての国際協力(5施設)1
農林水産省動物疾病基幹診断施設のISO17025等外部精度管理支援事業2016牛疫及び口蹄疫の診断等についてのISO認定取得(2施設)1
農林水産省新たな連携研究スキームによる研究(農林水産政策研究調査委託費)2020農作業が心体や生産性向上へ与える効果についての調査表開発・調査分析、農作業が身体機能に与える効果と生産性との関連の検証1
農林水産省東アジアにおける植物品種の保護強化・活用促進事業2016大豆種の栽培、特性調査を行い審査基準案を作成1
農林水産省戦略的監視・診断体制整備推進事業委託費2019・家畜伝染病診断体制の強化・整備(豚熱遺伝子検査試薬配布)1
農林水産省植物品種等海外流出防止総合対策事業2018種子伝染性病害の検査法の開発1
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2016ジャガイモシロシストセンチュウの耕種的防除の効果の検証及び総合防除効果の検証1
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2019国際動向に立脚した農薬代謝物の新たなリスク評価手法に関する研究0
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2019認知心理学を応用した中学生・高校生を対象とした食品安全に関する理解促進プログラム(教材)の開発0
農林水産省海外農林業開発協力問題調査等事業委託費2020①ICID及びINWEPFの活動支援、農業用水管理に関する調査・分析0
農林水産省動物疾病基幹診断施設のISO17025等外部制度管理支援事業費2017豚コレラの診断等についてのISO認定取得0
農林水産省独立行政法人種苗管理センターの運営に必要な経費2015平成27年度出願品種栽培試験事業0
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2015地中熱利用による地下微生物への影響調査実証事業0
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2020研究開発プラットフォームにおける研究戦略及び知的戦略の策定の支援を実施0
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2017地中熱利用に係る地下微生物への影響調査等(共同実施)0
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2016地中熱利用による地下微生物への影響調査実証0
農林水産省農林水産物の品目別輸出促進緊急対策事業2016委託内容 風洞試験0
農林水産省生産性革命に向けた革新的技術開発事業2020生産性革命に向けた革新的技術開発事業の研究費の配分等0
農林水産省生産性革命に向けた革新的技術開発事業2019生産性革命に向けた革新的技術開発事業の研究費の配分等0
農林水産省生産性革命に向けた革新的技術開発事業2018革新的技術開発・緊急展開事業の研究費の配分等0
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2015・高精度かつ効率的な検査手法の確立 ・感染豚におけるウィルスの動態等に関する研究0
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2015・家畜の伝染性疾病に関する総合的なサーベイランス体制の構築に係る研究 ・アフリカ豚コレラの検査体制・病原性検証体制の整備及び高度化に係る研究0
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2015・炊飯調理の品目と調理条件の検討 ・食品の加圧調理がアクリルアミドに生成に及ぼす影響の分析・評価0
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2015乳汁を検体としたブルセラ抗体検査法及び牛白血病抗体検査法の開発0
農林水産省安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究2015耕種的防除の効果の検証及び総合防除効果の検証0
国土交通省水資源開発事業2016研修経費0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください