東京電力福島第一原子力発電所の廃棄物管理に係る規制技術基盤整備事業
府省庁: 原子力規制委員会
事業番号: 0013
担当部局: 原子力規制庁 長官官房技術基盤グループ 核燃料廃棄物研究部門
事業期間: 2014年〜2018年
会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
東京電力福島第一原子力発電所(以下「1F」という。)の事故で発生した種々の放射性廃棄物(以下「事故プラント廃棄物」という。)について、保管、処理及び処分に関する規制上の課題を抽出し、必要な判断根拠の整理に資する。また、1Fの破損燃料の輸送に備えて、現行規則への適合性確認に必要となる知見を整備することにより、適正な規制が実施できるようにすることを目的とする。
事業概要
事故プラント廃棄物の発生量、性状等に関する情報を整理し、処分後の長期的な影響及び現行規制への適合性について検討する。また、これまでに放射性廃棄物処分分野の研究で得られた核種の収着特性、人工バリア材の溶解・腐食特性等に関する知見に基づき、事故プラント廃棄物の保管、処理及び処分に係る安全評価手法を整備するための技術的知見を取得するとともに、発電所敷地内の水理・地質構造、建屋等の構造物を考慮した三次元地下水流動モデル及び核種移行モデルを整備する。
※なお、本事業は計画の見直しに伴い、平成31年度から「東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業に係る安全研究事業」に統合する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 226 | 0 | 0 | 0 | 4 | 230 | 119 |
2015 | - | 389 | 0 | 0 | 0 | 0 | 389 | 313 |
2016 | 395 | 372 | 0 | 0 | 0 | 0 | 372 | 316 |
2017 | 508 | 205 | 0 | 0 | 0 | 0 | 205 | 136 |
2018 | 99 | 95 | 0 | 0 | 0 | 0 | 95 | 63 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しに用いる。
安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しに用いた件数 (目標:2018年度にNone 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用する。
安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用した件数 (目標:2018年度に1 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見をNRA技術報告並びに査読のある論文誌及び国際会議のプロシーディングスで公表した件数 【内訳】 <規制庁> NRA技術報告: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度) 査読付き論文: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 1件(平成30年度) 査読付きプロシーディングス: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度) <委託先> 査読付き論文: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 3件(平成30年度) 査読付きプロシーディングス: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | 1 件 | - 件 |
2018 | 3 件 | 4 件 |
【参考指標】 規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見を学会で発表した件数 【内訳】 規制庁: 1件(平成28年度) 1件(平成29年度) 0件(平成30年度) 委託先: 11件(平成28年度) 9件(平成29年度) 11件(平成30年度)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 1 件 | 12 件 |
2017 | 1 件 | 10 件 |
2018 | 6 件 | 11 件 |
破損燃料の輸送・貯蔵に係る試験、解析及び調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | 1 件 | 1 件 |
2018 | 1 件 | 1 件 |
固体廃棄物等の管理に係る試験、解析及び調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | 5 件 | 5 件 |
2018 | 3 件 | 2 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 自然事象等の長期予測に関する予察的調査 | 118 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 燃料デブリの処理・処分に関する予察的調査 | 94 |
2016 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 燃料デブリの処理・処分に関する予察的調査 | 56 |
2016 | 三菱重工業株式会社 | 乾式貯蔵設備を用いた破損燃料等の貯蔵に係る調査 | 46 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 自然事象等の長期予測に関する予察的調査 | 39 |
2014 | 日立GEニュークリアエナジー株式会社 | 平成26年度使用済燃料からの水素発生に係る試験 | 36 |
2015 | 日立GEニュークリア・エナジー株式会社 | 使用済燃料からの水素発生に係る試験 | 35 |
2014 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 東京電力福島第一原子力発電所を対象とした核種移行評価手法の整備 | 34 |
2017 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討 | 31 |
2017 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 水処理二次廃棄物の管理基準等の検討 | 31 |
2016 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 廃棄物の限定再利用に関する検討 | 27 |
2016 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 水処理二次廃棄物の管理基準等の検討 | 27 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 廃棄物の限定再利用に関する検討 | 27 |
2018 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討 | 26 |
2016 | 株式会社地圏環境テクノロジー | 東京電力福島第一原子力発電所を対象とした核種移行評価手法に関する検討 | 24 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 東京電力福島第一原子力発電所を対象とした核種移行評価手法に関する検討 | 21 |
2017 | 一般財団法人九州環境管理協会 | 放射性核種分析の前処理等に係る試験 | 21 |
2016 | トランスニュークリア株式会社 | 破損燃料等の輸送に用いる収納容器の規制上の取扱いに係る調査 | 20 |
2018 | 一般財団法人九州環境管理協会 | 放射性核種分析の前処理等に係る試験 | 19 |
2014 | 株式会社地圏環境テクノロジー | 平成26年度東京電力福島第一原子力発電所敷地内における核種移行解析の妥当性確認のための海水影響等を考慮した試解析 | 18 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 水処理二次廃棄物の管理基準等の検討 | 15 |
2016 | ジーエムラボ株式会社 | 地下水流動解析における井戸等の簡易モデル化機能作成作業 | 15 |
2018 | 日立GEニュークリア・エナジー株式会社 | 破損燃料輸送・貯蔵に係る技術調査(水素発生試験結果レビュー) | 15 |
2017 | 三菱重工業株式会社 | 破損燃料輸送・貯蔵に係る動向調査 | 14 |
2014 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 水処理二次廃棄物の管理基準等の検討 | 13 |
2016 | ジーエムラボ株式会社 | 地下水流動解析の機能拡張作業 | 12 |
2014 | 株式会社オー・シー・エル | 平成26年度破損燃料輸送に係る技術調査 | 11 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 原子力発電施設等安全技術対策委託費(廃棄物の限定再利用に関する検討)事業 | 11 |
2017 | 株式会社新井商会 | 備品の購入(ダイナミック微小硬度計) | 11 |
2014 | 株式会社テラバイト | 広域地下水流動解析モデル改良 | 9 |
2017 | 株式会社新井商会 | 備品の購入(混練押出特性試験機) | 9 |
2015 | 三菱マテリアル株式会社 | 物質移行-変質連成解析計算コードの機能拡充整備 | 8 |
2015 | 株式会社ダイヤコンサルタント | 既存文献からの断層に関する情報収集業務 | 7 |
2016 | 一般財団法人九州環境管理協会 | 放射性核種分析の前処理に係る試験 | 7 |
2017 | 公益財団法人原子力安全技術センター | 放射性廃棄物の固化技術に係る調査 | 7 |
2014 | 株式会社コベルコ科研 | 水処理二次廃棄物の管理基準等の検討に係る情報の整理及び調査 | 5 |
2014 | 三菱マテリアルテクノ株式会社 | 解析パラメータと検証用データの整備 | 5 |
2015 | 国立大学法人東京大学 | 地下水水質変動履歴評価 | 5 |
2016 | 三菱マテリアル株式会社 | 物質移行-変質連成解析計算コードの機能拡充整備 | 5 |
2016 | 株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター | 2次元地下水流動解析コードに対する移流分散解析機能の安定化および拡張 | 5 |
2017 | 株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター | 逆解析による放射能濃度分析評価コードシステムの拡張及びGUI作成 | 5 |
2015 | 株式会社ナイス | 使用済燃料の廃棄体特性及び処分安全評価シナリオに関する調査 | 4 |
2015 | 株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター | 燃料デブリの特性を踏まえた確率論的安全評価コードの拡張 | 4 |
2015 | エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社 | ドイツにおける限定クリアランスに関する調査 | 4 |
2016 | 株式会社地圏環境テクノロジー | 海面変化の影響解析(北海道幌延地区)に関する業務 一式 | 4 |
2016 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 水処理二次廃棄物容器材料 のγ線照射下における劣化に関する試験 | 4 |
2016 | 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 | 英国における放射性廃棄物の取扱いに関する調査 | 4 |
2014 | 株式会社テラバイト | 解析コードと可視化コードの改良 | 3 |
2015 | 株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター | 気候変動に伴う海面変化と隆起侵食による影響評価のための多孔質媒体中での地下水流動解析に係るコード拡張 | 3 |
2015 | 株式会社海洋先端技術研究所 | 西南日本地域の地質学的情報の電子情報化 | 3 |
2016 | 株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター | 逆解析による放射能濃度分布コードシステムの作成 | 3 |
2016 | 株式会社地圏環境テクノロジー | ガス移行解析手法の再現計算等作業 | 3 |
2017 | 株式会社新井商会 | 備品の購入(乾式自動密度計) | 3 |
2015 | 株式会社ナイス | 放射能インベントリの測定及び分布推定手法に関する調査 | 2 |
2015 | 株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター | 東京電力福島第一原子力発電所敷地内がれきの状況と再利用に関する調査 | 2 |
2015 | 株式会社アイテック | 浅層・深層地下水の試料採取・資料収集作業 | 2 |
2015 | 株式会社宇部セントラルコンサルタント | 河川水試料採取作業(広島地域) | 2 |
2015 | 株式会社地球科学研究所 | 放射性塩素同位体分析(地下水流道) | 2 |
2015 | 株式会社地球科学研究所 | 低レベルトリチウム分析(地下水流動) | 2 |
2016 | 株式会社地球科学研究所 | 放射性塩素同位体分析 | 2 |
2016 | 株式会社地球科学研究所 | 低レベルトリチウム分析 | 2 |
2016 | 株式会社コベルコ科研 | ステンレス鋼の腐食確認試験容器 | 2 |
2014 | 株式会社ナイス | 1Fに係る調査成果の情報整理 | 1 |
2014 | 三菱マテリアルテクノ株式会社 | 1F敷地内地形・地質構造データの形成 | 1 |
2014 | 株式会社テラバイト | 1F近傍モデルの抽出 | 1 |
2015 | 株式会社テラバイト | 核種移行解析モデルの改良 | 1 |
2015 | 株式会社地球科学研究所 | 放射性塩素同位体分析(深部流体) | 1 |
2015 | 株式会社地球科学研究所 | 低レベルトリチウム分析(深部流体) | 1 |
2015 | 富士電機株式会社 | 線量計の性能調査に関する試験 | 1 |
2015 | 山八物産株式会社 | VAC製循環精製装置の部品交換作業 | 1 |
2017 | 株式会社千代田テクノル | 放射線測定装置を用いた放射線測定及びデータ抽出・整理 | 1 |
2015 | 株式会社古澤地質 | 火山灰主成分分析及び同定作業 | 1 |
2016 | 株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター | 多様な逆解析条件のため濃度分布データ生成ツールの開発 | 1 |
2015 | 株式会社地球科学研究所 | 堆積岩試料の鉱物単体分離業務 | 1 |
2016 | 株式会社ナイス | ガウス分布補正プログラムの作成 | 1 |
2018 | エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ株式会社 | 安全研究事業に係る検査業務 | 1 |
2017 | 大木理工機材株式会社 | 備品の購入(真空計、配管用消耗品) | 1 |
2014 | 三菱マテリアルテクノ株式会社 | 1F周辺各種データのGIS化作業 | 1 |
2014 | 株式会社テラバイト | 不飽和領域における透水係数異方性の修正作業 | 1 |
2016 | 株式会社パレオ・ラボ | 地下水試料放射性炭素年代測定 | 1 |
2016 | エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 | 岩石成分のSEM,TEM観察及びラマン分析 | 1 |
2017 | 株式会社化研 | ICP-MS依頼分析 | 0 |
2018 | エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ株式会社 | 安全研究事業に係る中間検査業務 | 0 |
2015 | 藤本科学株式会社 | 粉末X線回折分析装置の保守 | 0 |
2016 | 住鉱資源開発株式会社 | 岩石全岩化学組成分析 | 0 |
2016 | 住鉱資源開発株式会社 | 岩石K-Ar年代測定 | 0 |
2016 | 日鉄鉱コンサルタント株式会社 | 堆積物の全岩化学組成分析 | 0 |
2016 | テスコ株式会社 | 幌延泥岩サンプルのCT撮影(実験後) | 0 |
2016 | テスコ株式会社 | 幌延泥岩サンプルのCT撮影(実験前) | 0 |
2016 | パリノ・サーヴェイ株式会社 | 陽イオン交換容量(CEC)試験 | 0 |
2016 | 株式会社古澤地質 | テフラ分析 | 0 |
2016 | 常陸環境開発株式会社 | 使用済試験機材処分 | 0 |