実機材料等を活用した経年劣化評価・検証事業
府省庁: 原子力規制委員会
事業番号: 20-0028
担当部局: 原子力規制庁 長官官房技術基盤グループ システム安全研究部門
事業期間: 2020年〜2024年
会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
運転期間延長認可申請に係る劣化状況評価及び高経年化技術評価の技術的妥当性確認、関連する技術基準等の技術的妥当性確認及び民間規格の技術評価に必要な技術的判断根拠として、原子力発電所における材料の経年劣化に関する知見を整備・拡充する。
事業概要
長期間運転した原子力発電所の経年劣化を模擬的に付与するために行っている加速劣化試験結果に基づく材料の経年劣化評価の実機環境における経年劣化挙動に対する妥当性の検証等を実施するとともに、原子炉圧力容器、電気・計装設備、炉内構造物及びステンレス鋼製機器について健全性評価に係る技術的知見を拡充する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | - | 1,003 | 0 | 0 | -99 | 0 | 904 | 843 |
2021 | - | 1,031 | 0 | 99 | 0 | 0 | 1,130 | - |
2022 | 1,280 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
材料劣化に関する専門性の向上や技術基盤の構築・維持のために必要な技術知見を得る。
目標とする材料劣化に係る技術知見の取得件数。(実績累積数はR2年度以降の数。) 成果実績の累積数 R2年度:4 最終年度における目標累積数は25 達成度の計算式は(各年度における累積数)/(最終年度における目標累積数) (目標:2024年度に25.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - 件 | 4 件 |
材料劣化に関する安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しの検討に用いる。
材料劣化に関する安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しの検討に用いた件数 (目標:2024年度に2.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - 件 | - 件 |
安全研究を通じて蓄積した知見を高経年化対策の妥当性確認、運転期間延長認可申請の審査に活用する。
安全研究を通じて蓄積した知見を高経年化対策の妥当性確認、運転期間延長認可申請の審査に活用した件数 (目標:2024年度に2.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
電気・計装設備の健全性評価に係る研究の試験、解析及び調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 4 件 | 4 件 |
炉内構造物及びステンレス鋼製機器の健全性評価に係る研究の試験、解析及び調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 2 件 | 2 件 |
原子炉圧力容器の健全性評価に係る研究の試験、解析及び調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 2 件 | 2 件 |
材料劣化等の高経年化対策技術に係る継続的な情報収集に係る試験、解析及び調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 1 件 | 1 件 |
規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見をNRA技術報告並びに査読のある論文誌及び国際会議のプロシーディングスで公表した件数 【内訳】 ○NRA技術報告: 0件(R2年度実績) ○査読付き論文: 0件(R2年度実績) ○査読付きプロシーディングス: 1件(規制庁1件)(R2年度実績)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 1 件 | 1 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 学校法人早稲田大学 | 試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ 等 | 381 |
2020 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ | 287 |
2020 | 一般財団法人電力中央研究所 | 試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ | 164 |
2020 | 日立GEニュークリア・エナジー株式会社 | 電気ペネトレーションの作製 | 81 |
2020 | 三菱重工業株式会社 | PWR原子炉容器の破壊力学評価のための基礎特性データの取得及び試験装置の概念設計 | 68 |
2020 | 一般財団法人放射線利用振興協会 | 高分子絶縁ケーブル及び高分子シートへのガンマ線照射試験、成果取りまとめ | 66 |
2020 | ラジエ工業株式会社 | 蒸気暴露中抵抗測定(SA試験) | 65 |
2020 | 日立金属株式会社 | ケーブル、シート試料作製 | 49 |
2020 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 | 実機材取得の廃炉プラントにおける炉内技術情報の調査 | 40 |
2020 | 日立GEニュークリア・エナジー株式会社 | BWRプラントにおける保全対策技術に関する調査 | 39 |
2020 | 三菱重工業株式会社 | PWRプラントにおける保全対策技術に関する調査 | 35 |
2020 | 株式会社米倉製作所 | 照射後試験用シャルピー衝撃試験機の設計・製作 | 32 |
2020 | 日立金属株式会社 | 蒸気暴露中抵抗測定(SA試験) | 29 |
2020 | 株式会社東栄科学産業 | 非均質性材料用局所物性評価装置の購入 | 27 |
2020 | 日本核燃料開発株式会社 | 原子炉圧力容器鋼中性子照射材料の微細欠陥分析 | 27 |
2020 | 株式会社新井工具 | ホットセル用放電加工装置の購入 | 15 |
2020 | 株式会社新井工具 | ホットセル仕様精密切断機の購入 | 14 |
2020 | 株式会社フジクラ・ダイヤケーブル | ケーブル、シート試料作製 | 13 |
2020 | 日本エヌ・ユー・エス株式会社 | 重大事故対応電気・計装設備の試験条件設定に係る調査業務 | 11 |
2020 | 学校法人五島育英会 | 空間電荷蓄積測定法による低圧ケーブルの劣化状況監視研究実施 | 10 |
2020 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 照射ステンレス鋼の応力緩和に関する調査 | 7 |
2020 | 東邦株式会社 | 熱及び放射線照射した高分子絶縁ケーブル及びシートの分析業務 | 7 |
2020 | 日本核燃料開発株式会社 | 放射線管理区域である専用保管施設での照射済ステンレス鋼試験片の保管 | 7 |
2020 | 株式会社原子力安全システム研究所 | 原子炉圧力容器鋼の中性子照射影響に関する技術調査 | 6 |
2020 | 株式会社神戸工業試験場 | 原子炉圧力容器溶接継手材からの試験片製作 | 5 |
2020 | 三菱重工業株式会社 | 監視試験片取出に係る計画及び作業実施前点検手順の検討 | 5 |
2020 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 構造解析ソフトウェアの保守 | 3 |