学校法人早稲田大学

※2015〜2019年度

件数432
総支出額(百万円)74,971
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省私立大学等経常費補助2019当該大学の教育研究等の実施9,787
文部科学省私立大学等経常費補助2018当該大学の教育研究等の実施9,731
文部科学省私立大学等経常費補助2020当該大学の教育研究等の実施9,241
文部科学省私立大学等経常費補助2017当該大学の教育研究等の実施9,241
文部科学省私立大学等経常費補助2016当該大学の教育研究等の実施9,052
文部科学省私立大学等経常費補助2015当該大学の教育研究等の実施9,016
文部科学省卓越大学院プログラム2018「パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム」を実施550
文部科学省卓越大学院プログラム2019「パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム」を実施458
原子力規制委員会実機材料等を活用した経年劣化評価・検証事業2020試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ 等381
文部科学省卓越大学院プログラム2020「パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム」を実施367
文部科学省博士課程教育リーディングプログラム2018「実体情報学博士プログラム」外1件のプログラムを実施351
文部科学省スーパーグローバル大学等事業2015Waseda Ocean構想 ~開放性、多様性、流動性を持つ教育研究ネットワ-クの構築~347
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2016Waseda Ocean構想 ~開放性、多様性、流動性を持つ教育研究ネットワ-クの構築~315
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2017Waseda Ocean構想 ~開放性、多様性、流動性を持つ教育研究ネットワ-クの構築~314
原子力規制委員会高経年化技術評価高度化事業2019試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ 等313
原子力規制委員会高経年化技術評価高度化事業2018試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ 等283
原子力規制委員会高経年化技術評価高度化事業2017試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ 等282
文部科学省研究大学強化促進事業2018研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組275
経済産業省新エネルギー系統対策蓄電システム技術開発事業2015系統安定化用蓄電システムの劣化診断基盤技術の開発259
文部科学省研究大学強化促進事業2019研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組230
文部科学省医療分野の研究開発の推進2017創薬等ライフサイエンス研究を促進する研究支援とデータサイエンス 他226
原子力規制委員会高経年化技術評価高度化事業2016試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ 等222
文部科学省研究大学強化促進事業2020研究支援人材群の確保・活用と集中的な研究環境改革を組み合わせた研究力強化の取組221
文部科学省私立学校教育研究装置等施設整備費補助2015教育基盤の強化や学校施設の防災安全機能強化のための装置及び施設の整備費221
文部科学省博士課程教育リーディングプログラム2019「実体情報学博士プログラム」を実施205
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2018Waseda Ocean構想 ~開放性、多様性、流動性を持つ教育研究ネットワ-クの構築~201
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018自動車向けSiC耐熱モジュール実装技術の研究開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)192
原子力規制委員会高経年化技術評価高度化事業2015試験研究、事業進捗管理、成果取りまとめ 等181
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2019Waseda Ocean構想 ~開放性、多様性、流動性を持つ教育研究ネットワ-クの構築~178
経済産業省省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷媒・冷凍空調技術及び評価手法の開発事業2020性能・安全性評価176
文部科学省国費外国人留学生制度2017国費外国人留学生への授業168
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業2020Waseda Ocean構想 ~開放性、多様性、流動性を持つ教育研究ネットワ-クの構築~166
文部科学省国費外国人留学生制度2019国費外国人留学生への授業166
経済産業省省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷媒・冷凍空調技術及び評価手法の開発事業2019性能・安全性評価163
文部科学省国費外国人留学生制度2018国費外国人留学生への授業162
文部科学省国費外国人留学生制度2016国費外国人留学生への授業161
文部科学省国費外国人留学生制度2015国費外国人留学生への授業159
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016燃料改質システムを利用したハイブリッド燃焼による熱効率向上手法の検討155
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017自動車向けSiC耐熱モジュール実装技術の研究開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)152
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015燃焼改質システムを利用したハイブリッド燃焼による熱効率向上手法の検討145
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発)2015ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発)144
文部科学省イノベーションシステム整備事業2019オープンイノベーション機構の整備と共同研究プロジェクトの推進143
文部科学省オープンイノベーション機構の整備2018オープンイノベーション機構の整備と共同研究プロジェクトの推進143
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016ハイブリッド自動車向けSiC耐熱モジュール実装技術の研究開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)142
文部科学省国費外国人留学生制度2020国費外国人留学生への授業141
経済産業省需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金2016バーチャルパワープラント構築実証事業132
文部科学省イノベーションシステム整備事業2020オープンイノベーション機構の整備と共同研究プロジェクトの推進129
経済産業省次世代エネルギー技術実証事業費補助金2015マルチエリア対応大規模スケーラブルDR共通基盤システムの研究129
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017若手研究者・女性研究者等が活躍できる環境の整備等を行う。127
環境省CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業2018液式デシカントと水冷媒ヒートポンプの組合せによる高効率空調システムの開発124
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015ハイブリッド自動車向けSiC耐熱モジュール実装技術の研究開発123
経済産業省電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業2017再生可能エネルギー連系拡大対策高度化119
文部科学省ムーンショット型研究開発プログラム2020ムーンショット型研究開発事業に関する委託研究を実施。118
経済産業省電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業(旧:電力系統出力変動対応技術研究開発事業)2015風力発電予測・制御高度化/再生可能エネルギー連係拡大に資する需給調整用の揚水発電等の水力発電所に関する技術動向調査113
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2019ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発)112
経済産業省電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業2016再生可能エネルギー連系拡大対策高度化109
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2018高度解析技術開発108
経済産業省次世代エネルギー技術実証事業費補助金2015ネガワット取引ポテンシャル・有効性検証のためのデータ取得と分析評価106
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2020イジングマシン共通ソフトウェア基盤の研究開発102
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2019イジングマシン共通ソフトウェア基盤の研究開発102
経済産業省革新型蓄電池先端科学基礎研究事業2015電池反応解析の研究102
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015若手研究者や女性研究者等を育成し、多様なキャリアパスを構築するための取組を行う大学等を支援する102
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020次世代アクセラレータ・コデザインの基本アルゴリズムとイジング型コンピュータのインタフェース技術の研究開発101
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2019高度解析技術開発101
文部科学省先端研究設備整備費補助2020研究設備の遠隔化・自動化による環境整備100
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2020高度解析技術開発100
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2016高度解析技術開発100
経済産業省電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業2018再生可能エネルギー連系拡大対策高度化【委託】100
経済産業省プラスチック有効利用高度化事業2020触媒分解プロセス開発に向けた要素工程の検討94
経済産業省再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業2020配電系統における電圧・潮流の最適な制御方式の開発【委託】94
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2017高度解析技術開発93
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2018ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発)91
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2020成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成91
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015起業家教育等を開発・実施する大学等を支援する。90
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016グローバルアントレプレナー育成プログラムの開発・実施を支援する90
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2019成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成87
経済産業省再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業2019配電系統における電圧・潮流の最適な制御方式の開発【委託】82
環境省二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業 (制度構築・案件形成支援)2017ルアンパパーン県における焼畑耕作の抑制によるREDD+事業80
文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)2019イノベーション人材育成プログラムの開発、実施を支援する。78
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2017成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成77
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2018成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成77
文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)2020イノベーション人材育成プログラムの開発、実施を支援する。76
経済産業省需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金2020バーチャルパワープラント基盤整備事業の実施70
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧:次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2020説明できるAIの基盤技術開発 人と共に成長するオンライン語学学習支援AIシステムの開発68
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。68
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)20173次元燃焼解析ソフトへの最新燃焼サブモデルの組み込み方法提示と熱効率50%のシナリオ確認のための1次元モデルへのリダクション66
内閣府官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)2019設計・製造におけるチップの脆弱性検知手法の研究開発66
文部科学省首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト2017実験・観測データの整理・統合及び公開・普及業務65
文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)2018イノベーション人材育成プログラムの開発、実施を支援する。65
経済産業省太陽光発電の導入可能量拡大等に向けた技術開発事業2020壁面設置太陽光発電システム技術開発(開口部)/高性能化に向けたBIPV材料技術開発64
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)20183次元燃焼解析モデルへのサブモデル組み込み方法を抽出する。火炎伝播モデルをKIVA-4およびコアソフトで構築し,精度検証を進め,構築した火炎伝播モデルを1次元モデルにリダクションした上で,この1次元モデルを用いて熱効率50%達成のシナリオの確認を行なう。63
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業)2017ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発)63
経済産業省需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金2019バーチャルパワープラント基盤整備事業の実施59
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020コアファシリティの構築57
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業2016ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発)56
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017イノベーション人材育成プログラムの開発、実施を支援する。56
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017排気エネルギーを有効利用したエンジンシステムの熱効率向上手法の検討55
農林水産省ムーンショット型農林水産研究開発事業2020ムーンショット目標5の実現に向けた研究開発の推進54
文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業2016人文社会分野における評価手法の研究・開発53
経済産業省需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金2017バーチャルパワープラント基盤整備事業の実施51
経済産業省クリーンディーゼルエンジン技術の高度化に関する研究開発事業2016革新的排気低減技術研究 ・DPF内部現象解明研究 ・再生技術高度化研究 ・多成分浄化機能研究51
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019Society5.0 実現の加速度的な進展のため、次世代アクセラレータ・コデザインの基本アルゴリズムとイジング型コンピュータのインタフェース技術の研究開発を実施51
文部科学省スポーツ・フォー・トゥモロー等推進プログラム2016オリンピック・パラリンピック教育中核拠点49
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015微細加工プラットフォーム実施機関49
文部科学省大学の世界展開力強化事業2015早稲田大学・グローバル・リーダーシップ・プログラム48
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2018イジングマシン共通ソフトウェア基盤の研究開発47
経済産業省クリーンディーゼルエンジン技術の高度化に関する研究開発事業2015革新的排気低減技術研究 ・DPF内部現象解明研究 ・再生技術高度化研究 ・多成分浄化機能研究 ・革新的NOx低減触媒研究47
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2016微細加工プラットフォーム実施機関46
総務省IoTの安心・安全かつ適正な利用環境の構築2020不正回路検知技術の検討及び検証等45
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2020長期蓄熱材・統合解析シミュレーション技術の開発45
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2018微細加工プラットフォーム実施機関44
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2017微細加工プラットフォーム実施機関44
文部科学省データ関連人材育成プログラム2020AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。44
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016研究拠点形成事業(多元化する企業統治の国際研究拠点形成:経済・法・政治学からの学際的アプローチ 他)44
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2019微細加工プラットフォーム実施機関43
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。43
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。 (データ関連人材育成プログラム)43
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム2020微細加工プラットフォーム実施機関43
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018単気筒ディーゼルエンジンを対象に,部分負荷条件において予混合圧縮着火燃焼(PCCI燃焼)と呼ぶ燃焼形態を最適化することで,エンジントータル熱効率の向上を図る。42
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018AI、IoT、ビックデータ、セキュリティ等を高度に駆使する人材の発掘・育成・活躍促進、ひいてはデータを利活用した未来社会の創造への貢献を図る取組を行う。42
文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業2017人文社会分野における評価手法の研究・開発41
環境省二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業 (制度構築・案件形成支援)2016JCMを利用したREDD+補助事業40
環境省二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業 (制度構築・案件形成支援)2016JCMを利用したREDD+補助事業40
環境省二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業 (制度構築・案件形成支援)2015JCMを利用したREDD+補助事業40
文部科学省私立大学等研究設備整備等2017教育基盤設備、研究設備の整備費40
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020Multi-Physicsモデリングによる福島2・3号機ペデスタル燃料デブリ深さ方向の性状同定40
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019Multi-Physicsモデリングによる福島2・3号機ペデスタル燃料デブリ深さ方向の性状同定39
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017革新的分離技術の導入による省エネ型基幹化学品製造プロセスの研究開発39
経済産業省再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業2020慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【委託】38
総務省国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金2020欧州との連携によるBeyond5G先端技術の研究開発 副題:大容量アプリケーション向けテラヘルツエンドトゥーエンド無線システム37
総務省国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金2020欧州との連携によるBeyond5G先端技術の研究開発 副題:大容量アプリケーション向けテラヘルツエンドトゥーエンド無線システム37
経済産業省省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷媒・冷凍空調技術及び評価手法の開発事業2018性能・安全性評価37
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016革新的分離技術の導入による省エネ型基幹化学品製造プロセスの研究開発37
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2015総務省との委託契約に基づく研究の実施(設計工程に侵入したハードウェアトロイの検出と耐ハードウェアトロイ設計技術の研究開発)35
文部科学省スポーツ・フォー・トゥモロー等推進プログラム2017教育地域拠点(各地域)のオリパラ教育の支援35
文部科学省海洋鉱物資源広域探査システム開発2015電磁気学的手法を用いた高精度海底下地質構造探査技術の実用化34
国土交通省民間事業者等の知見を活用した建築基準整備の推進事業2015木質内装空間の部分的な不燃化による避難安全・延焼防止の効果に関する検討34
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015研究拠点形成事業(多元化する企業統治の国際研究拠点形成:経済・法・政治学からの学際的アプローチ 他)33
厚生労働省医療機器審査体制基盤強化費2019医療機器国際標準化事業33
厚生労働省医療機器審査体制基盤強化費2018医療機器国際標準化事業33
厚生労働省医療機器審査体制基盤強化費2017医療機器国際標準化事業33
経済産業省新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム)2019次世代産業用ソフトロボットの実現に向けた革新的MR材料×駆動機構の融合研究開発32
経済産業省波力・潮流等の海洋エネルギー発電技術の研究開発事業(旧:海洋エネルギー技術研究開発事業)2015相反転プロペラ式潮流発電32
文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業2018人文社会分野における評価手法の研究・開発32
経済産業省脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業)2019電力機器用革新的機能性絶縁材料の技術開発31
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015革新的機能性絶縁材料の先導研究31
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2016新たな共用システムの導入30
文部科学省首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト2020首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト(データ収集・整備と被害推定システム構築のためのデータ管理・利活用検討)29
文部科学省スポーツ・フォー・トゥモロー等推進プログラム2020教育地域拠点(各地域)へのオリパラ教育の支援29
文部科学省首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト2019首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト⑤データ収集・整備と被害推定システム構築のためのデータ管理・利活用検討29
文部科学省首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト2018データ収集・整備と被害推定システム構築のためのデータ管理・利活用検討の研究開発業務29
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016総務省との委託契約に基づく研究の実施等(「設計工程に侵入したハードウェアトロイの検出と耐ハードウェアトロイ設計技術の研究開発」)29
経済産業省IoT推進のための横断的な技術開発事業2017超高速・低消費電力ビッグデータ処理を実現・利活用する脳型推論集積システムの研究開発29
経済産業省資源循環システム高度化促進事業(旧:高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業 )2018物理選別による製錬忌避元素の低減28
経済産業省資源循環システム高度化促進事業(旧:高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業 )2017物理選別による製錬忌避元素の低減28
経済産業省需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金2018バーチャルパワープラント基盤整備事業の実施28
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2018二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発28
文部科学省スポーツ・フォー・トゥモロー等推進プログラム2019教育地域拠点(各地域)へのオリパラ教育の支援28
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2017二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発27
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2020組合せ最適化処理に向けた革新的アニーリングマシンの研究開発27
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2019組合せ最適化処理に向けた革新的アニーリングマシンの研究開発27
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(「スマートシティアプリケーションに拡張性と相互運用性をもたらす仮想IoT-クラウド連携基盤の研究開発」)26
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「スマートシティアプリケーションに拡張性と相互運用性をもたらす仮想IoT-クラウド連携基盤の研究開発」)26
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業(旧:未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発)2015遷臨界サイクルヒートポンプの最適化技術の開発26
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018福島第一原子力発電所構内環境評価・デブリ取出しから廃炉までを想定した地盤工学的新技術開発と人材育成プログラム26
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018福島第一原子力発電所構内環境評価・デブリ取出しから廃炉までを想定した地盤工学的新技術開発と人材育成プログラム26
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018福島第一原子力発電所構内環境評価・デブリ取出しから廃炉までを想定した地盤工学的新技術開発と人材育成プログラム26
総務省国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金2020高い環境耐性を有するキャリアコンバータ技術の研究開発 副題:5G時代に対応した大容量・低遅延・シームレスな光/ミリ波変換デバイスの開発と実証評価25
総務省国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金2020高い環境耐性を有するキャリアコンバータ技術の研究開発 副題:5G時代に対応した大容量・低遅延・シームレスな光/ミリ波変換デバイスの開発と実証評価25
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2018環境整合材料基盤技術共同研究拠点の整備25
文部科学省スポーツ・フォー・トゥモロー等推進プログラム2018教育地域拠点(各地域)へのオリパラ教育の支援25
経済産業省省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業2020全固体電池材料評価技術開発24
経済産業省資源循環システム高度化促進事業2019物理選別による製錬忌避元素の低減24
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業2016燃料精製に用いるゼオライト分離膜の寿命評価手法の技術開発24
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017超重泥水・各種覆土の放射線遮蔽性能評価24
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017研究拠点形成事業(多元化する企業統治の国際研究拠点形成:経済・法・政治学からの学際的アプローチ 他)24
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2019長期蓄熱材・統合解析シミュレーション技術の開発23
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017高信頼IoT社会を実現する分散型基盤アーキテクチャの研究開発23
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2019二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発22
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム)2015高機能CO2選択透過膜を用いた低コスト省エネルギー型CO2分離・回収技術の開発22
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「IoT部品・機器・ネットワークの階層横断セキュリティ技術の研究開発」)22
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「スマートシティアプリケーションに拡張性と相互運用性をもたらす仮想IoT-クラウド連携基盤の研究開発」)22
経済産業省省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費2018国際標準原案の開発・提案等(分散型電源を活用した電力エネルギーサービスにおけるインターフェースの国際標準化)22
文部科学省私立大学等研究設備整備等2020教育基盤設備、研究設備の整備費22
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2020二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発21
経済産業省省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費2019国際標準原案の開発・提案等(分散型電源を活用した電力エネルギーサービスにおけるインターフェースの国際標準化)21
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「IoT部品・機器・ネットワークの階層横断セキュリティ技術の研究開発」)21
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2018組合せ最適化処理に向けた革新的アニーリングマシンの研究開発21
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/慣性質量を含むインピーダンス可変機構を有するスマートアクチュエータ21
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016超重泥水と各種覆土材の材料仕様に応じた放射線遮蔽特性データベースの試作、および施工性の観点に基づく重泥水の充填性能に関する定量評価と各種覆土材の締固め特性評価21
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015重泥水の放射線遮蔽特性定量調査とそれを活用したデブリ取出し補助技術の可能性机上検討および福島第一原子力発電所構内の除染廃棄物の一時仮置き施設の覆土材のガンマ線遮蔽特性データ取得と分析21
厚生労働省医療機器審査体制基盤強化費2020革新的医療機器等国際標準獲得推進事業20
経済産業省資源循環システム高度化促進事業2020物理選別による製錬忌避元素の低減20
経済産業省官民による若手研究者発掘支援事業2020社会実装目的型の医療機器創出支援プロジェクト20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020革新的熱回収・量産技術による普及型熱電デバイスの開発20
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2019環境整合材料基盤技術共同研究拠点の整備20
経済産業省水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業2019アルカリ性アニオン交換膜を用いた低コスト高性能水電解装置の開発20
文部科学省ハイパフォーマンスサポート事業2015コンディショニングに関する研究開発20
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017精密制御技術を駆使した脱硝触媒の高度利用技術開発20
文部科学省ハイパフォーマンス・サポート事業2016コンディショニングに関する研究開発20
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2016有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発20
復興庁大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業2019早稲田大学ふくしま広野未来創造リサーチセンター事業19
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。19
経済産業省波力・潮流等の海洋エネルギー発電技術の研究開発事業2016相反転プロペラ式潮流発電19
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2015革新的ロボット要素技術分野/慣性質量を含むインピーダンス可変機構を有するスマートアクチュエータ19
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018Multi-physicsモデリングによるEx-Vessel溶融物挙動理解の深化19
経済産業省省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費2020電力需給調整のための分散電源からの調整力の創出・アグリゲーションに関する国際標準化19
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧:次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2020実世界に埋め込まれる人間中心の人工知能技術の研究開発 18
経済産業省超高圧水素技術等の社会実装に向けた低コスト化・安全性向上等のための研究開発事業2017水晶振動子を利用した信頼性向上が期待できる水素センサの研究開発18
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2017次世代宇宙開発・利用リーダーの実践型国際的な教育プログラムを構築する。18
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2016次世代宇宙開発・利用リーダーの実践型国際的な教育プログラムを構築する。18
経済産業省ムーンショット型研究開発事業2020産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて18
経済産業省超高圧水素技術等の社会実装に向けた低コスト化・安全性向上等のための研究開発事業2016水晶振動子を利用した信頼性向上が期待できる水素センサの研究開発17
経済産業省省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費2017国際標準原案の開発・提案等(分散型電源を活用した電力エネルギーサービスにおけるインターフェースの国際標準化)17
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2018次世代宇宙開発・利用リーダーの実践型国際的な教育プログラムを構築する。16
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2019学術動向調査等研究委託16
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2020環境整合材料基盤技術共同研究拠点の整備16
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業(旧:革新的省エネ化学プロセス技術開発プロジェクト)2015有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発16
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2016④共通基盤技術開発16
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2016遷臨界サイクルヒートポンプの最適化技術の開発16
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2017簡易評価ツールの作成等16
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2016イスラーム地域研究拠点の整備16
経済産業省海底熱水鉱床生産技術及び銅鉱石不純物低減技術開発等調査事業2019鉱石粉砕に係るシミュレーションモデル検討16
復興庁大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業2020早稲田大学ふくしま浜通り未来創造リサーチセンター事業15
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2020超電導パラメトロン素子を用いた量子アニーリング技術の研究開発15
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2019超電導パラメトロン素子を用いた量子アニーリング技術の研究開発15
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクスの実装に向けた技術開発事業(旧:超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発)2015超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発革新的デバイス15
経済産業省未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業2015高温超電導コイル基盤技術開発15
総務省IoT共通基盤技術の確立・実証2016IoT共通基盤技術の確立・実証15
経済産業省銅原料からの不純物低減技術開発2017HPGRによる銅鉱石中の不純物鉱物の単体分離と浮選等による分離15
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2017イスラーム地域研究拠点の整備14
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2018実バイオ燃料精製用ゼオライト膜等の耐久性評価手法の開発14
総務省IoT共通基盤技術の確立・実証2017IoT共通基盤技術の確立・実証14
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2018④共通基盤技術開発14
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2017④共通基盤技術開発14
経済産業省銅原料からの不純物低減技術開発2018HPGRによる銅鉱石中の不純物鉱物の単体分離と浮選等による分離14
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2017次世代人工知能技術分野/人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発14
経済産業省リサイクル優先レアメタル回収技術開発・実証2015廃小型家電製品等からの基板分離・回収技術開発、基板からの実装部品剥離技術開発14
文部科学省女性アスリートの育成・支援プロジェクト2017女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究14
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2020有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発13
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020燃焼器から排出される窒素酸化物からのアンモニア創出プロセス開発13
文部科学省社会システム改革と研究開発の一体的推進事業2015捜査支援スペクトルイメージング装置の開発13
文部科学省大学発グリーンイノベーション創出事業2015高効率照明用窒化物蛍光体材料開発と省エネ照明デバイス、原子レベルで制御された極性結晶界面の開発とデバイスの実証等13
復興庁福島医療・福祉機器等開発・事業化支援事業2015研究開発委託13
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2018イスラーム地域研究拠点の整備13
文部科学省女性アスリートの育成・支援プロジェクト2015女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究13
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016日独共同大学院プログラム(流体数学)12
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017日独共同大学院プログラム(流体数学)12
文部科学省女性アスリートの育成・支援プロジェクト2016女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究12
経済産業省超高圧水素技術等の社会実装に向けた低コスト化・安全性向上等のための研究開発事業(旧:水素利用技術研究開発事業)2015水晶振動子を利用した信頼性向上が期待できる水素センサの研究開発12
文部科学省女性アスリートの育成・支援プロジェクト2020女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究12
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発12
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2018超電導パラメトロン素子を用いた量子アニーリング技術の研究開発12
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2016・ノンフロン機器のせいに追う評価シミュレーション12
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016東日本大震災学術調査(英文による研究成果報告書作成のための編集等業務)12
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2016演劇映像学連携研究拠点の整備12
文部科学省海洋鉱物資源広域探査システム開発2017海底熱水鉱床の電磁誘導探査技術の実用化12
文部科学省海洋鉱物資源広域探査システム開発2016海底熱水鉱床の電磁誘導探査技術の実用化12
文部科学省女性アスリートの育成・支援プロジェクト2019女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究12
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015「学術振興方策の調査・研究」及び「学術動向の調査・研究」(社会科学分野における学術研究動向に関する調査研究 及び 学術振興方策に関する調査研究 他)12
文部科学省女性アスリートの育成・支援プロジェクト2017女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究11
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019プラスチックの化学原料化再生プロセス開発11
総務省IoT共通基盤技術の確立・実証2018IoT共通基盤技術の確立・実証11
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2018長期蓄熱材・統合解析シミュレーション技術の開発11
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2017スイスとの国際共同研究プログラム(顔表情認知の文化差に関する発達認知神経科学的研究) 平成28年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成28年度~31年度)11
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2017演劇映像学連携研究拠点の整備11
外務省経済協力評価調査2017カンボジア国別評価11
総務省国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金2020データ連携・利活用による地域課題解決のための実証型研究開発 副題:スマート自転車とオープンデータを活用した道路インフラ維持システム10
総務省国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金2020データ連携・利活用による地域課題解決のための実証型研究開発 副題:スマート自転車とオープンデータを活用した道路インフラ維持システム10
農林水産省新たな連携研究スキームによる研究(農林水産政策研究調査委託費)2020新型コロナウイルス流行による消費者心理・行動様式の長期的変容がもたらす新たな食料供給・消費問題の検証を実施。10
文部科学省スポーツ産業の成長促進事業2020スポーツ経営人材育成に向けた実践的な教材の作成10
経済産業省新産業創出・マテリアル・バイオ革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム)2020次世代産業用ソフトロボットの実現に向けた革新的MR材料×駆動機構の融合研究開発10
経済産業省CCUS研究開発・実証関連事業2019実践的モデルを活用したCCS全体システムのコスト計算ほか10
経済産業省休廃止鉱山における坑廃水処理の高度化調査研究事業2019水質シミュレーションモデルを用いた自然回帰型坑廃水浄化システムの導入検討の実施10
経済産業省資源循環システム高度化促進事業(旧:高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業 )2018リサイクル原料の製錬挙動に関する平衡論的研究10
経済産業省資源循環システム高度化促進事業(旧:高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業 )2017リサイクル原料の製錬挙動に関する平衡論的研究10
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業(旧:次世代パワーエレクトロニクス技術開発プロジェクト)2015世界のパワエレを牽引する次世代パワーモジュール研究開発と日本型エコシステムの構築10
経済産業省高効率低GWP冷媒を使用した中小型空調機器技術の開発2016性能・安全性評価10
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2018超高速・低消費電力ビッグデータ処理を実現・利活用する脳型推論集積システムの研究開発10
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2017世界のパワエレを牽引する次世代パワーモジュール研究開発と日本型エコシステムの構築10
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2016世界のパワエレを牽引する次世代パワーモジュール研究開発と日本型エコシステムの構築10
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2017革新的ロボット要素技術分野/UAV向けフライトレコーダ UAV向けフライトレコーダと不時着技術の研究開発10
経済産業省新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム2018次世代産業用ソフトロボットの実現に向けた革新的MR材料×駆動機構の融合研究開発10
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2018地熱発電システムにおける運転等の管理高度化に係る技術開発10
環境省エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費2015・ノンフロン機器の省エネ性能影響評価 ・シミュレーション解析10
法務省司法試験の実施2018試験会場借料10
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2020学術動向調査等研究委託10
文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業2018演劇映像学連携研究拠点10
文部科学省国際文化交流・協力推進事業2019日メコン交流年2019 国際シンポジウム・国際研究会「文化遺産を知り、そして伝える-メコンが生んだ諸文明-」業務10
文部科学省大学横断的かつ競技横断的統括組織(日本版NCAA)創設事業2017大学スポーツ振興の推進10
復興庁地域の魅力等発信基盤整備事業2020広野町・楢葉町・富岡町における地域の歴史と暮らし・祭りと文化等を新たな魅力として発掘発信9
経済産業省CCUS研究開発・実証関連事業2020電磁探査シミュレーション、CCSコスト計算9
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2020AIエッジデバイスの横断的なセキュリティ評価に必要な基盤技術の研究開発9
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2019地熱発電システムにおける運転等の管理高度化に係る技術開発9
経済産業省資源循環システム高度化促進事業2019リサイクル原料の製錬挙動に関する平衡論的研究9
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019革新的熱回収・量産技術による普及型熱電デバイスの開発9
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2019AIエッジデバイスの横断的なセキュリティ評価に必要な基盤技術の研究開発9
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2019超高速・低消費電力ビッグデータ処理を実現・利活用する脳型推論集積システムの研究開発9
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクスの実装に向けた技術開発事業2016超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発革新的デバイス9
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2015海底熱水鉱床に係るIP法調査の適用可能性の検討9
経済産業省新エネルギー等の導入促進のための基礎調査委託費2016シミュレーション実施のための事業費9
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2018パワーデバイスの加速試験9
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2019パワーデバイスの信頼性評価9
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(日本の企業統治の比較実証分析:所有構造・戦略選択・パフォーマンス)8
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(日本の企業統治の比較実証分析:所有構造・戦略選択・パフォーマンス)8
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2020パワーデバイスの信頼性評価8
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2019④共通基盤技術開発8
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019燃焼器から排出される窒素酸化物からのアンモニア創出プロセス開発8
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2016銅鉱石中のヒ素鉱物単体分離に適した各種粉砕方法の系統的調査8
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2015銅鉱石中のヒ素鉱物単体分離に適した各種粉砕方法の系統的調査8
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクスの実装に向けた技術開発事業2017超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発革新的デバイス8
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2017有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発8
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2018人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証 ロボット技術と人工知能を活用した地方中小建設現場の土砂運搬の自動化に関する研究開発8
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016ビッグデータ処理を加速・利活用する脳型推論システムの研究開発~新原理デバイス・回路による超高速・低消費電力ハードウェア技術の開発とそのシステム化~8
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2016パワーデバイスの加速試験8
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2015パワーデバイスの加速試験8
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2017パワーデバイスの加速試験8
経済産業省新エネルギー等の導入促進のための基礎調査委託費2017電力系統分析の計算7
外務省開発援助人材育成・振興2015開発援助調査研究業務委託7
農林水産省農林水産政策研究調査委託費2020農業分野におけるイノベーションが持続可能な社会を実現するプロセスおよびそれを後押しする政策に関する研究を実施。7
農林水産省農林水産政策研究調査委託費2019農業分野におけるイノベーションが持続可能な社会を実現するプロセスおよびそれを後押しする政策に関する研究を実施。7
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2019人工知能技術の適用領域を広げる研究開発 AI技術をプラットフォームとする競争力ある次世代生産システムの設計・運用基盤の構築7
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発7
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2016平成28年度海洋資源探査技術開発事業海底熱水鉱床に係るIP法調査の適用可能性の検討に関する委託契約7
文部科学省近現代建築資料の収集・保存2016菊竹清訓建築資料デジタル・アーカイブ構築に係る調査研究7
復興庁大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業2018早稲田大学ふくしま広野未来創造リサーチセンター事業7
文部科学省スポーツ産業の成長促進事業2019スポーツ団体経営力強化推進(経営人材育成・活用)6
経済産業省高効率・高輝度な次世代レーザー技術の開発事業2020④共通基盤技術開発6
経済産業省資源循環システム高度化促進事業2020リサイクル原料の製錬挙動に関する平衡論的研究6
経済産業省洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業2019風車運用高度化技術研究開発(風車故障事故に関する国内外の動向調査)における再委託先6
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2015総務省との委託契約に基づく研究の実施(自律分散型M2Mネットワークを用いたビッグデータの動的協調並列処理機構の研究開発)6
経済産業省洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業(旧:洋上風力発電等のコスト低減に向けた研究開発事業)2018風車運用高度化技術研究開発(風車故障事故に関する国内外の動向調査)における再委託先6
経済産業省波力・潮流等の海洋エネルギー発電技術の研究開発事業2017相反転プロペラ式潮流発電6
経済産業省リサイクル優先レアメタル回収技術開発・実証2015物理選別によるコバルト濃縮技術開発6
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2016精緻な浸水予測手法を基礎とした東京都23区の豪雨時リアルタイム浸水予測システムのFSを実施6
文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業2017理数分野における評価手法の研究・開発6
文部科学省女性アスリートの育成・支援プロジェクト2016女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究6
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2016課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(日本の企業統治の比較実証分析:所有構造・戦略選択・パフォーマンス) 平成25年度随意契約(企画競争)に基づく後年度負担(平成25年度~28年度)6
文部科学省学校給食・食育総合支援事業2015平成27年度スーパー食育スクール事業5
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2020機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発5
経済産業省洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業2020風車運用高度化技術研究開発における再委託先5
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクスの実装に向けた技術開発事業2020超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発革新的デバイス5
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2020動的多分岐・結合トレース型AIプロセッサのエコシステム開発5
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2020超高速・低消費電力ビッグデータ処理を実現・利活用する脳型推論集積システムの研究開発5
経済産業省原子力の安全性向上に資する技術開発事業2020金属酸化物成形体充填層のガス流通試験により、化学-熱流体錬成現象の評価とモデルの精度向上5
経済産業省省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業2019材料のAI活用に向けたモデル実証に必要となるソフトウエアの開発5
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019エクセルギー損失削減のための熱交換・熱制御技術5
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクスの実装に向けた技術開発事業2019超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発革新的デバイス5
経済産業省高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業2019動的多分岐・結合トレース型AIプロセッサのエコシステム開発5
経済産業省CCUS研究開発・実証関連事業(旧:CCS研究開発・実証関連事業)2018実践的モデルを活用したCCS全体システムのコスト計算5
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「サービスに応じたスライス動的生成管理機能の実証と標準化を目的とする日欧連携5G移動通信基盤テストベッドの研究開発」)5
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2017プロセスミネラロジーに基づいたミャンマー産黒鉱型鉱石に対する最適選鉱プロセスの提案5
経済産業省超低消費電力型光エレクトロニクスの実装に向けた技術開発事業2018超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発革新的デバイス5
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/接触を許容しながら安全かつ不快感を与えずに移動する自律移動技術の研究開発5
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2015革新的ロボット要素技術分野/人ごみをぶつかりながら安全かつ不快感を与えずに移動する自律移動技術の研究開発 5
経済産業省安全なCCS実施のためのCO2貯留技術の研究開発事業2017地上設備を含むCCS全体システムのコスト評価とりまとめ等5
経済産業省クリーンディーゼルエンジン技術の高度化に関する研究開発事業2016革新的排気低減技術研究 ・革新的NOx低減触媒研究5
経済産業省クリーンディーゼルエンジン技術の高度化に関する研究開発事業2015白煙抑制技術研究5
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017ファインケミカルズ製造のためのフロー精密合成の開発5
外務省開発援助人材育成・振興2015開発援助調査研究業務委託5
国土交通省産学官連携による高効率次世代大型車両開発促進事業2020還元剤濃度の能動的制御による尿素SCR触媒システムの浄化性能向上の調査の調査4
環境省CCUSの早期社会実装のための環境調和の確保及び脱炭素・循環型社会モデル構築事業(一部経済産業省連携事業)2020低濃度二酸化炭素回収システムによる炭素循環モデル構築実証4
経済産業省国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等委託費 国内石油天然ガスに係る地質調査事業費補助金2020水理モデルと力学モデル統合化手法の適用性評価4
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2020ナチュラルアナログ手法による締固めたベントナイトの膨潤特性・自己シール性能の年代変化に関する評価4
国土交通省産学官連携による高効率次世代大型車両開発促進事業2019尿素水濃度の能動的制御及び固体尿素を用いたSCR触媒システムの過渡浄化率性能の調査4
環境省CCUS早期社会実装のための脱炭素・循環型社会モデル構築事業(一部経済産業省連携事業)2019低濃度二酸化炭素回収システムによる炭素循環モデル構築実証4
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2019機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発4
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2019有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発4
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2019ナチュラルアナログ手法による締固めたベントナイトの膨潤特性・自己シール性能の年代変化に関する評価4
農林水産省農林水産分野における気候変動対応のための研究開発2016漁場環境評価データベースの構築とデジタルDNAチップ解析技術の改良4
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2018有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発4
文部科学省体育活動における課題対策推進事業2015運動が苦手な児童生徒を対象とした指導プログラム開発3
文部科学省特別支援教育充実事業2016普通教室の中で多様な特性のある児童・生徒が共に学び合い、互いの人間性を受け止め合うというインクルーシブ教育の理念を理解した学級運営・授業実践ができる教員を育成するプログラム等の研究3
経済産業省エネルギー・環境分野の官民による若手研究者発掘支援事業2020企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発3
経済産業省高速炉に係る共通基盤のための技術開発委託事業(旧:高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費)2020高速炉の損傷炉心物質の共晶溶融メカニズムに関する研究3
経済産業省再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業2020分散型エネルギーリソースの更なる活用に向けたフィージビリティスタディ【委託】3
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。3
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2018ナチュラルアナログ手法による締固めたベントナイトの膨潤特性・自己シール性能の年代変化に関する評価3
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2016プロセスミネラロジーに基づいたミャンマー産黒鉱型鉱石に対する最適選鉱プロセスの提案3
経済産業省石油・天然ガス開発や権益確保に資する技術開発等の促進事業2018石油工学分野に関する共同研究3
経済産業省省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業2016有機薄膜太陽電池材料の評価基盤技術開発3
経済産業省クリーンディーゼルエンジン技術の高度化に関する研究開発事業2016白煙抑制技術研究3
経済産業省クリーンディーゼルエンジン技術の高度化に関する研究開発事業2015革新的排気低減技術研究 ・革新的NOx低減触媒研究3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017劣悪環境下での作業機械のロボット化技術の開発3
文部科学省近現代建築資料の収集・保存2017菊竹清訓建築資料デジタル・アーカイブズ構築に係る調査研究3
環境省二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業(制度構築・案件形成支援)2018REDD+MRV方法論及びPDD案等の検討調査3
文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業2016主体性等分野における評価手法の研究・開発(再委託)3
経済産業省ムーンショット型研究開発事業2020大気中CO2を利用可能な統合化固定・反応系(quad―C system)の開発3
経済産業省ムーンショット型研究開発事業2020大気中CO2を利用可能な統合化固定・反応系(quad―C system)の開発3
文部科学省学校給食・食育総合支援事業2016スーパー食育スクール事業3
経済産業省次世代送電システムの安全性・信頼性に係る実証事業2015冷媒挙動シミュレーションの開発3
文部科学省情報通信技術を活用した教育振興事業2016情報活用能力育成のための年間指導計画の作成・検証2
文部科学省女性アスリートの育成・支援プロジェクト2018女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究2
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020プラスチックの化学原料化再生プロセス開発2
経済産業省水力発電の導入促進のための事業費補助金2019池田発電所における増出力・増電力量の可能性に関する調査事業2
経済産業省水力発電の導入促進のための事業費補助金2019三繩発電所における増出力・増電力量の可能性に関する調査事業2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2019「平成31年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究2
経済産業省省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業(旧:次世代省エネ材料評価基盤技術開発プロジェクト)2015有機EL材料の評価基盤技術開発2
経済産業省我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (旧 我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備)2015超高齢化社会に対応するIT利活用の国内外の先進ビジネスモデル等の調査業務2
農林水産省農林水産政策研究調査委託費2018農業分野におけるイノベーションが持続可能な社会を実現するプロセスおよびそれを後押しする政策に関する研究を実施。2
経済産業省革新的バイオマテリアル実現のための高機能化ゲノムデザイン技術開発2016実践的な遺伝子回路の設計・構築の開発2
経済産業省省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業2017有機薄膜太陽電池材料の評価基盤技術開発2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2018「平成30年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2016平成28年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業の共同研究(早稲田大学)2
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2015鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業(休廃止鉱山坑廃水と河川水混合後の下流河川における水質予測モデルの作成)2
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
原子力規制委員会原子力施設耐震・耐津波安全設計審査規制研究事業2015構造物の津波フラジリティ評価2
経済産業省宇宙太陽光発電における無線送受電技術の高効率化に向けた研究開発事業委託費2020発送電一体型パネルの開発(構造研究)2
文部科学省次世代の教育情報化推進事業2017次世代の教育情報化推進事業の実施2
環境省二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業 (制度構築・案件形成支援)2016サウジアラビアにおける現地モニタリング支援業務2
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2016電力送電用高温超電導ケーブルシステムの実用化開発(シミュレーション技術の開発)1
環境省二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業(制度構築・案件形成支援)2019MRV実施支援 1
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2020電場触媒反応を用いた低温高選択的プタン脱水素プロセスの開発1
経済産業省高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業2017電力送電用高温超電導ケーブルシステムの実用化開発1
外務省アジア友好促進補助金2020日台研究支援助成金1
経済産業省宇宙太陽光発電における無線送受電技術の高効率化に向けた研究開発事業委託費2019発送電一体型パネルの開発(構造研究)1
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2019積層造形プロセスに応用可能なリアルタイムCAEの開発1
経済産業省省エネ型資源循環システムのアジア展開に向けた実証事業2016アルミ材のリサイクルに係る素材データ収集等1
経済産業省中長期研究人材交流システム構築事業2015コーディネーターの配置によるマッチング支援1
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2019電場触媒反応を用いた低温高選択的プタン脱水素プロセスの開発1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2019霧島山・榛名山・富士山の火山噴出物分析・解析1
文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業2018主体性等分野における評価手法の研究・開発1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2020霧島山・榛名山・富士山の火山噴出物分析・解析1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2018霧島山・榛名山・富士山の火山噴出物分析・解析1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2017霧島山・榛名山の火山噴出物分析・解析1
文部科学省次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト2016霧島火山又は榛名火山の火山噴出物分析予備調査1
環境省二国間クレジット制度(JCM)基盤整備事業(制度構築・案件形成支援)2020MRV実施支援0
経済産業省三次元造形技術を核としたものづくり革命プログラム2017次世代型産業用3Dプリンタ等技術開発0
経済産業省省エネ型資源循環システムのアジア展開に向けた実証事業2017アルミ材のリサイクルに係る素材データ収集等0
経済産業省休廃止鉱山における坑廃水処理の高度化調査研究事業2020水質予測モデルを用いたパッシブトリートメント水辺展開検討に関する情報整理業務の実施0
経済産業省省エネ型資源循環システムのアジア展開に向けた実証事業2018アルミ材のリサイクルに係る素材データ収集等0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください