地理空間情報の活用の推進に係る総合的課題に関する検討

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0400

担当部局: 国土政策局 国土情報課

事業期間: 2008年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

地理空間情報活用推進基本法(平成19年法律第63号、以下「基本法」という)、同法に基づく地理空間情報活用推進基本計画(平成29年3月24日閣議決定、以下「基本計画」という)及び地理空間情報の活用推進に関する行動計画(G空間行動プラン)に基づき、産学官民連携のもと、基本計画の推進及び進捗状況のフォローアップ等を通じ、地理空間情報を高度に活用した社会の実現を目指す。

事業概要

地理空間情報を高度に活用した社会の実現に向け、産学官民の各主体により整備される地理空間情報を集約し、より一層利用価値の高い情報へ加工・変換するとともに、誰もがいつでも容易かつ円滑に当該情報を検索・入手できるような環境を整備することが重要である。また、基本計画ではG空間情報センター(平成28年11月稼働開始)を通じた地理空間情報の循環システムの形成について、地理空間情報の活用に係る戦略的な推進に向け、重点的に取り組むべき施策(=シンボルプロジェクト)の一つと位置づけられている。引き続き、産学官民共通の社会基盤であるG空間情報センターを通じ、地理空間情報の収集、加工・提供、利活用及びこれらに必要な取組を実施していく。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-6900006968
2013-6900006967
2014-6000006060
2015-4900004948
20161299300009393
20171331000000100100
20181447300007373
20193322000022-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820190255075100125150175Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成31年度までに10分野において、新たな価値のあるデータを作成し、ユーザに提供することで、地理空間情報の循環システムの形成を目指す。

地理空間情報の循環システムの形成により作成・提供されるデータ分野数 (目標:2019年度に10 -)

年度当初見込み成果実績
2016- -- -
2017- -2 -
2018- -5 -

平成32年度までに地理空間情報の循環システムの形成への参加を50団体以上とし、地理空間情報の利活用の推進を図る

地理空間情報の循環システムへの参加企業・団体等の数 (目標:2020年度に50 -)

年度当初見込み成果実績
2016- -14 -
2017- -17 -
2018- -31 -

活動指標及び活動実績(アウトプット)

G空間情報センターに収集するデータセット数

年度当初見込み活動実績
2016300 データセット数504 データセット数
20171500 データセット数1562 データセット数
20182500 データセット数2673 データセット数

G空間情報センターにおいて作成されたショーケース数

年度当初見込み活動実績
20165 件5 件
20175 件5 件
20184 件4 件

地理空間情報活用における締結された協定数

年度当初見込み活動実績
201610 数13 数
20171 数1 数
20181 数1 数

普及啓発のためのイベント・ワークショップ開催数

年度当初見込み活動実績
20168 回9 回
20178 回8 回
20184 回4 回

G空間情報センターの平均月間ページビュー数

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
201780000 件80500 件
201890000 件127000 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会平成28年度G空間情報センター運用による地理空間情報の流通の円滑化及び利活用モデルの構築業務70
2017一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会平成29年度G空間情報センター運用による地理空間情報の流通の円滑化及び利活用モデルの構築業務30
2018一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会平成30年度G空間情報センター運用による地理空間情報の流通の円滑化及び利活用モデルの構築業務25
2017株式会社パスコ平成29年度地理空間情報の更新における品質評価に関する検討業務20
2014(株)建設技術研究所平成26年度G空間情報センター運用のためのデータ提供促進に関する検討18
2015国立大学法人東京大学平成27年度G空間情報センター構築に向けた運営体制に関する検討業務15
2014国立大学法人東京大学平成26年度地理空間情報の提供・流通における個人情報等の取扱いに関する検討14
2014(株)野村総合研究所平成26年度地理空間情報を活用した次世代サービス検討業務14
2014(株)野村総合研究所平成26年度G空間情報センター構築に向けた運用ルールの検討14
2015株式会社価値総合研究所平成27年度G空間情報センター構築に向けた運用ルールの検討業務13
2015一般財団法人日本情報経済社会推進協会平成27年度次期地理空間情報活用推進基本計画の策定に向けた総合的課題等検討業務12
2017株式会社価値総合研究所平成29年度地理空間情報のニーズに関する調査検討業務12
2017アジア航測株式会社平成29年度位置参照情報の更新に係る変化情報収集及び品質管理等業務12
2016株式会社価値総合研究所平成28年度G空間情報センターとの連携による地域防災情報の共有・流通に関する検討業務10
2018株式会社エヌ・ティ・ティ・データ平成30年度 G空間情報の活用推進に向けた動的データ取得検討業務9
2018国立大学法人東京大学平成30年度地理空間情報の利活用における個人情報の2次利用促進に関する調査9
2015株式会社野村総合研究所平成27年度地理空間情報の提供・流通における個人情報等の取扱いに関する検討業務8
2018アジア航測株式会社平成30年度位置参照情報の更新に係る変化情報収集及び品質管理等業務8
2018国際航業株式会社平成30年度 リモートセンシング技術を活用した地理空間情報の整備方策等検討業務7
2016国立大学法人豊橋技術科学大学平成28年度大規模地震等に対する地理空間情報を活用した地域連携型防災対策のあり方検討業務7
2017国立大学法人豊橋技術科学大学平成29年度G空間情報センターを活用したショーケース作成に関する検討業務7
2017国立大学法人東京大学平成29年度バスデータを活用した地域連携推進方策の検討業務6
2017株式会社オーエムシー地理空間情報の産学官連携による普及啓発等業務5
2016一般財団法人日本情報経済社会推進協会平成28年度次期地理空間情報活用推進基本計画の策定に向けた総合的課題等検討業務4
2017株式会社パスコ平成29年度最近の土地問題における地理空間情報の活用方策の検討業務3
2018株式会社パスコ豪雨災害等における地理空間情報の活用事例の普及に関する調査業務3
2018東京カートグラフィック株式会社地理空間情報を活用した地域版主題図集サンプル作成業務2
2016株式会社価値総合研究所H28年度G空間プロジェクト推進に向けたKPI設定に関する基礎的調査業務1
2017株式会社中央グループ北陸地方におけるG空間情報の利活用促進に関する検討業務1
2018株式会社パスココンパクト・プラス・ネットワーク施策における地理空間情報活用に関する検討業務1
2018広島広告美術協同組合中国地方における地理空間情報の利活用促進に関する検討業務1
2018NPO法人全国G空間情報技術研究会平成30年度 歴史・文化分野における地理空間情報の活用事例に関する調査業務1
2017一般社団法人鹿児島県広告協会九州地方におけるG空間情報の利活用促進に関する検討業務1
2016一般財団法人日本情報経済社会推進協会近未来国土デザイン研究会に関する運営業務1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください