留学生就職促進プログラム
府省庁: 文部科学省
事業番号: 20-0435
担当部局: 高等教育局 高等教育国際戦略PT
事業期間: 2017年〜2022年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
少子高齢化の進む我が国において、高度外国人材の活用が求められている状況の中、我が国で学修する外国人留学生を我が国国内の企業に就職させるための特別な教育プログラムを構築し支援を行うことで、企業における高度人材の確保を促進させることが可能となるとともに、我が国への留学の魅力を高め、「留学生30万人計画」のさらなる推進を目指す。
事業概要
成長戦略における「外国人材の我が国企業への就職の拡大」に向け、各大学が地域の自治体や産業界と連携し、就職に必要なスキルである「日本語能力」「日本での企業文化等キャリア教育」「中長期インターンシップ」を一体として学ぶ環境を創設する取組を支援し、外国人留学生の我が国での定着を図るとともに、日本留学の魅力を高め、諸外国から我が国への留学生増加を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 362 | 0 | 0 | 0 | 0 | 362 | 356 |
2019 | - | 370 | 0 | 0 | 0 | 0 | 370 | 353 |
2020 | - | 372 | 0 | 0 | 0 | 0 | 372 | 327 |
2021 | - | 372 | 0 | 0 | 0 | 0 | 372 | - |
2022 | 71 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
外国人留学生の日本国内での就職率を現状の3割から5割に向上させる(目標値は各大学の目標値の平均とする)
採択事業拠点の日本企業等に就職した外国人留学生の割合 ※前年度実績は暫定値 (目標:2022年度に50.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 34.6 % |
2019 | - % | 32.8 % |
2020 | - % | 25.5 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
インターンシッププログラムへの参加者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | 594 件 |
2019 | - 件 | 727 件 |
2020 | - 件 | 671 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 国立大学法人東京大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 30 |
2020 | 学校法人東洋大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 25 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 留学生の就職促進に係る業務 | 25 |
2020 | 国立大学法人金沢大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 25 |
2020 | 国立大学法人山形大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 25 |
2020 | 学校法人関西大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 25 |
2020 | 国立大学法人愛媛大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 25 |
2020 | 国立大学法人熊本大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 25 |
2020 | 国立大学法人静岡大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 25 |
2020 | 国立大学法人横浜国立大学 | 留学生の就職促進に係る業務 | 24 |