国立大学法人金沢大学

※2015〜2019年度

件数170
総支出額(百万円)11,934
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省国立大学改革強化推進事業2015真の疾患予防を目指したスーパー予防医科学に関する3大学(千葉・金沢・長崎)革新予防医科学共同大学院の設置 等1,183
文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム2018ナノ生命科学研究所(NanoLSI)821
文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム2020ナノ生命科学研究所700
文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム2017ナノ生命科学研究所(NanoLSI)700
文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム2019ナノ生命科学研究所(NanoLSI)670
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾患基礎研究プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020358
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2020新型コロナウイルス感染症対策のためのBSL-3対応研究設備整備335
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(統合プロジェクト以外の健康・医療戦略の推進に必要となる研究開発事業)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等を含む)2019299
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2016-292
文部科学省国立大学改革強化推進事業2016隣接する総合大学と大学院大学の連携による“新たな融合型大学院教育モデル”の提唱 ~共同大学院設置構想による“科学技術イノベーション人材”の育成を目指した教育研究機能の強化及び組織運営改革~ 等291
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2017-258
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2015-235
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(統合プロジェクト以外の健康・医療戦略の推進に必要となる研究開発事業)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等を含む)2019B型肝炎ウイルスの排除にむけた新規治療法の開発221
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2020患者層別化マーカー探索技術の開発/医療ニーズの高い特定疾患・薬剤に対する患者層別化基盤技術の開発220
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2019患者層別化マーカー探索技術の開発/医療ニーズの高い特定疾患・薬剤に対する患者層別化基盤技術の開発200
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾患基礎研究プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020B型肝炎ウイルスの排除にむけた新規治療法の開発199
文部科学省国立大学改革強化推進事業2017隣接する総合大学と大学院大学の連携による“新たな融合型大学院教育モデル”の提唱 ~共同大学院設置構想による“科学技術イノベーション人材”の育成を目指した教育研究機能の強化及び組織運営改革~175
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2017マウス自動給水式高密度飼育装置140
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2017超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成132
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2015RET融合遺伝子陽性肺癌に対するアレクチニブの有効性を明らかにする研究127
文部科学省頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進事業 (頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣事業)2015非接触原子間力顕微鏡/走査型トンネル顕微鏡で拓くボトムアップナノテクノロジー 他4件117
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2017RET融合遺伝子陽性肺癌に対するアレクチニブの有効性を明らかにする研究116
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2016RET融合遺伝子陽性肺癌に対するアレクチニブの有効性を明らかにする研究111
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2020マイナンバーカード活用等による事務システムの効率化等を検証するモデル事業108
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020自動運転技術(レベル3、4)に必要な認識技術等に関する研究106
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019自動運転技術(レベル3、4)に必要な認識技術等に関する研究105
文部科学省地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2015金沢・加賀・能登で地域思考型教育による夢と志を持つ人材育成105
文部科学省頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進事業 (頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣事業)2016薬物動態を基盤とする医薬品の安全性に関する研究拠点形成 他2件104
文部科学省テニュアトラック普及・定着事業2015若手研究者の採用・育成のため、テニュアトラック制の導入・普及定着に取り組む大学等を支援。103
文部科学省感染症医療人材養成事業2020感染症医療人材養成事業103
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2018超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成102
文部科学省先端研究設備整備費補助2020研究設備の遠隔化・自動化による環境整備98
文部科学省頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進事業 (頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣事業)2017革新的機能性超分子材料開発に向けた日米欧加研究ネットワークの戦略的構築 他2件89
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。89
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。 (卓越研究員事業)89
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2019超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成87
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2016BIM遺伝子多型に起因するEGFR変異肺癌のEGFR阻害薬耐性をボリノスタット併用で克服する研究79
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。78
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。(卓越研究員事業)78
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2016-73
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する72
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。72
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2020超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成63
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2017BIM遺伝子多型に起因するEGFR変異肺癌のEGFR阻害薬耐性をボリノスタット併用で克服する研究62
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2016健康長寿社会の実現を目指した大規模認知症コホート研究60
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2020若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。 (卓越研究員事業)58
文部科学省知識集約型社会を支える人材育成事業2020メニューⅠ:文理横断・学修の幅を広げる教育プログラム58
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020コアファシリティの構築57
文部科学省新たな共用システム導入支援プログラム2017新たな共用システムの導入55
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る52
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017若手研究者・女性研究者等が活躍できる環境の整備等を行う。48
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019URAの質保証制度の構築に向けた調査研究を行う。43
文部科学省大学間連携共同教育推進事業2015学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築43
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。42
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。 (ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ)42
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。42
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2016北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン41
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2015北陸人離礁プロフェッショナル医養成プラン41
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2018新たな共用システムの導入40
経済産業省健康・医療情報を活用したヘルスケア・イノベーション基盤整備事業2018生活習慣病に対するオンライン保健指導サービスの構築と行動変容への検証研究40
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う。40
文部科学省大学の世界展開力強化事業2017日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム40
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2019新たな共用システムの導入38
原子力規制委員会原子力防災分野の規制調査研究事業2016平成28年度原子力施設等防災対策等委託費(アーク放電に関わる電気火災モデル整備)事業37
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2020GIGAスクール構想の加速による学びの保障(金沢大学)33
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019慢性炎症と線維化をきたす生体ネットワークの解明とその制御の国際的研究者育成 33
経済産業省健康・医療情報を活用したヘルスケア・イノベーション基盤整備事業2019生活習慣病に対するオンライン保健指導サービスの構築と行動変容への検証研究33
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018慢性炎症と線維化をきたす生体ネットワークの解明とその制御の国際的研究者育成33
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト)2015RNA測定による膵癌血液診断法の実用化研究32
文部科学省国立大学改革強化推進事業2017優れた若手研究者の採用拡大(金沢大学)30
復興庁原子力施設事故影響調査2015海底土放射性セシウムの再溶出に関する調査分析30
国土交通省下水道事業2018稲わらと下水汚泥の高濃度混合高温消化と炭化を核とした地域内循環システムに関する研究30
国土交通省下水道事業2017稲わらと下水汚泥の高濃度混合高温消化と炭化を核とした地域内循環システムに関する研究30
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2017超小型衛星で展開する先進的理工学研究拠点を形成する。30
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2015超小型衛星で展開する先進的理工学研究拠点を形成する。30
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(統合プロジェクト以外の健康・医療戦略の推進に必要となる研究開発事業)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等を含む)2019C型慢性肝炎からの肝発がんを予防する研究28
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾患基礎研究プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020C型慢性肝炎からの肝発がんを予防する研究28
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2017北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン28
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2016超小型衛星で展開する先進的理工学研究拠点を形成する。27
文部科学省留学生就職促進プログラム2020留学生の就職促進に係る業務25
文部科学省留学生就職促進プログラム2019留学生の就職促進に係る業務25
文部科学省留学生就職促進プログラム2018留学生の就職促進に係る業務25
文部科学省大学の世界展開力強化事業2019日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム25
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2018ヒト多能性幹細胞由来の再生医療製品製造システムの開発(心筋・神経・網膜色素上皮・肝細胞)25
文部科学省留学生就職促進プログラム2017留学生の就職促進に係る業務25
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2015テーマⅠ・Ⅱ複合型25
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業2016投入燃料変動緩和型バイオガスコージェネの技術開発24
文部科学省原子力システム研究開発委託費2015原子力発電機器の強度保証のための高信頼性に関する研究開発23
文部科学省大学の世界展開力強化事業2020日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム22
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2020校内通信ネットワーク整備22
厚生労働省造血幹細胞移植医療体制整備事業2020積極的な骨髄採取や地域の医療機関への研修等を実施21
厚生労働省教育訓練プログラムの開発2019教育訓練プログラムの開発21
経済産業省風力発電高度実用化研究開発事業2015風車部品高度実用化開発(小形風力発電部品標準化)21
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2020宇宙への夢を現実へと紡ぐ地域連携型人材育成システムの構築と試行を行う。20
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2019宇宙への夢を現実へと紡ぐ地域連携型人材育成システムの構築と試行を行う。20
経済産業省中小企業・小規模事業者人材対策事業2019中核人材確保の仕組みの横展開を行い、中核人材確保のためのノウハウを普及することで、中小企業の中核人材確保の支援を促進する。20
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2017再生医療の産業化に向けた細胞製造・加工システムの開発/ヒト多能性幹細胞由来の再生医療製品製造システムの開発(網膜色素上皮・肝細胞)20
原子力規制委員会発電炉設計審査分野の規制研究事業2017平成29年度原子力施設等防災対策等委託費(アーク放電に関わる電気火災モデル整備)事業18
文部科学省大学による地方創生人材教育プログラム構築事業2020地域基幹産業を再定義・創新する人材創出プログラム「ENGINE」(分担金)17
原子力規制委員会原子力施設の地質構造等調査・研究事業委託費2016トレンチ試料のOSLーTL年代測定、分析機器の整備17
厚生労働省肝炎患者等支援対策事業費2015肝疾患診療連携拠点病院事業の実施17
文部科学省学校保健特別対策事業2020消耗品費、備品費、通信運搬費等14
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2020学習者用コンピュータ等整備14
経済産業省再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業2016ヒト多能性幹細胞由来の再生医療製品製造システムの開発(網膜色素上皮・肝細胞)14
原子力規制委員会発電炉設計審査分野の規制研究事業2018平成30年度原子力施設等防災対策等委託費( アーク放電に関わる電気火災モデル整備)事業13
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2016食品関連の危険因子・防御因子が作用する認知症の分子標的の解明と予防・治療法の開発13
文部科学省科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業2020博士後期課程に対するフェローシップと終了後のポスト確保に向けた支援の準備を実施12
文部科学省科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業2020博士後期課程に対するフェローシップと終了後のポスト確保に向けた支援の準備を実施12
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016総務省との委託契約に基づく研究の実施(「自動運転自動車の地域振興への活用に向けた研究開発」)12
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015リサーチ・アドミニストレータ人材の育成・確保や体制整備を支援する。12
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015リサーチ・アドミニストレータ人材の育成・確保や体制整備を支援する。12
文部科学省WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業2019構想名:持続可能な世界を実現し,Society5.0を牽引するグローバル・リーダーの育成(令和元年カリキュラム開発拠点校 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)10
文部科学省WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業2020構想名:持続可能な世界を実現し,Society5.0を牽引するグローバル・リーダーの育成(令和元年カリキュラム開発拠点校 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)9
厚生労働省子ども・子育て支援対策推進事業費補助金等2015子ども・子育て支援推進調査研究事業8
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2016省エネルギー技術開発事業の重要技術に係る周辺技術・関連課題の検討7
経済産業省洋上風力発電等のコスト低減に向けた研究開発事業2016風車部品高度実用化開発(小形風力発電部品標準化)7
文部科学省グローバル人材の育成に向けたESDの推進2015ESDコンソーシアム運営7
原子力規制委員会原子力施設の地質構造等調査・研究事業委託費2016ボーリングコアと断層ガウジのOSLーTL年代測定6
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。6
文部科学省グローバル人材の育成に向けたESDの推進2016ESDコンソーシアム運営6
経済産業省産学連携サービス経営人材育成事業2017金沢・加賀・能登でのインバウンド観光ビジネス創出人材養成事業6
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2019・サンプルの精密放射線測定5
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2017再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 項目2-1、階層的共培養を基礎とするLiver/Gut on-a-chipの開発5
文部科学省ユネスコ活動の助成2018ユーラシア地域をまたぐユネスコエコパーク大学教育プログラムの共同開発5
厚生労働省肝炎総合対策費2016肝炎専門医療従事者の研修事業、肝炎患者の就労に関する総合支援モデル事業5
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2020・サンプルの精密放射線測定4
文部科学省留学生交流拠点整備事業2015金沢大学における留学生交流拠点の整備に係る実践的調査研究4
経済産業省新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム)2019食材加工サポートシステムの研究開発4
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2018福島県沿岸海域における放射性核種の蓄積状況等に関する調査4
文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ2016XRAIN及びひまわり8号観測データを用いた降雨システム解析と降雨予測手法開発に関するFSを実施4
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2016地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発4
環境省イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究2018イタイイタイ病患者剖検例におけるカドミウム暴露に起因した臓器障害の病理学的研究4
環境省イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究2017イタイイタイ病患者剖検例におけるカドミウム暴露に起因した臓器障害の病理学的研究4
文部科学省独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費2015課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(データベース解析に基づくケア・システムの地域特性の把握と福祉まちづくりデザイン)4
経済産業省産学連携サービス経営人材育成事業2018日本及び地方の経済成長を実現していくためには、GDP及び雇用の約7割を占める、サービス産業の活性化・生産性向上を図ることが重要。一方で、サービスに関するノウハウ等の体系化は不十分であり、サービス産業のマネージメントに特化した専門的、実践的な教育機関は不足している。 本事業では、専門職大学の開設等も見据え大学等とサービス事業者等が連携して進める、サービス産業の経営に関する専門的・実践的な教育プログラムの開発への支援を行うもの。 3
環境省イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒に関する総合的研究2016イタイイタイ病患者等のカドミウム暴露による健康影響に関する研究及びカドミウム(Cd)暴露に伴う生命予後等に関する疫学研究3
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:再生可能エネルギー熱利用技術開発事業)2015地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発3
経済産業省官民による若手研究者発掘支援事業2020企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発3
原子力規制委員会原子力施設における地質構造等に係る調査・研究事業2017ボーリングコアと断層ガウジのOSLーTL年代測定3
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2017福島県沿岸海域における放射性核種の蓄積状況等に関する調査3
復興庁放射性物質環境汚染状況監視等調査研究に必要な経費2016海底近傍における海底土及び放射性物質移動の調査3
原子力規制委員会発電炉設計審査分野の規制研究事業2019令和元年度 原子力施設等防災対策等委託費( アーク放電に関わる電気火災モデル整備)事業3
環境省気候変動影響評価・適応推進事業20202020年度島嶼国における浸水ハザードの推定3
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2020北陸高度アレルギー専門医療人育成プラン(分担金)2
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2019北陸高度アレルギー専門医療人育成プラン2
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。 (テニュアトラック普及・定着事業)2
原子力規制委員会原子力施設における地質構造等に係る調査・研究事業2017ボーリングコアと断層ガウジのOSLーTL年代測定2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2017年代測定の適用性に関する調査2
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2016年代測定の適用性に関する調査2
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
厚生労働省難病特別対策推進事業2018同上2
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2015社会教育主事の資格付与のための講習の実施2
厚生労働省難病特別対策推進事業2019クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)等神経難病診断の支援等2
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2017社会教育主事の資格付与のための講習の実施2
厚生労働省難病特別対策推進事業2020クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)等神経難病診断の支援等2
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2016社会教育主事の資格付与のための講習の実施2
文部科学省特別支援教育充実事業2018次期学習指導要領に向けた授業及び教育課程改善研究を実施。2
文部科学省特別支援教育充実事業2019新学習指導要領に沿った教育課程の編成や指導方法の工夫についての先導的研究2
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2017地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発1
原子力規制委員会原子力施設における地質構造等に係る調査・研究事業2018OSLおよびTL年代測定に関する総合解析1
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費(旧:地層処分技術調査等委託費)2015年代測定の適用性に関する調査1
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2018地中熱・流水熱利用型クローズドシステムの技術開発1
文部科学省日本/ユネスコパートナーシップ事業2016ユネスコスクール加盟申請支援、活動支援1
文部科学省日本/ユネスコパートナーシップ事業2015ユネスコスクール加盟申請支援、活動支援1
文部科学省特別支援教育充実事業2020新学習指導要領に向けた実践研究1
文部科学省日本/ユネスコパートナーシップ事業2017ユネスコスクール加盟申請支援、活動支援1
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2016フライト関連教育・ミニ実験の推進等を実施する。1
文部科学省連携・協働による消費者教育推進事業2016「連携・協働による消費者教育推進事業」における消費者教育推進のための実証的調査研究0
文部科学省日本/ユネスコパートナーシップ事業2018ユネスコスクール加盟申請支援、活動支援0
文部科学省ユネスコ未来共創プラットフォーム事業2020ASPUnivnetによる現地視察・指導助言・調査0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください