高等学校における教育の質確保・多様性への対応に関する調査研究

府省庁: 文部科学省

事業番号: 20-0067

担当部局: 初等中等教育局 参事官(高校担当)

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

「教育再生実行会議第四次提言(平成25年10月)」、「経済財政運営と改革の基本方針2015(平成27年6月30日閣議決定)」等で示された高校教育・大学教育と入学者選抜を通じた高大接続改革を推進するため、高校生の学習意欲の喚起向上を図る。

事業概要

【①「高校生のための学びの基礎診断」の測定ツールの対象教科・科目等の在り方に関する調査研究】高等学校において、教育改革の優良事例の普及を図るとともに、新高等学校学習指導要領の実施を見据えた高等学校現場のPDCAサイクルの構築に向け、「高校生のための学びの基礎診断」の測定ツールの対象教科・科目等の在り方に関する調査研究を実施する。
【②多様性への対応に関する調査研究】令和4年度より年次進行で実施される高等学校学習指導要領を見据えつつ、定時制・通信制課程の特性を活かした効果的な学習プログラムのモデルを構築し普及を図る。 【③広域通信制高等学校における教育の質の確保のための調査研究】定時制・通信制課程において、特別な支援を要する生徒、外国人生徒、経済的な困難を抱える生徒や非行・犯罪歴を有する生徒等の学習ニーズに応じた指導方法等を確立し、普及を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1520002154120
2019-130000013069
2020-5500005542
2021-43000043-
202258-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020202120220255075100125150175Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

①高校生数に対する基礎診断測定ツール利用実績の割合

測定ツール利用割合 利用校数(※1)/高校数 ※当該年度中に「基礎診断」認定ツールを利用する予定がある場合も含む ※※令和2年度実績は令和3年度に調査のうえ記載予定

年度当初見込み成果実績
2018- 校- 校
2019- 校3030 校
2020- 校- 校

②事業の成果を活用・普及するため、HP掲載や検討会議等で共有した委託団体の割合を100%とする。

事業の成果を活用・普及するため、HP掲載や検討会議等で共有した委託団体の割合 ※令和3年度中にHP掲載予定 (目標:2020年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %95 %
2019- %100 %
2020- %- %

②-2.事業の成果を活用・普及するため、HP掲載や検討会議等で共有した委託団体の割合を100%とする。

事業の成果を活用・普及するため、HP掲載や検討会議等で共有した委託団体の割合 ※令和2年度中にHP掲載予定 (目標:2020年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %95 %
2019- %- %
2020- %- %

③当該事業の成果をもとにガイドラインを利用して、所轄する広域通信制高等学校に対して実態把握、点検調査を行う各都道府県等の割合を100%とする。

所轄する広域通信制高等学校に対して実態把握、点検調査を行う各都道府県等の割合 (目標:2020年度に100.0 校)

年度当初見込み成果実績
2018- 校14 校
2019- 校7 校
2020- 校- 校

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①委託調査実施件数

年度当初見込み活動実績
201819 件19 件
201910 件1 件
20202 件2 件

②.③多様性への対応に関する調査研究事業採択件数

年度当初見込み活動実績
201818 件21 件
201922 件21 件
202012 件15 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社富士通総研高等学校における教育の質確保・多様性への対応のための調査研究(新学習指導要領への対応を踏まえた対象教科・科目等(必履修科目)に関する調査研究)7
2020三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社高等学校における教育の質確保・多様性への対応に関する調査研究6
2020三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社高等学校における教育の質確保・多様性への対応に関する調査研究6
2020株式会社リベルタス・コンサルティング高等学校における教育の質確保・多様性への対応のための調査研究(新学習指導要領への対応を踏まえた対象教科・科目等(専門教育科目)に 関する調査研究)5
2020京都市多様性への対応に関する調査研究3
2020徳島県多様性への対応に関する調査研究2
2020奈良県多様性への対応に関する調査研究2
2020千葉県多様性への対応に関する調査研究2
2020山口県多様性への対応に関する調査研究2
2020学校法人国際学園多様性への対応に関する調査研究2
2020和歌山県多様性への対応に関する調査研究2
2020神奈川県多様性への対応に関する調査研究1
2020学校法人野田鎌田学園多様性への対応に関する調査研究1
2020特定非営利活動法人全国通信制高等学校評価機構広域通信制高等学校における教育の質の確保のための調査研究1
2020特定非営利活動法人全国通信制高等学校評価機構広域通信制高等学校における教育の質の確保のための調査研究1
2020学校法人益田永島学園多様性への対応に関する調査研究1
2020学校法人創志学園次世代の学習ニーズに応じた指導方法等の確立・普及0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください